JP4936993B2 - 棒金収納装置 - Google Patents
棒金収納装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4936993B2 JP4936993B2 JP2007137728A JP2007137728A JP4936993B2 JP 4936993 B2 JP4936993 B2 JP 4936993B2 JP 2007137728 A JP2007137728 A JP 2007137728A JP 2007137728 A JP2007137728 A JP 2007137728A JP 4936993 B2 JP4936993 B2 JP 4936993B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- bar
- bar metal
- portions
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 139
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 139
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 18
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 12
- 241000220317 Rosa Species 0.000 description 11
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 6
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 4
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Images
Description
硬貨入出金機11は、図2に概略的に示すように、バラ硬貨が投入される入金口15と、入金口15に投入されたバラ硬貨を一枚ずつに分離して繰り出す分離繰出部16と、分離繰出部16から繰り出されたバラ硬貨を搬送する入金搬送部17と、入金搬送部17で搬送中の硬貨を鑑別しつつ金種別に計数する入金鑑別部18と、入金鑑別部18の鑑別結果から真以外のバラ硬貨を入金搬送部17から排除するリジェクト部19と、リジェクト部19で入金搬送部17から排除されたバラ硬貨を案内するリジェクト搬送部20と、リジェクト搬送部20で案内されたバラ硬貨が機外に取り出し可能に放出されるリジェクト口21とを有している。
図7および図8に示すカセット50は、長さ方向を機体前後方向に向けて配置されており、長さ方向の先端側(機体前面側)が後端側(機体後面側)より低く、且つ幅方向を横方向(機体左右方向)に沿わせて配置されている。
31 制御部(制御手段)
50 カセット
53 棒金取出部(棒金取出手段)
80 規制部
81 駆動機構(駆動手段)
82 回転軸
86 モータ(駆動源)
90 突出部
91 退避部
92 退避合致部
101 第1の組
102 第2の組
Claims (7)
- 長さ方向の先端側が後端側より低く且つ幅方向を横方向に沿わせて配置されて前記後端側から幅方向に沿う姿勢で棒金を受け入れるカセットと、
該カセットの前記先端側から棒金を取り出す棒金取出手段と、
前記カセットの上側から該カセット側に突出および退避可能に設けられ、該カセットの長さ方向に沿って予め定められた間隔をおいて配置された複数の規制部と、
これら複数の規制部を前記後端側のものから順に突出状態から退避状態に切り替わるように駆動する駆動手段とを備えたことを特徴とする棒金収納装置。 - 前記駆動手段は、前記カセットの長さ方向に沿って配置された回転可能な回転軸と、該回転軸を駆動する駆動源とを有しており、
前記複数の規制部は、前記回転軸に設けられるとともに該回転軸の回転位置によって前記カセット側に突出する突出部と前記カセット側から退避する退避部とを有し、互いに前記突出部の位相を合わせ且つ前記退避部の位相を合わせて前記回転軸に一つおきで配置される第1の組と、互いに前記突出部の位相を合わせ且つ前記退避部の位相を合わせ、しかも前記第1の組とは位相を異ならせて前記回転軸に残りの一つおきで配置される第2の組とに分けられていることを特徴とする請求項1記載の棒金収納装置。 - 前記複数の規制部は、前記突出部と前記退避部とが90度位相が異なる位置に形成されており、前記第1の組の規制部と前記第2の組の規制部とが前記突出部の位相を互いに90度異ならせていることを特徴とする請求項2記載の棒金収納装置。
- 前記複数の規制部は、それぞれが前記回転軸の回転位置によって前記カセット側から退避する退避合致部をさらに有しており、前記第1の組の規制部と前記第2の組の規制部とが前記退避合致部の位相を互いに合わせていることを特徴とする請求項2または3記載の棒金収納装置。
- 前記カセットが前記先端側の水平方向の位置を合わせ前記後端側の水平方向の位置を合わせて鉛直方向に複数段配置されており、前記棒金取出手段は、これらカセットの前記先端側から棒金を選択的に取り出し可能とされていて、前記棒金取出手段の棒金の取り出しに際して取り出し対象の前記カセットの前記駆動手段を駆動して前記退避合致部を当該カセット側に配置する制御手段を有することを特徴とする請求項4記載の棒金収納装置。
- 前記カセットの長さ方向に沿って配置された前記複数の規制部の列が、前記カセットの幅方向に離間して複数設けられていることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項記載の棒金収納装置。
- 前記複数の規制部の前記カセットの長さ方向において隣り合うもの同士の間隔が、棒金の収納金種に対応した一定値とされていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項記載の棒金収納装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137728A JP4936993B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | 棒金収納装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137728A JP4936993B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | 棒金収納装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008293247A JP2008293247A (ja) | 2008-12-04 |
JP4936993B2 true JP4936993B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=40167907
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007137728A Expired - Fee Related JP4936993B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | 棒金収納装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4936993B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5869813B2 (ja) * | 2011-09-14 | 2016-02-24 | グローリー株式会社 | 硬貨処理装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2865362B2 (ja) * | 1990-03-28 | 1999-03-08 | グローリー工業株式会社 | 棒金投出機の棒金径判定基準自動調整装置 |
JPH04195491A (ja) * | 1990-11-28 | 1992-07-15 | Toshiba Corp | 硬貨処理装置 |
JP4391851B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2009-12-24 | グローリー株式会社 | 棒金類処理装置および硬貨類処理機 |
JP4353116B2 (ja) * | 2005-03-16 | 2009-10-28 | 沖電気工業株式会社 | 棒金払出し装置 |
JP5010979B2 (ja) * | 2007-05-24 | 2012-08-29 | ローレル精機株式会社 | 棒金収納装置 |
-
2007
- 2007-05-24 JP JP2007137728A patent/JP4936993B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008293247A (ja) | 2008-12-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991988B2 (ja) | 紙幣保留装置、及び還流式紙幣処理装置 | |
JP4936993B2 (ja) | 棒金収納装置 | |
JP2857450B2 (ja) | 棒金収納投出装置 | |
JP5010979B2 (ja) | 棒金収納装置 | |
JP4936994B2 (ja) | 棒金収納装置 | |
JP6534533B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP5456445B2 (ja) | 棒金払出装置 | |
JP5551863B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP4391849B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JP5988804B2 (ja) | 硬貨処理装置 | |
JP3258571B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JP2857449B2 (ja) | 棒金収納取出機構 | |
JP5703121B2 (ja) | 棒金収納装置 | |
JP5703123B2 (ja) | 棒金収納装置 | |
JP5703122B2 (ja) | 棒金収納装置 | |
JP3194536B2 (ja) | 硬貨循環式入出金機における硬貨補充方法 | |
JP6339411B2 (ja) | 硬貨処理装置および硬貨処理方法 | |
JP4936995B2 (ja) | 棒金収納装置 | |
JP4391852B2 (ja) | 棒金類処理装置および硬貨類処理機 | |
JPH06309542A (ja) | 紙幣束放出機 | |
JP3258573B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JP5227699B2 (ja) | 棒金収納装置 | |
JP2796161B2 (ja) | 棒金収納投出システム | |
JP3320989B2 (ja) | 硬貨入出金機 | |
JPH0583874U (ja) | 紙幣処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091008 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120221 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |