JPS5823793B2 - 文書スキヤナ - Google Patents

文書スキヤナ

Info

Publication number
JPS5823793B2
JPS5823793B2 JP54066249A JP6624979A JPS5823793B2 JP S5823793 B2 JPS5823793 B2 JP S5823793B2 JP 54066249 A JP54066249 A JP 54066249A JP 6624979 A JP6624979 A JP 6624979A JP S5823793 B2 JPS5823793 B2 JP S5823793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
terminal
exposure control
scanner
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54066249A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS558193A (en
Inventor
ジエームズ・メリル・ホワイト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS558193A publication Critical patent/JPS558193A/ja
Publication of JPS5823793B2 publication Critical patent/JPS5823793B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40056Circuits for driving or energising particular reading heads or original illumination means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は文書走査アレイのための露光制御に関し、更に
具体的には交流(AC)螢光灯の如き一時的強度変化を
有する光源によって照射される電荷転送装置を含む走査
アレイに関する。
露光制御は線ごとに達成され1文書結像用チップと同一
の走査チップ上で露光制御が実行される。
螢光灯は制御可能なスペクトル分布を有する非常に効率
的で安価な光源である。
制御可能なスペクトル分布は、ファクシミリ走査システ
ム及び他の文書読取装置にとって望ましい。
電荷転送装置(例えば。CCD)の高感度及びフォト電
流積分能力は、螢光灯の使用を可能にする。
螢光灯は消費電力が低く、かつ他の望才しい特徴を備え
ている。
しかしAC螢光灯の出力に生じるリプル及び螢光灯のエ
ージング特性は、自動的に露光(即ち、積分された光の
出力)を測定し、CCD積分時間を制御して変化を補償
する何らかの手段を必要とする。
本発明のスキャナ・アレイは、スキャナ・チップ上でフ
ォトエレメント・アレイの端部近くに露光エレメントを
配置することlこよって、露光測定を行うものである。
スキャナ・システム中の文書プレートの端部に、白いス
トライプ又は物質より成る基準インディシア(1ndi
cia)が置カれる。
文書をフォトエレメント・アレイ上に結像するために使
用されるレンズ及び他の光学系は、白のストライプを露
光測定回路上に結像する。
露光測定回路はフィルタ、光源のゆらぎ及びエージング
を含めてフォトエレメント・アレイの同一の光学通路を
監視するので、これらの変化に対する補償を自動的に行
うことができる。
フォトエレメント・アレイを有するスキャナ・チップ上
の露光測定回路網は、スキャナ・アレイ自体にあるフォ
トエレメントと同じ製造処理条件を有し、各種のカラー
・フィルタが光学系で使用されても、正しい露光測定が
行われるようにスペクトル応答特性が一致している。
白の基準インデイシアは、問題としている全てのスペク
トル成分に対して高い反射率を有するものと仮定する。
1度、測定回路の所望の露光レベルに達すると、フォト
エレメント・アレイ中の電荷は隣接したシフト・レジス
タ・チャネルへ転送され、出力地点ヘシフトされる。
背景の技術 照射源としての螢光灯及びCCD像スキャナを利用する
多くの走査システムが当技術分野で知られている。
そのような1つの走査装置は米国特許第3867569
号に示されている。
この特許はファクシミリ伝送システムのための小型の平
面状原稿載置板式のページ・スキャナを開示している。
このスキャナは光の検出及びページ幅に沿った電子走査
のために直線形電荷結合結像装置を利用し。
その走査系は螢光灯によって照射される。
しかしこの米国特許は、スキャナ・アレイ上に作られた
露光制御回路網は言うまでもなく、露光制御回路網の使
用自体に関して何の教示もない。
米国特許第3952144号はファクシミリ走査システ
ムにおける自動バックグラウンド及びコントラスト制御
の方法及び装置を開示している。
ファクシミリ送信器は予備較正走査を行うが、その際、
送信器は既知の基準インディシア(例えば黒の領域及び
白の領域)を順次に走査し、自動バックグラウンド・コ
ントラスト制御ユニットは、既知の黒領域が走査されて
いる時に、未訂正ビデオ信号の最初のサンプルを完全か
つ自動的に記憶し、既知の白領域が走査されている時、
未訂正ビデオ信号の第2のサンプルを記憶する。
後続する走査及び文書の伝送中、自動バンクグラウンド
・コントラスト制御ユニットは、前lこ記憶された黒及
ヒ白のサンプルを表わす電圧を継続的に発生し。
この電圧を使用して文書の後続する走査中に受取られる
ビデオ信号を継続的に訂正する。
この米国特許第3952144号は、黒及び白の較正ス
トリップの如き基準インディシアを使用して、黒及び白
のサンプルの電子表示を又書自体の走査に先立って露光
制御ユニットに記憶することを教える。
記憶された基準値は、後【こ又吉の走査中バンクグラウ
ンドの変動を訂正するために使用される。
しかしこの特許は、露出制御が文書の走査と並行して線
ごとにスキャナ・チップ自体中で実行されるc CD
結像システムについて教示するところはない。
米国特許第3800079号は走査システムの補償回路
網を開示する。
その回路網において、電荷記憶モードで動作する自己走
査形フォトダイオード・アレイにおけるフォトダイオー
ドの感光度プロファイルは、アレイが非動作モード又は
書込みモードの下で標準的バックグラウンド又は白レベ
ルを走査する時に得られる。
フォトダイオード・アレイの直列出力は積分され、結果
の信号をフォトダイオードの感光度変化及び照明の不均
一性によって影響される範囲へ制限するために、所定の
グレイ・レベルが減算される。
結果の信号はディジタル化され、書込み制御信号の下で
記憶される。
続いて、補償が動作モードで起る。
記憶されたディジタル信号はアナログ信号へ変換され、
動作モード中に直列ビデオ情報を訂正するため、グレイ
・レベルが上記アナログ信号へ付加される。
この米国特許第3800079号は、バックグラウンド
・レベルが最初に走査され1次いでそれが記憶され、次
いで文書自体が走査される時、それが基準レベルとして
使用される点で前記米国特許第 3952144号と類似している。
しかし、この米国特許第3800079号においても、
走査された文書について線ごとに露光制御訂正を行うこ
と、及び電荷転送装置アレイについて何の教示もない。
本明細書において、基準インディシアを使用することに
よって、線ごとに光源及び光学通路(こおける他のエレ
メントの一時的変動を補償する文書スキャナ・アレイが
開示される。
基準インディシアの走査は文書の走査と並列に行われる
即ち、先ず基準インディシアを走査し、その表示信号を
記憶し、次いで後続の発生信号を文書自体の走査中に修
正するため上記表示信号を利用す丞方法は採用していな
い。
本発明の開示 本発明は文書スキャナで実施される。
この文書スキャナには、文書を支える手段、基準インデ
ィシア、文書及び基準インディシアを照射する手段が設
けられている。
更lこ、基準インディシア及び文書をそれぞれ第1及び
第2の光学通路へ結像する手段が設けられている。
スキャナ・アレイは第1光学通路と整列して基準インデ
ィシアからの反射像を感知する第1部分と、第2光学通
路と整列して文書からの反射像を感知する第2部分とを
含む。
上記第1部分は、基準インディシアの反射像からの照射
の時間積分値が所定レベルに達したときに、上記第2部
分による文書の反射像からの照射の時間積分を停止する
本発明を実施する場合の最適モード 本発明において、文書走査アレイのための露光制御回路
網が使用される。
第1図の文書支持プレート2は透明部分4を含み、その
上に文書6が置かれる。
白のストライプの如き基準インディシア8が透明部分4
の端部に置かれている。
代替方法として、基準インディシア8を除去し1文書6
の端部を白の基準インディシアとして感知してもよい。
モータ(図示せず)等の双方向性駆動機構によって螢光
対10を左右に(矢印11)動かすことによって、文書
6は照明源(螢光対10)によって照射される。
スキャナ・アレイ12は電荷結合装置又はパケット・ブ
リゲート装置より成るフォトエレメント・アレイであり
、露光制御部分14の如き第1部分と、文書情報受取り
部分16゜の如き第2部分とを含む。
基準インディシア8からの像は、第1光学通路18及び
レンズ22を介して露光制御部分14へ結像し1文書6
の像は、第2光学通路20及びレンズ22を介して文書
情報受取り部分16上lこ結像する。
クロック発生器24は、スキャナ・アレイ12の動作を
制御するため、線26〜28を介してスキャナ・アレイ
12へ複数の制御信号を与える。
スキャナ・アレイ12及びクロック発生器24は、単一
のチップ25上に形成されるか、又は別個の装置として
形。
成される。
露光制御部分14が所定の照射量を感知した時、線30
を介してクロック発生器24へ制御信号が与えられる。
それlこよって、露光制御部分14及び文書情報受取り
部分16に対する積分時間が完了したこと、及び線26
〜28土lこある制御信号の選択された1つが終了し1
文書上の少なくとも1本の線に対する積分サイクルが完
了したことを知らせる。
この動作モードは、少なくとも1時1こ1本の走査線が
文書6上で走査される限り継続する。
出力信号は線32を介して利用装置34へ与えられる。
これは成る時点において文書6の所与の線上に現われた
文字情報を示す。
利用装置34は、線32上の入力に応答して、文書6か
らスキャナ・アレイ12上へ結像された線を再生する。
第2図はスキャナ・アレイ(結像装置)12の詳細図で
ある。
第1図に関連して述べたように。スキャナ・アレイ12
は露光制御部分14及び文書情報受取り部分16を含む
CCDの如き電荷転送装置を含むスキャナ・チップの製
造方法は説明しない。
それは当業者に周知であり、容易に図面から知ることが
できる。
例えば、4相CCD装置を製造する方法は、「電荷転送
装置」 (Charge Transter Devices
、byCarlo H,Sequim & Micha
el F。
ThompsettjAcademic Press
、Inc。
1975)という文献の第3,2図及び第23頁〜第2
5頁に掲げられている。
スキャナ・アレイ12は端子36で入力電位Vd1ff
を受取るドレイン35と、端子38で入力電位vint
を受取るゲート38とを有する。
基準インディシアからの輻射エネルギーを感知するため
、拡散形フォトダイオード40が露光制御部分(電光測
定回路)14中に形成される。
文書情報受取り部分(結像アレイ)16上の拡散形フォ
トダイオード42゜44.46は文書から輻射エネルギ
ーを受取る。
バリア・ゲート48は端子50で入力電位Vbarを受
取る。
記憶ゲート・バス52は入力端子54で入力電位Vst
oreを受取る。
露光制御部分14中の転送ゲート56は端子58で入力
電位Vxfer(e)を受取り、文書情報受取り部分1
6中の転送ゲート60は端子62で入力電位Vx f
e r(sr)を受取る。
端子62はシフト・レジスタへ接続される。
露光制御部分14中のトリガ・バス64は出力端子65
へ接続される。
出力端子65は、所望の照射量が露光制御部分14によ
って感知されたことを示す出力電位Vtrigを与える
バス66.68,70,72は又書情報受取り部分16
のためにシフト・レジスタのタイミング・シーケンスを
制御するタイミング・パルスφ1、φ2.φ3.φ4用
のバスである。
露光制御部分14の動作は第3図乃至第5図を参照して
説明するが1文書情報受取り部分16も同じように動作
する。
ドレイン35.ゲート38.バリア・ゲート48.記憶
ゲート・バス52は露光制御部分14及び文書情報受取
り部分16に共通であるが、転送ゲート56及び60は
それぞれ露光制御部分14及び文書情報受取り部分16
に個有のものであることが解る。
これについて第3図乃至第5図を参照して更に詳細に説
明する。
第5A図乃至第51図の下部にある3A乃至3Dの表示
は、第3A図乃至第3D図に示される表面電位が生じる
時間を示す。
最初、露光制御部分の各端子へ印加される電位の全ては
Vintを除いてゼロである。
Vintはや\正である。第3B図に示される如く、V
d1ffが正になると。
電位ウェルが端子36の下に形成される。
フォトダイオード(フォトエレメント)4oが基準イン
ディシアからの光を感知すると、その下の電位ウェルは
矢印74によって示されるように、端子36の下の電位
ウェルヘスビルを流す。
この時、端子50へ印加されるVbarはゼロであり、
その下の電荷転送通路を閉止している。
端子54゜58.65へ印加される電位は正であり、電
位ウェルが端子54及び65の下に形成され、電荷転送
通路が端子58の下に形成される。
これは第5C図、第5D図、第5E図、第5F図の時間
間隔3Bを参照すれば解る。
第5C図の76で示されるように、Vbarが正になる
と、フォトダイオード40からの余剰電荷が端子50の
下に設けられた電荷転送通路を通って流れ、第3C図の
78で示されるように、端子54の下の電位ウェルへ流
れ込む。
この電位ウェルが充満すると、第3D図で示されるよう
lこ、電荷は端子54の下の電位ウェルから端子58の
下の電荷転送通路を通って端子65の下lこ形成された
電位ウェルへこぼれ始める(第3D図の矢印80)。
これは第5F図の82で示された時間(こ対応する。
端子65の下の電位ウェルの電荷集積は、端子65の電
位が所定のレベルに達するまで負の度合いを増加させる
このレベルは露光制御部分14(こよって感知されてい
る光の所定量を示す。
従って適当な露光の感知を示す制御信号が線30(第1
図)を介してクロック発生器24へ与えられる。
クロック発生器24は、第5C図の86で示されるよう
に、Vbarパルスをゼロ−レベルへ戻し、光の積分時
間を終了させる。
光積分が終了すると。Vtrig(第5F図)は84で
示されるレベルに維持される。
次いで積分後続時間が始まり、文書情報受取り部分に集
積された電荷が関連したシフト・レジスタを通して処理
され、利用装置34(第1図)へ与えられる。
露光レベルを決定する光感知プロセスは、1時点におけ
る各々の線が文書上で感知される度に繰返される。
ここで第4図を参照する。
第4図は、露光制御部分14及び文書情報受取り部分1
6の光積分時間を同時に決定するため、端子65におけ
る表面電位Vtrigがどのようにして感知されるかを
詳細(こ示す。
第1の電界効果トランジスタ88は。端子65へ接続さ
れたソース電極90.ドレイン電極92.ゲート電極9
4を含む。
第2の電界効果トランジスタ96は、電位Vdへ接続さ
れたソース電極98.ドレイン電極100.端子65及
びトランジスタ88のソース電極90へ接続されたゲー
ト電極102を含む。
トランジスタ96のドレイン電極100は抵抗104を
介して大地へ接続され、かつ比較器108の負入力端子
106へ接続される。
比較器108の正入力端子110はポテンショメータ1
14の可動アーム112へ接続される。
ポテンショメータ114は一端を大地へ接続され、他端
を電位Vdへ接続される。
比較器108の出力30はクロック発生器24へ接続さ
れ、光積分を終了すべきこと、及びVbarをゼロへ戻
すべきことをクロック発生器24へ知9せる。
第4図、第5H図及び第51図に示されるように、時間
間隔3Bの始めにおいて、端子116のりセラ)V電圧
及び端子118のリセッ)G(ゲート)電圧は短い時間
の開園時に高である。
従って、トランジスタ88は導通し、端子116の電位
は端子65及びトランジスタ96のゲート電極102で
感知される。
この正電位はトランジスタ96を導通させ、ソース電極
100を正lこし、前述したように端子65の下lこ電
位ウェルを形成する。
第3D図を参照して説明した如く、電荷が端子65の下
の電位ウェルへこぼれ始めると、端子65の電位は第5
F図の82で示されるように負の度合いを強くする。
この負への電位はトランジスタ96のゲート電極102
で感知され、トランジスタの導通性を減少させる。
従って、比較器108の負の入力端子106で感知され
た電位は負の度合いを強くシ、それが端子110へ印加
された正の入力と比較される。
端子106の電位が実質的に端子110の電位lこ等し
くなった時、比較器108はクロック発生器24への出
力線30上(Cパルスを与える。
このパルスは、十分ナバッフグラウンド・レベルが感知
され、積分時間がストップすべきことを知らせる。
それに応答して。クロック発生器24は端子50のVb
ar電位をゼロ・ボルトへ戻しく第5C図の86)、そ
れによって端子50の下の電荷転送通路を閉止し1次の
サイクルオで光積分を中止する。
積分後続時間において、端子116を介してVtrig
電圧65ヘゼロ・ボルト電位128(第5H図)を印加
することによってVtrigをゼロ電位へ戻すため(第
5F図の120)、リセットG(ゲート)パルス126
(第51図)が端子118(第4図)を介してトランジ
スタ88のゲート電極94へ印加される。
これは、文書の次の線を感知する前に。スキャナ・アレ
イを初期条件へ戻す。
前述した如く、クロック発生器24は露光制御部分(露
光測定回路)14及び文書情報受取り部分(文書結像′
アレイ)16のために各種の電位を与え、かつ結像アレ
イのシフト・レジスタのためにφ1乃至φ4タイミング
・パルスを与える。
第2図を参照すると1文書情報受取り部分16の動作は
、端子62へ印加される転送ゲート電圧Vxfer (
sr )(第5G図)が露光制御部分の端子58へ印加
される転送ゲート電圧Vx f e r (eX)(第
5E図)と異った時間フレームで生じることを除いて、
露光制御部分14と同じであることが解る。
更に、文書情報受取り部分16においては。vtrig
端子ではなくφ1バス66が設けられていることが解る
バス66の下に集積された電荷は、 ■barlこよっ
て決定される光積分時間中に感知された像を示す。
φ1バス66はシフト・レジスタの各段を通して電荷の
転送を開始し1次いでそれを利用装置34(第1図)へ
与える。
例示された多ゲート構造は、光学走査システムへいくつ
かの独特な動作的特徴を与えることが解る。
バリア・ゲートはカメラの電子制御式シャッターの如く
働くから、積分が始った後に積分時間を制御する能力が
ある。
露光は積分時間の始めから監視され、比較器108(第
4図)の感知によって、十分な集積光が露光測定回路へ
入った後にシャッターが閉止する。
即ち、その時バリア電圧vbarがゼロ・レベルへ切替
えられ、フォトダイオードと記憶場所との間の電荷の流
れをブロックする。
従って1文書情報受取り部分16中のフォトエレメント
の記憶領域にある積分電荷は、関連したシフト・レジス
タが新しい線のデータを受取る用意ができるまで保持さ
れる。
こうして、露光制御部分14は光源中の一時的変動、紙
の反射率、光学通路中に各種のフィルタを挿入すること
レンズ開孔の変動等に応答することができる。
他の重要な特徴として、チップ上の露光測定回路は結像
アレイと並行して製造されるので、カラー適用業務に対
して釣り合ったスペクトル応答を与える。
【図面の簡単な説明】
第1図は文書スキャナ・システムの略図であり。 第2図は第1図の文書スキャナ・システムで使用される
露光制御部分を含むスキャナ・チップの図。 第3A図乃至第3D図は第2図に示されるスキャナ・チ
ップの露光制御部分として機能する多ゲート電荷転送装
置の略図、第4図は第3A図乃至第3D図に示される電
荷転送装置の選択されたゲート電極を含む系の略図であ
り、第5A図乃至第5I図は第3A図乃至第3D図及び
第4図に示される回路網の動作を理解するのに有用なタ
イミング図である。 2・・・・・・文書支持プレート、4・・・・・・透明
部分、6・・・・・・文書、8・・・・・・基準インデ
ィシア、10・・・・・・螢光灯、12・・・・・・ス
キャナ・アレイ、14・・・・・・露光制御部分(露光
測定回路、)、16・・・・・・文書情報受取り部分(
文書結像アレイ)、18・・・・・・第1光学通路、2
0・・・・・・第2光学通路、24・・・・・・クロッ
ク発生器、25・・・・・・チップ、34・・・・・・
利用装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 文書と該文書に関連する基準インディシアを同時に
    光走査する光源と、 前記文書及び前記基準インディシアからの光像を夫々第
    1及び第2光路に同時に結像する手段と。 前記文書からの光像を受取るよう前記第1光路1こ整列
    して設けられた文書情報受取部及び前記基準インディシ
    アからの光像を受取るよう前記第2光路に整列して設け
    られた露光制御部を肴する電荷転送デバイスによるスキ
    ャナ・アレイと。 前記基準インディシアからの光像の前記露光制御部の電
    荷転送デバイスによる時間積分値を基準レベルと比較す
    る手段と。 前記比較手段による一致検出に応答して前記文書からの
    光像の前記文書情報受取部の電荷転送デバイスによる時
    間積分を停止する手段と。 を具備する文書スキャナ。
JP54066249A 1978-06-30 1979-05-30 文書スキヤナ Expired JPS5823793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/920,942 US4174528A (en) 1978-06-30 1978-06-30 Exposure control for document scanner arrays

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS558193A JPS558193A (en) 1980-01-21
JPS5823793B2 true JPS5823793B2 (ja) 1983-05-17

Family

ID=25444658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54066249A Expired JPS5823793B2 (ja) 1978-06-30 1979-05-30 文書スキヤナ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4174528A (ja)
EP (1) EP0006570B1 (ja)
JP (1) JPS5823793B2 (ja)
DE (1) DE2963063D1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53143198A (en) * 1977-05-20 1978-12-13 Barashiyuu Kougiyou Kk Rotational form indicating and changing device for display toy etc*
US4658304A (en) * 1978-04-23 1987-04-14 Canon Kabushiki Kaisha Image recording system
US4366501A (en) * 1978-04-23 1982-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Image recording system
FR2440668A1 (fr) * 1978-11-03 1980-05-30 Thomson Csf Dispositif d'analyse par photosenseur et appareil de fac-simile comportant un tel dispositif
JPS6033345B2 (ja) * 1979-06-08 1985-08-02 日本電気株式会社 電荷転送撮像装置とその駆動方法
US4667255A (en) * 1979-09-24 1987-05-19 Datacopy Corporation Electronic camera employing a solid-state image sensor
US4314281A (en) * 1979-10-12 1982-02-02 Xerox Corporation Shading compensation for scanning apparatus
JPS56137368A (en) * 1980-03-29 1981-10-27 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Copying apparatus
JPS5745882A (en) * 1980-09-01 1982-03-16 Daiwa Corp Solid combination toy
US4342050A (en) * 1980-09-29 1982-07-27 Xerox Corporation Beam intensity measurement system for raster scanners
HU180612B (en) * 1980-11-09 1983-03-28 Rubik Erno Spatial logic toy
US4696533A (en) * 1981-01-12 1987-09-29 Massachusetts Institute Of Technology Spatial light modulator
US4865427A (en) * 1981-01-12 1989-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Spatial light modulator
JPS57130679U (ja) * 1981-02-09 1982-08-14
US4408231A (en) * 1981-07-31 1983-10-04 International Business Machines Corporation Method and apparatus for calibrating a linear array scanning system
US4558866A (en) * 1981-08-14 1985-12-17 Alford William L Regular polyhedron-based logical puzzles
US4415158A (en) * 1981-09-21 1983-11-15 General Symmetrics, Inc. Puzzle
US4404597A (en) * 1981-12-02 1983-09-13 Xerox Corporation Two dimensional radiometric compensation for scanning apparatus
US4526372A (en) * 1982-01-20 1985-07-02 Kikis Evangelos T Puzzle toy
IL64833A (en) * 1982-01-22 1985-09-29 Israel Goldfarb Hand-manipulatable threedimensional puzzle
US4478418A (en) * 1982-02-02 1984-10-23 Sherman Benjamin F Jr Three-dimensional sliding element puzzle
US4616267A (en) * 1982-02-26 1986-10-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Overcurrent detection and protection method for photomultiplier
US4529201A (en) * 1982-03-22 1985-07-16 Ernest Nadel Multi-faceted solid geometrical puzzle toy
US4575088A (en) * 1982-04-21 1986-03-11 Peek Darwin E Three dimensional combinatorial device
US4677287A (en) * 1982-07-14 1987-06-30 Canon Kabushiki Kaisha Document reader with light source control
US4461480A (en) * 1982-09-30 1984-07-24 Mitchell Maurice E Educational entertainment device comprising cubes formed of four 1/8th octahedron sections rotatably coupled to a tetrahedron
US4509077A (en) * 1982-12-17 1985-04-02 Ncr Canada Ltd-Ncr Canada Ltee Automatic, self-diagnosing, electro-optical imaging system
US4523231A (en) * 1983-01-26 1985-06-11 Ncr Canada Ltd - Ncr Canada Ltee Method and system for automatically detecting camera picture element failure
US4717963A (en) * 1983-03-25 1988-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Image information read apparatus
JP2514314B2 (ja) * 1983-04-22 1996-07-10 旭光学工業株式会社 蓄積型光電変換器の蓄積時間制御方法および装置
JPS60182870A (ja) * 1984-03-01 1985-09-18 Canon Inc 画像処理装置
JPS60216667A (ja) * 1984-04-11 1985-10-30 Sharp Corp 画像読取装置のccdセンサ出力回路
US4680644A (en) * 1984-07-23 1987-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for reading an image
IT1183983B (it) * 1985-11-29 1987-10-22 Elsag Sistema di acquisizione ed elaborazione flessibile di immagini
US5592309A (en) * 1986-05-02 1997-01-07 Scitex Corporation Ltd. Multiple lens separation scanner
IL78675A (en) * 1986-05-02 1993-02-21 Scitex Corp Ltd Color separation scanner
IL78674A0 (en) * 1986-05-02 1986-08-31 Scitex Corp Ltd Scanner
US5111308A (en) * 1986-05-02 1992-05-05 Scitex Corporation Ltd. Method of incorporating a scanned image into a page layout
US5157516A (en) * 1987-04-30 1992-10-20 Scitex Corporation Ltd. Method of incorporating a scanned image into a page layout
JP2502591B2 (ja) * 1987-05-13 1996-05-29 株式会社リコー 原稿位置検出装置
US4873561A (en) * 1988-04-19 1989-10-10 Wen David D High dynamic range charge-coupled device
US5043571A (en) * 1988-08-01 1991-08-27 Minolta Camera Kabushiki Kaisha CCD photosensor and its application to a spectrophotometer
US5146351A (en) * 1988-08-22 1992-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image reader
US4967249A (en) * 1989-03-17 1990-10-30 Loral Fairchild Corporation Gain compression photodetector array
US4958207A (en) * 1989-03-17 1990-09-18 Loral Fairchild Corporation Floating diode gain compression
GB2232844B (en) * 1989-04-26 1993-09-15 Mitsubishi Electric Corp Image reading apparatus
US4980759A (en) * 1989-08-28 1990-12-25 Polaroid Corporation Calibration system and method for color image scanning
US5055667A (en) * 1990-06-21 1991-10-08 Loral Fairchild Corporation Non-linear photosite response in CCD imagers
US5153421A (en) * 1991-11-04 1992-10-06 Xerox Corporation Architecture for analog and digital image sensor arrays
KR100541712B1 (ko) * 1996-01-18 2006-06-13 매그나칩 반도체 유한회사 선형ccd촬상소자
US6217023B1 (en) 1999-02-19 2001-04-17 Seven Towns Limited Spatial logic puzzle
TW200407030A (en) * 2002-10-30 2004-05-01 Umax Data Systems Inc Image compensation method
US8339689B1 (en) * 2006-06-30 2012-12-25 Marvell International Ltd. Exposure correction for scanners

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800079A (en) * 1972-12-18 1974-03-26 Ibm Compensation for a scanning system
US3952144A (en) * 1974-10-02 1976-04-20 Faxon Communications Corporation Methods and apparatus for automatic background and contrast control
JPS51134512A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Hitachi Denshi Ltd Photoelectric conversion scanning circuit of facsimile unit

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3438704A (en) * 1966-10-11 1969-04-15 Xerox Corp Illumination control system
US3544713A (en) * 1968-09-03 1970-12-01 Marquardt Corp Solid state electro-optical contact scanner
US3697683A (en) * 1970-12-07 1972-10-10 Eg & G Inc Facsimile scan line response equalization system
US3743405A (en) * 1971-06-17 1973-07-03 Eastman Kodak Co Automatic exposure control in electrophotography
US3867569A (en) * 1974-02-25 1975-02-18 Bell Telephone Labor Inc Compact flatbed page scanner
US4001500A (en) * 1974-11-21 1977-01-04 Xerox Corporation Amplifier for use in a document scanning system
US4070696A (en) * 1976-05-10 1978-01-24 Teletype Corporation Method and apparatus for cancelling nontonal variations in a facsimile scanner output signal
US4133008A (en) * 1977-03-14 1979-01-02 Rapicom Inc. Automatic illumination compensation circuit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3800079A (en) * 1972-12-18 1974-03-26 Ibm Compensation for a scanning system
US3952144A (en) * 1974-10-02 1976-04-20 Faxon Communications Corporation Methods and apparatus for automatic background and contrast control
JPS51134512A (en) * 1975-05-19 1976-11-22 Hitachi Denshi Ltd Photoelectric conversion scanning circuit of facsimile unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS558193A (en) 1980-01-21
EP0006570A2 (en) 1980-01-09
EP0006570B1 (en) 1982-06-09
EP0006570A3 (en) 1980-02-06
US4174528A (en) 1979-11-13
DE2963063D1 (en) 1982-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5823793B2 (ja) 文書スキヤナ
EP0107506B1 (en) Color image sensor
US4881127A (en) Still video camera with electronic shutter and flash
US6885400B1 (en) CCD imaging device and method for high speed profiling
JPS5815375A (ja) 固体撮像装置
JP2501656B2 (ja) 画像走査装置
TW466761B (en) Photosensor system and drive control method thereof
US20020100863A1 (en) Optical image scanner with color and intensity compensation during lamp warmup
US5682033A (en) Digitizing CCD array system
GB2040132A (en) Device for detecting the focus condition of an optical image
JP2515781B2 (ja) 放射線センサを作動させるための方法およびその装置
JP3044779B2 (ja) リニアセンサの駆動方法
JP3374687B2 (ja) 固体走査型光書込み装置及びその光量測定方法
JPH0732447B2 (ja) 読取装置
USRE40628E1 (en) Apparatus for reducing exposing time of an image processing system
JPH0354509B2 (ja)
JP3154131B2 (ja) 読取り方法
US20020097330A1 (en) Photosensor array using segmented charge transfer gates to improve processing time for small images
JP3591183B2 (ja) 残像検出方法及び残像検出装置
KR100248226B1 (ko) 화상독취기의 밝기조정방법 및 그 장치
JP2001189828A (ja) 画像読取装置及びその駆動制御方法
JPH0649007Y2 (ja) 画像読取り装置
JPH0444457B2 (ja)
JPH02288660A (ja) 画像読取装置
JPS63242071A (ja) 画素別調光形撮像素子