JPS582427B2 - ジキデイスクソウチ - Google Patents

ジキデイスクソウチ

Info

Publication number
JPS582427B2
JPS582427B2 JP50122336A JP12233675A JPS582427B2 JP S582427 B2 JPS582427 B2 JP S582427B2 JP 50122336 A JP50122336 A JP 50122336A JP 12233675 A JP12233675 A JP 12233675A JP S582427 B2 JPS582427 B2 JP S582427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
servo information
head
guard area
area
servo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50122336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5246805A (en
Inventor
井上雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP50122336A priority Critical patent/JPS582427B2/ja
Priority to CA262,530A priority patent/CA1070422A/en
Priority to US05/730,583 priority patent/US4068267A/en
Priority to DE2645620A priority patent/DE2645620C2/de
Publication of JPS5246805A publication Critical patent/JPS5246805A/ja
Publication of JPS582427B2 publication Critical patent/JPS582427B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • G11B5/55Track change, selection or acquisition by displacement of the head
    • G11B5/5521Track change, selection or acquisition by displacement of the head across disk tracks
    • G11B5/5526Control therefor; circuits, track configurations or relative disposition of servo-information transducers and servo-information tracks for control thereof
    • G11B5/553Details
    • G11B5/5547"Seek" control and circuits therefor

Landscapes

  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)
  • Moving Of Head For Track Selection And Changing (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁気ディスク装置、特にトラック上に書かれ
たサーボ情報にもとすく位置検出信号を求め該位置検出
信号の変化率によってヘッドの移動速度を決定するよう
にした磁気ディスク装置において、磁気記録面上のイン
ナ・ガード領域および/またアウタ・ガード領域内に上
記位置検出信号の変化率を抽出し得るサーボ情報を用意
しておき、ヘッドが上記ガード領域内に存在するときに
も上記位置検出信号の変化率によってヘッド移動速度を
決定できるようにした磁気ディスク装置に関するもので
ある。
磁気ディスク装置においては、磁気記録面上にサーボ情
報を書込んでおくと共にヘッドの移動速度を決定する手
段をもうけ、■コース制御時には上記ヘッド移動速度と
あるべき目標速度とによってヘッドを所定位置に停止せ
しめるべく所望の移動速度に保つようにし、■次のファ
イン制御時には上記ヘッド移動速度と上記サーボ情報に
もとずいて決定する位置信号とによってヘッドを所定の
停止位置に停止せしめるようにしている。
従来上記ヘッドの移動速度を決定するために、ヘッドを
駆動するリニア・モータにもうけられたタコメータ出力
を用いることが行なわれているが、最近上記タコメータ
の如き機械的な手段を用いることなく、上記サーボ情報
にもとずいて得られる位置検出信号を利用し、該位置検
出信号の変化率を求める方式が考慮されている。
しかし、一般に磁気記録面にはインナ・ガード領域およ
びアウタ・ガード領域が存在する。
従来から該ガード領域内にもサーボ情報が書込まれてい
るが、上記の位置検出信号の変化率を求め得るような形
になっていない。
このため、ヘッドが上記ガード領域内にあるとき、上記
変化率によってヘッド移動速度を決定することができな
い。
したがって、ヘッドがガード領域内にあるときには、リ
ニア・モータに供給される電機子電流を積分してヘッド
移動速度を決定することなどが行なわれるが、該積分を
行なう方式は積分器のドリフトなどのため、十分な精度
が得られない難点をそなえている。
本発明は、上記の点を解決することを目的としており、
上記ガード領域内にも上記変化率を求め得る形のサーボ
情報を用意しておき、該変化率によってヘッド移動速度
を決定できるようにすることを目的としている。
そして、ヘッドがガード領域内にあるか否かは別途手段
によって判定し得るようにしている。
そしてそのため、本発明の磁気ディスク装置は磁気記録
面上のインナ・ガード領域とアウタ・ガード領域との間
の各トラック上に交互に第1のサーボ情報と該第1のサ
ーボ情報よりも異なる第2のサーボ情報とが書込まれ、
該第1及び第2のサーボ情報にもとすいて位置検出信号
を抽出して磁気ヘッドの移動制御を行なう磁気ディスク
装置において、上記アウタ・ガード領域内とインチ・ガ
ード領域内との各トラックに上記ガード領域以外の領域
に記録されたサーボ情報パターンとは異なるように上記
ガード領域以外の領域に書込まれた上記第1及び第2の
サーボ情報パターンの一部を抜き取った形の第3及び第
4のサーボ情報を交互に書込むと共に、上記サーボ靖報
およびガード領域内サーボ情報にもとすく位置検出信号
の変化率を抽出する変化率抽出手段と、上記磁気ヘッド
によって読出された情報について上記抜き取った形のパ
ターンである第3及び第4のサーボ隋報を抽出する領域
判定手段とをもうけ、磁気ヘッドが上記ガード領域上を
移動する間にも上記ガード領域上の第3及び第4のサー
ボ情報を読取って上記変化率抽出手段によってヘッドの
移動速度を検出すると共に、上記領域判定手段によって
当該ヘッドが少なくとも上記ガード領域上に位置してい
るか上記ガード領域以外の領域に位置しているかを判別
するようにしたことを特徴としている。
以下図面を参照しつつ説明する。第1図は公知の磁気デ
ィスク装置とヘッド位置決めのための制御構成を表わす
一例、第2図は従来の磁気ディスク装置における磁気記
録面上に記録されるサーボ情報と該サーボ情報にもとず
いて得られる位置検出信号とを説明する説明図、第3図
は本発明によりヘッドがガード領域内に存在する際にも
位置検出信号の変化率によってヘッド移動速度を決定で
きる原理を説明する説明図、第4図は本発明の一実施例
構成を示す。
第1図において、1は磁気ディスク装置、2,3は夫々
磁気記録面で3はサーボ情報が書込まれる磁気記録面と
して表わされるもの、4,5はヘッドで4はリード/ラ
イト・ヘッドであり5はサーボ・ヘッドとして表わされ
るもの、6はキャリツジ、7はリニア・モータでキャリ
ツジ6を駆動して上記ヘッド4,5の位置決め駆動を行
なうもの、8はタコメータでヘッド移動速度信号υを決
定するもの、9は位置検出回路であってサーボ情報を利
用してサーボ・ヘッドが位置する位置検出信号χを決定
するもの、10は目標速度発生器でコース制御時にある
べき目標速度信号υrを発生するもの、11は切替スイ
ッチであってコース制御とファイン制御との切替えを行
なうもの、12は差動増幅器、13はパワー・アンプを
表わしている。
そして、コース制御時上記信号υとυrとの偏差を差動
増幅器12によって検出し、該偏差を零に保つようリニ
ア・モータ7を制御せしめる。
即ちヘッド4,5の移動速度を所望の目標速度υrに保
つよう制御する。
コース制御によってヘッド4,5が所望のトラック位置
に達したとき、切替スイッチ11をファイン制御側に切
替える。
そして位置検出回路9からの位置検出信号χと速度信号
υとの偏差を検出し、両信号の偏差が零となる位置にヘ
ッド4,5を停止せしめるようにする。
磁気ディスク装置1は従来上記の如き構成をそなえてい
るが、最近上記タコメータ8の如き機械的な速度検出手
段に代えて、電気的な手段を利用することが行なわれて
いる。
即ち、サーボ情報が記録されていることから、サーボ・
ヘッド5がトラックを横断することを検出することがで
き、該位置検出信号の変化率を抽出して速度を決定する
ことが行なわれている。
第2図は、該電気的手段による速度決定の態様を説明す
るもので、磁気記録面上に記録されるサーボ情報とそれ
によって得られる位置検出信号とを表わしている。
図中符号3は磁気記録面、14はヘッド・ホールディン
グ・ゾーン、15はインナ・ガード領域、16はアウタ
・ガード領域、17は奇数トラック、18は偶数トラッ
ク、19は回転軸を表わす。
また第2図AおよびBにおいて黒丸はヘッド4,5が停
止されるべき停止位置を表わしている。
各奇数トラック17上には、該トラック17上にサーボ
・ヘッド5が存在し磁気ディスクが高速度で回転すると
き、第3図左半分上方に示す波形の読出し信号が現われ
る如きサーボ情報が記録されている。
また各偶数トラック18上には、該トラック18上にサ
ーボ・ヘッド5が存在し磁気ディスクが高速度で回転す
るとき、第3図左半分下方に示す波形の読出し信号が現
われる如きサーボ情報が記録されている。
即ちサーボ・ヘッド5が奇数トラック17上に存在する
とき第3図図示丸印の負のピーク・レベルーPoが検出
され、サーボ・ヘッド5が偶数トラック18上に存在す
るとき第3図図示丸印の正のピーク・レベル+Peが検
出され、奇数トラック17と偶数トラック18とで異な
った極性の位置検出信号が出力される。
そして、サーボ・ヘッド5が奇数トラック17上にmパ
ーセント乗りまた偶数トラック18上に(1−m)パー
セント乗っている状態では、上記パーセントに応じた平
均値 −Po・m+Pe(1−m) がサーボ・ヘッド5によって検出される。
このため、磁気ディスクが高速度で回転しつつある状態
で、サーボ・ヘッド5が上記トラック17,18上を第
2図図示、軸方向に移動するとき、第2図B図示の如き
レベルが交互に正負に変化する位置検出信号Xが得られ
る。
このことから、ヘッド4,5のr軸方向又はその反対方
向に向う移動速度は、上記位置検出信号Xを微分するこ
とによって即ちdx/drを求めることによって決定で
き、上記電気的手段によるヘッド移動速度Vの決定は上
記の如く行なわれる。
しかし、第2図に示される如く、従来の磁気ディスク装
置の場合、磁気記録面3上のインカ・ガード領域15の
各トラックは、すべて偶数トラックであるように扱われ
ている。
即ち該各トラック上には、該トラック上にサーボ・ヘッ
ド5が存在するとき第3図左半分下方に示す波形が現わ
れる如きサーボ情報が記録されている。
また磁気記録面3上のアウタ・ガード領域16の各トラ
ックは、すべて奇数トラックであるように扱われ、第3
図左半分上方に示す波形で現われる如きサーボ情報が記
録されている。
このため、サーボ・ヘッドが上記ガード領域15や16
上をr軸方向に移動する状態では、位置検出信号Xは、
第2図B図示の如く、サーボ・ヘッド5がトラックを横
断しても正負に変化しないものとなる。
即ち、サーボ・ヘッド5が上記ガード領域15や16上
に存在するとき、上記dx/drを求めてもその値は零
となりヘッド移動速度Vを決定することができない。
このため、従来の磁気ディスク装置において、上述の如
く第1図図示の如きタコ・メータ8を省略してdx/d
rによってヘッド速度Vを決定する方式を採用する場合
にも、ヘッド4,5が上記ガード領域に位置する場合に
は、他の手段例えばリニャ・モータ7に供給される電機
子電流を積分するなどの手段によってヘッド速度を求め
ているが、十分な精度が得られない難点がある。
上記の点を考慮して、本発明の場合、第2図図示のイン
ナ・ガード領域15および/またはアウタ・ガード領域
16上のトラックにも、交互に奇数トラックと偶数トラ
ックとを与えるようにしている。
即ち隣接するトラック毎に、第3図右半分に示す波形が
交互に現われる如きサーボ情報を書込んでおくようにす
る。
なお、本発明の場合においても、ヘッド4,5が第2図
図示のトラック17や18の存在領域に位置しているの
か上記ガード領域15または16に位置しているのかを
区別することが必要である。
このため、ガード領域15および/または16上の各ト
ラックには、第3図図示右半分中点線で表わした波形が
発生しないように飛び飛びにサーボ情報が書込まれる。
このため、本発明の磁気ディスク装置においては、ヘッ
ド4,5がガード領域上に位置していても、ヘッドがト
ラックを横断する毎に、第2図B図示点線で表わした如
く位置検出信条Xが交互に正負に変化するものとなる。
即ちこのため、ヘッド4,5がガード領域15および/
または16上に位置していても上記dx/drによって
ヘッド移動速度vを求めることが可能となる。
そして同時にガード領域15および/または16上にヘ
ッドが位置していることを、他の領域上に位置している
場合と区別して識別することができる。
第4図は、本発明の磁気ディスク装置の一実施例構成を
示している。
図中の符号5は第1図に対応し、20はプリアンプ、2
1は負パルス検出回路で第3図図示上方に示す波形の丸
印を附したパルスを検出するもの、22は正パルス検出
回路で第3図図示下方に示す波形の丸印を附したパルス
を検出するもの、23.24は夫々ピーク・レベル検出
保持回路で上記各パルスのピーク・レベルを検出し保持
するもの、25は差動アンプで第2図B図示の位置検出
信号Xを出力するもの、26は時間監視回路で上記パル
スのピーク発生間隔を調べて上記ガード領域15または
16上にヘッド4,5が存在することを判定するもの、
27はオア回路を表わす。
第2図および第3図を参照しつつ説明した如く、第2図
A図示のトラック17や18上およびガード領域15.
16上を移動しつつあるとき、ピーク・レベル検出保持
回路23,24および差動アンプ25を介して第2図B
図示実線の如く位置検出信号Xが検出される。
そして図示しない後段回路によってdx/drを求めて
ヘッド移動速度Vを決定する。
この間、ヘッドがトラック17や18上を移動しつつあ
るときには、サーボ・ヘッド5によって読出される信号
は第3図左半分上下に示す波形を重畳したものとなり、
オア回路27からの出力信号の時間間隔は、最犬の場合
でも第3図図示の時間間隔T。
を超えることはない。これに対し、ヘッドがガード領域
15または16上を移動しつつあるときには、サーボ・
ヘッド5によって読出される信号は第3図右半分上下に
示す波形を重畳したものとなり、オア回路27からの出
力信号の時間間隔は、最小の場合でも第3図図示の時間
間隔T1以下になることはない。
したがって、時間監視回路26は上記時間間隔を調べて
、ヘッド4,5がガード領域15または16上に位置し
ていることを識別することができる。
なおガード領域15や16は、ヘッド駆動時にトラック
番号を数え誤まったとき、ヘッドを該ガード領域にまで
一旦戻し、それを基準にしてトラック番号を数え直すた
めに利用される。
以上説明した如く、本発明によればヘッドがガード領域
15および/または16上を移動しつつあるときにも、
該ヘッドの移動速度をdx/drにもとずいて決定する
ことができ、ヘッドが当該ガード領域にある間の速度制
御や停止制御に利用される。
そして同時にヘッドがガード領域に位置していることが
識別できる。
なお、ガード領域の各トラックに記録されるサーボ情報
は第2図B図示点線で示す如くトラック横断毎に正負に
変化する位置検出信号Xが得られればよく、第3図図示
の如く飛び飛びにサーボ情報を記録する方式に限られる
ものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の磁気ディスク装置とヘッド位置決めのた
めの制御構成を表わす一例、第2図は従来の磁気ディス
ク装置における磁気記録面上に記録されるサーボ情報と
該サーボ情報にもとすいて得られる位置検出信号とを説
明する説明図、第3図は本発明によりヘッドがガード領
域内に存在する際にも位置検出信号の変化率によってヘ
ッド移動速度を決定できる原理を説明する説明図、第4
図は本発明の一実施例構成を示す。 図中、1は磁気ディスク装置、2,3は磁気記録面、4
,5はヘッド、7はリニア・モータ、15はインナ・ガ
ード領域、16はアウタ・ガード領域、17は奇数トラ
ック、18は偶数トラック、Xは位置検出信号、25は
差動アンプで位置検出信号Xを得るもの、26は時間監
視回路を表わす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 磁気記録面上のインナ・ガード領域とアウタ・ガー
    ド領域との間の各トラック上に交互に第1のサーボ情報
    と該第1のサーボ情報よりも異なる第2のサーボ情報と
    が書込まれ、該第1及び第2のサーボ情報にもとずいて
    位置検出信号を抽出して磁気ヘッドの移動制御を行なう
    磁気ディスク装置において、上記アウタ・ガード領域内
    とインナ・ガード領域内との各トラックに上記ガード領
    域以外の領域に記録されたサーボ情報パターンとは異な
    るように上記ガード領域以外の領域に書込まれた上記第
    1及び第2のサーボ情報パターンの一部を抜き取った形
    の第3及び第4のサーボ情報を交互に書込むと共に、上
    記サーボ情報およびガード領域内サーボ情報にもとすく
    位置検出信号の変化率を抽出する変化率抽出手段と、上
    記磁気ヘッドによって読出された情報について上記抜き
    取った形のパターンである第3及び第4のサーボ情報を
    抽出する領域判定手段とをもうけ、磁気ヘッドが上記カ
    ード領域上を移動する間にも上記ガード領域上の第3及
    び第4のサーボ情報を読取って上記変化率抽出手段によ
    ってヘッドの移動速度を検出すると共に、上記領域判定
    手段によって当該ヘッドが少なくとも上記ガード領域上
    に位置しているか上記ガード領域以外の領域に位置して
    いるかを判別するようにしたことを特徴とする磁気ディ
    スク装置。
JP50122336A 1975-10-09 1975-10-09 ジキデイスクソウチ Expired JPS582427B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50122336A JPS582427B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 ジキデイスクソウチ
CA262,530A CA1070422A (en) 1975-10-09 1976-10-01 Magnetic disk storage apparatus
US05/730,583 US4068267A (en) 1975-10-09 1976-10-07 Magnetic disk storage apparatus in which servo track zone provides signals for both moving speed and position of transducer
DE2645620A DE2645620C2 (de) 1975-10-09 1976-10-08 Magnetplattenspeicher mit Servoplatte

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50122336A JPS582427B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 ジキデイスクソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5246805A JPS5246805A (en) 1977-04-14
JPS582427B2 true JPS582427B2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=14833437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50122336A Expired JPS582427B2 (ja) 1975-10-09 1975-10-09 ジキデイスクソウチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4068267A (ja)
JP (1) JPS582427B2 (ja)
CA (1) CA1070422A (ja)
DE (1) DE2645620C2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS582427B2 (ja) * 1975-10-09 1983-01-17 富士通株式会社 ジキデイスクソウチ
US4134053A (en) * 1976-10-26 1979-01-09 Xerox Corporation Method and means for capturing magnetic tracks
US4149200A (en) * 1977-10-31 1979-04-10 Burroughs Corporation Transducer positioning system
JPS54119215A (en) * 1978-03-09 1979-09-17 Toshiba Corp Magnetic disc apparatus
US4333117A (en) * 1980-06-30 1982-06-01 Magnetic Peripherals Inc. Disc head arm position controller using digital velocity sensing
US4390912A (en) * 1980-11-12 1983-06-28 Digital Equipment Corporation Transducer positioning system and data disk therefor
US4513333A (en) * 1982-02-24 1985-04-23 Dymek Corporation Diagnostic recording
US4682253A (en) * 1986-04-23 1987-07-21 Rodime Plc Servo positioning system for disk drive system
US5243479A (en) * 1986-10-22 1993-09-07 Hitachi Ltd. Mounting structure for information recording and reproducing apparatus
JPH01243278A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Hitachi Ltd 磁気ディスク装置
US5053897A (en) * 1988-12-23 1991-10-01 Mitsubishi Denki K.K. Head position controlling circuit for disk unit including servo head selection
JP3064336B2 (ja) * 1989-06-28 2000-07-12 株式会社日立製作所 情報取扱い装置およびデイスク装置
US5319622A (en) * 1990-02-09 1994-06-07 Ast Research, Inc. Control and information disk for disk recording system
US5305447A (en) 1991-07-31 1994-04-19 Seagate Technology, Inc. Multi-task operating system for a disc drive
US5262907A (en) * 1991-07-31 1993-11-16 Seagate Technology, Inc. Hard disc drive with improved servo system
US5400201A (en) * 1993-10-25 1995-03-21 Syquest Technology, Inc. Servo burst pattern for removing offset caused by magnetic distortion and method associated therewith
US5903411A (en) * 1995-02-14 1999-05-11 Fujitsu Limited Method for reliably positioning a head in a disk drive to a guard band area
US6462896B1 (en) * 2000-11-30 2002-10-08 Western Digital Technologies, Inc. Method for minimizing adjacent track data loss during a write operation in a disk drive
SG143029A1 (en) * 2003-12-15 2008-06-27 Seagate Technology Llc Environmental stress protection scheme for a data storage device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953009A (ja) * 1972-09-20 1974-05-23

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3479664A (en) * 1965-12-28 1969-11-18 Data Products Corp Servo positioning system
US3534344A (en) * 1967-12-21 1970-10-13 Ibm Method and apparatus for recording and detecting information
US3568059A (en) * 1969-01-21 1971-03-02 Information Storage Systems Electronic tachometer
US3691543A (en) * 1971-02-08 1972-09-12 Ibm Positioning system including servo track configuration and associated demodulator
US3686650A (en) * 1971-06-01 1972-08-22 Burroughs Corp Addressing system with means to check mechanical stability
DE2229395A1 (de) * 1972-06-16 1974-01-03 Ibm Deutschland Vorrichtung zur steuerung des spurzugriffs bei einem magnetplattenspeicher
US3864741A (en) * 1973-06-28 1975-02-04 Ibm Servo channel equalization network
US3838457A (en) * 1973-07-05 1974-09-24 Ibm Track seeking and following servo system
US3893180A (en) * 1974-01-02 1975-07-01 Honeywell Inf Systems Transducer positioning system
US4030132A (en) * 1975-03-27 1977-06-14 Memorex Corporation Dual mode velocity servo control for a linear actuator motor
US3994016A (en) * 1975-03-31 1976-11-23 Honeywell Information Systems, Inc. Head positioning servo system for disk drives
US4032984A (en) * 1975-04-28 1977-06-28 Burroughs Corporation Transducer positioning system for providing both coarse and fine positioning
JPS582427B2 (ja) * 1975-10-09 1983-01-17 富士通株式会社 ジキデイスクソウチ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4953009A (ja) * 1972-09-20 1974-05-23

Also Published As

Publication number Publication date
DE2645620C2 (de) 1991-02-14
US4068267A (en) 1978-01-10
CA1070422A (en) 1980-01-22
DE2645620A1 (de) 1977-04-14
JPS5246805A (en) 1977-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582427B2 (ja) ジキデイスクソウチ
US4238809A (en) Servo track configuration for magnetic disk apparatus
DE69021741T2 (de) Magnetischer Aufzeichnungsträger und Verfahren zum magnetischen Aufzeichnen und Wiedergeben von Daten.
US4516178A (en) Cylinder crossing detection circuit for disc drive or the like
EP0302138A1 (en) Method of locating on a record disc a track, containing information, selected as target
GB1310586A (en) Speed detection and control
US5305157A (en) Read circuit providing two different reference levels for reading the servo sectors and data sectors of a rotating data storage disk
JPS60160082A (ja) 情報記録円盤
JPS6133275U (ja) トラツクアクセス装置
JP3004095U (ja) ディスク記録再生装置
JPS642295Y2 (ja)
JPS644267B2 (ja)
EP0361488A2 (en) Magnetic disk apparatus having a circuit for detecting the position of servo information recorded on a magnetic disk
JPH0693296B2 (ja) 磁気ディスク装置
JPH01211280A (ja) 磁気ディスク装置
JP2531177B2 (ja) 磁気デイスク装置のトラツキング制御装置
JPS5534305A (en) Head position detecting system
JPH02185771A (ja) 磁気ディスク装置
JPS63108524A (ja) 磁気デイスクのランアウトゾ−ン判定方法
JPH04263174A (ja) 磁気ディスク装置
JPS63108523A (ja) 磁気デイスクのランアウトゾ−ン判定方法
JPS6228980A (ja) オ−トトラツキング装置
JPS63146280A (ja) 磁気デイスクのヘツド位置決め方法
JPH08180590A (ja) 光記録媒体再生装置
JPH03280272A (ja) 磁気記録再生装置