JPS5823010B2 - 差動増幅装置 - Google Patents

差動増幅装置

Info

Publication number
JPS5823010B2
JPS5823010B2 JP51020183A JP2018376A JPS5823010B2 JP S5823010 B2 JPS5823010 B2 JP S5823010B2 JP 51020183 A JP51020183 A JP 51020183A JP 2018376 A JP2018376 A JP 2018376A JP S5823010 B2 JPS5823010 B2 JP S5823010B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
transistor
field effect
gate
differential amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51020183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS51114057A (en
Inventor
ジヨセフ・エイ・ペトロスキイ・ジユニア
レオ・ビー・フリーマン・ジユニア
ロバート・ジエイ・インサート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS51114057A publication Critical patent/JPS51114057A/ja
Publication of JPS5823010B2 publication Critical patent/JPS5823010B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45479Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection
    • H03F3/45632Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit
    • H03F3/45695Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of common mode signal rejection in differential amplifiers with FET transistors as the active amplifying circuit by using feedforward means
    • H03F3/45699Measuring at the input circuit of the differential amplifier
    • H03F3/45717Controlling the loading circuit of the differential amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/45Differential amplifiers
    • H03F3/45071Differential amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/45076Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier
    • H03F3/45179Differential amplifiers with semiconductor devices only characterised by the way of implementation of the active amplifying circuit in the differential amplifier using MOSFET transistors as the active amplifying circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高い共通モードの阻止特性(highcomm
on mode rejection characf
eris−tics)を示す高性能、高利得の差動増幅
装置に関し、更に詳細には集積化されたチップ上にMO
8電界効果技法、特にエンハンス型及びデプリーション
型の両方の型の装置を用いる大規模集積回路として製造
された増幅装置に関する。
数多くの電子的システムがMO8電界効果トランジスタ
を用いた大規模集積回路として製造されている。
この回路技法はPチャネル及びNチャネル装置並びにデ
プリーション型及びエンハンス型装置の利用を含む。
しかしながら、大部分では、エンハンス型I・ランジス
タがPチャネル構成で用いられている。
MO8電界効果トランジスタはデジタル・スイッチ及び
増幅装置に広く用いられるが、成功の程度が異なってい
る。
しかし大規模集積回路として製造される高性能、高利得
をもつ増幅装置を実現する回路に関する必要性はなおも
存在している。
特にMO8電界効果トランジスタにより構成され、高性
能、高利得を示すスイッチング時間の速い増幅装置が要
求されている。
従って、本発明の目的は、高い共通モードの阻止を行う
高性能、高利得の双チャネル差動増幅装置を提供するに
ある。
本発明の他の目的は、先行技術のLSI回路に比べてス
イッチング時間の速い増幅装置を提供するにある。
本発明の更に他の目的は、エンハンス型及びデプリーシ
ョン型装置の両方を用いる差動増幅装置を提供するにあ
る。
本発明の目的は、双チャネル差動増幅装置により達成さ
れ、ここでは夫々のチャネルが1個のデプリーション型
と1個のエンハンス型の電界効果トランジスタを含み、
夫々の装置のドレインとソースは、ドレイン電圧供給端
子とソース供給電圧の間に直列に接続された状態にある
上記差動増幅装置の2つの出力はトランジスタ装置の共
通接続点から取出される。
上記差動増幅装置に対する2つの入力端子は交差−接続
された1方のエンハンス型装置のケート及び1方のデプ
リーション型装置のゲートに夫々電気的に接続されてい
る。
本明細書で以下に詳細に説明される様に本発明の差動増
幅装置は高い共通モードの阻止を示し、且つ、スイッチ
ング速度の速い高性能、高利得増幅装置を提供する。
図を参照するに、本発明により構成された高利得の差動
増幅装置の良好な実施例が示されている1該差動増幅装
置は文字Eにより示されたエンハンス型電界効果トラン
ジスタと文字りにより示されたデプリーション型電界効
果トランジスクを含んでいる。
実施例中、エンハンス型及びデプリーション型の電界効
果トランジスタは両方ともNチャネルであり、そのため
、ドレイン電圧は正電位である。
しかしながら必要とあらば、Pチャネル装置がNチャネ
ル装置に用いられた電圧の極性を反対にすることにより
用いられ得る事は明らかである。
周知の如く、Nチャネル・デプリーション型装置は、そ
のゲート・ソース間の電圧が負の閾値電圧より高い場合
は常に導通する事を特徴としている。
同様にエンハンス型装置は、該装置のゲート−ソース間
の電圧が正の閾値電圧よりも高い場合のみ導通する事を
特徴としている。
このことは、本明細書に述べられる様に回路のスイッチ
ング時間及び相互接続の可能性に於いて幾つかの利点を
導ひく。
図を参照するに、電界効果トランジスタQ1及びQ3が
示される。
該電界効果トランジスタの夫夫は通常の如くにドレイン
及びソース端子及びゲート端子を有している。
デプリーション型のトランジスタQ1のドレインは導体
11によりドレイン電圧供給端子12に電気的に接続さ
れている。
上記ドレイン電圧供給端子12は通常のドレイン供給電
圧を与える為に正の直流電源に接続されている。
トランジスタQ1のソース端子は、導体14により増幅
装置の回路の出力端子15に接続されている。
出力端子15は、さらに導体16によりエンハンス型ト
ランジスタQ3のドレイン端子に接続され、モしてQ3
のソースは導体18によりソース電圧端子19に接続さ
れている。
上記ソース電圧端子19は代表的な例ではアースレベル
である。
トランジスタQ1のゲートは導体21により増幅装置の
回路の入力端子22に接続され、そしてトランジスタQ
3のゲートは導体23により増幅装置の回路の入力端子
24に接続されている。
同様にして、デプリーション型電界効果トランジスタQ
2がエンハンス型電界効果トランジスタQ4とともにも
うけられる。
図示の如く、トランジスタQ2.Q4は夫々ドレイン端
子ソース端子及びゲート端子を有している。
図示の如く、トランジスタQ2のドレイン端子は導体3
1によりドレイン電圧供給端子12に接続され、且つト
ランジスタQ2のソースは導体34により増幅装置の回
路の出力端子35に接続されている。
また、トランジスタQ4のドレインは導体36により出
力端子35に接続されトランジスタQ4のソースは導体
38によりソース電圧端子19に接続している。
トランジスタQ2のゲートは導体41により入力端子2
4に接続され、トランジスタQ4のゲー1へは導体43
により入力端子に接続され、交差−接続型の形状を構成
し、これによって増幅装置の入力は夫々1個のエンハン
ス型装置と1一個のデプリーション型装置に接続されて
いる。
図示された構成に於いてトランジスタQl。
Q2.Q3及びQ4が通常では導通する状態にバイアス
される。
図示された回路が高性能の差動増幅装置として動作する
事は明らかである。
従って、もしも更に正の信号が入力端子24に印加され
ると、トランジスタQ3及びトランジスタQ2のゲート
の信号が、更に正になりQ3及びQ2夫々の導通度が更
に増加する。
同様にして、更に少ない正の信号を入力端子22に同時
に印加する事は、トランジスタQ1及びQ4の夫々のゲ
ートに、該入力端子22に印加された信号に応じた更に
少ない正の信号をもたらす。
これは、トランジスタQ1及びQlの導通レターを減少
する効果をもつ。
従って、トランジスタQ1の導通度が低くなり、トラン
ジスタQ3の導通度が高まる状態では、出力端子15の
電圧レベルはより小さな正の電圧レベルになるか若しく
はソース電圧端子19のレベルに近似のレベルになる。
同様に、トランジスタQ2の導通度が高まりトランジス
タQ4の導通度が低くなる場合、出力端子35の電圧レ
ベルは更に正になる。
即ちドレイン供給端子12の正のレベルに接近する。
従って、出力端子15及び35の夫々に異なった値の出
力が現われる。
この増幅器は交差−接続型の特徴により高い共通モード
の阻止(high common mode、 rej
−ection)を示す。
従って、入力端子22及び24に対する入力信号が同一
の方向に変化する場合、トランジスタQ1及びQ3並び
にQl及びQ4の導通度の同じ様に変化し出力端子15
゜35の電圧レベルにはどの様な変化も生じない。
説明された回路は、負荷に相当するQl及びQlが入力
端子22及び24に印加された入力信号により直接駆動
されているので、上記説明された回路と一致したエンハ
ンス型の装置のみ用いた回路よりも速いスイッチング時
間を示す。
入力端子24に更に大きい正の信号を印加すると同時に
、入力端子22に更に小さい正の信号を印加すると、ト
ランジスタQ2のコンダクタンスを増加し、且。
つトランジスタQ4のコンダクタンスを減少し出力端子
35を更に正の方向に急速に、駆動する。
また同様にトランジスタQ1のコンダクタンスを減少及
びトランジスタQ3のコンダクタンスを増大することに
より出力端子15は更に小さい正の値に急速に駆動され
る。
全てがエンハンス型のFETで構成されている回路の場
合には動作速度が著しく遅い。
何故ならば、この場合には、入力信号によってトランジ
スタQ3及びQ4のみが1駆動されるだけで、トランジ
スタQ1及びQlのコンダクタンスの変化に基づく出力
信号の変化が得られないからである。
従って、本明細書で説明された回路と同じで但し総てエ
ンハンス型の装置で構成された回路は適当でない。
説明された回路は複数個の同一の回路を該同−の回路の
うちの第1の回路の出力が第2の回路の入力に接続され
、第2の回路の出力が第3の回路の入力に接続された状
態で鎖状に接続されているカスケード接続が可能である
これは、トランジスタQ1及びQlにデプリーション型
のFETを用いることにより、入力端子22及び24の
平均電圧と出力端子15及び35の平均電圧に等しくな
るように回路が動作し成る段の出力を、該出力のレベル
を特定のレベルに移す回路網を接続することなく次の同
様の段の入力に直接接続が可能であることに基ずいてい
る。
【図面の簡単な説明】
図は本発明に従って設計された差動増幅装置の回路図で
ある。 Ql、Ql・・・・・・デプリーション型FET、Q3
Q4・・・・・・エンハンス型FET、12・・・・・
・ドレイン電圧供給端子、19・・・・・・ソース電圧
端子、22゜24・・・・・・入力端子、15,35・
・・・・・出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ドレイン電圧供給端子及び第1の出力端子の間に接
    続された第1のデプリーション型電界効果トランジスタ
    と、上記ドレイン電圧供給端子及び第2の出力端子の間
    に接続された第2のデプリ−ション型電界効果トランジ
    スタと、上記第1の出力端子及びソース電圧端子の間に
    接続されゲートを第1の入力端子及び上記第2のデプリ
    ーション型電界効果トランジスタのゲートに接続された
    第1のエンハンスメント型電界効果トランジスタと、上
    記第2の入力端子及び上記ソース電圧端子の間に接続さ
    れゲートを第2の入力端子及び上記第1のデプリーショ
    ン型電界効果トランジスタのゲートに接続された第2の
    エンハンスメント型電界効果トランジスタを含む差動増
    幅装置。
JP51020183A 1975-03-21 1976-02-27 差動増幅装置 Expired JPS5823010B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/560,919 US3970950A (en) 1975-03-21 1975-03-21 High common mode rejection differential amplifier utilizing enhancement depletion field effect transistors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS51114057A JPS51114057A (en) 1976-10-07
JPS5823010B2 true JPS5823010B2 (ja) 1983-05-12

Family

ID=24239919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51020183A Expired JPS5823010B2 (ja) 1975-03-21 1976-02-27 差動増幅装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US3970950A (ja)
JP (1) JPS5823010B2 (ja)
DE (1) DE2608576C2 (ja)
FR (1) FR2305058A1 (ja)
GB (1) GB1486401A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222709U (ja) * 1985-07-25 1987-02-12

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004245A (en) * 1976-05-03 1977-01-18 National Semiconductor Corporation Wide common mode range differential amplifier
JPS53118447U (ja) * 1977-02-25 1978-09-20
DE3063266D1 (en) * 1979-05-01 1983-07-07 Motorola Inc Differential amplifier
US4232270A (en) * 1979-06-14 1980-11-04 Rockwell International Corporation High gain differential amplifier with positive feedback
US4859880A (en) * 1988-06-16 1989-08-22 International Business Machines Corporation High speed CMOS differential driver
DE19503036C1 (de) * 1995-01-31 1996-02-08 Siemens Ag Differenzverstärker
JP3523611B2 (ja) * 2000-05-31 2004-04-26 日本電信電話株式会社 差動型論理回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775693A (en) * 1971-11-29 1973-11-27 Moskek Co Mosfet logic inverter for integrated circuits
JPS49114337A (ja) * 1973-02-28 1974-10-31

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1414293A (fr) * 1964-11-12 1965-10-15 Philips Nv Circuit push-pull à transistor
US3375457A (en) * 1965-01-22 1968-03-26 Ibm Data acquisition amplifiers
US3449687A (en) * 1965-05-20 1969-06-10 Martin Marietta Corp Differential amplifier
US3408533A (en) * 1966-03-21 1968-10-29 Tekronix Inc Low-loss amplification circuit
US3469112A (en) * 1966-12-01 1969-09-23 Westinghouse Canada Ltd Storage circuit utilizing differential amplifier stages
US3643235A (en) * 1968-12-30 1972-02-15 Ibm Monolithic semiconductor memory
US3593736A (en) * 1969-05-19 1971-07-20 Chandler Evans Inc Slug pump and pressurizing valve for fuel control system
US3610965A (en) * 1969-06-13 1971-10-05 Shell Oil Co Integrated flip-flop circuit
US3622902A (en) * 1969-11-26 1971-11-23 Bendix Corp Fet differential amplifier
US3581226A (en) * 1969-12-22 1971-05-25 Hughes Aircraft Co Differential amplifier circuit using field effect transistors
US3600609A (en) * 1970-02-03 1971-08-17 Shell Oil Co Igfet read amplifier for double-rail memory systems
US3644838A (en) * 1970-06-11 1972-02-22 Rca Corp Amplifier using bipolar and field-effect transistors
US3733559A (en) * 1970-06-29 1973-05-15 Rca Corp Differential amplifier
US3676702A (en) * 1971-01-04 1972-07-11 Rca Corp Comparator circuit
NL7117525A (ja) * 1971-02-11 1972-08-15
US3715693A (en) * 1972-03-20 1973-02-06 J Fletcher Gyrator employing field effect transistors
US3870901A (en) * 1973-12-10 1975-03-11 Gen Instrument Corp Method and apparatus for maintaining the charge on a storage node of a mos circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3775693A (en) * 1971-11-29 1973-11-27 Moskek Co Mosfet logic inverter for integrated circuits
JPS49114337A (ja) * 1973-02-28 1974-10-31

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6222709U (ja) * 1985-07-25 1987-02-12

Also Published As

Publication number Publication date
GB1486401A (en) 1977-09-21
JPS51114057A (en) 1976-10-07
DE2608576A1 (de) 1976-09-30
DE2608576C2 (de) 1982-06-16
US3970950A (en) 1976-07-20
FR2305058A1 (fr) 1976-10-15
FR2305058B1 (ja) 1978-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4064405A (en) Complementary MOS logic circuit
US4042839A (en) Low power dissipation combined enhancement depletion switching driver circuit
US4161663A (en) High voltage CMOS level shifter
JPH035692B2 (ja)
JPS5823010B2 (ja) 差動増幅装置
US4633192A (en) Integrated circuit operating as a current-mirror type CMOS amplifier
KR940003448A (ko) 반도체 기억장치
JPS6250001B2 (ja)
KR970705234A (ko) 가변지연회로
JPS62195922A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61214817A (ja) Cmos集積回路
JP3031090B2 (ja) 出力ポート回路
JPH0746108A (ja) Cmosアナログスイッチ
DE59510811D1 (de) Verfahren zum schalten von höheren spannungen auf einem halbleiterchip
JPS598912B2 (ja) 論理信号増幅回路
JPH055700Y2 (ja)
JPH04115397U (ja) センスアンプ回路
JPS59205818A (ja) 出力回路
JPH08307243A (ja) 電流モード半導体集積回路
JPS58196727A (ja) 論理回路
JPH0374971B2 (ja)
JPS61276024A (ja) 全加算器
JPH06268452A (ja) レベル変換回路
JPS639404B2 (ja)
JPH0440888B2 (ja)