JPS5824619Y2 - 車輌におけるマスタシリンダの油槽取付装置 - Google Patents

車輌におけるマスタシリンダの油槽取付装置

Info

Publication number
JPS5824619Y2
JPS5824619Y2 JP1978177732U JP17773278U JPS5824619Y2 JP S5824619 Y2 JPS5824619 Y2 JP S5824619Y2 JP 1978177732 U JP1978177732 U JP 1978177732U JP 17773278 U JP17773278 U JP 17773278U JP S5824619 Y2 JPS5824619 Y2 JP S5824619Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil tank
hole
bottom plate
cylinder body
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978177732U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5592554U (ja
Inventor
吉伸 水崎
Original Assignee
日信工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日信工業株式会社 filed Critical 日信工業株式会社
Priority to JP1978177732U priority Critical patent/JPS5824619Y2/ja
Publication of JPS5592554U publication Critical patent/JPS5592554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824619Y2 publication Critical patent/JPS5824619Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Snaps, Bayonet Connections, Set Pins, And Snap Rings (AREA)
  • Transmission Of Braking Force In Braking Systems (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、オートバイその他の車輌において、油圧作動
式ブレーキ、クラッチ等を作動するマスクシリンダのシ
リンダ本体にその作動油を貯留する油槽を取付ける装置
に関する。
従来、かかる取付装置として、シリンダ本体上面に設け
た受孔に、油槽本体下面に突設した連結筒を嵌合し、そ
の連結筒の底板を少なくとも2個所で締付ボルトにより
シリンダ本体に固着した構造のものが知られており、こ
のものにおいて上記ボルトの締付操作は油槽本体の上部
開口から挿入したねじ回しを以て行われるようになって
いる。
ところで上記シリンダ本体は、車体への設置場所、スペ
ース等との関係で水平面に対して傾斜した状態で車体に
支持されることがあり、この場合において油槽本体を従
前通りシリンダ本体上面に垂直に起立させるとすれば油
槽本体の上部開口面が水平でなくなり、該油槽本体の有
効容積がその内容積より少なくなって該油槽本体の油収
容効率が低下する不都合がある。
そこで上記不都合を解消するために油槽本体の胴部の途
中を、その上部開口面が水平になるようシリンダ本体の
高所側へ屈曲させることが考えられるが、その場合には
、油槽本体の上部開口面からねじ回しを挿入して行う前
述のボルト締付操作が、一方のボルト締付個所の直上へ
倒れ込む油槽本体側壁に邪魔されて遂行不可能となり、
そのためねじ回しに代わる特別な締付工具を使用してボ
ルト締付操作を行う必要があって作業能率が低下する不
都合がある。
本考案は上記に鑑み提案されたもので、シリンダ本体を
水平面に対して傾斜させて車体に支持した車輌Iこおい
て、油槽本体の胴部を屈曲させても、該油槽本体下面の
連結筒とシリンダ本体とを、ねじ回しによる僅か一本の
締付ボルトの締付操作を以て簡単確実に固着できるよう
にしたマスクシリンダの油槽取付装置を提供することを
目的とするものである。
以下、図面により本考案の一実施例について説明すると
、Mはオートバイ用ブレーキマスクシリンダでA1合金
等の金属製シリンダ本体1と、その作動油を貯留する合
成樹脂製油槽Rとより構成され、シリンダ本体1が、第
1図に示すようにブレーキレバー側端部を下向きに傾斜
してオートバイの操向ハンドル(図示せず)に支持され
る関係上、油槽Rの油槽本体2は胴部を途中でシリンダ
本体1の高所側へ屈曲させて上部開口面を水平にしてい
る。
その開口部にはダイヤフラム3を挾んでキャップ4が螺
装される。
シリンダ本体1は、周知のようにそのシリンダ孔5にピ
ストン6を摺合し、そのピストン6をブレーキレバー7
により前方へ押動することによりピストン6前部の油圧
室にブレーキ作動油圧を発生するようになっており、こ
のシリンダ本体1上面に受孔8を形成し、との受孔8の
底面は従来普通のように逃し孔および吸入孔(いずれも
図示せず)を介してシリンダ孔5ど連通ずる。
この受孔8のシリンダ本体1と同方向に傾斜する底面に
は、低所に係止ピン9をねじ込み、鋳込み等の手段によ
り立設し、高所に締付ポルNOを螺合し得るねじ孔11
をあける。
また受孔8の内周面には環状溝12を形成して、そこに
弾性シールリング13を装入する。
一方、油槽Hの油槽本体2は内部の貯留油を外部より透
視し得るよう特に透光性樹脂より成形され、その際、下
面に前記受孔8に回転可能に嵌合し得る有底円筒形の連
結筒14を一体に形成する。
その連結筒14の底板14aは前記受孔8の傾斜底面に
平行するもので、この底板14aの低所にその底板と同
心の弧状長孔15と、その一端に連なる大径孔16とを
、また高所に前記締付ボルト10を挿通する取付孔17
をそれぞれ穿設し、大径孔16は前記係止ピン9の頭部
9a(図示のようにスプリングワッシャ18、平ワツシ
ヤ19を有する場合はそれらを含む)が通過し得るよう
に、また長孔15は前記係止ピン9の軸部9bが摺動自
在に嵌合し得るようになっている。
また大径孔16および長孔15の周辺部上面には大径孔
16から長孔15の行止り端部に向って上り勾配の誘導
斜面20を形成し、これにより底板14aの大径孔16
周り厚みを前記軸部9bの有効長さより小さく、また長
孔15の行止り端部周りの厚みを同有効長さと略等しく
する。
更に底板14aには、その高所側に略半周に亘り弧状の
連通溝21を、またその中心部に連通孔22を穿設し、
これらにより油槽本体2内部を前記受孔8の底部と連通
し、したがって油槽本体2内の貯留油を受孔8の底部へ
、更にシリンダ孔5へ供給することができる。
而して、シリンダ本体1に油槽Rを取付けるには、油槽
本体2からキャップ4を外した状態で先ず係止ピン9の
頭部9aと大径孔16の位置を一致させて連結筒14を
受孔8に嵌合して、上記頭部9aを大径孔16の上方へ
突出させ(第4図鎖線示状態)、次いで油槽本体2を、
長孔15の行止り端部が係止ピン9に接近するように回
転させれば、頭部9aの底部、即ち図示例では平ワツシ
ヤ19が、上り勾配の誘導斜面20に誘導されて長孔1
5の行止り端部周囲の底板14a上面に圧接して底板1
4aの浮き上がりを確実に防止する。
こうして係止ピン9の軸部9bが長孔15の行止り端部
に当接するに至ると、底板14aの取付孔17が受孔8
のねじ孔11に合致するようになっており、そこで締付
ボルト10を取付孔17に通してねじ孔11に螺合し、
緊締する。
この場合、締付ボルト10は底板14aの高所に位置す
るので、油槽本体2の胴部がその高所側に屈曲するも、
油槽本体2の上部に何等邪魔されることなくその内部に
挿入したねじ回しにより締付ボルト10の締付操作を容
易に行うことができるが、若し低所の係止ピン9を上記
と同様の締付ボルトに置き換えようとすれば、その直上
へ倒れ込んでいる油槽本体2の側壁がねじ回しと締付ボ
ルトとの保合を阻害し、その締付操作が至難であること
は明らかであろう。
以上のように本考案によれば、マスクシリンダMのシリ
ンダ本体1を水平面に対して傾斜させて操向ハンドル等
の車体に支持した車輌において、シリンダ本体1上面に
起立して連結される油槽本体2の胴部を、該油槽本体2
の上部開口面が水平になるよう前記シリンダ本体1の高
所側へ屈曲させたので、シリンダ本体1が水平面に対し
て傾斜するも油槽本体2の上部開口面を水平に保持する
ことができ、該油槽本体2の有効容積をその内容積と一
致させてそこに作動油を効率よく収容することができる
特に前記シリンダ本体1の上面に形成した受孔8に、油
槽本体2下面に一体に形成され底板14aが前記シリン
ダ本体1と同方向に傾斜する連結筒14を回転可能に嵌
合し、前記底板14aの低所に該底板14aと同心の弧
状長孔15と、その長孔15の一端に連なる大径孔16
とを設ける一方、前記受孔8の底面に前記大径孔16を
通過し得る頭部9aと前記長孔15に摺動自在に嵌合す
る軸部9bとを持つ係止ピン9を立設し、その軸部9b
に前記長孔15を嵌合した状態で前記底板14aを、該
底板14aの高所拝貫通する締付ボルト10により前記
シリンダ本体1に固着するようにしたので、油槽本体2
の胴部を前述のように屈曲させてもその胴部に例等邪魔
されることなく、その上部開口面より挿入したねじ回し
により前記締付ボルト10を容易に締付操作することが
でき、この締付操作を以て油槽本体2の底板14aを2
個所においてシリンダ本体1に強固に連結することがで
きる。
しかも上記締付操作は、これを僅か一本の締付ボルト1
0に対して行うだけでよく且つねじ回し以外の特別な締
付工具を必要としないことから作業が容易であり、作業
能率が高められる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の一実施例を示すもので、第1図はシ
リンダ本体と油槽との結合状態を示す縦断側面図(第2
図のI−I線断面図)、第2および第3図は第1図の■
−■およびIf−1線断面図第4図は第2図のIV−I
V線断面図である。 1・・・・・・シリンダ本体、2・・・・・・油槽本体
、8・・・・・。 受孔、9・・・・・・係屯ピン、9a・・・・・・頭部
、9b・・・・・・軸部、10・・・・・・締付ボルト
、14・・・・・・連結筒、14a・・・・・・底板、
15・・・・・・弧状長孔、16・・・・・・大径孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. マスクシリンダMのシリンダ本体1を水平面に対して傾
    斜させて操向ハンドル等の車体に支持した車輌において
    、前記シリンダ本体1の上面に形成した受孔8に、油槽
    本体2下面に一体に形成された底板14aが前記シリン
    ダ本体1と同方向に傾斜する連結筒14を回転可能に嵌
    合し、前記油槽本体2の胴部を、該油槽本体2の上部開
    口面が水平になるよう前記シリンダ本体1の高所側へ屈
    曲させ、さらに前記底板14aの低所に該底板14aと
    同心の弧状長孔15と、その長孔15の一端に連なる大
    径孔16とを設ける一方、前記受孔8の底面に前記大径
    孔16を通過し得る頭部9aと前記長孔15に摺動自在
    に嵌合する軸部9bとを持つ係止ピン9を立設し、その
    軸部9bに前記長孔15を嵌合した状態で前記底板14
    aを、該底板14aの高所を貫通する締付ボルト10に
    より前記シリンダ本体1に固着してなる、車軸における
    マスクシリンダの油槽取付装置。
JP1978177732U 1978-12-22 1978-12-22 車輌におけるマスタシリンダの油槽取付装置 Expired JPS5824619Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978177732U JPS5824619Y2 (ja) 1978-12-22 1978-12-22 車輌におけるマスタシリンダの油槽取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978177732U JPS5824619Y2 (ja) 1978-12-22 1978-12-22 車輌におけるマスタシリンダの油槽取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5592554U JPS5592554U (ja) 1980-06-26
JPS5824619Y2 true JPS5824619Y2 (ja) 1983-05-26

Family

ID=29187510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978177732U Expired JPS5824619Y2 (ja) 1978-12-22 1978-12-22 車輌におけるマスタシリンダの油槽取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824619Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5182259U (ja) * 1974-12-24 1976-07-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5592554U (ja) 1980-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5824619Y2 (ja) 車輌におけるマスタシリンダの油槽取付装置
JPS6040375Y2 (ja) 車輌におけるマスタシリンダの油槽取付装置
JP2000255409A5 (ja)
JPS5846935Y2 (ja) 二輪車用マスタシリンダ
JPS63297110A (ja) ホイ−ルのエア−バルブ取付構造
JPH06667Y2 (ja) ダブルシリンダ型油圧緩衝器のボトム構造
JPS593297B2 (ja) マスタシリンダ
CN219883991U (zh) 多功能勾爪
JPS5837719Y2 (ja) 車輛用マスタシリンダへの油槽の取付装置
JPS6134953Y2 (ja)
JPH0235056Y2 (ja)
JPS5837720Y2 (ja) タンデム型マスタ−シリンダ−のオイルリザ−バ−タンク装置
JPS5839250Y2 (ja) マスタ−シリンダ−
JPH0522658Y2 (ja)
JPS6238459Y2 (ja)
JPS6224604Y2 (ja)
JPS6232128Y2 (ja)
KR0130668Y1 (ko) 차량용 마스터실린더의 리저버탱크 고정장치
JPS6121349Y2 (ja)
JPH0244619Y2 (ja)
JP2557011Y2 (ja) マスタシリンダ用リザーバの取付構造
JPS585632Y2 (ja) 自動車前照灯の脱落防止装置
JPH0221357Y2 (ja)
JPH0214551Y2 (ja)
JPH066296Y2 (ja) 密閉型車両用ドラムブレ−キ