JPS582404A - 軸部材と嵌合部材の組付方法 - Google Patents

軸部材と嵌合部材の組付方法

Info

Publication number
JPS582404A
JPS582404A JP9987281A JP9987281A JPS582404A JP S582404 A JPS582404 A JP S582404A JP 9987281 A JP9987281 A JP 9987281A JP 9987281 A JP9987281 A JP 9987281A JP S582404 A JPS582404 A JP S582404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
assembly
shaft member
fitting member
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9987281A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Tsumiki
積木 千明
Katsuhiko Ueda
勝彦 上田
Hitoshi Nakamura
斉 中村
Kazuhiko Tsuda
和彦 津田
Toshiyuki Nagura
名倉 俊行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP9987281A priority Critical patent/JPS582404A/ja
Publication of JPS582404A publication Critical patent/JPS582404A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H53/00Cams ; Non-rotary cams; or cam-followers, e.g. rollers for gearing mechanisms
    • F16H53/02Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams
    • F16H53/025Single-track cams for single-revolution cycles; Camshafts with such cams characterised by their construction, e.g. assembling or manufacturing features

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は0組付は方向を誤まることのない軸部材と嵌合
部材の組付方法に関するものである。
輪都村屹柵々の部材を接合して機械部品を構成する乙と
が従来よゆ考えられており0例えば自動車の内燃aIR
に用いられるカムシャフトlζついても数多くの提案が
なされている。自動車用内燃機関では、接合部材である
カムのプロフィルが、カムノーズ部の閉じ側と開−伺と
でそれぞれ異なる非対称形状をしており1組付方向を規
定した組付方法が必要である。
しかしながら、従来の方法によれば1作業者の目視確認
により組付けを行なっていたので、誤まって組付けてし
まい、その後の内燃機関の検査で組付不良が発見され、
カムシャフトごと交換しなければならない等の問題があ
った。また1組□付けを自動化することにより生産効率
を上げるため。
機械でも判別動作できる組付方法が望まれていた。
本発明は、上述のような従来技術の問題点を解消し8作
業者が嵌合部材を目視確認をしなくとも容易に組付けが
可能であり、また、自動組付機の適用がし易い軸部材と
嵌合部材の組付方法を実現することを目的とする。
この目的を達成するために9本発明は、嵌合部材におけ
る軸部の軸方向に直角な両端面を判別するための手段を
前記両端面の少なくともいずれか一方に設けて、その判
別手段を用いて適宜軸部材と嵌合部材を組付ける方法を
提供するものである。
以下図面に基づき1本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図と第2図 本発明に用いられる両端面を判別する
ための手段を設けた嵌合部材である非対称カムの正面図
と側面図、そして第5図は軸部材と嵌合部材との組付図
である。
本発明に係る判別手段を設けたカム1は、ノーズs3に
凹溝4を形成して判別手段としている。
乙の凹溝4は、鋼製カムでは切削加工あるいは打刻によ
り、鋳鉄あるいは焼結製カムでは鋳造あるいは紛京成形
時に形成するとよい。
このカム1は、非対称カムであり、ノーズ部5において
閉じ側1′と開き側1’の勇率が異なり、ト■1こ対し
て非対称形状をしているが、凹溝4を設けた仁とくより
0作業者が凹溝4を目視屹より確認するか、あるいは目
視せずとも手作業の指先の触覚で所定の鍔を判別するこ
とが可能で、第3図のようにカム1.1をすべて所定の
方向に向けて軸部材であるシャフト2に組付けができる
尚、凹溝4の形状は種々5考、、えられるが0例えばl
[4図に示す如く角形でもよい。
次に0本発明に係るカムを自動組付けに適用する方法番
こりいて述べる。
自動組付は機は種々考えられるが、カムを所定方向に保
持する際の確認用としてカムの両端面を判別するための
手段を用いることができる。すなわち、カムを所定方向
に保持する際に、予めさぐり用のピンを設けておき、ビ
ンと凹溝が係合すれば正常と判別し、もしカムが反転し
てカム端面が所定方向と逆になれば、ピンと凹溝は係合
せずにビンとカム端面が当接するため、検知手段番こよ
り端面の突出を検知し異常と判別して組付ミスを防止す
ることが可能である。
以上述べたように9本発明によれば、軸部材5の嵌合部
材の組付けにおいて嵌合部材の端面を判別するための手
段を設けたため9手作業あるいは自動組付けにおいても
組付はミスを生ずることのないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係、る判別手段を有するカムの□ 正面図、第2図は第1図の11断面図、第5図は軸部材
への嵌合部材の組付状態を示す斜視図、+して第4図は
カムの他の実施例を示す斜視図である。 1・−・・・・・カム(嵌合部材)、2・・・・−・・
・・シャフト(軸部材、帽・・・・・・・・凹溝 特許出願人 トヨタ自動車工業株式会社 代表者豊田章一部 ■ 茅1回      茅2図 不 3 回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 軸方向における両端面の判別を要する嵌合部材を軸部材
    に組付ける方法において、前記両端面のうち少なくとも
    いずれか一方に判別のための手段を設けて親付けを行な
    うことを特徴とする軸部材と嵌合部材の組付方法
JP9987281A 1981-06-26 1981-06-26 軸部材と嵌合部材の組付方法 Pending JPS582404A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9987281A JPS582404A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 軸部材と嵌合部材の組付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9987281A JPS582404A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 軸部材と嵌合部材の組付方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582404A true JPS582404A (ja) 1983-01-08

Family

ID=14258893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9987281A Pending JPS582404A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 軸部材と嵌合部材の組付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582404A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012407A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur herstellung einer nockenwelle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441266A (en) * 1977-09-08 1979-04-02 Toyota Motor Corp Method and apparatus for manufacture of cam shaft

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441266A (en) * 1977-09-08 1979-04-02 Toyota Motor Corp Method and apparatus for manufacture of cam shaft

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007012407A1 (de) * 2005-07-26 2007-02-01 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur herstellung einer nockenwelle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2498122C2 (ru) Крепежное средство с торцевой полостью в резьбовой концевой части, охватываемый элемент, рабочий инструмент и шаблон, содержащие такой охватываемый элемент
US4524979A (en) Cylinder head gasket for internal combustion engines
US4438555A (en) Method of fixing an annular element on a shaft
JPH0519707U (ja) マウントプレート及びガスケツトが一体化された油圧式テンシヨナ
RU2607570C2 (ru) Конструктивный узел двигателя, включающий в себя базовую часть и опору, способ его монтажа, базовая часть для конструктивного узла двигателя и способ ее изготовления
JPS582404A (ja) 軸部材と嵌合部材の組付方法
KR100610118B1 (ko) 토오크 컨버터의 드라이브 플레이트 조립 구조
JPH07232237A (ja) ピストン用金型
DE10138749A1 (de) Integrale Bürstenhalterdichtungsscheibe
JPH083372B2 (ja) 空気調和機における熱交換器の固定装置
US6954972B2 (en) Installation tool
JP3909352B2 (ja) カム駒の製造方法
JPS6120104B2 (ja)
CA1185803A (en) Method for fixing an annular element onto a shaft and a shaft assembly obtained by such method
EP0088816B1 (en) Method for fixing an annular element onto a shaft and a shaft assembly obtained by such method
CN218235863U (zh) 一种发动机主轴承盖及发动机
JP6716445B2 (ja) スロットル装置
KR100345108B1 (ko) 후드 조립용 다이 구조
JP2645471B2 (ja) 磁石発電機の回転子
JPS61294262A (ja) 組立カムシヤフト
JPH07332497A (ja) シール装置
EP0933523B1 (en) Structure and method for assembling cylinder block and crank case
JPH06137323A (ja) すべり軸受の製造方法
JPH0617940A (ja) リテーナ付きオイルシールおよびその製造方法
KR950010572Y1 (ko) 조립상태를 육안으로 확인할 수 있는 도어패널의 구조