JPS5822911Y2 - 紙製容器 - Google Patents

紙製容器

Info

Publication number
JPS5822911Y2
JPS5822911Y2 JP15682778U JP15682778U JPS5822911Y2 JP S5822911 Y2 JPS5822911 Y2 JP S5822911Y2 JP 15682778 U JP15682778 U JP 15682778U JP 15682778 U JP15682778 U JP 15682778U JP S5822911 Y2 JPS5822911 Y2 JP S5822911Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
shaped
fan
handle
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15682778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5572644U (ja
Inventor
禎美 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15682778U priority Critical patent/JPS5822911Y2/ja
Publication of JPS5572644U publication Critical patent/JPS5572644U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5822911Y2 publication Critical patent/JPS5822911Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は紙製容器に係り、更に詳述すれば飲料水、軽
食類を入れる自立可能な紙製容器に関するものである。
飲料水等流動物を入れる紙製容器として第1図に示すよ
うな底部aが一定の面積をもって扁平な截頭円錐状の容
器すが市販または自動飲料水販売機等により販売されて
おり、これは飲料水を入れた状態で平らな場所に置くこ
とができるが折たたむことが出来ず、そのため限られた
場所に多量に備え置くことができないと云う欠点がある
新幹線や長距離旅客列車ではコツプ状の水飲み用紙製容
器の代りに白クラフト紙等の材料紙の一面にポリエチレ
ン等の熱可塑性樹脂皮膜をコーテング(押出し塗布)あ
るいはラミネート(貼合せ)した加工紙を用いて第2図
に示すような形状の容器素体1をまず打抜加工により形
成せしめ、該素体の要所に前記打抜加工時鎖線で示す折
目2a、2bを施し、この折目を境に複葉部3と前葉部
4a。
4bを形成し、前葉部4 a 、4 bを折目2 a
、2 b個所で共に表側に折曲げ複葉部3、前菜部4a
に破線で示す位置より外側を糊代5a、5bとし、この
部分に澱粉糊を塗着して第3図に示すように貼合せるか
あるいは前記糊代個所を加熱加圧することにより加工紙
にコーテングした熱可塑性樹脂を溶融して貼着した容器
6が用いられている。
このように構成した容器6は、複葉部3と前葉部4a、
4bが第3図に示すように対接するように扁平状になる
ので、嵩りが少なく限られた場所に多量に置くことがで
き、利用に当り第4図に示すように袋状部分の両端を内
側に押し複葉部3と前葉部4 a 、4 bとを前後に
離反させて飲料水やフライドポテト等を入れた状態で置
くと云うことができなかった。
この考案は上述した欠点を除去することを目的とするも
のでその特徴とするところは、板紙、上質紙または純白
クラフト紙等の台紙の一面にポリエチレン等の熱可塑性
樹脂皮膜をコーテング(押出し塗布)あるいはラミネー
ト(貼合せ)した加工紙を用い容器部分を形成する中央
台形部と該中央台形部の左右に小さい扇形の折返し部と
左右扇形部と自立支持ならびに取手部を形成する台形部
とによって構成される略扇形の容器素体を構威し、前記
左右両扇形部と中央台形部との間に小さい扇形の折返し
部を介して重合するように、また自立支持ならびに取手
部が合掌するように折曲げた後、容器部の底部と合掌し
た取手部を加熱加圧することにより樹脂皮膜を溶融して
貼着した自立性のあろ紙製容器を提供するものである。
以下この考案を図に示す一実施例について詳述する。
この考案の紙製容器は、第5図に示すように板紙、上質
紙または純白クラフト紙等の台紙11の一面にポリエチ
レン等の熱可塑性樹脂皮膜12を周知の手段(例えば押
出し塗布、貼合せあるいはその他の工法)で付け、図示
してないが他面に図形、文字等を印刷した加工紙13を
第5図に示すように容器の大きさによって一辺長C1容
器の高さhおよび容器の底幅Wの中央台形部14と、前
記中央台形部の左右に小さな扇形折返し部161 a
、161 b 。
162 a 、162 bと左右扇形部15 a 、1
5 bを延在し容器部16を、更にこの容器部の左右に
取手部18となる台形片17a、17bを延在した容器
素体19を打抜加工により形成する。
次にこの容器素体19の中央台形部14と左右両肩形部
15 a 、15 bとの間に設けた小扇形161a。
162aおよび161 b 、162 b(7)境界に
、左右両肩形部を内側に折曲げる折目(破線で示す)2
0 a 、20 bと201 a 、202 a 、2
01 bおよび202bをそれぞれ設けて折返しまた左
右両肩形部15 a 、15 bと台形片17 a 、
17 bとの境界に台形片17 a 、17 bを外側
に折曲げる折目(一点鎖線で示す)21 a 、21
bを施し、更に容器素体19を内側に折曲げる。
このように予じめ準備工程を経た容器素体19は第6図
a、bおよび第7図に示すように、容器の高さよりも若
干長いシーズヒータと容器の底幅より若干長いシーズヒ
ータ等の熱源を個に埋込んだ加熱板25.26を加熱板
取付枠23に取付け、この取付枠を基台板24に枢着し
た加熱融着装置22を用い、前述した二つ折りにより熱
可塑性樹脂皮膜面が対向した容器素体19の前記した折
目21a、21bより外側を第8図に示すように加熱加
圧して溶着部27を形成する。
この溶着部27が形成したあと今度は折目20a、20
bおよび21 a 、21 bを利用して第9図に示す
ように折曲げ容器底部を同様の手法で加熱加圧して溶着
部28を形成する。
したがって工場からの出荷ならびに水飲場への備え付け
はこの扁平状態で取扱えば嵩らず便利である。
利用に当っては第9図および第11図に示すように、取
手部18を第9図に示すように垂直に起し、容器部16
の開口側の両端を両側より外方に引けば開口側が略楕円
状より略正方形に更に正方形の各辺を外形に彎曲させれ
ば直径が2C/πの円になり開口端29が円弧状、底辺
30が幅Wの直線状の容器となり、この容器は取手部1
8を持って利用し得ると共に前記底辺30と取手部の一
端31がT字状になると共に第5図に示すように台形片
17 a 、17 bの底辺に、底辺30に中央台形部
14の底辺延長線と左右両肩形部15 a 、15 b
の底辺との間の角度θの2等分角θ/2の傾斜を設けて
おけば容器の中心が前記両底辺の接点に位置し容器は取
手片18で支えられて自立する。
したがって平坦な場所に一時置くことができる。
以上述べたようにこの考案の台紙の一面にポリエチレン
等の熱可塑性樹脂皮膜をコーテング(押出し塗布)ある
いはラミネート(貼合せ)した加工紙を用い容器部分を
形成する中央台形部と該中央台形部の左右に小さい扇形
の折返し部と左右扇形部と自立支持ならびに取手部を形
成する台形部とによって構成される略扇形の容器素体を
構成し、前記左右両肩形部と中央台形部とが重合するよ
うに、また自立支持ならびに取手部が合掌するように折
曲げた後、容器部の底部と合掌した取手部を加熱加圧す
ることにより・融着して容器としたので、扁平に折畳む
ことができるため運搬備え付は特電ばらす、取手がある
ため湯を注いだ場合手への熱伝導が少なくかつこの取手
を利用して容器を自立させることができるとともに折返
し部を設けたことにより容積を大となし得る等の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図はいずれも従来の紙製容器に関するも
ので、第1図はコツプ状容器の斜視図、第2図は折畳み
が可能な容器の展開図、第3図は前記容器の完成した状
態の正面図、第4図は前記容器内に水を入れた状態の断
面図、第5図乃至第11図はいずれもこの考案の一実施
例を示すもので、第5図は容器素体の展開図、第6図a
、1)はいずれも加熱板の側面図、第7図は加熱融着装
置の側面図、第8図および第9図は融着手順の説明図、
第10図は容器としての使用前の状態の斜視図、第11
図は平坦な物の上へ据置いた状態を示す容器の断面図で
ある。 13・・・・・・加工紙、14・・・・・・中央台形部
、15 a 、15 b・・・・・・左右扇形部、16
・・・・・・容器部、17 a 、17 b・・・・・
・台形片、18・・・・・・取手部、19・・・・・・
容器素体、27.28・・・・・・融着部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 台紙の一面にポリエチレン等の熱可塑性樹脂皮膜をコー
    テング(押出し塗布)あるいはラミネート(貼合せ)し
    た加工紙を用い容器部分を形成する中央台形部と該中央
    台形部の左右に小扇形の折返し部を設けるとともに、左
    右扇形部と自立支持ならびに取手部を形成する台形部と
    によって構威される略扇形の容器素体を構成し、前記左
    右両扇形部と中央台形部とが重合するように、また自立
    支持ならびに取手部が合掌するように折曲げた後、容器
    部の底部と合掌した取手部を加熱加圧することにより融
    着したことを特徴とする紙製容器。
JP15682778U 1978-11-15 1978-11-15 紙製容器 Expired JPS5822911Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15682778U JPS5822911Y2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 紙製容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15682778U JPS5822911Y2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 紙製容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5572644U JPS5572644U (ja) 1980-05-19
JPS5822911Y2 true JPS5822911Y2 (ja) 1983-05-16

Family

ID=29147166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15682778U Expired JPS5822911Y2 (ja) 1978-11-15 1978-11-15 紙製容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822911Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5572644U (ja) 1980-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2358455A (en) Radiant heat seal
JP3462504B2 (ja) 切妻型容器をシールする装置と方法
JPS5822911Y2 (ja) 紙製容器
JPH03224730A (ja) 表面光沢差を有する包装用容器
CS197340B2 (en) Method of making the open or closed covers from the rigid thermoplastic foam material
JPS593929Y2 (ja) 紙製容器
EP0063868A1 (en) Improvements in and relating to packages
JPS5822912Y2 (ja) 紙製容器
JPS5931552Y2 (ja) 自立性袋体
JP3202184B2 (ja) 内底入り角底袋の製造方法
JPS5911066Y2 (ja) 紙製容器
GB2103538A (en) Making drums for packaging
US6149567A (en) Method for manufacturing a paper-based container, devices for its implementation and containers obtained
JPH05112364A (ja) 連続製袋における合成樹脂フイルムを中間に介在させた多層紙袋の角底成形方法。
JPS63147451U (ja)
JP3051604U (ja) 蒸し菓子用紙カップ
JPS5916247Y2 (ja) 紙製容器
JPH08132758A (ja) 製本用具
JPH018502Y2 (ja)
JP3041667U (ja) 蓋密封用箱
JPH0432917U (ja)
JPS5926440A (ja) 厚紙容器
JP2022174900A (ja) 包装容器
JPS6324831Y2 (ja)
JPH0699966A (ja) 断熱シート