JPS5826884A - イミダゾリン誘導体 - Google Patents

イミダゾリン誘導体

Info

Publication number
JPS5826884A
JPS5826884A JP57131075A JP13107582A JPS5826884A JP S5826884 A JPS5826884 A JP S5826884A JP 57131075 A JP57131075 A JP 57131075A JP 13107582 A JP13107582 A JP 13107582A JP S5826884 A JPS5826884 A JP S5826884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydrobenzofuranyl
methyl
hydrogen
compound
imidacillin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57131075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0233038B2 (ja
Inventor
クリストフア−・ボ−ン・チヤプレオ
ピ−タ−・レズリ−・マイア−ズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Reckitt Benckiser Healthcare UK Ltd
Original Assignee
Reckitt and Colman Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Reckitt and Colman Products Ltd filed Critical Reckitt and Colman Products Ltd
Publication of JPS5826884A publication Critical patent/JPS5826884A/ja
Publication of JPH0233038B2 publication Critical patent/JPH0233038B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/12Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms
    • C07D303/14Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by singly or doubly bound oxygen atoms by free hydroxyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はイミダシリン誘導体、その非毒性塩、その製法
、および該誘導体またはその塩を含む医薬組成物に関す
るものである。
インディアン・ジャーナル0オプ・ケミストリー (I
ndian  Journal  of Chemis
try  )1 8 B 。
254〜256(1979)には、2位がアミジン、置
換アミジン、2−イミダゾリニルまたは2−テトラヒド
ロピリミジニル基で置換されたベンゾフランが開示され
ている。これらの化合物について細菌や真菌に対する殺
菌作用が検査されたが、注目すべき効果は全く認められ
なかった。いくつかの化合物については抗炎症作用も検
査された。
開示されているが抗炎症作用の試験が行われていない化
合物の1つは2−(2−ベンゾフラニル)−2−イミダ
シリンである。
本発明者は、一連の新規な2−[2−(2,3−ジヒド
ロベンゾフラニル))−21ミタソリンをつくわ、これ
を試験し、これらの化合物がシナプス前α2−アドレナ
リン受容体拮抗性を有することを見い出した。
本発明によれば下記の一般式(1)で示される化合物お
よびその非毒性塩が提供される。
。2 ■ 式中、Rは水素または01〜C6アルキルであり、R2
は水素、メチル、塩素、臭素寸たはフッ素原子であり、
Rは水素、メチル、ヒドロキシ、メトキシ、フッ素、塩
素または臭素原子である。
本発舅の一態様忙よれば、上記式(1)において、R1
が水素またはC4〜C6アルキルであり、R2が水素で
あシかつR3がメチル、ヒドロキシ、メトキシ、フッ素
、塩素または臭素原子であるか;あるいはR2とR6が
同一であり、両者が水素、メチルまたは塩素原子である
化合物およびその非毒性塩が提供される。
式(1)の化合物は1個の不斉炭素原子をもってbるこ
とがわかる。本発明はそのラセミ混合物および光学活性
鏡像体のいずれをも含むものであると理解すべきである
。他に明記のない限り、本明細書に記載されている本発
明の化合物はすべてラセミ体である。
本発明は、式(1)の化合物またはその非毒性塩と、薬
剤として許容さ九る希釈剤またはキャリヤーとを含む医
薬組成物もまんでいる。
非毒性塩の例としては、塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩など
の無機酸塩、酢酸塩、プロピオン酸塩、マロン酸塩、コ
ノ・り酸塩、フマール酸塩、酒石酸塩、クエン酸塩、桂
皮酸塩などの有機酸塩がある。
好ましい塩は塩酸塩である。
交感神経系のアドレナリン受容体は長年にわたり、大き
くわけて2つのタイプ、すなわちαとβに分類されてい
る。最近各タイプのサブグループが同定されたために、
この分類を改め、完全分類α1、α2とβ1、β2にす
ることが必要になった。
β1とβ2、ならびにα1−アドレナリン受容体は主と
して平滑筋細胞の表面(シナシス後)に位置している。
これに対してα2−アドレナリン受容体は、主としてノ
ルアドレナリン作動性神経の神経終末(シナプス前)に
位置していることが多数の研究者により見い出されてい
る。これらの受容体は、天然の伝達物質、ノルアドレナ
リンによって生理条件下で刺激されると、そのエキソサ
イト−シス放出を阻害する。このようにして、シナシス
前アドレナリン受容体は、シナプス間隙内の伝達物質濃
度を調節する負フィード・クツクループを開始する。
α2〜アドレナリン受容体の選択的な拮抗作用は、交感
神経末端からのノルアドレナリンの放出に機能を果すよ
う忙なる負フィードバックループを阻害する。このよう
な阻害作用はノルアドレナリンのシナプス濃度を増加し
、その結果、交感神経系の作用を増大することになる。
このような薬剤は、中枢神経系および/または末梢神経
系のシナシス後アドレナリン受容体部位で利用し得るノ
ルアドレナリンの不足と関係があると見なされていた状
態において重要であると予想される。これらの状態は、
内発的うつ病、心臓衰弱、ぜんそくや花粉症のような過
度の気管支収縮に伴う状態を含んでいる。
最近、α2−アドレナリン受容体を含む阻害メカニズム
によシ、直接的にあるいは間接的に(インシュリンを介
して)、グルコースと脂質の代謝が制御できることが示
唆されている(ペルチルセンおよびベラティンが−、ラ
イフサイエンス(Berthelsen & Pett
inger、 Life 5ciences )、19
77、ス」、595)。α2−アドレナリン受容体拮抗
物質はそれゆえに、糖尿病や肥満のような代謝障害の制
御に役立つことが考えられる。
モルモット腎臓の基部細管はα2−アドレナI77受容
体に富んでおり、その活動がナトリウム保持に通じる(
ヤング&りzs ル(Young & Kuharン、
Eur、 J、 Pharmsc、、 1980.67
.495)、このことは、α2−アドレナリン受容体拮
抗物質が利尿作用をもたらし、それゆえにこの化合物が
利尿薬として有用であることを示唆している。
シナプス前α−アドレナリン受容体も液体プロセス(h
umoral processes )と関係がある。
たとえば、α2−アドレナリン受容体作用物質はヒト血
小板凝集を開始し、拮抗物質はこれを阻害することが示
されている( Grant、J、A、、 5crutt
on、 M、 C,。
Nature、  1979.277.659)。この
ように、シナシス前α2−アドレナリン受容体拮抗物質
は、血小板凝集増加が関係しているような発病状態、た
とえば偏頭痛に対して臨床的に望ましいものである。ハ
ニングト7 (Hannington ) (Lanc
et。
1978.2.501ンは、凝集増加に通じる血小板機
能の異常が偏頭痛の主たる原因であると考えた。それゆ
え、シナプス前α2−アドレナリン受容体の選択的拮抗
物質は、偏頭痛の予防薬となり得る。更に、古くからあ
る偏頭痛に効く化合物、エルゴタミンの速製な作用は、
そのシナシス後α1−アドレナリン受容体作用物質の活
性に起因している( Hokkanenら、Heada
che、 1978、May。
95〕。したがって、シナジス前α2−アドレナリン受
容体拮抗性とシナプス後α1−アドレナリン作用・ヰを
ともに備えた化合物は、偏頭痛の急性の治療および予防
に特に有用であることが期待される。
本発明は、一般式(1)の化合物またはその非毒性塩を
うつ病の治療に使用すること、およびうつ病に対して有
”動量の一般式(1)の化合物またはその非毒性塩をヒ
トに投与することからなるうつ病の治療方法も含んでい
る。
本発明は、一般式(1)の化合物″またはその非毒性塩
を偏頭痛の治療に使用すること、および偏頭痛に討して
有効量の一般式(1)の化合物またはその非毒性塩をヒ
トに投与することからなる偏頭痛の治療方法も含んでい
る。
一般式(1)において、R1が水素または01〜C6ア
ルキルであり、R2が水素、メチル、塩素、臭素、また
はフッ素原子であシ、R3が水素、メチル、メトキシ、
フッ素、塩素または臭素原子であ(式中、Rは01〜c
4アルキル、HX  は酸、好ましくは薬剤として許容
される酸である)で表わされる化合物を、少なくとも1
モル当量のエチレンジアミンと処理すること釦よりつく
ることができる。この反応はメタノールやエタノールの
ような極性溶媒中で行うのが好ましい。Rはメチルまた
はエチルであシ、HX は塩化水素であシ、反応はそれ
ぞれメタノールまたエタノール中で行うのが好ましい。
一般式(II)の化合物は、一般式@)−2 で表わされる77ノ化合物を酸HX(HX  は前記定
義のとおり)存在下に、一般式ROH(Rは前記定義の
とおり)で表わされるアルコールで処理することにより
つくることができる。最も便宜的には、使用するアルコ
ールはメタノールまたはエタノールであり、HX は塩
化水素である。
上記プロセスによって一般式(1)の化合物を製造する
特に有用な方法は、シアン化合物(2)からその場で化
合物(n)を生成する方法である。たとえば、シアン化
合物(IIl)のアルコールROH(たとえばメタノー
ルまたはエタノール)溶液をナトリウムアルコキトRO
Na  (たとえばナトリウムメトキシドまたはナトリ
ウムエトキシド)で処理し、次いで塩化水素(便宜的に
はアルコールROH、たとえばメタノールまたはエタノ
ール溶液)および少なくとも1モル当量のエチレンジア
ミンと反応させる。
式(1)において、R3がヒドロキシである化合物は、
式(1)においてR3がメトキシである化合物を、臭化
水素酸のような脱アルキル化剤で770水分解すること
によりつくることができる。
シアノ化合物(至)はアミド化合物(転):2 \ をたとえば五酸化リンまたはオキシ塩化リンで脱水する
ことによりつくることができる。
アミド化合物(ロ)は、その酸塩化物をアンモニアで処
理することによりつくられる。この酸塩化物は、酸(V
) : 2 5 を、トルエンなどの溶媒中、塩化チオニルのような・・
ロダン化剤で処理することにより得られる。
式(VlにおいてR1がHである酸は、対応する不飽和
酸(Vり C2 をたとえば、ナトリウムアマルガムのような試薬を用い
て還元することによシ得られる。
酸(■)は、サリチルアルデヒド(■)を、炭酸カリウ
ムのような塩基の存在下にジエチルブロモマロネートと
反応させ、次いでこのエステル中間体を加水分解するこ
とによシ得られる。
式(V)においてR1がC4〜C6アルキルである酸は
、式(V)においてR17jEHである酸を、リチウム
ジイソプロピルアミドのような塩基の存在下に、アルキ
ルノ)ライドによシ厘接アルキル化することによシ得ら
れる。
式(V)においてRが水素または01〜C6アルキルで
ある酸は、式(■)で表わされるアルコールを過マンガ
ン酸カリウムのような試薬を用いて酸化することによシ
得られる。
2 アルコール(■)は、フェノール(■):をm−クロロ
過安息香酸また過酢酸のような過酸で酸化し、得られる
中間体エポキシド(X)f!:、酸触媒作用または加熱
によル環化することにより得られる。
本発明を以下の実施例によシ説明する。実施例中、温度
は℃である0 展開溶媒としてジエチルエーテル/軽質石油(40〜6
0° )(1:1)を用いたシリカダルグレート(メル
ツク、キーゼルグル60F254)薄層クロマトグラフ
ィー(1,+、C,)により、各種の化合物および中間
体を試験した。融点は、ガラスギヤピラリ−管中、コフ
ラー(kofler )ホットスJ−ジ装置またはプツ
チ(Buchl )装置で測定した。1.R,スペクト
ルはパーキンOエルマー710B分光光度計で記録した
実施例1 2−[2−(5−フルオロ−2,3−ソヒドロペンゾフ
ラニル)〕−〕2−イミダシリン塩酸塩a)  5−フ
ルオロベンゾフラン−2−カルデン酸5−フルオロサリ
チルアルデヒド(4,4r)、ジエチルブロモマロネー
ト(11,39)、メチルエチルケトン(35m/)を
混合し攪拌した。無水炭酸カリウム(8,7P)i加え
、混合物を4時間還流加熱した。過剰の希硫酸を加え、
混合物をノエチルエーテルで抽出した。抽出物を合せ、
水洗し、乾燥し、溶媒を留去すると油状物が得られた。
これを10%w7v KOHエタノール溶液(60−)
で処理し、45分間還流加熱した。溶媒を留去し、残渣
を過剰の希硫酸で処理し、スチームパス上で簡単に加熱
した。冷却後粗製の酸をP別シた。酢酸エチル/エタノ
ールから再結晶すると淡黄茶色の生成物(1,12)が
得られた。
m、p−261〜266°(分解)、1.R6I/ma
x1685Cr!L   0 5−フルオロベンゾフラン−2−カルデン酸(2,4f
)を水酸化す) IJウム水溶液(水酸化ナトリウム3
.3fを水50ゴに溶解)に加えた。
ナトリウムアマルガムを2o分かけて加えた(ナトリウ
ム1.1?と水銀42Fからつくったもの)。
さらに2゜5時間後、この溶液をこのアマルガム上に一
夜放置した。水銀を分離し、溶液をr過し、次いで過剰
の4M硫酸で処理した。沈殿した酸を沢別し、P2O5
上で真空乾燥した(1゜52)。
1、R00m8x172oCrIL0 5−フルオロ−2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カ
ルボン酸(1,4t)の無水トルエン(12rn!、)
懸濁液に、塩化チオニル(1,1mg)を加えた。混合
物を攪拌し々がら90〜I DOoで2時間加熱した。
次いで溶媒と過剰の塩化チオニルを真空留去すると油状
の酸塩化物が得られた(〜1.5!i’)。1.R,ν
1820cIn″″1゜ax 攪拌、冷却(D〜10°)したアンモニア溶液(9−1
dO,8B)に、5−フルオロ−2,6−ソヒドロペン
ゾフランー2−カルボニルクロライド(1,sr)の無
水ソオキサン(6m)溶液を滴々加えた。添加終了後、
混合物を放置して室温まで温度をあげ、水(40d)を
加えた。固形物を濾過して集め、エタノールから再結晶
するとカルデキサミド(0,8F)が得られた。1.R
11 !’   1660cm  、Rf(酢酸エチル) 0
.3+。
ax 5−フルオロ−2,3−ソヒドロペンゾフランー2−カ
ルボキサミド(0,8F)の無水トルエン(42m)1
911!濁液を五酸化リン(3,1F)で処理し、混合
物を攪拌しながら3時間還流加熱した。冷却した溶液を
デカントし、残渣をさらにトルエンで洗浄した。トルエ
ン画分を集め、水洗し、乾燥し、溶媒を留去すると、固
体のシアノ化合物(0,4f)が得られた。Rf(酢酸
エチル)0 、65 。
2−シア/−5−フルオロ−2,5−ジヒドロベンゾフ
ラン(o、6sy)のメタノール(21nl)溶液に、
攪拌しながらナトリウムメトキシド(o、olr)を加
えた。室温で18時間経過後、この溶液を0° に冷却
し、エチレンジアミン(0,16t)のメタノール(1
−)溶液を滴々加えた。15分後、塩酸のメタノール溶
液(〜1.1モル当量HC))を、冷却しなから滴々加
えた。2時間後、メタノールを真空留去し、残渣をクロ
ロホルムと飽和炭酸水素ナトリウム溶液に分配した。
遊離塩基をクロロホルムで抽出し、抽出物を合せて水洗
し、乾燥した。クロロホルム抽出物にエーテル塩化水素
を加え、次いでジエチルエーテルを加え、沈殿した塩を
沢過して集めた( 0 、44r)。
m、p、209〜219° (分解)。
実施例2 2−C2−C5−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラニル) 〕−〕2−イミダシリン塩酸この化合物は、
実施例1の方法c −fにより、5−メトキシ−2,3
−ソヒドロペンゾフランー2−カルデン酸カラつくった
。m、p、209〜211°(分解)。
実施1例3 2−[2−(5−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾ
フラニル))−2−イミダシリン臭化水素塩 2−C2−(5−メトキシ−2,3−)とドロペンツフ
ラニル)〕−〕2−イミダシリン塩酸塩1.5F)から
得られる遊離塩基を48%W/V臭化水素酸溶液(15
−)で処理し、混合物を攪拌しなから〜100° で7
時間加熱した。溶媒を留去すると固形残渣が得られ、こ
れをエタノール/ジエチルエーテルから再結晶すると上
記イミダシリンの臭化水素塩(o、sy)が得られた。
m 、 p・251〜255°。
実施例4 2−[2−(2−メチル−2,6−ジヒドロベンゾフラ
ニル)〕−〕2−イミダシリン塩酸塩a)  2−メチ
ル−2,3−ノヒドロペンゾフラン−2−カルボン酸 この化合物は2つの方法にょシっくった。
氷水浴で10〜20°に冷却した3−(2−ヒドロキシ
フェニル)−2−メチルゾロツー1−エン(4s、1r
)の塩化メチレン(45゜安息香酸(72,8f)の塩
化メチレン(900−)溶液を6時間かけて滴々加えた
。混合物をさらに24時間攪拌し、次込で濾過してm−
クロロ安息香酸を除去した。r液を、順次、10%W/
’V亜硫酸ナトリウム水溶液(500m/)、飽和炭酸
水素ナトリウム水溶液、最後に飽和食塩水で洗浄した。
有機相を乾燥し、溶媒を真空留去すると目的のエポキシ
ド(52、7F ) 7>i得られた。RfO、37゜ 1−(2−ヒドロキシフェニル)−2−メチル−2,3
−エポキシプロパン(52,7F)、シリカ(キーゼル
rル60;70〜230メツシュ>(150f)および
塩化メチレン(+00−)の混合物を室温で24時間攪
拌した。溶媒を除去すると、シリカと吸着された生成物
からなる残渣が得られた。この混合物を酢酸エチルとと
もに3時間攪拌した。濾過後、酢酸エチルr液を乾燥し
、溶媒を真空留去すると目的のアルコール(49,6F
)が得られた。この粗生成物を塩化メチン/に溶解し、
IN水酸化ナトリウム水溶液、水で洗浄し、乾燥した。
溶媒を留去すると黄色油状のアルコール(37F)が得
られた。1.R,ν  3700〜3200cm  。
ax 2−ヒドロキシメチル−2−メチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン(16,4t)と水酸化カリウム(s、z
r)を水(1s omt)に混合し、5°に冷却した。
この混合物(!−12°以下に保ち、攪拌しながら過マ
ンガン酸カリウム(20r)’i分けて45分間かけて
添加した。
添加終了稜、攪拌を1時間続け、次いで混合物を水で希
釈した。メタ重亜硫酸ナトリウムを加えで、沈殿したM
n O2を分解し、次いで過剰の炭酸ナトリウムを加え
た。塩基性の水相を塩化メチレンで洗浄L−1、次いで
2N−塩酸で酸性にした。塩化メチレンで抽出し、抽出
物を洗浄し、乾燥し、溶媒を留去するとカルボン酸(3
,07)が得られた。【、R1νmax f 7201
J  。
乾燥アルゴンを満たしたツラスコに、ジイソゾロビルア
ミン(8,1F、新しく水素化カルシウムから蒸留した
もの)とテトラヒドロフラン(12”Oml、新しく 
L+ AlH3から蒸留したもの)をシリンヅセゾタム
キャップから加えた。溶液を攪拌し、メタノール/CO
2浴を用いて一78°まで冷却した。n−ブチルリチウ
ム(1−6M%へキサン中; 5 si)を5〜10分
かけて滴々加え、混合物を放置して室温まで戻した。再
び−786まで冷却し、2,3−ジヒドロベンゾフラン
−2−カルボン酸(6,3y)のテトラヒドロフラン(
!l o#!1り溶液ヲ滴々加えると、すぐに橙赤色溶
液が生成した。20分後、ヨウ化メチル(I Q f;
シリカカラムを通し、蒸留して新たに乾燥したもの)を
手早く加えると、はとんど瞬時に色が消えた(淡黄色溶
液)。45分後、この混合物を水上に注ぎ、塩化メチレ
ン(3x75m7りで抽出した。
抽出物を乾燥し、溶媒を留去すると粗カルボン酸(3・
5f)が得られた。N、M、R,とt 、 I 、c。
によれば、方法Aにより得られたものと同一である。
この化合物は、2−メチル−2,6−ソヒドロペンゾフ
ランー2−カルボン酸から、実施例1の方法c −fに
よシつくった。m−p、268〜270°。
実施例1の方法fによシつくられる、あるいは実施例2
2.23の場合には実施例3の方法によりつくられる、
式(1)においてR1が水素である他の化合物の詳細に
ついて表1に示す。
表  1 実施例  R?      R2塩    msp、℃
s     H5−Ci   Hct    225−
250(d)6     HHHCJ   204−2
10(d)7     H4−Me    HCJ  
 237−2383     H4−ci    HC
jl    255−2579     H5−Me 
   HCJ   214−22410     H5
−8r    HCJ   216−246(d)11
     H6−Me    HCjl    230
−240j 2     H6−OMe    HCJ
   224−22813     H7−Me   
 HCJ   271−27414    1−1  
   7−OMe    l−1cJ    230−
250(d)15     H7−Ci   HCjl
    220−270(d)164−Me 7−Me
 HCJ 254−25717   5−Me    
6−Me    HCJ   215−21618  
 5−Me    7−Me    HCJ   23
 Q −253(d)19   5−Ci   7−C
i   HCj    279−28120   6−
C47−Cj    HCjl    308−310
21  5二Cノ   7−Me    HCjl  
  245−266(d)22    H6−OHHE
lr    249−25423    H7−OHH
er    234−241Me=メチル; d−分解
温度。
本発明の化合物の薬理学的活性を次の方法にょシ測定し
た。
シナシス前α2−アドレナリン受容体拮抗作用の最初の
生物学的評価は、Doxey 、 J、C,、Sm1t
h 。
C,F、C,、およびWalkor 、 J、M、 (
Br、 J。
Pharmac、 、  1977+ 60e 91 
)の方法にしたがって、0− I Hz  の周波数で
刺激したラット精管に対するクロニジン(clonic
line ) (HJ知(Dシナプス前α−アドレナリ
ン受容体作用物質)の阻害効果に対するp A 2価を
測定することにより行つた。
精管組織の生物学的性質は、その内部にあるシナプス後
受容体が外来の試薬に特に近づきに〈込ようなものであ
るために、この試験管の中のモデルは、隔離してシナシ
ス前活性を研究するための最初のスクリーンとして特に
有効である。従って、もう一つの組織であるラットの肛
門筋(anococcygeusmuscle)は、シ
ナプス後α−アドレナリン受容体活性を定めるのに使用
される。ノルアドレナリン収縮の拮抗作用はシナプス後
α−アドレナリン受容体の1)A2価を測定するのに使
用される。シナシス前α−アドレナリン受容体拮抗作用
(ラット精管のクロニジンに対するもの)対シナプス後
α−アドレナリン受容体拮抗作用(ラット肛門筋のノル
アドレナリン収縮に対するもの)の比は、アドレナリン
受容体の選択性を調べるのに使用される。
表2には、実施例5の化合物(1; R1=R2=H1
R’=5−C))の結果と、4種類の標準薬剤:(1)
非選択的α−アドレナリン受容体拮抗物質であるフェン
トールアミン(phentolamine )、(11
)選択的シナプス前拮抗物質であるヨヒンビン(yoh
 imb 1ne)、011)高選択性シナプス後拮抗
物質であるプラゾシン(prazos in)  およ
び(iψ薬理学的プロフィールの一部として非選択的シ
ナシス前およびシナゲス後アドレナリ/受容体拮抗作用
を示す抗機能低下剤であるミアンセリン(mi ans
er in)の結果を示す。
表  2 実施例5  8.2  6.2 1QQフエントールア
ミン   8゜4     7 、7     4.8
ヨヒンビン    8.2    6.4   60プ
ラゾシン    5 、9    8 、2    0
.005ミアンセリン   7゜3    6.6  
  5.0これらの結果は、最低5回行った実験の平均
値である。
2 穿刺ラットのシナプス前α−アドレナリン受容体拮
抗作用 ラット精管−静脈内活性 この試験モデルは、ラット精管のクロニジン対シナゲス
前α−アドレナリン受容体拮抗作用の評gfiを生物体
中の場面に拡げるものである。刺激により誘発される精
管の収縮は% Brown、  J、、  Doxey
 、 J−C,。
Handley 、 S、およびVirdee 、 N
、 (Recent Advancesin the 
Pharmacology of Adrenocep
tors 、 ElsevierNorthHolla
nd、 l)、367〜!170.1978)の方法を
用いて穿刺ラットにおいて検査した。クロニジン(10
0μf/”it 、静脈内)は、面圧増進反応を長くシ
、精管収縮の阻害を長くする。試験した薬剤は、累積投
与スケジュールによシ靜脈内注射した。下腹部神経興奮
の阻害を逆転する薬剤の能力は、そのシナプス前拮抗作
用を表わした。表6は、下腹部神経興奮の阻害全50%
逆転させる拮抗物質の投与量を示すものである。
表  3 実施例5       0.102 ヨヒンビン・HCl             0.8
6ミアンセリンーHCノ           〉4,
4フエントールアミ/・メシレート         
  0゜12これらの結果は、最低4頭のラットの平均
値である。
選ばれた実験条件において、ミアンセリンを除いて、試
験したすべての化合物が、下腹部神経興奮に対するクロ
ニジンの阻害効果を完全に逆転させた。
ミアンセリンによる最大の逆転は累積静脈内投与量4.
4mfl/Kg において56丸であった。表3から、
実施例5の化合物とフェントールアミンは、生物体中に
おけるクロニジンのシナプス前α−アドレナリン受容体
興奮作用に対するほぼ等しい能力をもっていることがわ
かる。ヨヒンビンと実施例5の化合物がシナプス前α−
アドレナリン受容体拮抗物質として同様の能力をもって
いること(表2参照)を示す試験管中のデータとは対照
的に、実施例5の化合物は穿刺ラットにおいてヨヒンビ
ンの約8倍の能力がある(表3)。
6 隔離組織試験におけるシナプス前a−アドレナリン
受容体拮抗物質とシナプス後α−アドレナリン受容体作
用物質の活性 実施例6の化合物は、シナプス前α−アドレナリン受容
体拮抗性とシナプス後α−アドレナリン受容体作用性の
両性質をもつ化合物の一例である。シナシス前α−アド
レナリン受容体拮抗性はセクツヨン1に記載されている
ように測定した。シナプス後α−アドレナリン受容体作
用性は、この場合、肛門筋の50%最大収縮を与える化
合物のモル濃度の負の対数であるp D 2価として表
わした( Brown e J−pDoxey 、 J
 、C,、およびHandley 、 S、、 Eur
、 J。
Pharmac、  1980e 67,33 )0表
4は、実施例乙の化合物(1、R’ =R2=R3=H
) 、式Aの対応するデヒドロ化合物に対する結果、お
よび、クロニジンおよびフェニルエフリンのシナシス後
作用性を示してbる。
表  4 実施例68.506・3 化合物A   6.08    − クロニジン              7.5フエニ
ルエフリン                  6・
5これらの結果は、少なくとも3回の実験の平均であり
、実施例6の化合物が、シナプス前α2 拮抗物質とし
て、対応するデヒドロ化合物の200倍の能力があるこ
とを示している。実際、このデヒドロ化合物ハ、ラット
肛門筋で試験するとpA2が5.24のシナプス後拮抗
物質である。
4、 穿刺ラットにおける7ナゾス前α−アドレナリン
受容体拮抗性とシナプス後α−アドレナリン受容体作用
性 セクション2にその概略を示した方法を周込て、生物体
中のシナプス前α−アドレナリン受容体拮抗性を測定し
た・シナシス後a−アドレナリン受容体作用性は、隔離
した群のまだ実験に使用したことがな一穿刺ラットで測
定し、心臓弛緩期血圧を5QfMRHf  上昇させる
ような化合物の静脈内投与量として表わした。得られた
結果を表5に示す。
表  5 実施例6  0.050  0.020クロニノン  
          0.003フエニルエフリン  
             0.030結局、隔離した
組織においておよび完全な動物において込ずれの場合に
も、実施例乙の化合物はシナプス前α−アドレナリン受
容体拮抗性を示すことがわかる。さらに、この化合物は
、シナプス−後α−アドレナリン受容体作用物質として
、フェニルエフリンよりわずかに大き々能カをもってい
る。
本発明の医薬組成物は、経口、直腸、あるいは非経口投
与に適した形態とすることができる。このような経ロ投
二組成物は、カプセル、錠剤、顆粒あるーは液状たとえ
ばエリキシール剤、シロップあるいはサスペンションの
形態とすることができる。
錠剤は、その製造に適する賦形剤と混合した、式(1)
の化合物あるーはその非毒性塩を含んでいる。
これらの賦形剤は、リン酸カルシウム、微結晶セルロー
ス、ラクト一ス、シュークロースアルいはデキストロー
スのような不活性希釈剤;スターチのような顆粒化およ
び崩壊剤:スターチ、ゼラチン、ポリビニルピロリドン
またはアラビアゴムのような結合剤:およびステアリン
酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクのような潤
滑剤である。
jyfセルの形態の組成物は、硬質ゼラチンカプセル内
に、リン酸カルシウム、ラクトースまたはカオリンのよ
うな不活性個体希釈剤と混合した本発明の化合物または
その非毒性塩を含んでいる。
非経口投与用の組成物は、たとえば水、塩水あるいは1
,3−ブタンジオールの溶液外いしサス被ンションなど
の無菌注射液の形態とすることができる。
投与を便利かつ正確なものとするために、これらの組成
物は単位投与形態で使用するのが有利である。経口投与
用としては、この単位投与形態のものは、式(1)の化
合物またはその非毒性塩を1〜200′Inf/、好ま
しくは10〜50mg含んでいる。
非経口単位投与形態のものは、その液1ゴ中に、式(1
)の1ヒ合物またはその非毒性塩をO01〜10■含ん
でいる。
以下の組成物の実施例により、本発明全史に説明する。
実施例中、部はすべて重量部である。
実施例■ 2−42−(5−クロロ−2,3−ソヒドロペンゾフラ
ニル)〕−〕2−イミダシリン塩酸塩1と微結晶性セル
ロース4部をステアリン酸マグネシウム1%と混合し、
とれを圧縮して錠剤をつくった。錠剤は、活性成分を1
0.25または50〜含むようなサイズとするのが便利
である。
実施例■ 2−[2−(5−クロロ−2,3−ソヒドロペンゾフラ
ニル))−2−イミダシリン塩酸塩1部と噴霧乾燥した
ラクトース4部をステアリン酸マグネシウム1%と混合
し、硬質ゼラチンカプセル中に充填した。このカプセル
は、活性成分を10.25または50〜含んでいるのが
便利である。
実施例■ 実施例Iと■のそれぞれの活性成分を2−〔2−(2,
3−ノヒドロペンゾフラニル))−2−イミダシリン塩
酸塩で置換した。
第1頁の続き 0発 明 者 ピータ−・レズリー・マイアーズ 英国パックス・プリンセス・リ ズバラー・ロングウィック・バ ーン・ロード6

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  下記の一般式で表わされる化合物およびその
    非毒性塩。 2 式中、Rは水素または01〜C6アルキル、R2は水素
    、メチル、塩素、臭素またはフッ素原子、Rは水素、メ
    チル、ヒドロキシ、メトキシ、7ツ素、塩素または臭素
    原子を表わす。
  2. (2)Rが水素まだはC1〜C6アルキルであり、R2
    が水素でありかつR6がメチル、ヒドロキシ、メトキシ
    、フッ素、塩素まだは臭素原子であるか、まだはRとR
    が同じでありかつ両者が水素、メチルまたは塩素原子で
    ある特許請求の範囲第1項記載の化合物およびその非毒
    性塩。
  3. (3)  2− [2−(2−メチル−2,6−ジヒド
    ロベンゾフラニル)〕−〕2−イミダシリまたはその非
    毒性塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  4. (4)  2−[2−(5−クロロ−2,3−ジヒドロ
    ベンゾフラニル)〕−〕2−イミダシリまたはその非毒
    性塩である特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  5. (5)  2−1:2−(2,3−ジヒドロベンゾフラ
    ニル)〕−〕2−イミダシリまたはその非毒性塩である
    特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  6. (6)  2− [2−(4−クロロ−2,5−ジヒド
    ロベンゾフラニル)〕−〕2−イミダシリン2−C2−
    (7−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラニル)〕−
    〕2−イミダシリン2−[2−(5−フルオロ−2,3
    −ジヒドロベンゾフラニル)]−]2−イミダシリン2
    −1:2− (5−メトキシ−2,3−ジヒドロベンゾ
    フラニル)]−]2−イミタソリン2−C2−C5−ヒ
    ドロキシ−2,6−ジヒドロベンゾフラニル)]−]2
    −イミタソリン2−〔2−(4−メチル−2,6−ジヒ
    ドロベンゾフラニル)〕−〕2−イミダシリン2−1:
    2−(5−メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラニル1
    )−2−イミタソリン、2−C2−’(5−ブロモ−2
    ,3−ジヒドロベンゾフラニル)〕−〕2−イミダシリ
    ン2−C2−(6−メチル−2j3−ジヒドロベンゾフ
    ラニル)]−]2−イミタソリン2−42−(6−メド
    キシー2,6−ジヒドロベンゾフラニル)〕−〕2−イ
    ミタソリン2−(2−(7−メドキシー2,5−ジヒド
    ロベンゾフラニル)]−]2−イミダシリン2−[2−
    (7−クロロ−2j3−ジヒドロベンゾフラニル)]−
    ]2−イミダシリン2−[2−(4,7−シメチルー2
    .6−ジヒドロベンゾフラニル)]−]2−イミダシリ
    ン2−[2’−+5,6−ノメチルー2,3−ジヒドロ
    ベンゾフラニル)〕−〕2−イミダシリン2−[2−(
    5,7−シメチルー2,6−ジヒドロベンゾフラニル)
    ]−]2−イミタソリン2−〔2−(5,7−フクロロ
    ー2,3−ジヒドロベンゾフラニル)]−]2−イミf
    l+7.2−[2−(6,、7−ジクロロ−2,3−ジ
    ヒドロベンゾフラニル)〕−〕2−イミダシリン2−C
    2−(6−ヒドロキシ−2,3−ジヒドロベンゾフラニ
    ル)、]−]2−イミタソリン2−[2−(7−ヒドロ
    キシ−2,6−ジヒドロベンゾフラニル)]−]2−イ
    ミダシリンおよびこれらの非毒性塩から成る群から選ば
    れる特許請求の範囲第1項記載の化合物。
  7. (7)  一般式 (式中、R1は水素または01〜C6アルキル、R2は
    水素、メチル、塩素、臭素まだはフッ素原子、R3は水
    素、メチル、メトキシ、フッ素、塩素、または臭素原子
    、Rは01〜C4アルキル、HXは酸を表わす) で表わされる化合物を少なくとも1モル当量のエチレン
    ジアミンと反応させることを特徴とする一般式(I) 2 (式中R1、R2、R3は前記のとおり)で表わされる
    化合物の製造法。
  8. (8)Rがメチルまたはエチルであシ、HX  が塩化
    水素であり、反応がメタノール中またはエタノール中で
    行われる特許請求の範囲第7項記載の方法。 +9)  HX が塩化水素であり、反応がROM (
    Rは01〜C4アルキル)で表わされるアルコール中で
    行われ、一般式(1) で表わされる化合物を、ナトリウムアルコキシドRON
    a (RはC1〜C4アルキル)と反応させ、次いでi
    化水素と反応させることt−特徴とする特許請求の範囲
    第7項記載の方法。 110)式 R2 (式中、R1は水素または01〜c6  アルキノペR
    2は水素、メチル、塩素、臭素またはフッ素原子を表わ
    す) で表わされる化合物を臭化水素酸で加水分解することを
    特徴とする一般式 (式中、R1、R2は前記のとおシ) で表わされる化合物の製造法。 U  特許請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項記
    載の少なくとも1種の化合物またはその非キャリヤーと
    を含む医薬組成物。 R2単位投与形態にある特許請求の範囲第11項記載の
    医薬組成物。 霞 各投与単位が式(1)の化合物またはその非毒性塩
    1〜200In9を含んでいる経口投与用の特許請求の
    範囲第12項記載の医薬組成物。 R4各投与単位が式(1)の化合物またはその非毒性塩
    10〜50In9を含んでいる特許請求の範囲第13項
    記載の医薬組成物。 四 各投与単位が式(1)の化合物またはその非毒性塩
    を組成物1a中に0.1〜10m9含んでいる非経口投
    与用の特許請求の範囲第12項記載の医薬組成物。 II[9うつ病の治療に使用される特許請求の範囲第1
    項〜第6項のいずれか1項記載の化合物またはその非毒
    性塩。 αη 偏頭痛の治療に使用される特許請求の範囲第1項
    〜第6項のいずれか1項記載の化合物またはその非毒性
    塩。
JP57131075A 1981-07-28 1982-07-27 イミダゾリン誘導体 Granted JPS5826884A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB23271 1981-07-28
GB8123271 1981-07-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826884A true JPS5826884A (ja) 1983-02-17
JPH0233038B2 JPH0233038B2 (ja) 1990-07-25

Family

ID=10523561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131075A Granted JPS5826884A (ja) 1981-07-28 1982-07-27 イミダゾリン誘導体

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4411908A (ja)
EP (1) EP0071368B1 (ja)
JP (1) JPS5826884A (ja)
AT (1) ATE12769T1 (ja)
AU (1) AU549166B2 (ja)
CA (1) CA1171864A (ja)
CS (1) CS229938B2 (ja)
DD (1) DD211349A5 (ja)
DE (1) DE3263123D1 (ja)
DK (1) DK160275C (ja)
ES (1) ES8307796A1 (ja)
FI (1) FI67545C (ja)
GR (1) GR76210B (ja)
HU (1) HU190023B (ja)
IE (1) IE53389B1 (ja)
IL (1) IL66353A (ja)
NO (1) NO157215C (ja)
NZ (1) NZ201219A (ja)
PH (1) PH18878A (ja)
PL (1) PL139439B1 (ja)
PT (1) PT75329B (ja)
SU (1) SU1204134A3 (ja)
ZA (1) ZA825164B (ja)
ZW (1) ZW13782A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2539415B1 (fr) * 1983-01-14 1985-09-13 Adir Derives de la d-2 imidazoline, leur preparation et leur application en therapeutique
EP0141686B1 (fr) * 1983-08-11 1987-09-09 Synthelabo Dérivés de l'indole, leur préparation et leur application en thérapeutique
ATE34392T1 (de) * 1983-10-17 1988-06-15 Synthelabo Imidazolinderivate, ihre herstellung und therapeutische verwendung.
KR910005851B1 (ko) * 1983-12-12 1991-08-05 신 떼라보 피롤로[3,2,1-hi]인돌유도체 및 약학적으로 허용되는 그의 산부가염을 제조하는 방법
FR2621486B1 (fr) * 1987-10-07 1990-01-26 Synthelabo Utilisation de derives de pyrrolo(3,2,1-hi)indole pour obtenir un medicament destine au traitement du diabete
GB2167408B (en) * 1984-11-23 1988-05-25 Farmos Oy Substituted imidazole derivatives and their preparation and use
CA1260947A (en) * 1984-12-29 1989-09-26 Yoshitaka Ohishi Benzofuran derivative, process for preparing the same and pharmaceutical composition containing the same
US4895867A (en) * 1986-06-26 1990-01-23 Norwich Eaton Pharmaceuticals, Inc. 2-(5-phenyl-2-furanyl)imidazoles useful as cardiotonic agents
US4882343A (en) * 1987-08-28 1989-11-21 G. D. Searle & Co. Biarylalkylimidazole derivatives as anti-depressants
DK344489D0 (da) * 1989-07-12 1989-07-12 Novo Nordisk As Substituerede 2-imidazoliner og fremstilling og anvendelse deraf
GB9020128D0 (en) * 1990-09-14 1990-10-24 Reckitt & Colmann Prod Ltd Imidazoline derivatives
GB9127050D0 (en) * 1991-12-20 1992-02-19 Orion Yhtymae Oy Substituted imidazole derivatives and their preparation and use
GB9127430D0 (en) * 1991-12-27 1992-02-19 Scras Benzofuranylimidazole derivatives
FR2706303B1 (fr) * 1993-06-18 1995-09-08 Pf Medicament Utilisation de l'Efaroxan et de ses dérivés pour la préparation d'un médicament destiné au traitement de la maladie de Parkinson.
FR2707166B1 (fr) * 1993-07-09 1995-09-29 Pf Medicament Utilisation de l'efaroxan et de ses dérivés pour la fabrication de médicaments destinés au traitement de maladies neurodégénératives et leur progression .
AU2003099A (en) * 1997-12-19 1999-07-12 Eli Lilly And Company Method for treating diabetes
FR2784989B1 (fr) * 1998-09-10 2002-09-27 Fabre Pierre Sante Derive d'ester d'acide 2-ethyl-2,3-dihydrobenzofurane- carboxylique, procede de preparation et utilisation pour la preparation de derives de l'efaroxan
AU5319700A (en) * 1999-06-02 2000-12-18 S. Mbua Ngale Efange Nicotine receptor ligands
SE9902267D0 (sv) * 1999-06-16 1999-06-16 Astra Ab New compounds

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2168216A1 (en) * 1972-01-21 1973-08-31 Labaz Substd imidazolines - with vasoconstrictor activity
US3927023A (en) * 1974-05-24 1975-12-16 Warner Lambert Co Imidazolyl benzofurans
DE2933962A1 (de) * 1979-08-22 1981-03-26 Hoechst Ag, 65929 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 4,5-dichlor-imidazolen.

Also Published As

Publication number Publication date
HU190023B (en) 1986-08-28
SU1204134A3 (ru) 1986-01-07
GR76210B (ja) 1984-08-03
FI822551A0 (fi) 1982-07-20
NO822568L (no) 1983-01-31
NO157215B (no) 1987-11-02
PT75329B (en) 1984-07-31
PL237655A1 (en) 1983-03-28
IE53389B1 (en) 1988-10-26
ES514359A0 (es) 1983-08-01
NZ201219A (en) 1984-10-19
EP0071368B1 (en) 1985-04-17
CS229938B2 (en) 1984-07-16
AU8643882A (en) 1983-06-02
JPH0233038B2 (ja) 1990-07-25
FI67545C (fi) 1985-04-10
CA1171864A (en) 1984-07-31
EP0071368A1 (en) 1983-02-09
IL66353A0 (en) 1982-11-30
FI822551L (fi) 1983-01-29
DK335682A (da) 1983-01-29
DK160275C (da) 1991-07-22
ZW13782A1 (en) 1982-10-06
IL66353A (en) 1985-08-30
PL139439B1 (en) 1987-01-31
PH18878A (en) 1985-10-22
AU549166B2 (en) 1986-01-16
ATE12769T1 (de) 1985-05-15
DK160275B (da) 1991-02-18
DE3263123D1 (de) 1985-05-23
FI67545B (fi) 1984-12-31
ZA825164B (en) 1983-05-25
IE821789L (en) 1983-01-28
US4411908A (en) 1983-10-25
NO157215C (no) 1988-02-10
ES8307796A1 (es) 1983-08-01
DD211349A5 (de) 1984-07-11
PT75329A (en) 1982-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826884A (ja) イミダゾリン誘導体
US4689339A (en) 4-dihydroinden-2-yl-, 4-tetrahydronaphth-2-yl-, and 4-dihydrobenzofuran-2-ylimidazoles, useful to block α2 -adrenergic receptors
CA2253547C (en) Benzofuryl derivatives and their use
US5241065A (en) 2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepines having anti-psychotic activity
EP0114374B1 (de) Substituierte 4-Aminomethylenchromane bzw. -chromene, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie ihre Verwendung in Arzneimitteln
DK156057B (da) Analogifremgangsmaade til fremstilling af trisubstituerede 1-phenyl-2,3,4,5-tetrahydro-1h-3-benzazepinforbindelser
TW200522942A (en) Dihydrobenzofuranyl alkanamines and methods for using same as cns agents
KR950002158B1 (ko) 신규한 4(5)-치환 이미다졸 유도체의 제조방법
JP2005511516A (ja) 選択的rxrリガンド
US4397860A (en) Benzodioxanyl imidazoline compounds, compositions and use
CN110240559A (zh) 2-(2,2-二芳基乙烯基)环胺衍生物及其制备方法
EP0092328B1 (en) Imidazoline derivatives
JP2000506157A (ja) (2―アミノエチル)ベンゾフラン誘導体、その製造およびその治療的使用
JP2000239270A (ja) 新規複素環化合物、その製造方法、及びそれを含有する医薬組成物
GB2102422A (en) Imidazoline derivatives
DD247898A5 (de) Neue heteroaromatische aminderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
DE2517296A1 (de) Benzoylbenzofurane und -thiophene
DE60305339T2 (de) 3-(cyclopenten-1-yl)-benzyl- oder 3-(cyclopenten-1-yl)heteroarylmethylaminderivate und deren verwendung als arzneimittel zur behandlung von schizophrenie
IT202100031259A1 (it) Processo per la preparazione di benzofurani
NO134254B (ja)
DE3522552A1 (de) Neue heteroaromatische aminderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
KR20010072407A (ko) N-치환 아자비시클로헵탄 유도체, 그의 제조 및 용도