JPS5825314A - 低臭気性液状樹脂組成物 - Google Patents

低臭気性液状樹脂組成物

Info

Publication number
JPS5825314A
JPS5825314A JP12440981A JP12440981A JPS5825314A JP S5825314 A JPS5825314 A JP S5825314A JP 12440981 A JP12440981 A JP 12440981A JP 12440981 A JP12440981 A JP 12440981A JP S5825314 A JPS5825314 A JP S5825314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy
resin composition
diallyl
bisphenol
polyacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12440981A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Suzui
明男 鈴井
Seiji Ishiguro
石黒 清司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP12440981A priority Critical patent/JPS5825314A/ja
Publication of JPS5825314A publication Critical patent/JPS5825314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新風な熱硬化性液状樹脂組成物−ζ関する。
従来、ビスフェノールF型エポキシ樹脂とアクリル酸ま
たはメタクリル酸との反応生成物であるビスフェノール
All!エポキシポリアクリレートまたはエポキシポリ
メタクリレートは、優れた性能と?lIs性の良さを合
わせもった熱硬化性樹脂として注目され、特に耐蝕FR
P分舒を中心に需要が増大している。しかし、このJI
IWlは極めて高粘度の液体状または固体状であるため
仁のままでは液状樹脂としては使用することができず、
通常、不飽和ポリエステル樹脂とwJllIIにスチレ
ンに溶解させて腋状樹JIIIl威物として用いられ、
ていた、しかしながら、スチレンは高揮発性であり、作
業環境の汚染が著しいので、このような高揮発性上ツマ
−を含まない熱硬化性樹脂組成物が要望されていた。そ
こでフタル酸ジアリルのとと巻紙揮発性モノマーが着目
され、仁れに溶解された液状樹脂組成物が開発されたが
、フタル酸ジアリルのごときアリル系モノマーの使用は
、アリル基特有の退化的連鎖移動により重合性が低下す
るのでその使用量には自ずから限度があった。又、アリ
ル系モノマーを使用する場合において、樹脂組成物の硬
化性が実用的な範囲内の使用量では作業性の良好な低粘
度組成物が得られ難いので、通常、スチレンのとと巻真
揮発性ビニル系モノマーを併用して作業性の向上を図る
という現状にあった。
本発明は、上記のような現状に応えるべくなされたもの
で、ビスフェノールF型エポキシ樹脂とアクリル酸また
はメタクリル酸(以下両者を併わ甘で(メタ)アクリル
酸という)とを反応させて得られるエポキシポリアクリ
レートまたはエポキシポリメタクリレート(以下・両者
を併わ甘でエポキシポリ(メタ)アクリレートという)
にアリル系モノマーを配合した、高揮発性上ツマ−を含
まない、低臭気性液吠樹脂組成物を提供rるものである
ビスフェノールFI1エポキシポリ(メタ)アクリレー
トは、ビスフェノールAllのものに比べて低粘性であ
り、ビスフェノールA型のものと同様分子内にビスフェ
ノール骨格と(メタ)アクリロキシ基を含有しているの
で優れた物性と硬化性を有している。また、アリル系モ
ノマーはビニル系七ツマ一番こ比べて低揮発性であり、
作11111F’を染の心配がない。その上、アリル系
モノマーは常温で安定であり、熱硬化性であるため11
jII#組成物の室温化おける保存安定性及び硬化時の
硬化性が優れるという特徴を有している。
本発明のビスフェノールFI2エポキシポリ(メタ)ア
クリレートは下記一般式で表わされる。
但し、上記一般式においてRは水素又はメチル基である
上記一般式から明らかなように本発明のビスフェノール
F型エポキシポリ(メタ)アクリレートは、ビスフェノ
ールFとエピクロルヒドリンのとときエピハロヒドリン
との縮合物であるビスフェノールF型エポキシIl!1
IIiを(メタ)アクリル酸と反応せしめることによっ
て合成される。
また、ビスフェノールFと(メタ)アクリル酸ググリシ
ジルとの反応によっても得られる。
本発明に用いられるアリル系モノマーとは、2偶以上の
アリル基を分子中にもつ多塩基酸アリルエステルをいう
。例えば、(オルト、イソ、テレ)フタル酸ジアリル、
テトラヒドロフタル酸ジアリル、エンドメチレンテトラ
ヒドロフタル酸ジアリル、テトラクロルフタル酸ジアリ
ル、テトラブロムフタル酸ジアリル、クロレンド酸ノア
リル、トリメリット酸トリアリル、インシアヌル鹸トリ
アリル、コハク酸ジアリル、マレイン酸ジアリル、フマ
ル酸ジアリル、アジピン酸ジアリルなどが挙げられる。
本発明の樹脂組成物の硬化は、不飽和ポリエステル樹脂
−界で公知の方法で行うことができる・硬化反応は基本
的にはラジカル1合によるものであり、過酸化物と促進
剤による室温硬化法、過酸化物のみによる加熱硬化法や
光増感剤と紫外線照射)【よる硬化法及び電子線照射硬
化法など各種方法が採用できる。
特に本発明の樹脂組成物は紫外線によって極めてて速い
硬化速度が可能であり、フィラメントワイソデングなど
の連破成形に好適である。一般に空気中で不飽和ポリエ
ステル樹脂を硬化させるとき、に問題となるのは硬化不
充分による表面の粘着性である。本発明のビスフェノー
ルFI2エポキシポリ(メタ)アクリレートにおいては
、例えばバナジウム化合物を促進剤とした硬化系を用い
ることによって解決される。
本発明の硬化剤である過酸化物としては、メチルエチル
ケトンパーオキサイド、シクロヘキザノンパーオキシド
等のケトンパーオキシド類、t−フfルバーベンゾエー
ト、【−ブチルパーオクトエート、t−ブチルパーオキ
シ−2−エチルヘキソエート、t−ブチルパーオキシ−
3゜5.5−)リメチルヘキソエートなどのパーエステ
ルII、t−ブチルハイドロパーオキシド、クメンハイ
ドロパーオキシドなどのハイドロパーオキシド類、ベン
ゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオキシドなどのジ
アシルパーオキシド類、ジ−t−ブチルパーオキシド、
ジクミルパーオキシドなどのシアキルパーオキシド類な
どが代表的なものとして挙げられる。硬化促進剤として
は、コーパルトナフチネート、コバルトオクトエート、
コバルトアセチルアセトネート′。
などのコバルト系のもの、バナジウムナフチネート、バ
ナジウムオクトエート、バナジウムアセチルアセトネー
トなどのバナジウム系のもの、ジエチルアニリン、ジエ
チルアニリン、ジメチルトルイジン、ジェタノールアニ
リン、フェニルモルホリンなどの芳香族3級アミン系の
ものなどが代表的なものとして挙げられる。このうち、
コバルト系又はバナジウム系の促進剤とケトンパーオキ
シドの組合せ及び芳香1/M3級アミン系の促進剤とア
シルパーオキシドの組合わせは常温硬化系として通常使
用されている。
また、コバルト系又はバナジウム系促進剤の助促進剤と
して、ジメチルアニリン、ジエチルアニリン、ジメチル
トルイジン、ジェタノールアニリン、フェニルモルホリ
ンなどの芳香族3級アミン類、アセチルアセトン、アセ
ト酢酸エステルなどのI−ジケトン類、トリ(2−エチ
ルヘキシル)ホスファイトなどのホスファイト類などを
併用することができる。
本発明に用いる光増感剤としては、ベンゼンスルホクロ
ライド、ナフタリンスルホクロライドなどのスルホクロ
ライド類、ジトリルジスルフィド、ジナフチルジスルフ
ィドなどのジスルフィド類、ジベンジルケトン、アセト
フェノン。
ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインジ
メチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベ
ンゾインイソブチルエーテルなどのケトン類、t−ブチ
ルパーベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシドなど
の有機過駿化物類などがあり、通常ケトン系のベンゾイ
ンアルキルエーテル類が好家しく使用される。
過酸化物又は光増感剤の使用量は、通常樹脂組成物の0
.1〜5.0重量%の範囲が適当である。
促進剤又は助促進剤の使用量は、通常樹脂組成物に対し
て3重態%以下の量が適当である。
本発明の樹脂組成物−は、該組成物の粘度調整のため又
は該組成物の使用目的に応じて他種樹脂を配合すること
がで−る。
このような変性樹脂としては、一般にオリゴアクリレー
トと称される分子末端に2個以上の(メタ)アクリロキ
シ基を有する樹脂、例えばエポキシポリアクリレート、
ポリエステルポリアクリレート、ウレタンポリアクリレ
ート、スピランポリアクリレートなどがよく、これらは
それぞれ特有の骨格をもつ特色のある熱硬化性樹脂であ
り、本発明の樹脂組成物の特性である常態硬化性を低下
させることなく使用可能である。
これら樹脂の中で特にエポキシポリアクリレートが好ま
しく、該樹脂は直鎖型または側鎖型のビスフェノールA
又はノボラックエポキシ樹脂と(メタ)アクリル酸との
反応によって得られるΦ これら変性**の配合量は、変性の目的によって任意に
定められるが、通常、本発明の樹脂組成物に対して50
重量%以下が適当である・本発明の樹脂組成物中のアリ
ル第七ツマ−の割合は、該組成物の粘度、硬化゛速度な
どを考慮して任意に選択で象るが、通常、該そツマ−を
含めて11yII分中1〜50重量優、好ましくは5〜
40重鳳優重態囲が選ばれる。1重量%未満では希釈効
果が小さく、500重量%こえると硬化性に問題がある
本発明の樹脂組成物中ζは、当部技術分野において通常
行われるように各種の配合剤を添加することができる。
例えば、補強材、充填材、着色剤、履aI#、安定剤、
**剤、紫外線吸収剤などがあり、その能吏気硬化性、
揺変性、レベリング性、低収縮性などの特性改良剤も添
加する仁とがで番る。
本発明の樹脂組成物は、通常の不飽和ポリエステル樹脂
組成物とii1様に公知の各種成形性が採用される。
例えばFRP成形方法においては、ハンドレーアツブ、
スプレーアップ、レジンインジェクシーンなど約lO〜
30℃で行う常温硬化法、フィラメントワインディング
、引抜、連続パネルなどの約60〜80℃の中温硬化法
、BMC。
SMC,マツチドダイ、プリミックス、プリプレグなど
の約100℃以上の高温硬化法がある。
常温又は中温硬化法には、通常過酸化物−促進剤併用の
硬化系が用いられ、       −中温又は高 渥硬化法では過酸化物単独系が用いられる・その他の成
型法としては、注型法、塗装法などがある。
硬化物は機械的性質、化学的性質及び電気的性質に優れ
、特に熱変形温度が高く、その他耐沸水性、耐薬品性な
ど静ζ特徴を有している。
またFRP製品とした場合、優れた機械的特性を広い温
度範囲において保持し、また沸騰水浸漬後の強度保持率
は、その他の樹脂を用いたFIF製品に比べて優れてい
る。従って熱水の貯槽や移送用パイプなどの応用憂こ有
利である。
本発明の樹脂組成物は、FRP製品としてはその他、舟
艇、船舶、車輌、自動車、航空機、防衛器材、スポーツ
用品、億築材料、設備、容器、電気部品、1皇部品など
のあらゆる分IIFK応用可能であり、又注型品の応用
分骨としては、電気材料関係、土木建築用(S脂コンク
リート、人工大理石など)、日用品、レジャー用などが
ある。塗装品への応用は、塗料、化粧板、パテ、ライニ
ングなどに利用される。
以下実施例によって本発明を説明する。
なお、各例中、部および%は、それぞれ重量部および重
量%を表わす。
製造例1(ビスフェノールFWエポキシポリメタク  
リ  し −  ト  ) エピコート807(シェル化学社製、ビスフェノールF
llエポキシ樹脂)172f(1当量)を110℃に加
熱攪拌しながらメタクリル酸88g(1,02モル)、
トリエチルアミン1.01及びハイドロキノン0.1 
fの溶液を1時間で滴下し、更に5時開同温度で反応さ
せて反応液の酸価が7の時点で加熱を止めた。得られた
生成物の粘度1!&100CP(40”C)で&った。
(本生成物をF807Mと略記する) 製造例2(ビスフェノールFllエポキシポリアクリ 
 し −  ト  ) エビタロン−36(大日本インキ化学工業社製。
ビスフ凰ノールF11エポキシ樹11)17ag<11
1及びアクリル酸741 (1,・3モル)を原料とし
、製造例1と同様にして粘度亀700CP(40℃)の
生成物を得た。(本生成物をFI3OAと略記する) 製造例3(ビス7本)−ルAllエボキシボリメタタリ
レート) エピコート8!7(シェル化学社製、ビスフ翼ノールA
llエポキシ樹脂)115#(1当量)及びメタクリル
酸8mlを原料とし、製造例1と同様にして粘度9λO
・・CP(40℃)の生成物令得た。(本生成物をム1
!7Mと略記する)実施例1〜4 比較例1〜2 上記製造例1−2によって得られたビスフ凰ノールFl
!エポ今シボリ(メタ)アクリレートを用い、これにア
リル系モノマーとしてジアリルオルトフタレート(DA
OP)を配合した組成物について保存安定性試験を行い
、その結果を第1表に示した。なお、比較例は、DAO
Pの代りにオリゴアクリレートを配合した例である。
第1表中、1?冨−4はビスフェノールA型エチレンオ
キシド付加物のジメタクリレート(新中村化学工業社製
rNKエステルIIPK−4J )であり、3002M
はビスフ諷ノールAllプロピレンオキシド付加−一ジ
グツシジルエーテルのジメタクリレート(共栄社油脂化
学工業社製[エポキシエステル30I2MJ)である。
保存安定性試験 各試料を褐色ガラス容器に入れて密栓し、40℃の恒温
槽中に4週間保存して粘度変化を測定した。
第1表 保存安置性(粘度:CP、40℃)実施例5〜
le 前記製造例1〜3のエポキシポリ(メタ)アクダレート
と実施例λ4に用いたオVゴアタリレート及びアリル糸
上ツマ−を用いて第2表に示す配合物をII製し、下記
の試験方法に従嘩て物性を測定してその結果を第2表に
示した。
なお、第3表中略号は下記のとおりである。
DAOP  ニジアリルオルトフタレートDAIF  
:ジアダルイソフタレートDAT!’  ニジアリルテ
レフタレートTAIC:)リアリルイソシアヌレートT
IIPI:t−ブチルパーオキシベンゾエート TBPO:t−ブチルパーオキシオクトエート TBPTH: t−ブチルパーオキシ−3,S。
5−トリメチルヘキソエート TBPEH:t−ブチルパーオキシ−冨−エチルヘキソ
エート MEKPO:メチルエチルケトンパーオキシドCIIP
   :タメンヒYロバーオキシドC(1,0:コバル
トオタトエート v、0  :パナジウふオクトエート C・、N  :コバルトナフテネート V、N   :バナジウムナフチネートDMA   :
N、N−ジメチルアニリンDMT   :N、N−ジメ
チル−?−)ルイジン AcAc   ニアセチルアセトン 11Rム  :N、N−ジヒFOキシエチルアニリン PNP   :フエエルモルホリン ICEム  :N、N−ジエチルアニリン〔試験方法〕 常温硬化特性:JISK−8901−47記載の方法に
従、て、ゲル化時間(GT)、最小硬化時間(MCT)
及び最高発熱温度(M真T)を測定した。
パーコール硬度: J I S K −1119−IL
!1紀載の方法に従啼て、厚さ3論の注型板を作製し、
tS″t”1日後の硬度とこれを更に120℃?2時間
後硬化して常態で1日後の硬度を5.1纂記軟の方法に
よ、て測定した。
熱変形温度及び絶縁抵抗:JISK−6919−L2.
2記載の方法に従って、厚さ1G−の注型板を作成して
120℃で2時間後硬化し、これを5.18及び5.1
2記載の方法に従って測定した。
曲げ強さ及び引張強さ: J I 5K−6911−!
L13記穢の方法に従うて、ガラス含有量40%で厚さ
1鵠の積層板を作成して120℃で2時間後硬化し、こ
れを5、Lll及びL212212℃法に従9て測定し
た。但し、煮沸後とは、沸騰蒸留水24時間鴛沸後の値
である。
熱関曲げ強さ:サーフエイスマ、 ) (3011/w
l >1&、千H,プドストダンド!?)(is(Ig
/wI)3枚、ロービングクロス(・OOKld )1
枚及びチョップドストランドマW ) (450g/1
IIP) 2枚の構成でガラス含量4096の積層板を
作成し、180℃で2時間後硬化したものについてJI
SK−1111−1111に準じて測定した。
実施例11 1167M              80部ジアリ
ルオルトフタレート       20#t−ブチルパ
ーオキシベンゾエート      2#4第バナジウム
オクトエート        0.5 #化粧紙を貼付
した30X30cmの合板に上記配合物をパーコーター
で塗布し、遠赤外JII41射セラオ!クヒーター(2
kv)で80〜90℃に3分間加熱して硬化させ優れた
光沢向を有する化粧板を得た。化粧板の表面の鉛筆硬度
はHで耐クロロホルム性を有していた。
実施111412 FI13@A              7Q部ジア
リルインフタレート        1θ〃ヘンツイン
メチをエーテル       l〃N、N−ジメチルア
ニリン       2#上記配合物をixlocmの
アルミニウム板にパーコーターで膜厚約20Hに皺布し
、高圧水銀灯(80・W)で19amの距離よりS秒間
照射して硬化させた。硬化−膜は光沢を有し、鉛筆硬度
)Hで耐りooホルム性を有していた。
実施例13 FI3GA             11部ジアリル
オルトフタレー)       fi#ベン/4ンイソ
プロピルエーテル       1#N、N−ジメチル
−p−)ルイジン      l#上記配合物を5X1
0−の銅板にパーコーターで膜厚約3oPに自重し、蛍
光ケミカル灯(4(IW)で5分間losmの距離より
照射して硬化させた。硬化m*は透明で艶を有し、鉛筆
硬度2Hで一クロロホルム性を有していた。
実施#114 FlIQ7M             60都ジアリ
ルオルトフタレート       4o#t−ブチルパ
ーオキシベンゾエート      l#上記配合物を5
X1G−のガラス板にパーコーターで膜厚約50μに瞼
布し、コバルト6・で照射して硬化させた。硬化塗膜は
透明で光沢を有し、鉛筆硬度Hで耐クロロホルム性を有
していた。
出−人   大獣曹達株式会社 代理人   弁理士 門多 透

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ビスフェノールF型エポキシ樹脂とアクリル酸またはメ
    タクリル酸とを反応させて得られるエポキシポリアクリ
    レートまたはエポキシポリメタクリレートとアリル系モ
    ノマーとを含んでなる低臭気性液状樹脂組成物。
JP12440981A 1981-08-07 1981-08-07 低臭気性液状樹脂組成物 Pending JPS5825314A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12440981A JPS5825314A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 低臭気性液状樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12440981A JPS5825314A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 低臭気性液状樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5825314A true JPS5825314A (ja) 1983-02-15

Family

ID=14884749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12440981A Pending JPS5825314A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 低臭気性液状樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825314A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150595A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Resin composition for use in surface coating
JPS5527341A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Osaka Soda Co Ltd Epoxy acrylate resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51150595A (en) * 1975-06-19 1976-12-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd Resin composition for use in surface coating
JPS5527341A (en) * 1978-08-16 1980-02-27 Osaka Soda Co Ltd Epoxy acrylate resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4038257A (en) Urethane modified acrylate resin and process for the production thereof
Launikitis Vinyl ester resins
US20020173593A1 (en) Vinyl ethers in unsaturated polyester resins, vinyl esters and vinyl ester urethanes for structural applications
WO2005113632A1 (en) Tack-free low voc vinylester resin
JPS592283B2 (ja) イオウ含有不飽和樹脂の製造法
JPH0324122A (ja) 2―メチル―1,3―プロパンジオールを含む不飽和ポリエステルゲルコート
AU595422B2 (en) Improved resin for marine applications
US5061770A (en) Aromatic dicarboxylic acid diallyl ester derivative, prepolymer derived from the derivative and curable resin composition containing the derivative
US3616370A (en) Crosslinking of unsaturated polyesters with n-3-oxohydrocarbon-substituted acrylamides
JPH0356248B2 (ja)
JPS5825314A (ja) 低臭気性液状樹脂組成物
US4274992A (en) Low temperature curing polyester resins and coating compositions
JPH0131532B2 (ja)
JP3307036B2 (ja) 着色不飽和ポリエステル樹脂組成物及び塗料もしくはゲルコート剤、成形材料
WO2001030879A1 (en) Aromatic diol based urethaneacrylates and resin compositions containing the same having improved water and/or chemical resistance
JP2017206630A (ja) ラジカル硬化性樹脂組成物及び繊維強化材料
JP2002293847A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびそれからなる成形品
JPH0220648B2 (ja)
FI86646C (fi) Vaermehaerdande, friradikalhaerdbar omaettad polymerhartskomposition och foerfarande foer minskning av gasutvecklingen vid haerdning av vaermehaerdande, friradikalhaerdbara omaettade polymerkompositioner.
US5175207A (en) Aromatic dicarboxylic acid diallyl ester derivatives, prepolymer derived from the derivative and curable resin composition containing the derivative
JP2023055303A (ja) 樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた繊維強化樹脂材料。
JPH0217567B2 (ja)
JPS63118310A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS60161414A (ja) 貯蔵安定性の改良された不飽和エポキシ樹脂組成物の製造法
JPH0217568B2 (ja)