JPS5823638B2 - 制御波形信号発生装置 - Google Patents

制御波形信号発生装置

Info

Publication number
JPS5823638B2
JPS5823638B2 JP52065089A JP6508977A JPS5823638B2 JP S5823638 B2 JPS5823638 B2 JP S5823638B2 JP 52065089 A JP52065089 A JP 52065089A JP 6508977 A JP6508977 A JP 6508977A JP S5823638 B2 JPS5823638 B2 JP S5823638B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
control
waveform
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52065089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53149310A (en
Inventor
高橋俊行
小池正彦
足立健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Gakki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Gakki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Gakki Co Ltd filed Critical Nippon Gakki Co Ltd
Priority to JP52065089A priority Critical patent/JPS5823638B2/ja
Publication of JPS53149310A publication Critical patent/JPS53149310A/ja
Publication of JPS5823638B2 publication Critical patent/JPS5823638B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は例えば電子楽器の楽音信号形成のために用い
られる電圧信号波形を発生する制御波形信号発生装置に
関する。
例えば、電子楽器において、操作鍵に対応する音源信号
の発生を電圧制御型の発振器を用いて行ない、この発振
器の発振周波数、さらに音源信号を音色形成するフィル
タ回路の周波数特性、楽音信号エンベロープを特定され
る波形信号によりそれぞれ変調し、効果的な演奏音を発
生させることが考えられている。
第1図は上記のような電子楽器の構成を示すもので、鍵
盤回路11では鍵操作に伴ないその操作鍵音高に対応し
た電位の音高信号、および押鍵、離鍵に対応したキーイ
ング信号を発生する。
この鍵盤回路11からの音高信号は、電圧制御型可変周
波数発振器12(以下VCOと略称する)に供給し、V
COl 2で操作鍵音高に対応した周波数の音源信号を
発生させる。
そして、このVCOl2から得られる音源信号は、電圧
制御型可変フィルタ13(以下VCFと略称する)で音
色形成し、さらに電圧制御型可変利得増幅器14(以T
VCAと略称する)でエンベロープ制御して出力楽音信
号となるもので、このVCAl4から得られる楽音信号
は、適宜増幅して図示しないスピーカに結合し、演奏楽
音として発音させるようにする。
また、上記VCO12,VCFl 3.VCAl 4に
対しては、それぞれ制御波形発生回路15 、16゜1
7からの制御波形信号を供給し、■C012では結合さ
れる制御波形信号に対応してその発振周波数を微小に変
調して自然性に富む音源信号が発生されるようにする。
ま1こVCFl3では結合される制御波形信号に対応し
てそのカットオフ周波数を変化させて音色変調を行ない
、VCAl4 では制御波形信号に対応して増幅利得が
変化され、出力楽音信号エンベロープを設定して、音楽
性豊かな楽音信号が形成されるようにするものである。
この場合、制御波形発生回路15〜17に対しては、i
盤回路11からのキーイング信号および制御回路18か
らの波形設定のための条件信号を結合し、例えば第2図
に示すような押鍵(キーオン)および離鍵(キーオフ)
に対応した制御波形信号を形成するものである。
この第2図に示した制御波形信号は、押鍵時からアタッ
ク時間ATの間にイニシャルレベルILからアタックレ
ベルALまで立ち上り、以後1stディケイ時間IDT
の間にサスティンレベルSLまで減衰して離鍵まで持続
し、離鍵後は2ndディケイ時間2DTの間にサスティ
ンレベルSLからイニシャルレベルILまで立ち下る経
時的に電圧値の変化する電圧波形信号でなる。
すなわち、この電圧波形信号は、制御回路18から制御
波形発生回路15〜17それぞれに対して、それぞれ対
応波形信号を発生するためのAL、SL、ILおよびA
T I DT 、 2 DTの波形設定のための条件信
号を供給することによって形成されるものである。
そして、制御回路18においては、上記各条件信号に対
応して例えば可変抵抗器による電圧信号発生手段を設け
、この可変抵抗器の操作等によって発生される制御波形
信号の波形を設定するものである。
すなわち、制御波形発生回路15〜17で発生される電
圧波形信号によって、演奏音の音色効果等が決定される
ものであり、制御波形発生回路15〜17においては制
御回路18から供給される条件信号にもとすいて第2図
に示すような波形信号となるように発生電圧制御を行な
うものである。
そして、この制御波形発生回路15〜17においては、
制御回路18からの複数の条件信号で制御される複数の
抵抗等による時定数回路を設け、この時定数回路で形成
される電圧波形を組み合わせて例えば第2図で示したよ
うな制御波形信号を形成するものであるため、制御波形
発生回路15〜17の構成が著るしく複雑なものとなり
、その調整等も煩雑化するものである。
この発明は上記のような点に鑑みなされたもので、結合
される条件信号により、目的とする形状の制御電圧波形
信号を簡単に発生させ得、また簡単な選択切替操作で総
体的時定数変化による波形の形状選定を行なうことがで
き、これによって楽音の制御範囲の広い電子楽器を提供
することを可能にするとともに電子楽器の楽音形成制御
を効果的に実行し得るようにする制御波形信号発生装置
を提供しようとするもので、条件設定されるレベル信号
により電圧制御型可変抵抗回路を介してコンデンサ部を
充電制御すると共に、上記抵抗回路は時定数設定条件電
圧信号で制御してなり、上記コンデンサ部は複数の容量
の異なるコンデンサで構成し、そのコンデンサの1つを
切替選択するようにしたものである。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第3図は電子楽器の例えばVCO,VCF。VCA等を
制御するための第2図に示したような制御波形信号を発
生する場合の例を示したもので、21は電子楽器の鍵盤
部の操作に対応して投入されるキースイッチでこのキー
スイッチ21は押鍵時に投入されて接地電位を出力し、
離鍵時に開放して結合されている正(+)電位出力を発
生するようにされる。
すなわち、キースイッチ21の出力側信号Gは、鍵の操
作されない開放時に論理「1」となり、鍵操作時の投入
状態で論理「0」となる。
このキースイッチ21の動作は微分回路22で検知され
、ダイオード23でその負方向の微分パルス、すなわち
キースイッチ21の投入される押鍵時にトリガパルス出
力を取り出すようにするもので、このダイオード23を
介して得られる押鍵時のトリガパルスはフリップフロッ
プ回路24にリセット指令として供給する。
このフリップフロップ回路24は、トリガ端子Tに信号
が入力された時に反転制御されるもので、その出力信号
Qはセット時に「1」、リセット時に「0」となる。
また、この装置には第2図に示したような波形信号を形
成するためのAL 、 SL 、 IL 、 AT 。
IDT、2DTの各条件をあられす電圧信号VAT■8
L、VIL、■AT、VlDT、V2DTそれぞれ設定
する可変抵抗器25a〜25fが設けられ、レベルに関
係する電圧信号VAL IVsL 、VILはそれぞれ
FETでなるスイッチ素子26a、26b、26cを介
して一括し、電圧制御型の可変抵抗回路27に供給する
そして、この可変抵抗回路27を介して取り出された電
圧信号は、選択スイッチ28を介して、それぞれ容量の
異なるコンデンサ29a、29b、29cの1つに充電
信号として供給し、この選択充電されたコンデンサの端
子電位は高入力インピーダンスバッファ30を介して読
み出され、出力端子31に導かれるものである。
また、この高入力インピーダンスバッファ30からの出
力電位信号は、比較回路3 ’、2で可変抵抗器25a
からの電圧信号VALと比較し、この両者が一致した時
に前記フリップフロップ回路24に反転トリガ指令を与
えるようにする。
また、時間に対応する電圧信号■AT、■1DT。
V2DTは、それぞれFETからなるスイッチ素子33
a 、33b 、33cを介して一括し、前記可変抵抗
回路21に抵抗値制御信号として供給し、スイッチ28
で選択されるコンデンサ29a〜29cに対する充電時
定数を設定するようにしてなる。
ここで電圧信号VALの回路には、適宜電線34を挿入
し、上記アタック時の充電電位が充分VALに達するよ
うに補償させる。
上記スイッチ素子26aと33 a126 bと33b
、26cと33cには、それぞれアンド回路35a
、35b 、35cからゲート信号を与えるもので、こ
のアンド回路35a〜35cは前記信号GおよびQで制
御されるとともにさらにこの信号G、Qの供給されるイ
ンバータ36a、36bからの信号のマトリックス出力
で制御されるもので、アンド回路35aからは信号G、
Qが「00」の時に、アンド回路35bからは同じく「
01」の時に、さらにアンド回路35cからは「11」
の時にそれぞれ出力信号が発生されるようになっている
すなわち、上記のように構成される装置においては、鍵
の操作されない定常時においては、信号Gは「1」であ
り、またフリップフロップ回路24はセット状態にあっ
て信号Qも「1」である。
したがって、アンド回路35cの出力でスイッチ素子2
6c、33cが導通状態にあり、スイッチ28で選択さ
れた例えばコンデンサ29aの端子電位はVILに保た
れ、出力電位はイニシャルレベルILの状態にある。
この状態でキースイッチ21が押鍵と共に投入されると
、信号Gは「0」となり、同時にフリップフロップ回路
24がリセットされるため信号Qも「0」となり、アン
ド回路35aによってスイッチ素子26a 、33aに
ゲート信号が与えられる。
すなわち、可変抵抗回路27を介してコンデンサ29a
は電位VALまで時定数をもって充電されるようになる
もので、その充電時定数は電圧信号VATで定まるよう
になるもので、時間ATでレベルALまで充電され、第
2図のアタック立ち上り波形が出力されるようになる。
そして、コンデンサ29aの端子電位がVALに達する
と、比較回路32から出力が発生され、フリップフロッ
プ回路24を反転して信号Qを11」とする。
すなわち、出力信号がアタックレベルATまで立ち上る
と、アンド回路35bから出力信号が発生し、スイッチ
素子26b 、33bにゲート信号を与え、VIDTに
対応する時定数でコンデンサ29aの端子電位をVSL
まで変化させ、以後その状態を保つようになり、第2図
の波形の持続部が表現される。
この状態で離鍵されキースイッチ21が開放すると、信
号Gが「1」となるが、この際離鍵信号は微分回路22
によって正のパルスを出すためダイオード23を通過し
ない。
したがって、フリップフロップ回路24は反転せず、そ
の出力信号Qは「1」のままであるためアンド回路35
cから出力信号が得られ、スイッチ素子26c 、33
cにゲート信号を与えて、コンデンサ29cの端子電位
をV2DTに相当する時間2DTテイニシヤルレベルI
Lまで変化させ、鍵操作に対応して第2図に示したよう
な波形信号が発生されるようになるものである。
すなわち、可変抵抗器25a〜25fでレベル時間等の
条件を設定することによって、発生される波形信号の形
状が任意設定されるもので、これらの可変抵抗器25a
〜25fは第1図における制御回路18において設定さ
れる。
そして、さらに基本的な波形状態は上記のように可変抵
抗器25a〜25fで設定されるものであるが、選択ス
イッチ28によって、容量の異なるコンデンサ29a〜
29cを切替選択することにより、可変抵抗回路27の
値に関連する時定数が切替変更できるようになり、第2
図の波形におけるアタック時間、1stおよび2 nd
ディケイ時間を切替変化できるようになり、波形信号の
可変設定を効果的に実行させることができる。
特に、前述したように電子楽器の楽音制御用にこの制御
波形゛信号を用いれば、演奏楽音ムードが、外的な簡単
な選択スイッチ28の操作で切替設定され、電子楽器の
演奏性能向上に非常に大きな効果を発揮するようになる
ものである。
またこの実施例における制御波形発生器はコンデンサ等
を除けばIC化に適する回路であり、この回路をIC化
しこ場合IC内に存在する電圧制御型抵抗の抵抗値を大
きくすることは困難となる。
そこでこの実施例においてICの外に複数の異なるコン
デンサを設ければ長いアタック時間1stディケイ時間
、2ndディケイ時間を有する制御波形を実現でき非常
に効果的である。
以上のようにこの発明によイ9ば、波形信号の形状を指
定するための条件電位信号を、例えば可変抵抗器等によ
って設定し供給することにより、可変抵抗回路、および
記憶用コンデンサを用いる簡単な手段で任意波形を設定
することのできるものであり、さらに記憶用コンデンサ
の容量選定によって、波形変化の時定数を総体的に切替
選定することができ、それゆえ楽音の制御範囲を広くす
ることができ、楽音発生等の制御のために非常に大きな
効果が発揮されるようになるものである。
【図面の簡単な説明】 第1図はこの発明に関係する電子楽器を説明する構成図
、第2図は上記電子楽器で使用される制御波形を示す図
、第3図はこの発明の一実施例に係る波形発生装置を示
す構成図である。 21・・・・・・キースイッチ、24・・・・・・フリ
ップフロップ回路、25a〜25f・・・・・・可変抵
抗器、26a〜26c、33a〜33c・・・・・・ス
イッチ素子、27・・・・・・可変抵抗回路(電圧制御
型)、28・・・・・・選択スイッチ、29a〜29c
・・・・・・コンデンサ、30・・・・・・高入力イン
ピーダンスバッファ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 それぞれ設定される電位のレベル信号を発生する複
    数のレベル設定手段と、このレベル設定手段からのレベ
    ル信号を設定される順位で取り出す手段と、この手段で
    取り出されたレベル信号の結合される電圧制御型の可変
    抵抗回路と、前記レベル設定手段からのレベル信号それ
    ぞれに対応して上記可変抵抗回路の抵抗制御電圧を設定
    する手段と、上記可変抵抗回路を介して取り出されるレ
    ベル信号の結合される選択スイッチ回路と、この選択ス
    イッチ回路で選択され上記レベル信号が書き込み記憶さ
    れる複数の容量の異なるコンデンサとを具備し、前記選
    択スイッチ回路で選択されたコンデンサの記憶電位を高
    入力インピーダンス回路を介して読み出すようにしたこ
    とを特徴とする制御波形信号発生装置。
JP52065089A 1977-06-02 1977-06-02 制御波形信号発生装置 Expired JPS5823638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52065089A JPS5823638B2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 制御波形信号発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52065089A JPS5823638B2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 制御波形信号発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53149310A JPS53149310A (en) 1978-12-26
JPS5823638B2 true JPS5823638B2 (ja) 1983-05-16

Family

ID=13276848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52065089A Expired JPS5823638B2 (ja) 1977-06-02 1977-06-02 制御波形信号発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823638B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173679A (ja) * 1983-03-22 1984-10-01 井関農機株式会社 穀粒乾燥機
JPS61130771A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 井関農機株式会社 穀粒乾燥機の穀粒移送装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173679A (ja) * 1983-03-22 1984-10-01 井関農機株式会社 穀粒乾燥機
JPS61130771A (ja) * 1984-11-29 1986-06-18 井関農機株式会社 穀粒乾燥機の穀粒移送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53149310A (en) 1978-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3861263A (en) Variable time constant circuit for use in an electronic musical instrument
US3952624A (en) Electronic musical instrument capable of generating tone signals having pitch frequency, tone color and volume envelope varied with time
JPS5823638B2 (ja) 制御波形信号発生装置
US4397211A (en) Circuit for producing musical tones
US3617598A (en) Sawtooth tone generating and keying circuit for an electronic musical instrument
JPS626240B2 (ja)
JPS6114078Y2 (ja)
JPS5840196B2 (ja) 波形信号発生装置
US3978754A (en) Voltage controlled type electronic musical instrument
US3949639A (en) Voltage controlled type electronic musical instrument
US3837254A (en) Organ pedal tone generator
US3321567A (en) Wave shaping system for electrical musical instruments
US4205581A (en) Keyer system
JPS5817960B2 (ja) 電子楽器のエンベロ−プジエネレ−タ
US4200022A (en) Envelope control causing damper effect on percussive voices of electronic musical instrument
JPS58229Y2 (ja) 電子楽器
JPS58228Y2 (ja) 電子楽器の制御装置
JPS584144Y2 (ja) 電子楽器の音色制御用電位信号発生装置
JPS58230Y2 (ja) エンベロ−プ波形発生装置
JPS5834477Y2 (ja) 電子楽器の効果回路
JPH0119199Y2 (ja)
JPS5856879B2 (ja) 電子楽器
US4233875A (en) Electronic musical instrument with automatic trill performance function
JPS581832Y2 (ja) 音量制御信号発生装置
JPS5829507Y2 (ja) 電子楽器