JPS5826736A - 物品排出装置 - Google Patents

物品排出装置

Info

Publication number
JPS5826736A
JPS5826736A JP12292681A JP12292681A JPS5826736A JP S5826736 A JPS5826736 A JP S5826736A JP 12292681 A JP12292681 A JP 12292681A JP 12292681 A JP12292681 A JP 12292681A JP S5826736 A JPS5826736 A JP S5826736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
articles
drum
taking
out port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12292681A
Other languages
English (en)
Inventor
Yujiro Tanno
丹野 雄二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12292681A priority Critical patent/JPS5826736A/ja
Publication of JPS5826736A publication Critical patent/JPS5826736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/02Devices for feeding articles or materials to conveyors
    • B65G47/04Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles
    • B65G47/12Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles
    • B65G47/14Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding
    • B65G47/1407Devices for feeding articles or materials to conveyors for feeding articles from disorderly-arranged article piles or from loose assemblages of articles arranging or orientating the articles by mechanical or pneumatic means during feeding the articles being fed from a container, e.g. a bowl

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Filling Or Emptying Of Bunkers, Hoppers, And Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は円筒形または球形等の多数の物品を収容したホ
ッパーから物品を1個もしくは複数個ずつ分離し排出す
るための物品排出装置に関するものである。
従来、例えば、筒状に巻いたおみくじなどi/l筒状物
品を1個ずつ自動的に排出する’Pi (tには種々の
方式のものが提案されているが、物品を確実に排出でき
るものとしては、筒状物品を一列に整ダ(11,て区納
する収納部を設け、この収納部の下端開口に排出装置を
設け、この排出装置を動作することにより筒状物品をl
Bずつ分離排出する方式のものがある。
かかる方式は物品を確実に排出できる利点がある反面、
物品の収納部dが小さいため、物品の補充を頻繁に行わ
なければならない。
また、物品の収納能力を大きくするために物品収容部を
ホッパー形状成形にすることも考えられるが、このよう
なホッパーの物品取出口は、通常物品投入口に比し小さ
く、かつ下端に行くにしたがい横断面積が徐々に縮小す
る逆角錐形状を、なしているため、ホッパー内に堆積さ
れた多数の物品の重さと逆角錐部分の傾斜面との摩擦に
よりホッパー出口部分の各物品同志が互いに噛合ってブ
リッジを形成し、該ブリッジは外力を与えない限り容易
に崩れず、したがって物品が降下しなくなってしまう。
このことは物品の排出を不確実にし、自動販売機として
の機能をなくすることになる。
本発明は上記のような問題を解決したもので、その目的
とするところは、特別に物品のブリッジ崩し機構を設け
なくと鳴物品の収納容器出口側への降下を可能にし、も
って物品の分離排出を円滑にかつ硝実になし得るように
した物品排出装置を提供するにある。
このために本発明の物品排出装置においては、多数の円
筒形あるいは球形等の物品を弁列化状態に収納する物品
収納容器の物品取出口を物品が多数個並列される横断面
積に形成[7、この物品取出口にはその幅寸法より大き
い直径の物品排出用ドラムを物品取出口が閉鎖されるよ
うにして回転可能に配設し、この物品排出用ドラムの外
周壁には少なくとも1飼の物品を分^「収容する少なく
とも1個の収、容部を形成せしめ、このようにすること
で収納容器の物品取出口に対向するドラムの周面に複数
の物品を外接状態に配列させるととも1(、ドラムが回
転したときその収容部内に分離収容された物品と収容部
の開口部で形成される凹凸により上記外接する物品に微
撮動を与え、−物品が互いに噛合うことによる生じるブ
リッジを自動的に崩すようにしたものである。
以下、本発明の具体的実施例を第1図〜第4図について
説明する。
第1図および第2図において、1は上下端が開放された
四角筒状の物品収納容器で、該収納容器10幅寸法d゛
は収納容器1内に収納される物品、例えば所望径の筒状
に巻かれたぁ・みぐじ等の筒状物品2の直径の3倍以上
の寸法を有し、かつその長さ」法eはGii状物品2、
〕)長さに対応して物品′2がスムーズに投入降下でき
る寸法になっている。このようl(した収納容器1は縦
長にして支持枠3に取付けられ、その上端開口を物品2
0投入口4に、上端開口を物品2の取出口5とし、そし
てこの取出口5には、その開口の幅寸法dより十分大き
い直径と長さ手法lに相当する長さを何する物品排出用
°ドラム6が取出口開口を塞ぐようにして取出口5の長
さ寸法l方向に水平に配置されていると共に、この物品
排出用ドラム、6は、その中心軸線上に貫通、(2)定
した軸7の両端部を支持枠3に軸着することで回転5[
能に支持され、これにより収納容器1の取出口5に対向
するドラム6の外周面に、その周壁に沿って収納容器1
内の筒状物品2が複数個外接状態に配列されるようにな
っており、さらに物品排出用ドラム6の外周壁には、収
納容器1内の筒状物品2を1本分離収容するU溝状の物
品収容部8がドラム6の軸線と平行に形成されている。
また、上記取出口5外に露出するドラム6の両側局面は
支持枠3に取付けた側板9,9によりカバーされ、この
側板9,9はドラム6の下方に開口する物品排出口10
を形成している。
第1図において、符号11は上記ドラム軸7の一端に取
付けた従tカ東車で、この歯車11は支持枠3に設けた
減速]賃車列12の出力歯車12aKpWi車され、さ
らに減速歯車列12の入力歯車12bは支持枠3に取付
けた小形モータ13の回転軸に取付けた駆動歯車↓4に
噛合されているとともに、前記ドラム軸7の他端にはカ
ム15が取付けられており、このカム15はこれに近接
して設けたマイクロスイッチ16を1回転毎にON −
OFF動作さぜるものであり、また、このマイクロスイ
ッチ16はドラム6が1回転される毎に小形セータ13
を停止制御するものである。
次に上記のよう((構成された本発明装置の動作につい
て説明する。
硬貨の投入により販売指令信号か;矧示しないモータ制
御回路に供給されると、モータ、13が起動され、その
回転は駆動歯車14を介して減速歯車列12に伝達され
、ここで所定の回転速度に減速された後、従kh歯車1
1を介してドラム軸7に伝達され、ドラム6を42図の
矢印方向1・で回転させる。これにより物品排出口10
に開放していた物品収容部8が第3図に示すよう((取
出口5に移行して収納容器1内に開放されると、収納容
器1内のドラム6に外接している物品・2・の1つが収
容部8内に落下収納される。そして収容部8内に物品2
を分離収容し7た状態でドラム6が矢印方向に回転され
ると、これに外接する各物品2が僅かに自転するととも
に、収容部t′およびこれに収納された物品2によって
上下に振動さぜられる。即ち、第4図に示すようにドラ
ム6の矢印方向への回転に伴いドラ゛ムロに外接する物
品2が収容部8の開口とこれに収容さA−シた物品2と
で形成される四部17aに落ち込むことにより僅かに下
降し、さらにこの状態から収容部8内の物品2上に乗上
げることで僅かに上昇し、再び凹部171)に落ち込み
、さらにまた、該凹部17bからドラム6の外周面に乗
上げることで再び上昇する。
Ju上下様にして物品2を分離収容した収容部8がドラ
ム60回転に滓ってその外周面に接触配列される物品2
下を通過することで、該外接物品2を上下に微振動させ
ることになる。
捷だ、この微−振動は外接物品2上にその軸線と平行し
てランダムに積重される物品2に伝達される。この結果
、もし、収納容器1内に積重収納された物品2同志が互
いに噛合ってブリッジを形成E7ていても、該ブリッジ
は、上記外接物品2に付与される倣振動によって崩され
、物品2の取出口5側への降下を確実にする。
一方、物品2を収容した収容部8がドラム6の回転によ
り排出口10に開放されると、収容部8内の物品2は自
重により落下し、排出1コ10より装置外に取出される
。そして、ドラム6が1回転して、その収容部8が直下
にぐると、カム15がマイクロスイッチ1dに係合して
これをOFF動作させ、モータ13を停止して、次の物
品販売指令に待機する。
なお、本発明Lτr、・いては、物品排出用ドラム6に
形成される物品収容部8は1個と限らず、2個以上設け
ても良いほか、分離排出される物品2も筒状物に限らず
、球状の物品でも良いことは勿論である。
以上のように本発明によれば、物品収納容器の物品取出
口を物品収納容器の横断面積と同等もしくはそれより大
きくし、この物品数  ノ出lコにはその幅寸法より大
きい直径の物品排  −出用ドラムを回転可能に配設し
て、物品取出口に対向するドラム周面には多数個の物品
が外接状態に配列されるようにするとともに、ドラムの
外周壁には少なくとも1個の物品を収容分離する収容部
を少なくとも1個形成し、そして該ドラムが回転したと
き、その収容部に分i+i[収容された物品と収容部で
形成される凹凸により外接物品に微振動を与えるように
したものであるから、従来のように物品のブリッジ崩し
機構を設けなくても、収納容器内の積重物品の噛合いに
よって生じるブリッジを簡便にかつ確実に崩すことがで
き、このため、物品の収納容器fl’Z +旧」へ、・
″)降下が確実になり、物品の分離排出を円滑にかつ確
実になし得るほか、物品を一列又は二列に整列収容する
必要がなくなり、ランダムな収容が可能になるとともに
、物品収納容器の収容能力を大型化できるなどの効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる物品排出装置の一例を示す縦断
正面図、第21図は第1図の舊−I線に沿う断面図、第
3図および第4図は本発明装置の物品排出動作を示す説
明図である。 1・・・・・・物品収納容器、2・・・・・・物品、3
・・・・・・支持枠、4・・・・・・物品投入口、5・
・・・・・物品JI′+7出口、6・・・・・・物品排
出用ドラム、8・・・・・・物品収容部、10・・・・
・・物品排出口、12・・・・・・減速歯車列、13・
・・・・・モータ、丁5・・・・・・カム、16・・・
・・・マイクロスイッチ。 代理人弁理士  河 野   昭 丁続補i1−よ(自′R> 1.$1′1の入車 昭4I已)6年1:JMl願第 122926  弓2
、発明の名称 物品1ノ171H4,j+貿 、′1.補lをケる省 ・Ji liとの関係 1r訂出願人 秋名   P) 野 維−二部 ・11代理人 〒107 11  所    IJ!京都港区赤坂2丁目2M21
号6.7iti正の対象 明411I山 ′1通 タイプ8I占(内容には変更あ
りません)Jj、J、び図面 1通

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多数の物品を弁列化状態に収納する物品収納容器の物品
    取出]コを物品が多数並列できる横断面積に形、成し、
    この物品取出口にはその幅寸法より大きい直径の物品排
    出用ドラムを物品取出口が閉鎖されるようにして回転可
    能に配設するとともに、上記物品排出用ドラムの外周壁
    に少なくとも1個の物品を分離収容する収6部を少なく
    とも1個形成し、かつL記物品排出用ドラムを回転駆動
    するモータを備えてなる物品排出装置。
JP12292681A 1981-08-07 1981-08-07 物品排出装置 Pending JPS5826736A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12292681A JPS5826736A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 物品排出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12292681A JPS5826736A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 物品排出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5826736A true JPS5826736A (ja) 1983-02-17

Family

ID=14848022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12292681A Pending JPS5826736A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 物品排出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826736A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007627A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-18 Exper S.A.S. Di Peroni Guenther & C. Device for individually dispensing of articles
US6561380B1 (en) * 1999-08-27 2003-05-13 Fuji Electric Co., Ltd. Product delivery device of vending machine
CN104070339A (zh) * 2014-06-18 2014-10-01 宁波达恩克电子科技有限公司 一种叶轮插片的送料装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999007627A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-18 Exper S.A.S. Di Peroni Guenther & C. Device for individually dispensing of articles
US6561380B1 (en) * 1999-08-27 2003-05-13 Fuji Electric Co., Ltd. Product delivery device of vending machine
CN104070339A (zh) * 2014-06-18 2014-10-01 宁波达恩克电子科技有限公司 一种叶轮插片的送料装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3512679A (en) Multi-selection dispensing machine
US2376960A (en) Vending machine
JPS5826736A (ja) 物品排出装置
US2888165A (en) Package vending machine
US3512680A (en) Solid material flow divider
US3993233A (en) Web slack box having a plurality of sections
US1109134A (en) Vending-machine.
US640112A (en) Prepayment or coin-in-the-slot machine.
JP3372131B2 (ja) 物品払出装置
JP3026961B2 (ja) 薬剤収納取出装置
JPS6037662Y2 (ja) 自動販売機等の物品収納排出装置
JPS6037661Y2 (ja) 自動販売機等の物品収納排出装置
JPS6259833B2 (ja)
JPS6245269Y2 (ja)
JPS632948Y2 (ja)
KR0130748B1 (ko) 자동판매기의 상품수납장치
US1280417A (en) Vending-machine.
JP4936993B2 (ja) 棒金収納装置
US1820929A (en) Vending machine
US989837A (en) Dispensing apparatus.
JP2001167345A (ja) 物品販売装置
JP3304208B2 (ja) 自動販売機
JPH07105442A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3683315B2 (ja) 自動販売機の商品払出装置
US589471A (en) hoskins