JPS5823372A - ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ - Google Patents

ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ

Info

Publication number
JPS5823372A
JPS5823372A JP12324281A JP12324281A JPS5823372A JP S5823372 A JPS5823372 A JP S5823372A JP 12324281 A JP12324281 A JP 12324281A JP 12324281 A JP12324281 A JP 12324281A JP S5823372 A JPS5823372 A JP S5823372A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio
preamplifier
gain control
control circuit
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12324281A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339987B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hamanaka
濱中 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP12324281A priority Critical patent/JPS5823372A/ja
Publication of JPS5823372A publication Critical patent/JPS5823372A/ja
Publication of JPS6339987B2 publication Critical patent/JPS6339987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/20Circuits for coupling gramophone pick-up, recorder output, or microphone to receiver
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/02Manually-operated control
    • H03G3/04Manually-operated control in untuned amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
  • Structure Of Receivers (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はラジオ受信機付テープレコーダに関し、ラジオ
聴取時にも自動利得制御回路を働かせることによりテー
プ再生唆とラジオ聴取時のレベル差を小さくするように
したものである。
第1図は従来のラジオ受信機付テープレコーダの回路図
であり、まずラジオ聴取はアンテナ1から入力された信
号がラジオ回路2で同調・検波され、低周波信号として
出力される。そのラジオ回路2の出力は減衰抵抗3,4
により次段以降の増幅回路の利得に適応するレベルまで
減衰され、その減衰信号はテープラジオ切換スイッチS
、の固定端子b1可動端子Cを通してプリアンプ5に入
力され、ここで増幅される。そのプリアンプ6の出力は
音量調整器6でレベル調整されてパワーアンプ7に入力
され、その出力によりスピーカ8が駆動されて音声とな
り、聴取することができる、つぎに、テープ再生は前記
テープラジオ切換スイッチS1 を切換えることにより
、ヘッド9で取り出された再生信号が録音再生切換スイ
ッチS2の再生端子a1固定端子b1テープラジオ切換
スイッチS1の固定端子と1可動端子Cを通ってプリア
ンプ5に入力され、ここで増幅される。そしてそのプリ
アンプ6の出力は音量調整器6、パワーアンプ7を通し
てスピーカ8を駆動し、そのスピーカ8からテープ再生
音を聴取することができる。
また、マイクロホン信号の録音はテープラジオ切換スイ
ッチS1 を固定端子a側に切換え、かつ録音再生切換
スイッチS2.S3を録音端子C側に切換える。これに
よりマイクロホンジャック10に入力されたマイクロホ
ン信号は録音再生切換スイッチS2の録音端子c1固定
端゛子b1ラジオテープ切換スイッチS1 の固定端子
a1可動端子Cを通ってプリアンプ6に入力される。こ
の場合はプリアンプ6は録音用アンプとして働き、その
出力は録音回路に供給され、録音ヘッド(図示せず)に
よりテープに録音される。
前記プリアンプ5の出力は録音再生切換スイッチS3の
録音端子C1固定端子すを介して自動利得制御回路11
に入力され、その出力はプ、リアンプ6の入力側に供給
されて自動利得制御が行なわれることにより、そのプリ
アンプ5に入力される入力信号レベルに応じて該プリア
ンプ6の利得が可変され、録音信号レベルが一定レベル
以上にならないようになっている。
なお、ラジオ信号を録音する場合は、゛ラジオテープ切
換スイッチS、を固定端子す側に切換え、′かつ録音再
生切換スイッチS2.S3を録音端子C側に切換えるこ
とにより行なわれる。すなわちアンテナ1に入力された
ラジオ信号はプリアンプ5に入力され、その出力が録音
回路に供給され、録音ヘッドからテープにう′ジオ信号
が録音される。
そしてこの場合も自動利得制御回路11によりプリアン
プ6の出力レベルが制御されるものである。
ここで、前記各状態でのプリアンプ5の出力し・\ルを
比較すると、マイクロホン(+3号の録音とラジオ信号
の録音は自動利得制御回路11が働くため、プリアンプ
6の出力レベルはほぼ同レベルになり、したがってこれ
らの再生レベルもほぼ同レベルとなる。しかしラジオ聴
取時においては自動利得制御回路11は非動作状態とな
されており、かつ各放送局の変調度に差があり、またワ
イドバンドのFM受信機にあってはテレビジョン放送の
音声の受信が可能であるため、プリアンプ6の出力レベ
ルがまちまちとなる。
したがって、ラジオ聴取時は他のテープ再生音トノ間で
レベル差が発生し、これらの各状態をしばしば繰返して
動作させるような場合、いちいちT1量調整操作を行な
わなければならず、これは操作性が非常に悪いものであ
った。
本発明はこのような従来の不都合を解消したものであり
、以下その一実施例について第2図を用いて説明する。
この第2図において、第1図に示した従来の回路構成部
分と同一部分については同一番号が附してあり、かつこ
れら同一部分に関する構成および動作は同一であるので
、その説明は第1図に関する上述の説明を援用する。
第2図の本発明の実施例ではラジオテープ切換スイッチ
S1  と連動するスイッチS4を設け、このスイッチ
S4の固定端子aを空接続とし、固定端子すを自動利得
制御回路11の入力側に接続し、またu■動端子Cをプ
リアンプ5の出力側に接続したものである。
以」二のように構成することにより、ラジオテープ切換
スイッチS1の可動端子Cを固定端子す側に切換えたラ
ジオ聴取時にもプリアンプ6の出力はスイッチS4の可
動端子C1固定端子すを介して自動利得制御回路11に
入力され、その自動利得制御回路11が動作してプリア
ンプ6の出力レベルを制御する。
したがって、ラジオ聴取時にもマイクロホン信号の録音
時、ラジオ信号の録音時と同様に自動利得制御回路11
によってプリアンプ6の出力レベルが制御されることに
より、これらの各動作状態のプリアンプ6の出力レベル
はほぼ同レベルとなり、これらの各動作をしばしば繰返
してもレベル差の発生がほとんどなく、音量調整操作の
必要性がなくなるものである。
本発明は以上の実施例から明らかなように、マイクロホ
ン信号およびラジオ信号等の録音時にこれらの信号を増
幅するとともにラジオ聴取時にそのラジオ信号を増幅す
るプリアンプを設け、前記プリアンプの出力レベルを制
御する自動利得制御回路を設け、かつ前記自動利得制御
回路をマイクロホン信号およびラジオ信号等の録音時お
よびうジオ聴取時のいずれの動作時にも動作させるよう
に構成したもので、この本発明Vこよれば特にマイクロ
ホン信号およびラジオ信号を録音したテープの再生レベ
ルとラジオ聴取時のレベルにほとんど差がなくなるため
、例えラジオ聴取時に各放送局の変調度に差があったり
、テレビジョン放送を・受信してもいちいち音量調整を
必要とせず、したがって従来のこの種テープレコーダに
比較して操作性の面で極めて有益なもので、その効果は
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のラジオ受信機付テープレコーダの回路構
成図、第2図は本発明の一実施例を示す回路構成図であ
る。 1・・・・・アンテナ、2・・・・・・ラジオ回路、5
・・・・・・プリアンプ、8・・・・・・スピーカ、9
・・・・・・ヘット、1゜・・・・マイクロホンジャッ
ク、11・・・・・・自動利得制御回路、Sl  ・・
・・・・ラジオテープ切換スイッチ、S2.S3・・・
・・・録音再生切換スイッチ、S4°“°゛°°°°ス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロホン信号およびラジオ信号等の録音時にこれら
    の信号を増幅するとともにラジオ聴取時にそのラジオ信
    号を増幅するプリアンプを設け、前記プリアンプの出力
    レベルを制御する自動利得制御回路を設け、かつ前記自
    動利得制御回路をマイクロホン信号およびラジオ信号等
    、の録音時およびラジオ聴取時のいずれの動作時にも動
    作させるように構成したことを特徴とするラジオ受信機
    付テープレコーダ。
JP12324281A 1981-08-05 1981-08-05 ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ Granted JPS5823372A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12324281A JPS5823372A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12324281A JPS5823372A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823372A true JPS5823372A (ja) 1983-02-12
JPS6339987B2 JPS6339987B2 (ja) 1988-08-09

Family

ID=14855715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12324281A Granted JPS5823372A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823372A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146338U (ja) * 1986-03-06 1987-09-16

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528267U (ja) * 1978-08-11 1980-02-23

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5190258A (en) * 1975-02-04 1976-08-07 Kauntano purisetsutosochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528267U (ja) * 1978-08-11 1980-02-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146338U (ja) * 1986-03-06 1987-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339987B2 (ja) 1988-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4694498A (en) Automatic sound field correcting system
US4314372A (en) Methods and means for producing and reproducing transmitted or recorded sound or video signals
JPS5823372A (ja) ラジオ受信機付テ−プレコ−ダ
JPS5839553Y2 (ja) 音響装置
US5343531A (en) Audio reproducing apparatus
US6198586B1 (en) Voice recording/playback apparatus for producing a noise level of a voice output unit in a voice recording mode
JPS6117270A (ja) ト−ンコントロ−ル装置
JPS62250556A (ja) ビデオテ−プコ−ダ
JPH0356938Y2 (ja)
JP2603023Y2 (ja) オーディオ記録制御回路
JPH04246905A (ja) 再生装置
JPS6213278Y2 (ja)
JPS5914120A (ja) 磁気録音再生装置
JPH0525047Y2 (ja)
JPS637992Y2 (ja)
JPS6130357Y2 (ja)
JPH0416242Y2 (ja)
JPH087598Y2 (ja) 車載用音響機器
JPS6145479A (ja) ラジオ付テ−プレコ−ダ−の録音制御回路
KR100275271B1 (ko) 하이파이비디오카세트레코더의기록전류제어장치
JPS5897111A (ja) テ−プレコ−ダ
KR100191494B1 (ko) 더블데크 브이씨알의 하이파이오디오신호 녹음회로
JPS5914897Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−
JPH03135300A (ja) カメラ一体型ビデオテープレコーダー
KR20020043370A (ko) 2입력 오디오신호의 출력회로