JPS5824988Y2 - 杭打ち機等における長尺ガントリ装置 - Google Patents

杭打ち機等における長尺ガントリ装置

Info

Publication number
JPS5824988Y2
JPS5824988Y2 JP8260378U JP8260378U JPS5824988Y2 JP S5824988 Y2 JPS5824988 Y2 JP S5824988Y2 JP 8260378 U JP8260378 U JP 8260378U JP 8260378 U JP8260378 U JP 8260378U JP S5824988 Y2 JPS5824988 Y2 JP S5824988Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
gantry
base machine
hoisting
front member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8260378U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54183072U (ja
Inventor
光邦 岩崎
Original Assignee
株式会社神戸製鋼所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社神戸製鋼所 filed Critical 株式会社神戸製鋼所
Priority to JP8260378U priority Critical patent/JPS5824988Y2/ja
Publication of JPS54183072U publication Critical patent/JPS54183072U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824988Y2 publication Critical patent/JPS5824988Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、杭打ち機におけるリーダまたはクレーンの長
尺ブームを起伏させるための長尺ガントリ装置に関する
もので、その目的は、リーダまたはブームを起立もしく
は地上に倒伏させる前段階において、長尺ガントリ本体
そのものを他の巻上機械を用いることなく、かつベース
マシンの最小限の設備を利用して自刃で効率良く起伏さ
せ得るようにするにある。
以下、本考案の実施例を図に依拠して説明する。
なお、この実施例では、杭打ち機におけるリーダ起伏用
のガントリに本考案を適用した場合を例示しているが、
本考案はクレーンのブーム起伏用ガントリ(゛こも以下
同様に実施することができる。
第1図に、リーダ起立直前またはリーダ倒伏直後におい
て、長尺ガン) IJ本体が起立した状態を示している
Aはベースマシン、Bはリーダ、Cは長尺ガントリ本体
で、このガン)−1J本体Cは、ベースマシンAの後部
に立設した伸縮自在なりャメンバー1と、同マシンAの
前部に立設した、リヤメンバー1よりも長尺で屈折可能
なフロントメンバー2と、該リヤ、フロント両メンバー
1,2の頂部間に懸架した上部中間メンバー3と、リヤ
メンバー頂部とベースマシン中間部との間に逆■字形に
組んだリンク4 a 、4 bを介して懸架した下部中
間メンバー4、それにフロントメンバー2の中折し支点
すなわち上部柱2aと下部柱2bの枢支連結点とベース
マシン前部との間に懸架したフロントステーメンバー5
の五本のメンバーによって構成している。
なお、リヤ、フロン1〜両メンバー1,2のピークピン
6.7、および下部中間メンバー4のフットピン8には
それぞれシーブ9,10.11を装着している。
12.13はベースマシンAに搭載した二台のウィンチ
で、一方のウィンチ12に巻装した主起伏用ワイヤW1
は、上記シーブ11,10に通し、さらに上下のスプレ
ッダ14.15間に巻かけて、そのワイヤエンドをフロ
ントメンバー2のピークピン7に固定している、そして
、上部スプレッダ14はガイケーブル16に連結してい
る。
従って、第1図に示す状態において、ウィンチ12によ
り主起伏用ワイヤW1を巻取ると、ガイケーブル16が
引っ張られてリーダBが起立することとなる。
一方、第2図には、ガントリ本体Aを倒伏させた状態(
折畳み状態)を示している。
このとき、リヤメンバー1は、上部柱1aが下部柱1b
に内嵌した縮小姿勢にある。
この縮小姿勢で、リヤメンバ−1頂部のシーブ9が下部
中間メンバ−4基部のシーブ11よりも水平面上で上位
に位置する。
一方、フロントメンバー2は上部柱2aと下部柱2bが
尖鋭なくの字形に連続する屈折した状態にある。
また、このときには、フロントメンバー2の中折れ支点
と、第1図に示す起立時のブラケット17よりも前方に
設けた倒伏時用のブラケット18との間にリンク19を
取付け、フロントメンバー下部柱2bのフットは上記ブ
ラケット17にピン着している。
そして、フロントステーメンバー5のフットをフロント
メンバー下部柱2bに止めつける。
20は起伏用リンクで、二本の杆体20 a 、20
bからなり、一方の杆体20 aの上端をフロントメン
バー2のピークピン7に、下端をフロントステーメンバ
ー5の起立時用ブラケット21にピン着し、他方の杆体
20 bの上端をフロントメンバー2の頂部近くに、下
端を上記一方の杆体20aにピン着することにより、リ
ンク20を■字形姿勢でフロントメンバー2の頂部とベ
ースマシンAとの間に組込んでいる。
22.23はワイヤガイドで、一方のワイヤガイド22
は起伏用リンク20の下端近傍部に、もう一方のワイヤ
ガイド23は下部中間メンバー4にそれぞれ突設してい
る。
なお、該両ワイヤガイド22.23において、ガントリ
倒伏状態で第2図に示す如くワイヤガイド23がワイヤ
ガイド22よりも水平面上で上位に位置する。
また、これらワイヤガイド22 、23は、図示のよう
な円筒体で゛もよいし、シーブを用いてもよい。
しかして、第2図に示す状態から、リーダBを起立させ
る前階段としてガントリ本体Cを起立させんとするとき
は、予め、もう一方のウィンチ13に巻装した補助起伏
用ワイヤW2を、シーブ11がらシーブ9に通し、さら
にワイヤガイド22.23を経て、そのワイヤエンドを
第4図に示すようにフロントメンバー下部柱2bの頂部
近くにエンド金具24およびブラケット25を介して固
定する。
このとき、該ワイヤW2は、ワイヤガイド23とワイヤ
エンドの間でワイヤガイド22によって逆への字形に張
設される。
また、リヤメンバー1を縮小姿勢にロックするピン26
、および起伏用リンク20のベースマシンAに対する取
付ピン27を抜いておく。
か・る状態で、補助起伏用ワイヤW2をウィンチ13に
よって巻取ると、該ワイヤW2により、ワイヤガイド2
2を介して起伏用リンク20が上方に押し上げられる。
このため、フロントメンバー2、およびこれに連結され
た上部中間メンバー3が上昇し、かつ、これに伴ってリ
ヤメンバー1の上部柱1aおよび下部中間メンバー4が
持ち上げられる。
こうして、ワイヤW2におけるワイヤガイド23−ワイ
ヤエンド間の部分が一直線状に張って、該ワイヤW2に
よる起伏用リンク20の押し上げ作用がなくなるまで上
記各メンバー1乃至4を上昇させた後、引き続いて主起
伏用ワイヤW1をウィンチ12によって巻取る。
こうすれば、各メンバーがさらに起き上がって第5図に
示す姿勢となる。
この姿勢において、リヤメンバー1が最大限に伸長する
ため、前記ロックピン26を挿し込んで該メンバー1を
伸長姿勢にロックする。
また、この時点で、リンク19のフットピン28をブラ
ケット18から抜いておく。
か・る状態とした後、再び補助起伏用ワイヤW2を巻取
りながら、主起伏用ワイヤW1を巻戻す。
こうすると、フロントメンバー2の中折れ支点が後方に
引っ張られて起き上がり、これによってフロント、上部
巾間両メンバー2,3がともに起立する。
このようにして、フロントメンバー2が直線状に伸展す
るまで起立させた後、フロントステーメンバー5のフッ
トをブラケット21に取付けることにより、第1図に示
すようにガントリ本体Cが起立状態にセットされる。
なお、起立完了後、補助起伏用ワイヤW2を取外す。
ガントリ本体Cを上記のようにして起立させた後、主起
伏用ワイヤW1をさらに巻取れば、前記したようにリー
ダBを起立させることができる。
また、第1図に示す起立状態からガントリ本体Cを倒伏
させるときは、上記起立時と逆の手順を辿ることによっ
て、起立時間様、自刃で簡単に倒伏させることができる
上記のように本考案によれば、ガン) IJ本体Cを、
ベースマシンAに搭載された二台のウィンチ12.13
とこれらに巻装されたワイヤW1.W2を利用して自刃
で簡単に起伏させることができる。
このため、経済的に有利であるとともに、杭打ち機また
はクレーンの組立、分解作業が簡便化される。
ところで、ガントリを起伏自在とした公知例として、実
開昭52−32908号公報記載のものがある。
この公知のガントリ装置は、Aフレームと称する、本考
案のフロントメンバーに相当するメンバー(以下、各メ
ンバーの名称を本考案のメンバー名称で記す)が本考案
同様中折れ屈折構造となっており、輸送時には該フロン
トメンバーを二つ折りに折畳み、作業時には、リヤメン
バーを伸長させたのち、該メンバー上端のシーブを通っ
てフロントメンバーの屈折点に固着されたワイヤをウィ
ンチで巻取ることにより、フロントメンバーを引き起こ
すようにしている。
ところが、この公知装置においては、一台のウィンチで
上記の如くフロントメンバーの起伏を行ない、もう一台
のウィンチでリーダの起伏を行なうものであるから、リ
ヤメンバーの伸縮にまた別の巻上手段が必要となる。
この巻上手段としては、ベースマシンに第3のウィンチ
が搭載されている場合はそのウィンチを使用し、そうで
なければクレーン等の別の巻上機械を使用することにな
るが、いずれにしてもガントリの起伏に計三種類の巻上
手段が必要となり、またその分、準備作業、事後処理を
含めてガン) IJ起伏作業が煩雑化する。
これに対して本考案によるときは、二台のウィンチによ
ってガントリ全体の起伏作業を行なうことができる。
すなわち、別の巻上機械を使用する必要がないことはも
とより、ベースマシンの最小限の設備を利用して効率良
くガントリ起伏作業を行なうことができるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の実施例を示し、第1図はガントリ本体起立
状態を示す全体側面図、第2図は同倒伏状態を示す要部
拡大図、第3図は第2図lll−III線に沿う断面図
、第4図は第2図イ部の拡大図、第5図は起立途中を示
す側面図である。 A・・・・・・ベースマシン、B・・・・・・リーダ、
C・・・・・・長尺ガントリ本体、1・・・・・・リヤ
メンバー、2・・・・・・フロントメンバー、2a・・
・・・・同メンバーの上部柱、2b・・・・・・同下部
柱、3・・・・・・上部中間メンバー、4・・・・・・
下部中間メンバー、5・・・・・・フロントステーメン
バー、12゜13・・・・・・ウィンチ、20・・・・
・・起伏用リンク、22・・・・・・同リンクのワイヤ
ガイド、Wl・・・・・・主起伏用ワイヤ、W2・・・
・・・補助起伏用ワイヤ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 起伏可能な長尺ガン) IJ本体と、該本体を起伏させ
    るための手段とからなり、上記ガントリ本体は、ベース
    マシンの後部に立設される伸縮自在なりャメンバーと、
    ベースマシン前部に立設され上記リヤメンバーより長尺
    で屈折可能なフロントメンバーと、該両メンバーの頂部
    間に懸架される上部中間メンバーと、上記リヤメンバー
    の頂部とベースマシンとの間に懸架される下部中間メン
    バーと、上記フロントメンバーの中折れ支点とベースマ
    シンとの間に懸架されるフロントステーメンバーとによ
    って構成され、このガントリ本体を起伏させる手段とし
    て、ガントリ本体倒伏状態において上記フロントメンバ
    ーの頂部下方に垂設され下端部にワイヤガイドを有する
    起伏用リンクと、ベースマシンに搭載された二台のウィ
    ンチによって巻取られ或いは巻戻される主起伏用および
    補助起伏用の二本のワイヤとを具備し、該主起伏用ワイ
    ヤは上記フロントメンバーの頂部を経てガイケーブルに
    連結し、補助起伏用ワイヤは上記リヤメンバーの頂部か
    ら上記起伏用リンクのワイヤガイドを経て上記フロント
    メンバーの下部柱に固定してなることを特徴とする杭打
    ち機等における長尺ガントリ装置。
JP8260378U 1978-06-15 1978-06-15 杭打ち機等における長尺ガントリ装置 Expired JPS5824988Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260378U JPS5824988Y2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 杭打ち機等における長尺ガントリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8260378U JPS5824988Y2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 杭打ち機等における長尺ガントリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54183072U JPS54183072U (ja) 1979-12-25
JPS5824988Y2 true JPS5824988Y2 (ja) 1983-05-28

Family

ID=29003615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8260378U Expired JPS5824988Y2 (ja) 1978-06-15 1978-06-15 杭打ち機等における長尺ガントリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824988Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54183072U (ja) 1979-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004075294A (ja) タワークレーンのジブストラット自力組立方法
JP4835209B2 (ja) クレーンのウィンチ取外し方法および上部旋回体
JPS5824988Y2 (ja) 杭打ち機等における長尺ガントリ装置
JP3310241B2 (ja) 杭打機のリーダの立設方法及びその装置
JP5599313B2 (ja) 自走式クレーンの調整可能な補助ジブの上側起伏支柱および下側起伏支柱を起立させるための補助装置
JP6683086B2 (ja) 移動式クレーンの組立方法
JP4011659B2 (ja) ラフィングジブのバックテンション装置におけるバックテンションワイヤロープの掛け回し方法
JPH02117591A (ja) 互いに連接された2個または3個の要素からなるブームを有する折りたたみ可能なクレーン
JP3571424B2 (ja) ラフィングジブのバックテンション装置
JP3949766B2 (ja) ラフィングジブ付きブームクレーンにおけるラフィングジブ支持装置
JPH03267297A (ja) クレーンにおけるジブ支持ロッドの取付装置
JP6683087B2 (ja) 移動式クレーンの組立方法
WO2024018913A1 (ja) クレーン、および、クレーンの組立方法
JP2570505Y2 (ja) 多段ジブ付きクレーン
JPH0355597Y2 (ja)
JP3571655B2 (ja) クレーンの拘束装置
JPS6139751Y2 (ja)
JPH0316877Y2 (ja)
JPH0211432Y2 (ja)
JPH0417658Y2 (ja)
JP2767132B2 (ja) クレーンの伸縮ブームにおける張出ジブ構造
JPH0328069Y2 (ja)
JPH0427915Y2 (ja)
JPH0350148Y2 (ja)
JP2002234689A (ja) ケーブル架渉用高所作業車及びこれを用いたケーブル架渉方法