JPS5826867B2 - 起動制御方式 - Google Patents

起動制御方式

Info

Publication number
JPS5826867B2
JPS5826867B2 JP53101805A JP10180578A JPS5826867B2 JP S5826867 B2 JPS5826867 B2 JP S5826867B2 JP 53101805 A JP53101805 A JP 53101805A JP 10180578 A JP10180578 A JP 10180578A JP S5826867 B2 JPS5826867 B2 JP S5826867B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
data
station
transmission
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53101805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5528623A (en
Inventor
克哉 三谷
裕一 真茅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP53101805A priority Critical patent/JPS5826867B2/ja
Publication of JPS5528623A publication Critical patent/JPS5528623A/ja
Publication of JPS5826867B2 publication Critical patent/JPS5826867B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は共通回線に分岐接続される端末の起動制御方式
に関する。
〔従来技術〕 第1図に中央処理装置1との間の共通回線3に複数の端
末ステーション2を分岐接続し、各端末ステーション2
に複数の端末装置4を接続したマルチドロップシステム
を示す。
端末装置4の起動は中央処理装置1から送信される送信
データで行われる。
送信データの形式は第2図に示すように、5YN(Sy
nchronous Idle)が2個、5A(St
ation address)、UA(Unitea
ddress ) 、 ENQ(En q u i r
y )からなる。
ココでSYNは同期を確立するための伝送制御符号、S
Aは端末ステーションを特定するアドレス、UAは端末
装置を特定するアドレス、ENQは受信側に対して応答
を要求するために用いられる伝送制御符号である。
第3図を参照して従来の端末装置の起動シーケンスを説
明する。
第3図は従来の起動制御方式を示す流れ図である。
各端末ステーションは中央処理装置からの送信データで
同期探索を行いSYNを連続して2個検出する(データ
ビットを1ビツトずつシフトしながら8ビツトパターン
で判定する)と同期を確立し、SYNに続く1文字を受
信する。
(SYN検出後はデータビットを8ビツトずつシフトし
8ビツトパターンで受信する)受信した1文字(SA)
が自局のSAと一致するかどうか判定し、一致した場合
次の1文字を受信する。
受信した1文字を受信する。受信した1文字(UA)が
自局のUAと一致するかどうか判定し一致した場合さら
に次の1文字を受信し、ENQであるかどうか判定する
ENQである場合は端末ステーションは中央処理装置へ
応答を出して起動する。
前記判定において自局の起動シーケンスでない場合には
直ちに同期を解放して次の同期探索状態に移行する。
ところで上記の従来の起動制御方式では、中央′処理装
置からの送信データを自局の起動シーケンスでないと判
定すると直ちに同期を解放して同期探索を再開するため
、他局へ送信される送信データであっても、当該送信デ
ータを途中から受信し同期探索を行うことになる。
ここで問題となるのは、送信データがテキストであった
場合、テキストのビットパターンがSYNと同じビット
パターンで2個続いた場合、同期が確立し、その後に続
くテキストのビ゛ントパターンが自局のSA、UAさら
にはENQと偶然にも一致した場合、自局の起動シーケ
ンスと誤って判定し、中央処理装置に応答することであ
る。
第4図を参照してこの現象を具体的に説明する。
第4図は送信データがテキストである場合のデータ形式
のビットパターンの例を示している。
5TX(Start of text)は伝送され
るべきデータの先頭およびブロックの始めにつけられる
伝送制御符号、ETX(End oftext)はデー
タの終りを表示するためにつけられる伝送制御符号であ
る。
第4図に示されるような送信データが他局へ送信されて
いる場合、同期探索が再開された端末ステーションも当
該送信データを受信する。
SYNを2個受信した場合同期は確立するが、続いて受
信したSTXが自局のSAと一致しないため、すぐに同
期を開放し再び同期を探索する。
しかしテキストの途中から受信した場合は、1ビツトず
つシフトしながらパターン(8ビット単位)の判定を行
う段階で、SYNと同じビットパターンが2個続いた場
合SYNと判定し再び同期が確立し、次に続く送信デー
タのビットパターンが偶然に自局のSA、UAさらには
ENQと一致すると自局への起動シーケンスと誤って判
定することになる。
このように従来の方式においては2台の端末が同時に中
央に応答することになって回線が混線するという不都合
が起こることがあった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、マルチドロップシステムにおいて2台
以上の端末が同時に中央へ応答を出して回線の混線を起
こすことのない起動制御方式を提供することである。
〔発明の概要〕
本発明の特徴とするところは、中央からの送信データが
自局に対する起動シーケンスでない場合も同期を解放せ
ず、当該送信データの終了まで同期を維持させ、当該送
信データの終了後に同期探索状態へ移行させることにあ
る。
〔発明の実施例〕
以下第5図および第6図を参照して本発明の一実施例を
説明する。
第5図は本発明を実施した端末ステーションの受信機能
を示すブロック図である。
図中の実線はデータの流れ、破線は制御信号の流れを示
す。
回線3を通じて取込まれる中央処理装置(図示せず)か
らの送信データは、モデム11を通して受信バッファ1
2に入り、ここでシリアルデータをパラレルデータに変
換して同期探索を行い、SYNを連続して受信すること
により同期が確立したことを処理装置15に報告し、そ
れ以降のデータをバッファ13へ格納する。
処理装置15は同期が確立すると読出しバッファ14を
介してバッファ13に格納されているデータを読込み起
動シーケンスの判定を行う。
本実施例における起動シーケンスを第6図を参照して説
明する。
第6図は起動制御処理のフローを示し、図中5TX(前
出)、ETX(前出)、ETB(End of
transmission block)。
EOT(End of transmission
)。
ENQ(前出)は伝送制御符号を示す。
ETBはデータを1ブロツクに区切るために用いる符号
、EOTは一つ以上のテキストの伝送の終了を示す符号
である。
端末ステーションは中央処理装置からの送信データを受
信バッファ12で受信し、同期探索を行い、SYNを連
続して受信することにより受信バッファ12は同期が確
立したことを処理装置15に報告する。
同期が確立すると処理装置15はバッファ13からの読
出しバッファ14を介してデータを1文字読込み、それ
が自局のSAと一致するか否かを判定する。
一致すれば次の受信データの1文字を読込み、それが自
局のUAと一致するか否かを判定し、一致すれば次の受
信データの1文字を読込みこれがENQであると自局へ
の起動シーケンスと判定し中央処理装置へ応答を送信す
る。
SAが一致しなかった場合は、自局の起動シーケンスで
はないので、そのデータがSTXであるか否か、つまり
他局へのテキストであるか否かを判定する。
STXでない場合は、受信バッファ12に同期を開放し
、次の同期探索を行うことを指示する。
STXでないということはテキストの送信が無いという
ことであり、同期を維持する必要はない。
STXであれば、そのデータの終了を示す制御文字を捜
す処理に入り、次に受信するデータの1文字がETX、
ETB、EOT、ENQであるか否かを判定し、これら
の制御符号を受信するかまたは一定時間経過するまで同
期を維持し、その間のデータは全て読み捨でとする。
ETX、ETB、EOTの検出はテキストあるいはデー
タブロックの終了を示し、ENQの検出は相手方の伝送
終了時の応答の催促である。
またこれらの伝送制御符号を検出しないで一定時間経過
するということは伝送にエラーが生じていることである
この処理(データの読み捨て)が終ると、また受信バッ
ファ12に同期を開放し、次の同期探索を行うことを指
示する。
〔発明の効果〕
本発明の起動制御方式は以上に述べた如くであり、中央
から他局へ送信されたテキストであってもテキストの始
めから同期を確立し該テキストの終了まで同期を維持す
るため、他局へ送信されたテキストの途中から同期を確
立し、自局への起動シーケンスだと誤って判定し中央へ
応答することが皆無となる。
したがって2台の端末が同時に中央へ応答を出して回線
の混線を起こすというような不都合が無くなる。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチドロップシステムの回線接続図、第2図
は端末起動のための送信データの形式を示す図、第3図
は従来の起動制御方式を示す流れ図、第4図はテキスト
送信のためのデータ形式とビットパターンを示す図、第
5図は本発明の一実施例による端末ステーションの受信
機能部のブロック図、第6図は本発明による起動制御方
式の処理手順の一例を示す流れ図である。 3−・・・・・回線、11・・・・・・モデム、12・
・・・・・受信バッファ、13・・・・・・バッファ、
14・・・・・・読出しバッファ、15・・・・・・処
理装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 同期探索状態において中央からの送信データで同期
    を確立後、該送信データが自局に対する起動シーケンス
    か否かを判定し、自局への起動シーケンスである場合に
    起動する方式の端末において、前記送信データが自局に
    対する起動シーケンスでない場合も該送信データの終了
    を示す伝送制御符号を検出するまで当該端末の同期を維
    持させ、前記伝送制御符号の検出により当該端末の同期
    を解放し再度同期探索状態にすることを特徴とする起動
    制御方式。
JP53101805A 1978-08-23 1978-08-23 起動制御方式 Expired JPS5826867B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53101805A JPS5826867B2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23 起動制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53101805A JPS5826867B2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23 起動制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5528623A JPS5528623A (en) 1980-02-29
JPS5826867B2 true JPS5826867B2 (ja) 1983-06-06

Family

ID=14310343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53101805A Expired JPS5826867B2 (ja) 1978-08-23 1978-08-23 起動制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826867B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428875U (ja) * 1987-08-13 1989-02-21

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6428875U (ja) * 1987-08-13 1989-02-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5528623A (en) 1980-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3420006B2 (ja) データ送信装置及びこれを用いた通信システム
CN100433694C (zh) 通信方法和装置
JPS5826867B2 (ja) 起動制御方式
US6707902B2 (en) Method of resynchronizing data transfer between two modems connected by a dedicated line
JPS6189770A (ja) 通信速度制御方式
KR100239056B1 (ko) 메모리를 이용한 채널 처리 방법
JPH11150580A (ja) 通信装置及び通信方法
JP3440982B2 (ja) デジタル信号中継伝送装置
JPH05181628A (ja) プリントデータの受信方法及び該方法を用いたプリンタ装置
JPH06164647A (ja) データ伝送制御装置
JP3652967B2 (ja) プリアンブル信号検出制御回路及びプリアンブル信号の確定方法
JP2945026B2 (ja) 通信装置
JPS5912656A (ja) 通信制御方式
JPH08172426A (ja) 非同期データ伝送システム
JPS6281852A (ja) 通信端末装置
JPS59132257A (ja) 共通バス情報転送方式
JPS589620B2 (ja) 対等通信システム
JPS60254949A (ja) デ−タ伝送システム
JPH0722284B2 (ja) 通信制御装置
JPH0561783A (ja) マイクロコンピユータ
JPS588008B2 (ja) 伝送制御方式
JPS6041502B2 (ja) 通信後情報送達方式
JPH0276465A (ja) ファクシミリ通信方式
JPS63283336A (ja) 非同期式シリアル通信における転送モ−ド設定方式
JPH08321838A (ja) 特定フレームを検出する情報伝送装置