JPS5826201Y2 - 警報表示装置 - Google Patents

警報表示装置

Info

Publication number
JPS5826201Y2
JPS5826201Y2 JP1976056673U JP5667376U JPS5826201Y2 JP S5826201 Y2 JPS5826201 Y2 JP S5826201Y2 JP 1976056673 U JP1976056673 U JP 1976056673U JP 5667376 U JP5667376 U JP 5667376U JP S5826201 Y2 JPS5826201 Y2 JP S5826201Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
sensor
series
transistor
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976056673U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52148644U (ja
Inventor
信 天野
Original Assignee
株式会社小糸製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社小糸製作所 filed Critical 株式会社小糸製作所
Priority to JP1976056673U priority Critical patent/JPS5826201Y2/ja
Publication of JPS52148644U publication Critical patent/JPS52148644U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5826201Y2 publication Critical patent/JPS5826201Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は主として車輌に用いられる警報表示装置に関す
るものである。
従来のこの種の警報表示装置は、パイロットランプが主
体であったが、近年発光素子がその信頼性の高さおよび
小型化等のニーズで利用されるようになった。
しかしその駆動回路はパイロットランプを単に発光素子
に置換えているのみで、回路の小型化にはなっていない
またシステムのフェイルセーフの考え方からセンサ出力
は正常時′閉″、警告時°開″が一般的である。
しかしてこの種の警報表示装置としては種々提案されて
いるが、一般的な回路を第1図に示し説明すると、図に
おいてQはNPN形のトランジスタで、コレクタは抵抗
R3と発光素子LEDを直列に介して電源Eの正極側に
接続され、エミッタは接地され、ベースは抵抗R2とダ
イオードDおよび抵抗R1を直列に介して電源Eの正極
側に接続されると共に抵抗R4を介して接地されている
Sは抵抗R1とダイオードDの接続点と接地間に接続さ
れたセンサである。
ここでセンサSは必要な情報、例えば燃料不足を感知し
て作動するセンサである。
このような構成の警報表示装置において、センサSの出
力は正常時閉”のため、 電源E(−1−)−抵抗R1−センサS−電源E(−)
の経路を通して電流が流れ、A点は低い電圧となる。
しかるに自動車の場合、センサSの接地とトランジスタ
Qの接地とは、ハーネス等のIRドロップやセンサ接触
抵抗のため電位差の生ずることが多々あり、ダイオード
Dを図に示されるように挿入し、トランジスタQのスレ
ッシホールドレベルを上げ、確実にトランジスタQをオ
フとしている。
そして警告時にはセンサSの出力は”開″となり、 電源E(ト)−抵抗R1−ダイオードD−抵抗R2トラ
ンジスタQのベース−エミッター電源E(−)の経路を
通して電流が流れるため、トランジスタQがオフし、発
光素子LEDが発光して例えば燃料警報を表示する。
このように発光素子LEDをパイロットランプと置換し
ても機能の点においては伺ら不都合はない。
しかしながら、このような装置においては、′自動車の
オイルレベルセンサの如くレベルの変動等が激しくセン
サが完全にオープンとなる前に発光素子が点滅するとい
う不都合があり、実用上好ましくない。
本考案は以上の点に鑑み、このような問題を解決すべく
なされたもので、その目的は簡単な構成によって遅延機
能を備え、かつ小型にして軽量であると共に、精度を向
上し得る警報表示装置を提供することにある。
このような目的を達成するために、本考案は電源に第1
抵抗とセンサの直列回路を接続し、この第1抵抗とセン
サの接続点に第2抵抗を介してベースを接続したトラン
ジスタのコレクタを第3抵抗と発光素子LEDを直列に
介して電源に接続し、上記第2抵抗にコンデンサを直列
に接続して時定数回路を構成し、かつ上記トランジスタ
のエミッタを上記電源の正極側と負極側との間に直列接
続した分圧用抵抗の分圧点に接続しスレッシホールドを
上げ得るようにしたもので、以下図示する実施例によっ
てその構成等を詳細に説明する。
第2図は本考案による警報表示装置の一実施例を示す回
路図である。
図においてEは電源で抵抗R1とセンサSの直列回路が
接続されている。
QはNPN形のトランジスタで、コレクタは抵抗R3と
発光素子LEDを直列に介して電源Eの正極側に接続さ
れ、エミッタは電源Eの正極側と負極側との間に直列接
続された抵抗R5、R6の分圧点に接続され、スレッシ
ホールドを上げるように構成されている。
そして、トランジスタQのベースは抵抗R2を介してセ
ンサSと抵抗R1の接続点に接続されると共にコンデン
サCを介して接地されている。
ここで抵抗R2とコンデンサCにより充電時定数が決定
されるCR時定数回路を構成している。
つぎにこの第2図に示す実施例の動作を説明する。
まず発光素子LEDの電流は数10mAと小さいので、
トランジスタQのエミッタ電位を抵抗R5,R6の分圧
で定まる値に設定し、また抵抗R2とコンデンサCとに
よって決定される時定数を適当な値に設定する。
モしてセンサSが正常時には、前述の場合と同様にトラ
ンジスタQはオフとなり、発光素子LEDは発光しない
つぎに警告時にはセンサSの出力は開となり、電源E(
+)−抵抗R1−抵抗R2−コンデンサC電源E(−1 の経路を通してコンデンサCは充電され、徐々にトラン
ジスタQのベース電位は上昇する。
しかるに抵抗R5、R6の分圧で定まるエミッタ電圧v
EまではトランジスタQはオフのため発光素子LEDの
発光は遅延される。
そして時間の経過と共にコンデンサCは抵抗R1,R2
を介して電源Eにより充電され、ベース電圧vBがvB
>vBになると、ベース電流が流れ始めてトランジスタ
Qがオンして発光素子LEDが発光する。
かくしてセンサのレベル変動の影響を受けることなく例
えば燃料警報の表示を確実に行うことができる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば、複雑
な手段を用いることなくトランジスタのエミッタを分圧
用抵抗の分圧点に接続し、スレッシホールドを上げると
いう簡単な構成によって時定回路のコンデンサ 値を小
さくすることができ小型軽量になると共に精度が向上し
、かつ遅延機能を備えた警報表示装置を実現することが
でき、またセンサのレベル変動の影響を受けることがな
いので表示が点滅することがなく、シたがって確実にし
てかつ安定した警報表示動作を行うことができるので、
実用上の効果は極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の警報表示装置の一例を示す回路図、第2
図は本考案による警報表示装置の一実施例を示す回路図
である。 S・・・・・・センサ、LED・・・・・・発光素子、
Q・・・・・・トランジスタ、R1,R2,R5,R6
・・・・・・抵抗、C・・・・・・コンデンサ、E・・
・・・・電源。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 車輌における異常状態をセンサによって検知し、そのセ
    ンサからの警報信号が所定時間以上持続した場合のみ発
    光素子LEDに表示する警報表示装置において、電源に
    第1抵抗と前記センサの直列回路を接続し、前記第1抵
    抗とセンサの接続点に第2抵抗を介してベースを接続し
    たトランジスタのコレクタを第3抵抗と前記発光素子L
    EDを直列に介して電源に接続し、前記第2抵抗にコン
    デンサを直列に接続して時定数回路を構成し、かつ前記
    トランジスタのエミッタを前記電源の正極側と負極側と
    の間に直列接続した分圧用抵抗の分圧点に接続しスレッ
    シホールドを上げ得るようにしたことを特徴とする警報
    表示装置。
JP1976056673U 1976-05-07 1976-05-07 警報表示装置 Expired JPS5826201Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976056673U JPS5826201Y2 (ja) 1976-05-07 1976-05-07 警報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976056673U JPS5826201Y2 (ja) 1976-05-07 1976-05-07 警報表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52148644U JPS52148644U (ja) 1977-11-11
JPS5826201Y2 true JPS5826201Y2 (ja) 1983-06-06

Family

ID=28515621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976056673U Expired JPS5826201Y2 (ja) 1976-05-07 1976-05-07 警報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826201Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51153933U (ja) * 1975-06-03 1976-12-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52148644U (ja) 1977-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5826201Y2 (ja) 警報表示装置
JPH05262B2 (ja)
CN210428562U (zh) 一种行车记录仪安全供电电路
JPH0142051Y2 (ja)
JPS607950Y2 (ja) 車両用灯器断線検出装置
JPS6029184Y2 (ja) 電池電圧表示装置
JPS5821316Y2 (ja) 断線検出回路
JPS5831113Y2 (ja) 自動車用デジタルクロック
JPS63501942A (ja) 適応性スイッチング回路
JP3062831B2 (ja) イオン化式煙感知器
JPS5914286Y2 (ja) 表示ランプのセルフチエツカ−
JP4191368B2 (ja) ヒューズチェック回路
JPS5829593B2 (ja) 光電式自動点滅器
JPH0241839Y2 (ja)
JPH032869Y2 (ja)
JPS5856833B2 (ja) 電圧検出回路
JPS643692B2 (ja)
JPH0536797Y2 (ja)
JPS5834423Y2 (ja) ヒヨウジカイロオ ソナエタ デンシシヤツタ−
KR800000415Y1 (ko) 레규레이타
KR890006033Y1 (ko) 밧데리의 충전 표시 회로
JPS5845148Y2 (ja) 警告装置
JPS6036906Y2 (ja) 電源電圧変動表示回路
JPS5824754Y2 (ja) 液面検出装置
KR940000366Y1 (ko) 탤리/건전지의 로우 램프 구동 및 건전지 로우 경보회로