JPS5822842A - 太陽熱集熱装置 - Google Patents

太陽熱集熱装置

Info

Publication number
JPS5822842A
JPS5822842A JP56120562A JP12056281A JPS5822842A JP S5822842 A JPS5822842 A JP S5822842A JP 56120562 A JP56120562 A JP 56120562A JP 12056281 A JP12056281 A JP 12056281A JP S5822842 A JPS5822842 A JP S5822842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
temperature
storage tank
pipe
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56120562A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0250377B2 (ja
Inventor
Kunimori Sekigami
邦衛 関上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56120562A priority Critical patent/JPS5822842A/ja
Publication of JPS5822842A publication Critical patent/JPS5822842A/ja
Publication of JPH0250377B2 publication Critical patent/JPH0250377B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1042Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses solar energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は太陽熱集熱装置C:関するものである。
従来の太陽熱集熱装置は第1図に示すように蓄熱槽(1
)の下部に設けた往管W!続口(2)と集熱器+31の
入口(4)とY集熱ポンプ(51の介設された往管(6
)にて接続し、集熱器+31の出口())と蓄熱槽(1
)の中部に設けた通管接続口(8)とを空気抜弁(9)
の接続された選管Goにて接続して熱媒体としての水の
循環回路anv形成している。a3は蓄熱槽t1)の下
部に市水の給水を行なう給水管、Osは蓄熱槽(1)の
上部から温水の取出し1行なう出湯管、a−及びOsは
蓄熱槽(1)の頂部に接続された空気抜弁及び安全弁で
ある。
特は集熱器(31の出口側の温水温度を検出する高温側
集熱センナ0ηと、蓄熱槽(1)内下部の温水温度を検
出する低温側集熱センナ(IIIと、蓄熱槽内の連管接
続口(8)より上方の温水温度を検出する温度セy4″
Uとを備え、集熱ポンプ(51の発停制御1行なう−す
なわち、制御装置−は第2IIIに示すように両集熱セ
ンチOη、舖の検出温度の差温な検出し、差温が一定値
へTH以上になると、差温が一定値△TL(但し△Tし
く△’I’H)以下になるまで出カスイツ?(201)
V閉略する差温ナーモからなる集熱制御装置■と、温度
センナa慢の検出温度が一定値T1h以上になると、一
定値’r1#(但し’!’11<’r1h)以下になる
家で出力スイッチ(211)を閉路する沸騰防止制御装
置−と、両装置al、■により夫々通電制御されるツレ
−■、■とリレー■の常開タレ−スイッチ(22L)ト
、’JL/ −囚の常閉リレースイッチ(2313とか
らなり、リレースイッチ(221入(2313t−介し
て集熱ポンプ(5(が通電wI4IIlされている。
而して上述した集熱装置では集熱lIllI1g7Il
f1(20が集熱センチOη、側の検出温度の差温に応
じて集熱の可否を判別し、差温が△TH以上ある場合に
は出力スイッチ(201Jt−閉路してリレーのに通電
する。このため、集熱ポツプ(51がリレースイッチ(
231入(221J’t−介しての通電により運転し、
蓄熱槽111内下部の冷温水が往管接続口(2)−往管
1B)−集熱器入口(41−集熱器(31−集熱器量ロ
m−jl管aO−通管1111!0(8)の順C二循環
し、集熱器(31での太陽熱の無熱を利用して加熱され
る。そして集熱センチttn、舖の差温が△TL以下と
なり、集熱効果が期待できなくなると、出力スイッチ(
201)が開放してリレー■の通電が切られ、集熱ポン
プ+5Jが停止する。
上述した集熱ポンプ(51の運転中に温水センナa嘗の
検知温度がTlh(例えば95℃)以上になると、沸湯
防止制御装置Ωの出力スイッチ(211)が閉路し、リ
レー1が通電される。そしてリレースイッチ<2313
の開路により、集熱ポンプ15)が停止し、集熱運転を
中断するようにし、循環回路011や蓄熱槽1り内の温
水が沸騰しないようCL、て異常振動の発生や集熱ポツ
プ(51のキャビチーpayの防止1図るとともに、出
湯時の安全性を図る。そして、温度セン+lI9の検出
温度がT1#(例えば90℃]以下になると、出力スイ
ッチ(211)が開路してツレ−Gの通電を切り、集熱
ポンプ(5:の強−停止を解く。
沸騰防止制御装置CIは一般に’I’1hと’f’Ig
のディファレンシャルv3〜5dey以上とっているこ
れは蓄熱槽+11の温水が循環回路01t−循環する際
に日射の多い場合で5〜10(1θりの温度上昇があり
、ディファレンシャルを小さくとると、この影響!受け
て集熱ポンプ(61が頻繁に発停するようになるためで
ある。叉、温度センナ611の取付位置は通管OQの集
熱器出口C])近傍の沸騰状態も検出てきるように蓄熱
槽(11内の造管接続口(81から少し離れた上方にし
である。このため、沸騰防止のために集熱ポンプ(51
が停止すると、蓄熱槽ill内の温水が自然冷却により
!i〜5 (lefPi上低下するか、出湯管Iから給
湯により給水管(11から給水が行なわれ、温度センサ
(IIの検出温度がT11以下舊:なる迄の間、集熱ポ
ンプ(51が停止した!!となり、蓄熱槽(1)の保温
性が良いことから、蓄熱槽(1)内の下半分が給水によ
り集熱必要な状ll11ニなっているにも拘らず、数時
間もの間集熱運転が行なわれないという欠点があった。
本発明はL述の欠点を解消せんとなされたものであり、
蓄熱槽の選管W!続口の下方に沸騰防止による集熱ポツ
プの停止を解除させるための温度センナを追加した制a
装置l用いるようにし、沸騰防止のために集熱ポンプを
停止させた際、蓄熱槽内の下部の熱媒体温度が一定値以
下1:下がった時点で集熱ポツプの運転を再開させ、沸
騰防止の時間を必要最少限に短縮すると共g:、I縮し
た時間l集熱量の増大(:光るように図った太陽熱集熱
整置vt@供することを目的とする一 以下、本発明の一実施例を従来装置と対比しつつ図面に
基づいて説明する。183図は本装置の系統図を示し、
第1図と対応する部分には間−符号が付してあり、第1
図のものと異なるのは制御装置1・が蓄熱槽Ill内の
造管接続口(8)の上方と下方と一二温度ヤyすos%
Q4w備えていることであり、温度センサ@は集熱セy
すOaの近傍に設置されている。又%制御装置a・は第
4図に示す通りで、第2図のものと異なるのは沸騰防止
制御装置Ωに温度センサ(至)の検出温度がT2g思下
以下ると閉路しTzhJd上になると開路する出力スイ
ッチ(212)が追加され、出力スイッチ(212)と
直列にリレー―が接続され、該リレーGの常開リレース
イッチ(2513がリレースイッチ(23L)に並列接
続されていることである。尚、沸騰防止制御装置0は温
度七ンチa慟の検出温度に対する出力スイッチ(211
)の開閉温度T1h%T11と温度センIP−[有]の
検出温度C二対する出力スイッチ(212)の開閉湿度
T211T2Iとの関係VT1h>T1 g>T2h)
T2gとなるように遥び、(’r1h−’I’2I3は
集熱器(31での最大温度上昇値(例えばI Q 1e
9)以上にとるよう設定する。
而して本実施例i二依れば、集熱制御装置■(二よる集
熱ポンプ+51の発停は従来のものと同じであり集熱ポ
ンプ(51の運転中C;温度センサQlの検出温度がT
1h以上−なると、沸騰防止制御装置−の出力スイッチ
(211)が閉路してリレー乃が通電されリレースイッ
チ(231Jが開放する。この時、温度センナ(2)の
検出温度も?2h[上であると、出力スイッチ(212
)が開放していてリレー四の通電が切られ、リレースイ
ッチC251)が開路しているため、集熱ポンプ(51
はリレースイッチ(221)の閉路にも拘らず%通電が
切られて停止する。そしてこの状態で給湯が行なわれ、
給水管O2から給水が行なわれると、温度センチ@の検
出温間は急激に低下する。温度センナ@の検出温度かで
2#迄下がると、出力スイツ?(212)が閉路し、リ
レー(2)の通電C:よりリレースイツq″(251)
が閉路する。勿論、集島ヤンチOlも給水温度を感知す
ることになり、集熱量ンサきη、側聞の差温か十分にあ
り、リレースイッチ(221)が閉路しているため、集
熱ポン力5Jはりレースイツテ(251入(2217k
介して通電され、運転を再開する。このように本装置で
は蓄熱槽(1)内の下部に新たな市水が供給されると温
度センサa1の検出温度がT11に下がりていなくとも
集熱ポンプ+51の運転を再開でき、太陽熱の集熱を利
用して新たに供給された市水を加熱できる。又、集熱ポ
ンプ(5+の運転により蓄熱槽(1)内の選管接続口(
8)近傍の温水も攪拌され、温度センナ11の検出温度
も低下するため、出力スイッチ(211)が早く開路す
るようl二できる。
例えば、T1h’e95℃、’rIJを90℃にとるよ
うにすれば、T21は集熱器(1)での温度上昇(最大
的10 def) t’考慮して80℃以下にとれば良
く、給水管11りの近くに温度セン−fQ4v取付ける
場合、50〜60℃C二設定しても良い、叉、T2hは
T21より高くし、T11よりも低くすれば良(、’r
2hとT2gのディプアンVヤルは20〜50 (le
f!位迄大きくとることもできる。
尚、上述の実施例に於いて温度センサ(I!は蓄熱槽1
11内の選管接続口(8)上方の熱媒体温度を検出する
ようにしたが、選管α・の集熱器出口(7)近傍の温水
温度【検出するようにしても良い、この場合、集熱ポツ
プ(51の運転直後に集熱器(31からの高温水や高温
蒸気を検出しないように、空気抜弁(9)より蓄熱槽(
11偶に取付けることが好ましく、遅延タイマーと越合
わせて使用すると良い、又、温度センfQAt集熱セ)
/$08と兼用して使用するようにしても良い。
本発明は上述の如く、蓄熱槽の下部に設けた往管接続口
と集熱器入口とを集熱ポンプの介設された往管にてII
IIL、、集熱器出口と蓄熱槽の中部に設けた選管接続
口とt選管C:て#続して熱媒体の循環回路を形成し、
蓄熱槽内の選管接続口下方の熱媒体温度苦しくは選管の
熱媒温度が一定値T1以上C二なうた時から蓄熱槽内の
選管接続口下方の熱媒体温度が一定値′1112(T2
<’!’1 )以下C二なる迄の間、集熱ポツプを停止
状態cll持する制御装置を設けたものであるから、蓄
熱槽内上部や選管の熱媒体温度が上昇して沸騰する虞れ
が生じた場合に集熱ポンプを停止し、異常振動の発生や
集熱ポツプのキャビチーVMンの防止1図ることができ
ると共に、排液時の安全性が図れ、排液により蓄熱槽の
下部に新たな熱媒体が給液されたりして蓄熱槽の下部の
熱媒体温度が低下した時点で集熱運転が再開でき、従来
のように蓄熱槽上部の熱媒体温度の低下金時って集熱ポ
ンプを運転させるものに比べて大幅に集熱時間を増大で
き、沸騰防止の時間を必要最少限Iニジ、短縮した時間
を集熱−の増大I:充てることができるなど有用なもの
で−ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の一例1示す系統図、第2図は従来装
置で使用する制御装置の一例を示す電気回路図、lN3
図は本発明装置の一実施例を示す系統図、第4図は本装
置で使用する制御装置の一例を示す電気回路図である。 (11−蓄熱槽、 (2)−往管接@0.  (31−
集熱器、(4)−集熱器入口、  (51−・・集熱ポ
ンプ% (6)−往管、(7)−集熱器出口、 C8)
・−選管接続口% ae−選管、―p−循環回路、 0
υ−制御装置、as、h・・・温度センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 11)  蓄熱槽の下部に設けた往管llI41III
    Oと集熱器入Oとを集熱ポンプの介設された往管C:て
    接続し集熱器出口と蓄熱槽の中lit:設けた着管接続
    口とを選管にて接続して熱媒体の循環回路を形成し、蓄
    熱槽内の婁管接続口上万の熱媒体温度若しくは電管の熱
    媒体温度が一定値〒1以上C:なった時から蓄熱槽内の
    還管接続口下万の熱媒体温度が一定値T2(T2<’r
    1)以下g二なる迄の間、集熱ポンプを停止状態に維持
    する制御装置を設けたこと!特徴とする太陽熱集熱装置
JP56120562A 1981-07-30 1981-07-30 太陽熱集熱装置 Granted JPS5822842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120562A JPS5822842A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 太陽熱集熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56120562A JPS5822842A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 太陽熱集熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822842A true JPS5822842A (ja) 1983-02-10
JPH0250377B2 JPH0250377B2 (ja) 1990-11-02

Family

ID=14789374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56120562A Granted JPS5822842A (ja) 1981-07-30 1981-07-30 太陽熱集熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822842A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207855A (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 Kyocera Corp 太陽熱集熱装置
EP0516067A2 (de) * 1991-05-29 1992-12-02 C.I.V. CAPITAL UND IMMOBILIEN BERATUNGS- UND VERMITTLUNGS GmbH Solaranlage und Verfahren zu ihrem Betrieb
JP2016065683A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 三菱電機株式会社 太陽熱給湯装置及び太陽熱給湯装置の制御方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045979U (ja) * 1990-04-27 1992-01-20
JPH0489384U (ja) * 1990-10-19 1992-08-04

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60207855A (ja) * 1984-03-30 1985-10-19 Kyocera Corp 太陽熱集熱装置
EP0516067A2 (de) * 1991-05-29 1992-12-02 C.I.V. CAPITAL UND IMMOBILIEN BERATUNGS- UND VERMITTLUNGS GmbH Solaranlage und Verfahren zu ihrem Betrieb
EP0516067A3 (en) * 1991-05-29 1993-03-24 C.I.V. Capital Und Immobilien Beratungs- Und Vermittlungs Gmbh Solar plant and method of operating same
JP2016065683A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 三菱電機株式会社 太陽熱給湯装置及び太陽熱給湯装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0250377B2 (ja) 1990-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58193051A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS5822842A (ja) 太陽熱集熱装置
JP4101144B2 (ja) 貯湯式給湯器
JPH06100366B2 (ja) 給湯設備における凍結防止装置
JPH11337188A (ja) 貯湯式給湯装置
JPS6232378B2 (ja)
JP3385873B2 (ja) 2温度方式温水循環装置の運転制御方法
JP2793610B2 (ja) 強制循環式風呂釜の凍結防止運転方法
JP2002130834A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS6255582B2 (ja)
JP2006032140A (ja) 燃料電池コージェネレーションシステム
JPH0124526Y2 (ja)
JPH0250375B2 (ja)
JPS62186170A (ja) 太陽熱集熱装置
JP3718654B2 (ja) 湯水混合ユニット
JPS6027315Y2 (ja) 太陽熱利用温水器
JPS5836262B2 (ja) 循環式太陽熱温水器の採熱制御方式
JPS5974450A (ja) 電気温水器
JPS608613Y2 (ja) 太陽熱採湯装置
JPH1183210A (ja) 冷媒回路装置および貯湯式給湯装置
JPS588952A (ja) 太陽熱集熱装置
JPS6055737B2 (ja) 強制循環式太陽熱温水器の温度過昇防止装置
JPS58140554A (ja) ヒ−トポンプ温水装置
JPS58193043A (ja) 太陽熱集熱装置
JP2001027447A (ja) 貯湯式給湯装置