JPS5827052A - 酸素ガスセンサ - Google Patents

酸素ガスセンサ

Info

Publication number
JPS5827052A
JPS5827052A JP56126325A JP12632581A JPS5827052A JP S5827052 A JPS5827052 A JP S5827052A JP 56126325 A JP56126325 A JP 56126325A JP 12632581 A JP12632581 A JP 12632581A JP S5827052 A JPS5827052 A JP S5827052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen gas
hollow
glass
cylinder
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56126325A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ido
井戸 猛夫
Toshiaki Sato
敏昭 佐藤
Kimio Momiyama
籾山 公男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56126325A priority Critical patent/JPS5827052A/ja
Publication of JPS5827052A publication Critical patent/JPS5827052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/406Cells and probes with solid electrolytes
    • G01N27/407Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases
    • G01N27/4071Cells and probes with solid electrolytes for investigating or analysing gases using sensor elements of laminated structure

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は酸素イオン電導を有する固体電解質を用いた単
電池集積型の酸素ガス濃淡電池素体を基本素子とする酸
素ガスセンサに関するものである。
ジルコニア等の固体電解質を用いて成る酸素ガス濃淡電
池は燃料電池あるいけ工業計測制御や自動車排ガス制御
のための酸素濃度計と1.で広く利用に供さhている。
本発明者らは先に、特願昭56−34808にて固体電
解質粉末と熱可塑性樹脂有機結合剤、および有機可塑剤
を含む生シートにスクリーン印刷法にて電極を形成し、
この生シートを複数枚接着して、焼成し中空筒状の酸素
ガス濃淡電池素体を製造する方法を提案し、た。
このようにして得らhる酸素ガス濃淡電池素体は、内部
抵抗が小さく、且つ′に′に形hVの精度が高まる九め
安定した出力を有するだけでなく。
比較的単純な工程で単電池を容易に集積化し得る構造で
あるというすぐわた特徴を有している。
第1図(a) 、 (b) Fi上記方法で得られる偏
平状で1つ、一端封じの中空状酸素濃淡電池の平面図(
、)及びA−ム矢視断面図(b)である。図において、
(りは中空簡素体の一例で、(3iF′i電極リ一ド部
で図示してないものを含めて電極−〜(34) 、及び
(30)〜(39)を包括しtものである。
(41Fi電池電極で電極(40)〜(49)及び、 
(40)〜(ag′)を包括している。ま* t (5
1(5m) (5b)は素体の端末リードで、(6)は
電池結線用の小孔、(7111上下の単電池群をシリー
ズ接続するための小孔である。以上により、素体全体の
電池の結ili!けリード(5b)→(41) (−)
 (4!I) (+)−ラ(45) (−) (45)
(+)−→(40’+ (−) (40) (+)−+
(44) (−) (44) (+)→リード(5a)
で全体として10個の単電池をシリーズに接続した構造
となっている。また、中空簡素体+11を形成している
生シート(1−A) (1−B)は通常厚さが0.4■
程度であ、る。
自動車の排ガス中の02111度を検出する素子として
適用する場合を考えると構造が対称性の低い偏平状で肉
薄で且つ長手方向に長い形状を有しているため素子のハ
ウジングに非常に難点があり、そのままでは保持、排ガ
スと基準ガスの区別の友めのガスシール及び電気結線等
が技術的に非常圧困難であるという欠点を有していた。
本発明はかかる欠点を解消することを、目的とするもの
で、前述した生シートの積層法により得られる第1図の
如き偏平状で且つ中空筒状の酸素ガス濃淡電池素体を、
予め準備し次外形が段部を有し、且つ矩形状の中空を有
するフォルステライト等の絶縁性の磁器円筒に内挿し、
ガラスを高温にて軟化流動させて一体化することにより
ハウジング、排ガスと基準ガスの正側のためのガスシー
ル、及び電気結線等に適した02センサの提供を可能に
したものである。以下。
実施例に従って本発明の02センサを畦細に続開する。
実施例 y、o、(10wt%)で安定化しfCZ r 02粉
末(平均粒径0,7μI!I)と熱可塑性有機結合剤及
び有機可塑剤を含む厚さ0.5 mの生シートを予め周
知の方法で作成し、こhを用いて前述した第1図の如き
一端封じの酸素濃淡電池用の中空簡素体(菫)を得た。
次に、この中空簡素体(1)に第2図の一部破断図を含
む斜視図の如く電極から離わた部分に機械加工により凹
部(8)を設け、この部分に約son cで軟化させた
ガラス充てん部(9)を設けた。
なお1図には電極(49)以外の電極部、リード部等を
省略しである。(以下の図も同様にこhらの部分の大部
分を省略した。) 次に、予め第3図の斜視図に示す如く段付きで且つ組形
状の中空を有する円筒状の7オルステライトでできた気
密質の絶縁性磁器を用意し。
こtlに第4図の一部破断乎面図に示す如く、前記ガラ
ス充てん部(9)を設けた中空簡素体(1)を内挿した
のち約son cで30分間熱処理することによりガラ
スを軟化流動させる。絶縁性磁器+1(1の中空部と中
空簡素体(1)のクリヤランスを0.1日以内に保てば
ガラスが毛細血管現象により充分な流−動性を示すので
、第5図の側面図に示す如く互いのすき間の全面に流り
込み、絶縁性磁器a0と中空簡素体(1)はほとんど完
全に一体化することが可能である。
なお、クリヤランスが大きい場合で一体化が不充分な場
合は上記接合ののち外側から前記ガラスより50C程度
軟化温度の低いガラスを用いて結合部の隅に肉盛し、補
強処理を施すことも可能である。
このようにして得らhる偏平型で中空筒状の酸素濃淡電
池を基本素子とし絶縁性の磁器で一体化した02センサ
は、絶縁性磁器の部分を用いて従来周知の方法でハウジ
ングが可能でガスシールも充分なためセンサ部品として
の組立性が容易なうえ、am的強度の面で信頼性が格段
に向上するという特徴を有しており、その工業的価値は
大きいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a’) (b)は本楯明の酸素〃スセ゛ンサを
説明するための酸素ガス濃淡電池の中空筒状の基本素体
の平面図(、)と断面図(b)。第2図は中空簡素体に
ガラスを充てん行なった状態を示す斜視図。第3図は絶
縁性磁器の形状を示す斜視図、第4図(−) (b)は
中空簡素体を絶縁性磁器に挿入した一部断面を有する側
面図、第5図は本゛尭明の酸凛ガスセンサの断面図であ
る。 図において(1)は中空簡素体、(3)はリード、(4
)は電極、 (5m)(sb) Fi端部リード、 (
61、(71a電池間を結線するための小孔、(8)は
中空簡素体(1)に設けた凹部、(91F′iガラス充
てん部、 01け絶縁性磁器である。 代理人 葛 野 信 − 第5図 手続補正書く方式) %式% 1、事件の表示    特願昭 56−IH12125
号2、発明の名称 酸素ガスセンナ 3゜補正をする者 事件との関係   特許出願人 住 所     東京都千代田区丸の8二丁目2番3号
名 称(601)   三菱電機株式会社代表者片山仁
八部 4、代理人 住 所     東京都千代田区丸の内二丁目2番3号
三′菱電機株式会社内 6、補正の対象 明細書および図面。 7、補正の内容 明細書および図面の浄IF(内容に変更なし)0以上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  固体電解質セラミック粉末と熱可塑性有機結
    合剤及び有機可塑剤を含む生シートを所望厚さに作成し
    て、スクリーン印刷法にて電極を形成すると共に、前記
    電極を形成した2枚の生シートの相互端部を加熱し、加
    圧接着後高温にて焼結して偏平状で且つ、中空筒状の酸
    素ガス濃淡電池素体とし1次に前記中空簡素体の電極形
    成部と反対方向の一部に予め設けた凹部(8)ニガラス
    を充てんすると共に、予め外形が段部を有し短形状の中
    空を有するフォルステライト等の絶縁性の磁器円筒に前
    記中空簡素体を挿入し熱処理により前記ガラスを軟化流
    動させて一体化させてなることを特徴とする酸素ガスセ
    ンサ。
  2. (2) 前記酸素ガス濃体電池素体と前記絶縁性磁器の
    接合部近傍を前記一体化に用いたガラスより約50C軟
    化温度の低いガラスで肉盛り補強してなることを特徴と
    する特許請求範囲第1項記載の酸素ガスセンサ。
JP56126325A 1981-08-12 1981-08-12 酸素ガスセンサ Pending JPS5827052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126325A JPS5827052A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 酸素ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56126325A JPS5827052A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 酸素ガスセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827052A true JPS5827052A (ja) 1983-02-17

Family

ID=14932385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56126325A Pending JPS5827052A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 酸素ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827052A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187252A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 Ngk Insulators Ltd 酸素センサ
DE3834987A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Bosch Gmbh Robert Sensorelement fuer grenzstromsensoren zur bestimmung des (lambda)-wertes von gasgemischen
JP2002082088A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Denso Corp ガスセンサ
US7415877B2 (en) * 2004-03-19 2008-08-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
JP2009180634A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Ngk Insulators Ltd 板状センサ素子
JP2018025465A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 東京窯業株式会社 固体電解質センサ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59187252A (ja) * 1983-04-08 1984-10-24 Ngk Insulators Ltd 酸素センサ
JPH0410586B2 (ja) * 1983-04-08 1992-02-25
DE3834987A1 (de) * 1988-10-14 1990-04-19 Bosch Gmbh Robert Sensorelement fuer grenzstromsensoren zur bestimmung des (lambda)-wertes von gasgemischen
JP2002082088A (ja) * 2000-06-30 2002-03-22 Denso Corp ガスセンサ
JP4639515B2 (ja) * 2000-06-30 2011-02-23 株式会社デンソー ガスセンサ
US7415877B2 (en) * 2004-03-19 2008-08-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Gas sensor
JP2009180634A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Ngk Insulators Ltd 板状センサ素子
JP2018025465A (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 東京窯業株式会社 固体電解質センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4668375A (en) Electric connection terminal for a sensor element utilizing ceramics
CN86100466A (zh) 氧气探测器
JPS5827052A (ja) 酸素ガスセンサ
JPS61134655A (ja) 酸素センサ素子
JPS6015549A (ja) 抵抗測定フイ−ラ
JPH0623723B2 (ja) 酸素センサ−
JPH0310131A (ja) 高温用サーミスタ
JPH0582551B2 (ja)
JPS59187252A (ja) 酸素センサ
JPS5819873A (ja) 酸素ガス濃淡電池
JPS5827048A (ja) 酸素ガス濃淡電池素体の製造方法
JPS5827051A (ja) 酸素ガス濃淡電池の製造方法
JP4518349B2 (ja) ガス混合物のガス成分及び/又はガス濃度を測定するセンサ
JPS5827054A (ja) 酸素ガス濃淡電池
JPH0430538Y2 (ja)
JPS60236056A (ja) 空燃比センサ
JPH1062380A (ja) 2つの測定領域を有する酸素分圧測定用センサ
JPS5827049A (ja) 酸素ガス濃淡電池素体の製造方法
JPS6134456A (ja) 空燃比センサ
JP2004144756A (ja) センサー部材
CN114235930A (zh) 一种新型氮氧化物传感器芯片及其制备方法
JPS5827053A (ja) 酸素ガスセンサ
JPH04136752A (ja) 炭酸ガスセンサ
JPH0814568B2 (ja) 炭酸ガスセンサ
JPS63152875A (ja) 固体電解質燃料電池