JP2001167345A - 物品販売装置 - Google Patents

物品販売装置

Info

Publication number
JP2001167345A
JP2001167345A JP34900999A JP34900999A JP2001167345A JP 2001167345 A JP2001167345 A JP 2001167345A JP 34900999 A JP34900999 A JP 34900999A JP 34900999 A JP34900999 A JP 34900999A JP 2001167345 A JP2001167345 A JP 2001167345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
rotary drum
articles
partition plate
drive belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP34900999A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Koeda
浩文 小枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MIRAI SEIKO KK
Original Assignee
MIRAI SEIKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MIRAI SEIKO KK filed Critical MIRAI SEIKO KK
Priority to JP34900999A priority Critical patent/JP2001167345A/ja
Publication of JP2001167345A publication Critical patent/JP2001167345A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 間欠的に物品の収納部を回転移動させて順送
りで取出口に供給する物品販売装置において、小さいス
ペースにも設置できるものとし、小さい力で収納部を回
転駆動するとともに、簡易な構造で物品を取出側に搬送
し、また、数量及び種類の異なる物品を一台で販売す
る。 【解決手段】 一対の円板12aが対向して設けられ、
水平軸13を中心に上下方向に回転する回転ドラム12
と、前記回転ドラム12の一対の円板12a間に所定間
隔をおいて半径方向に配設された仕切板15で区画形成
されてなる物品の収納部16と、前記仕切板15の突出
端と当接して前記回転ドラム12を間欠的に回転させる
駆動ベルト22とを備えてなる販売ユニット2を、連結
部材を介して複数組合わせた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の物品を間欠
的に順送りで取出口に移動させて販売を行なう物品販売
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の物品販売装置として、タ
ーンテーブルを使用したものがある。これは、取出口を
備えた外枠内に、収納部が区画形成されたターンテーブ
ルを垂直軸を中心に水平面内で間欠的に回転させて物品
を搬送するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記ターンテ
ーブルを使用した物品販売装置は、水平面内で回転させ
るものであるため、平面的に大きな設置スペースが必要
であり、狭い場所での設置はできなかった。
【0004】そこで、回転ドラムを、観覧車のように、
水平軸を中心として上下方向に回転させる方式が考えら
れる。
【0005】しかし、この方式の場合、物品の収容袋に
孔を開けて吊下げたり、物品ごとに収納箱を設けてこれ
を吊下げ、上下方向に回転させるのは、前者において
は、収容袋に吊下げ用の孔を設けなければならず、後者
においては、回転中に収納箱の物品の出し入れ開口から
回動中に物品が落下しないよう、常に前記開口を上向き
姿勢に保つ必要があり、そのための機構が必要となると
ともに、収納箱相互間に物品を出し入れのためのスペー
スを設けなければならない。
【0006】また、この方式の回転ドラムを使用したも
のにおいて中心軸に駆動源を設ければ、回転ドラムの回
転に大きなトルを必要とする。
【0007】一方、従来のこの種の物品販売装置は、販
売できる物品の数量、大きさが予め定められているた
め、収納する物品の数量、大きさ、種類を適宜増減、変
更することができなかった。また、収納箱は通常同種類
の物品しか収納できないため、大きさ、種類の異なる物
品を同時に販売するときには物品の大きさ、種類毎に設
置しなければならなかった。
【0008】そこで、本発明は、間欠的に物品の収納部
を回転移動させて順送りで取出口に物品を供給するもの
において、小さいスペースにも設置でき、小さい力で収
納部を回転駆動できるとともに、簡易な構造で物品を取
出側に搬送でき、また、数量及び種類の異なる物品を一
台で販売し得る物品販売装置の提供を課題とするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る物品販売
装置は、一対の円板が対向して設けられ、水平軸を中心
に上下方向に回転する回転ドラムと、前記回転ドラムの
一対の円板間に所定間隔をおいて半径方向に配設された
仕切板で区画形成されてなる物品の収納部と、前記仕切
板の突出端と当接して前記回転ドラムを間欠的に回転さ
せる駆動ベルトとを備えたものである。
【0010】請求項2に係る物品販売装置は、請求項1
に記載の物品販売装置を、連結部材を介して複数組合わ
せたものである。
【0011】請求項3に係る物品販売装置は、請求項1
または請求項2に記載の駆動ベルトが、回転ドラムの仕
切板の突出端と当接し、前記収納部の外周開口を閉塞し
た状態で前記回転ドラムを間欠的に回転させるものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】図において、物品販売装置1は物
品を収納し、取出口を個別に備えた複数の販売ユニット
2を上下左右に組合わせて外枠1a内に収納し、各販売
ユニット2に共通の金銭投入部3を前記外枠1aに取付
けたものである。各販売ユニット2内には同一種類、同
一の大きさの物品4が収納されているが、販売ユニット
2は全て同一であってもよく、大きさ、形状等がそれぞ
れ異なっていてもよい。
【0013】各販売ユニット2は、図2に示すように、
上下方向においては段積みした後販売ユニット2の連結
孔28に連結棒5を挿通し、一例の連結棒5については
上端に蝶ねじ6及び図示しないボルトを使用して最上段
の販売ユニット2の天板に取着している。他の連結棒5
については、上端に貫通孔7aを有する止め具7を一体
に取付け、錠8を前記貫通孔7aに取付けることによっ
て施錠し、これにより、連結棒5が上方に無断で取外さ
れるのを防止している。前記販売ユニット2の組替え、
増設は錠8を解除し、連結棒5を取外すことによって行
なうことができる。販売ユニット2の左右方向の連結に
ついては、図3に示すように、販売ユニット2間に連結
板9を設け、連結棒5を同様に取付けることによって行
なうことができる。
【0014】前記販売ユニット2は、図4及び図5に示
すように、箱状の外箱11内に水平軸13を中心として
上下方向に回転する回転ドラム12が収容されており、
前記回転ドラム12はその外方に配設された駆動ベルト
22によって上下方向に回転するようになっている。
【0015】前記回転ドラム12は対向する一対の円板
12aの間に後述する収納部16の底壁14を形成する
円管状の内周壁が同心位置に設けられている。前記底壁
14となる内周壁の外表面には複数の仕切板15が等間
隔で半径方向に放射状に配設されている。前記仕切板1
5の突出端は円板12aの外周端より僅かだけ中心軸側
に後退しており、後述する駆動ベルト22が前記円板1
2aから側方に抜脱するのが防止されている。各仕切板
15及び円板12a、底壁14によって区画形成された
内部空間は物品4が収納される収納部16を形成してお
り、外周開口17のみが物品4の出入れのために開口し
ている。なお、図5においては、収納部16内には10
個入りの卵パックが1個ずつ収納されている。
【0016】一方、回転ドラム12の外回りには駆動軸
21及び複数のガイドローラ23が配設されているとと
もに、各駆動軸21及びガイドローラ23には無端状の
駆動ベルト22が巡回可能に掛け渡されている。前記駆
動ベルト22の一部は前記回転ドラム12の外周部にお
いて仕切板15の突出端と当接し、駆動軸21の駆動に
よって一定方向に巡回動すると同時に仕切板15を周方
向に回転させ、前記収納部16の外周開口17を閉塞し
た状態で前記回転ドラム12を間欠的に図5の矢印方向
に回転させる。ここで、前記駆動ベルト22の張力は張
力調節装置24によって調節されている。
【0017】このように、回転ドラム12はその外周に
配設された駆動軸21及び駆動ベルト22によって回転
するのであり、水平軸13は単に回転ドラム12を回転
自在に支持する支持軸として機能している。前記駆動軸
21は図示しない周知の制御機構付のモータによって物
品4を1個販売する都度収納部16を1区画ずつ取出し
方向に移動させている。前記駆動ベルト22は、前述の
ように、仕切板15の突出端と当接して回転ドラム12
を回転させるべく張設されているとともに、回転に伴っ
て物品4の収納された収納部16が下側に来て物品4が
外周開口17から落下するのを防止すべく外周開口17
と同一幅に形成され、前記外周開口17全体を閉塞する
ようになっている。
【0018】次に、外箱11の前面側は、図4に示すよ
うに、開口軸18aを軸として前方に開閉する開閉扉1
8が取付けられており、物品4の補給、交換のために開
放できるようになっている。そして、この開閉扉18は
前面に取付けられた錠25に鍵を差込んで施錠金具26
を90度時計方向に回動させることにより、他者による
無断開放を防止している。
【0019】更に、前記外箱11の開閉扉18には物品
4を取出すための取出扉20が設けられている。即ち、
物品4は回転ドラム12を回転させて開閉扉18を開放
した後取出口19の直ぐ上方にある補給開口17aから
収納部16内に補給され、水平軸13中心にほぼ1回転
した後取出口19から白抜矢印方向に取出せるようにな
っている。
【0020】一方、金銭投入部3は、図示しないが、コ
ンピュータを内蔵した販売管理部にケーブルで連結さ
れ、また、この販売管理部と各販売ユニット2とはケー
ブルによって連結されており、周知の手段によって各販
売ユニット2に設けられた押釦27を押せば図示しない
施錠を解除して取出扉20を手前側に開き、物品4を取
出せるようになっている。
【0021】次に、上記のように構成された本実施例の
物品販売装置による物品の販売について説明する。
【0022】購入者は物品販売装置1の各販売ユニット
2の窓18bから収納されている物品4の種類及び存在
を確認し、或いは、図示しないが、各販売ユニット2の
前面などに収納された物品4の品名を記載した表示板な
どで確認し、金銭投入部3に所定の金銭を投入する。す
ると、取出扉20の施錠が解除されるとともに、駆動軸
21が図示しない制御機構付モータによって一定角度回
転し、各収納部16は駆動ベルト22によって図5の矢
印方向に1区画分だけ取出し方向に送られる。そして、
取出口19の位置まで移動した収納部16内の物品4は
駆動ベルト22及び仕切板15上を移動し、取出扉20
から取出される。
【0023】このとき、補給開口17aから収納部16
内に補給された物品4は、販売される都度図5の時計方
向に間欠的に回転し、回転ドラム12の略下半分にかか
る部分まで到達すると出入れ開口17から下方に自重で
落下しようとするが、駆動ベルト22が物品4の落下を
防止している。
【0024】ここで、仕切板15は駆動ベルト22と当
接している部分においては、この駆動ベルト22と一体
となって回転移動する。したがって、もし、回転ドラム
12が水平軸13を駆動源として回転させ、収納部16
の外周開口17側をカバー板で覆って仕切板15とカバ
ー板とを相対移動させる構造とした場合には、仕切板1
5の突出端と前記カバー板との隙間内に物品4の一部が
食い込んで回転に支障をきたすおそれがあるが、本願で
は、仕切板15と駆動ベルト22とは間に隙間を生ずる
ことなく一体に回転するから、物品4が仕切板15と駆
動ベルト22との間に食い込むことがなく、回転ドラム
12は円滑に回転する。
【0025】次に、収納部16内の物品4が販売により
空きとなったときに物品4を補給したり、物品4の種類
を替えるには、錠25に鍵を差込んで施錠金具26を9
0度反時計方向に回動して開閉扉18を手前側に開放
し、回転ドラム12を回転させつつ補給開口17aから
順次物品4を収納部16内に供給して行なう。
【0026】このように、本実施例の物品販売装置は、
一対の円板12aが対向して設けられ、水平軸13を中
心に上下方向に回転する回転ドラム12と、前記回転ド
ラム12の一対の円板12a間に所定間隔をおいて半径
方向に配設された仕切板15で区画形成されてなる物品
の収納部16と、前記仕切板15の突出端と当接して前
記回転ドラム12を間欠的に回転させる駆動ベルト22
とを備えてなる販売ユニット2を、連結部材である連結
棒5及び連結板9を介して複数組合わせたものである。
【0027】したがって、間欠的に物品の収納部を回転
移動させて順送りで取出口に物品4を供給するものにお
いて、回転ドラム12を水平面内でなく上下方向に回転
させるから、設置面積の小さい場所にも設置することが
できる。
【0028】また、水平軸13に回転ドラム12を回転
させる駆動源を設けると、回転に大きなトルクが必要と
なるが、本実施例は回転ドラム12の外周側に駆動ベル
ト22を設け、駆動軸21で回転駆動するものであるか
ら、小さい力で回転ドラム12を回転させることができ
る。
【0029】更に、駆動ベルト22が前記回転ドラム1
2の仕切板15の突出端と当接し、収納部16の外周開
口17を閉塞した状態で前記回転ドラム12を間欠的に
回転させるから、簡易な構造で、回転中に外周開口17
から収納部16内の物品4が落下するのを防止すること
ができる。そして、取出口19においては、物品4が駆
動ベルト22によって取出口19まで送り込まれるか
ら、取出部を簡易な構成とすることができ、安価に製造
できる。そして、卵などの落下によって割れやすい物品
等であっても、破損させることなく取出口19に供給す
ることができる。
【0030】また、複数の同一の販売ユニット2を左右
上下に組合わせ、或いは、収納容積等がそれぞれ異なる
販売ユニット2を複数組合わせて一台の販売装置を組立
てることによって、1個の金銭投入部3を共通に使用
し、一台の販売装置で種類、大きさの異なる複数の物品
を同時に販売でき、また、販売数量に適合する販売装置
を提供でき、販売数量の増減、物品の種類、大きさの変
更に簡単に対応することができる。その結果、例えば、
販売ユニット2を上下に組立てることによって、設置面
積の小さい場所にも対応できる。また、販売ユニット2
のレイアウトを自由に変更して、例えば、下段には幼児
向けの物品4を販売する販売ユニット2を設けたり、設
置場所の関係などから各販売ユニット2間で物品4の取
出し方向を異ならせたりすることもできる。
【0031】ところで、上記実施例では、物品販売装置
1は、外枠1a内に複数の販売ユニット2を収納したも
のを示しているが、外枠1aは必ずしも要するものでは
ない。
【0032】また、図5では、仕切板15及び収納部1
6は12個設けているが、本発明を実施する場合には、
これらの数は任意に設定し得る。
【0033】更に、各販売ユニット2間に収納するスパ
イラルコイル15は1個であってもよく、或いは、上下
左右に並置させて複数個としてもよい。
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1の発明の物品販
売装置は、一対の円板が対向して設けられ、水平軸を中
心に上下方向に回転する回転ドラムと、前記回転ドラム
の一対の円板間に所定間隔をおいて半径方向に配設され
た仕切板で区画形成されてなる物品の収納部と、前記仕
切板の突出端と当接して前記回転ドラムを間欠的に回転
させる駆動ベルトとを備えたものである。したがって、
設置面積の小さい場所にも設置することができ、また、
回転ドラムの外周側に駆動軸を設け、駆動ベルト22を
使用して回転駆動させているから、小さい力で回転ドラ
ムを回転させることができる。
【0035】また、請求項2の発明の物品販売装置は、
請求項1に記載の物品販売装置を、連結部材を介して複
数組合わせてなるものである。したがって、特に、複数
の販売ユニットを左右上下に組合わせて一台の販売装置
を組立て、これにより、1個の金銭投入部3を共通に使
用したり、一台で種類、大きさの異なる複数の物品を同
時に販売することができ、また、販売数量に適合する販
売装置を提供できる。
【0036】更に、請求項3の発明の物品販売装置は、
請求項1または請求項2に記載の駆動ベルトが、回転ド
ラムの仕切板の突出端と当接し、前記収納部の外周開口
を閉塞した状態で前記回転ドラムを間欠的に回転させる
ものである。したがって、特に、簡易な構造で、回転中
に収納部の外周開口から物品が落下するのを防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の物品販売装置の斜視図であ
る。
【図2】 図1の販売ユニットの上下方向の連結状態を
示す斜視図である。
【図3】 図1の販売ユニットの左右方向の連結状態を
示す斜視図である。
【図4】 図1の販売ユニットの正面図である。
【図5】 図4のA−A切断線による断面図である。
【符号の説明】
1 物品販売装置 2 販売ユニット 4 物品 5 連結棒 9 連結板 12 回転ドラム 12a 円板 13 水平軸 15 仕切板 16 収納部 17 外周開口 21 駆動軸 22 駆動ベルト

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の円板が対向して設けられ、水平軸
    を中心に上下方向に回転する回転ドラムと、 前記回転ドラムの一対の円板間に所定間隔をおいて半径
    方向に配設された仕切板で区画形成されてなる物品の収
    納部と、 前記仕切板の突出端と当接して前記回転ドラムを間欠的
    に回転させる駆動ベルトとを具備することを特徴とする
    物品販売装置。
  2. 【請求項2】 一対の円板が対向して設けられ、水平軸
    を中心に上下方向に回転する回転ドラムと、前記回転ド
    ラムの一対の円板間に所定間隔をおいて半径方向に配設
    された仕切板によって区画形成されてなる物品の収納部
    と、前記仕切板の突出端と当接して前記回転ドラムを間
    欠的に回転させる駆動ベルトとを備えた物品販売ユニッ
    トを、連結部材を介して複数組合わせてなることを特徴
    とする物品販売装置。
  3. 【請求項3】 前記駆動ベルトは、回転ドラムの仕切板
    の突出端と当接し、前記収納部の外周開口を閉塞した状
    態で前記回転ドラムを間欠的に回転させることを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の物品販売装置。
JP34900999A 1999-12-08 1999-12-08 物品販売装置 Withdrawn JP2001167345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34900999A JP2001167345A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 物品販売装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34900999A JP2001167345A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 物品販売装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001167345A true JP2001167345A (ja) 2001-06-22

Family

ID=18400879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34900999A Withdrawn JP2001167345A (ja) 1999-12-08 1999-12-08 物品販売装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001167345A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2847888A1 (fr) * 2002-11-29 2004-06-04 Jacques Noel Dispositif pour le stockage et la distribution d'objets.
JP2009122894A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の商品収納装置
CN109410442A (zh) * 2018-10-16 2019-03-01 智在必得科技(上海)有限公司 一种滚筒及其电子产品存储、售卖装置
CN112967448A (zh) * 2021-02-19 2021-06-15 杭州飞琳科技有限公司 基于app客户端可线下自动购买茶叶的智能化终端机柜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2847888A1 (fr) * 2002-11-29 2004-06-04 Jacques Noel Dispositif pour le stockage et la distribution d'objets.
WO2004051368A1 (fr) * 2002-11-29 2004-06-17 Distripass S.A. Dispositif pour le stockage et la distribution d'objets
JP2009122894A (ja) * 2007-11-14 2009-06-04 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd 自動販売機の商品収納装置
CN109410442A (zh) * 2018-10-16 2019-03-01 智在必得科技(上海)有限公司 一种滚筒及其电子产品存储、售卖装置
CN109410442B (zh) * 2018-10-16 2024-04-12 智在必得科技(上海)有限公司 一种滚筒及其电子产品存储、售卖装置
CN112967448A (zh) * 2021-02-19 2021-06-15 杭州飞琳科技有限公司 基于app客户端可线下自动购买茶叶的智能化终端机柜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2665184A (en) Vending machine
US6520604B1 (en) Product housing apparatus and product housing method for vending machine
IL268487A (en) Epson cabinet
US5553736A (en) Vending apparatus
KR102293283B1 (ko) 키오스크 일체형 스마트 자판기
JP2001167345A (ja) 物品販売装置
US20040245278A1 (en) Propane tank vending machine
TWI793185B (zh) 送出裝置
JP2000123243A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JPH0916832A (ja) 球状商品販売機
JP3372131B2 (ja) 物品払出装置
JPH061752Y2 (ja) 円板状体用払出装置
KR101806458B1 (ko) 자동판매기
JP7493804B2 (ja) 薬剤分包機
US2241662A (en) Vending machine
KR100718657B1 (ko) 자동판매기
WO2020100795A1 (ja) 物品販売機の物品検知装置
TW200535740A (en) Article delivery device
KR102669309B1 (ko) 키오스크 일체형 담배 자판기
JPH11278402A (ja) 錠剤供給装置
JP2000123242A (ja) 自動販売機の商品搬出装置
JP3185368B2 (ja) 自動販売機
JP3619680B2 (ja) 薬剤供給装置
JP2001167344A (ja) 物品販売装置
JPH09128640A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306