JPS5826467Y2 - ソケット取付装置 - Google Patents

ソケット取付装置

Info

Publication number
JPS5826467Y2
JPS5826467Y2 JP1979059871U JP5987179U JPS5826467Y2 JP S5826467 Y2 JPS5826467 Y2 JP S5826467Y2 JP 1979059871 U JP1979059871 U JP 1979059871U JP 5987179 U JP5987179 U JP 5987179U JP S5826467 Y2 JPS5826467 Y2 JP S5826467Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic piece
cabinet
socket
pair
antenna socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979059871U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55160084U (ja
Inventor
四郎 多田
久男 池田
誠一 田中
靖夫 内藤
Original Assignee
松下電器産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電器産業株式会社 filed Critical 松下電器産業株式会社
Priority to JP1979059871U priority Critical patent/JPS5826467Y2/ja
Publication of JPS55160084U publication Critical patent/JPS55160084U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826467Y2 publication Critical patent/JPS5826467Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、特にアンテナソケットの取付装置に関するも
ので、取付けが簡単に行える装置を提供しようとするも
のである。
従来のこの種取付装置は第1図に示すように、キャビネ
ット1に設けた孔2にアンテナソケット3の円筒部3a
を一部挿入する一方、そのつば部3bをビス4とナツト
5によりキャビネット1に固定していた。
この場合、ビス4およびナツト5を用いるため作業性の
面で不利であり、またコスト的にも高価になるという欠
点か゛あった。
本考案は上記従来の欠点を除去するものである。
以下その一実施例を第2図〜第5図を用いて説明する。
第2図にはキャビネツ) 10の取付部分の構造を示す
キャビネット10には円孔11を設けるとともに、この
円孔11に連続する一対の切欠孔12゜12を設けてい
る。
一方、第3図にはアンテナソケット13を示す。
前記アンテナソケット13は前記キャビネット10の孔
11に嵌合可能な円筒状をなし、一端部に一対のつば部
14.14を設け、他端部には前記つば部14.14を
設けた端部に向かって伸びる弾性片15.15を設けて
おり、この弾性片15.15の先端には階段部16.1
6を設けている。
上記構成において、キャビネット10の表面よりアンテ
ナソケット13を取付ける場合は、第4図に示すように
、弾性片15.15を切欠孔12,12に対応させて裏
面方向に押し込む。
完全に押し込むと、第4図Cに示すようにつば部14.
14がキャビネット10の表面に当接するとともにに、
第4図すに示すように、押し込む途中圧縮されていた弾
性片15゜15が浮き上がってその階段部16.16が
切欠孔12の周辺のキャビネット10に係合し、キャビ
ネット10はつば部14.14と弾性片15.15とで
挾持される形となる。
これにより、もはやアンテナソケット13は軸方向に移
動することはなく、また階段部16.16の先端薄肉部
が切欠孔12.12内に位置することによりアンテナソ
ケット13は回転することもない。
なお、アンテナソケット13を取り外す場合は、弾性片
15.15をその付勢力に抗して圧縮せしめ、キャビネ
ツ)−10と階段部16.16との保合を外すようにす
れば良い。
すなわち、この状態でアンテナソケット13を挿入方向
と逆方向に引けば良いものである。
一方、キャビネット10の裏面からアンテナソケット1
3を取付ける場合は、第5図aに示すように、切欠孔1
2.12につば部14.14を対応させて挿入する一方
、第5図Cに示すように弾性片15.15を圧縮して階
段部16.16の先端薄肉部を円孔11内に挿入し、こ
の状態でアンテナソケット13を約90°回転させて、
弾性片15.15を切欠孔12.12内に位置せしめる
この状態は、アンテナソケット13をキャビネツI−1
0の表面から挿入した場合と同様で、弾性片15.15
が復帰することにより、第4図に示すようにキャビネッ
ト10はつば部14.14と弾性片15.15とで挟持
される状態となる。
以上説明したように本考案によれば、キャビネットの表
面、裏面のいずれの方向からもアンテナソケットを取付
けることができ、しかもその操作はアンテナソケットを
圧入するだけ、あるいは挿入して回転せしめるだけでよ
いため作業性の向上がはかれ、また従来用いていたビス
、ナツト等が不要となるためコストダウンが可能になる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図a、l)、cは従来のアンテナソケット取付装置
の正面図、A−A線断面図、B−B線断面図、第2図a
、l)は本考案の一実施例におけるソケット取付装置に
使用されるキャビネットの正面図、C−C線断面図、第
3図a、l)、c、dは同装置におけるソケットの正面
図、半断面図、背面図、第4図a、l)、cは同装置に
おいて取付けの完了した状態を示す正面図、断面図、第
5図a、l)、cは同装置において取付方法の一例を説
明するための正面図。 断面図である。 10・・・・・・キャビネット、11・・・・・・孔、
12・・・・・・切欠孔、13・・・・・・アンテナソ
ケット、14・・・・・・つば部、15・・・・・・弾
性片、16・・・・・・階段部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 円筒状のソケットの一端部に一対の側方突出片を一体に
    設け、他端部がら前記側方突出片を設けた一端部に向か
    って伸びかつ前記一対の側方突出片の中間部分に位置す
    る一対の弾性片を一体に設け、前記弾性片の先端には階
    段部を設けて先端薄肉部を形成し、キャビネットに前記
    ソケットおよび弾性片の先端薄肉部が通過可能な円孔と
    この円孔に連通して設けられ前記側方突出片もしくは弾
    性片を通過させうる一対の切欠孔とを設け、前記切欠孔
    内に前記弾性片の階段部の先端薄肉部を位置せしめ前記
    側方突出部と前記弾性片の階段部とで前記キャビネット
    を挟持させるようにして前記ソケットを前記キャビネッ
    トに取付けたソケット取付装置。
JP1979059871U 1979-05-04 1979-05-04 ソケット取付装置 Expired JPS5826467Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979059871U JPS5826467Y2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 ソケット取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979059871U JPS5826467Y2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 ソケット取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55160084U JPS55160084U (ja) 1980-11-17
JPS5826467Y2 true JPS5826467Y2 (ja) 1983-06-08

Family

ID=29293854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979059871U Expired JPS5826467Y2 (ja) 1979-05-04 1979-05-04 ソケット取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826467Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265890U (ja) * 1975-11-11 1977-05-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55160084U (ja) 1980-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1107390A3 (en) A method for mounting a connector on a panel and a connector assembly
KR900009230Y1 (ko) 모 터
EP1164613A4 (en) ELECTROMAGNETIC RELAY
JPS5826467Y2 (ja) ソケット取付装置
JPS58199238A (ja) 車両用グロ−ブボツクスのヒンジピン
JP3081227B2 (ja) 自動車用インサイドドアハンドル装置の製造法
JPS5936858Y2 (ja) ピンジヤツク
JPS621448Y2 (ja)
JP3677777B2 (ja) ギア取り付け構造およびそれを備えたプリンタ
JPH0322037Y2 (ja)
JPS609407Y2 (ja) エアクリ−ナ装置
JP2551634Y2 (ja) バンド取付構造
JPS6020488Y2 (ja) リ−フスプリングの取付け装置
JPS605466Y2 (ja) 押釦装置
KR200152188Y1 (ko) 자동차 트림 취부용 클립구조
JPH0113341Y2 (ja)
JPH0360772U (ja)
JPS5926503Y2 (ja) 継電器装置
JPS5818327Y2 (ja) ホイツプアンテナのアンテナエレメント取付け装置
JPH0526788Y2 (ja)
JPS581666Y2 (ja) 配電器のキャップ取付装置
JPH06312652A (ja) 車両用ブレーキ操作ペダルの連結構造
JPS6320317Y2 (ja)
JPS6219449Y2 (ja)
KR19990031880U (ko) 고정핀 겸용 와셔