JPH0250375B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0250375B2 JPH0250375B2 JP56120563A JP12056381A JPH0250375B2 JP H0250375 B2 JPH0250375 B2 JP H0250375B2 JP 56120563 A JP56120563 A JP 56120563A JP 12056381 A JP12056381 A JP 12056381A JP H0250375 B2 JPH0250375 B2 JP H0250375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- temperature
- return pipe
- heat collection
- storage tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 claims description 20
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 238000003809 water extraction Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F24—HEATING; RANGES; VENTILATING
- F24D—DOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
- F24D19/00—Details
- F24D19/10—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F24D19/1006—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
- F24D19/1009—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
- F24D19/1042—Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating the system uses solar energy
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は集熱器と蓄熱槽とを集熱ポンプの介設
された往管と空気抜弁の接続された還管とで連設
して熱媒体の循環回路を形成し、集熱ポンプの運
転により集熱器にて集熱した太陽熱を蓄熱槽に移
送して蓄熱するようにした太陽熱集熱装置に関す
るものである。
された往管と空気抜弁の接続された還管とで連設
して熱媒体の循環回路を形成し、集熱ポンプの運
転により集熱器にて集熱した太陽熱を蓄熱槽に移
送して蓄熱するようにした太陽熱集熱装置に関す
るものである。
従来の此種の集熱装置では第1図に示すよう集
熱器1と蓄熱槽2の下部とをストレーナ3及び集
熱ポンプ4の介設された往管5と集熱器1近傍の
装置内最高所となる部分に空気抜弁6の接続され
た還管7とで連設して熱媒体としての水の循環回
路8が形成されている。9及び10は蓄熱槽1の
下部、上部に夫々連続した給水管及び出湯管であ
る。11は制御装置であり、第2図に示すように
集熱ポンプ4に運転指令を与える集熱スイツチ1
2と、蓄熱槽1内の上部の温水温度を検出する沸
騰防止用サーモスタツト13と、該サーモスタツ
ト13により通電制御されるリレー14とを備
え、該リレー14の常閉のリレースイツチ141
と、集熱スイツチ12と、集熱ポンプ4とが直列
接続されている。尚、集熱スイツチ12は集熱器
1の出口部の温水温度と蓄熱槽2下部の温水温度
との差温を検出する差温サーモスタツトや日射量
に応じて開閉するスイツチ域いは手動のスイツチ
の何れでも良い。
熱器1と蓄熱槽2の下部とをストレーナ3及び集
熱ポンプ4の介設された往管5と集熱器1近傍の
装置内最高所となる部分に空気抜弁6の接続され
た還管7とで連設して熱媒体としての水の循環回
路8が形成されている。9及び10は蓄熱槽1の
下部、上部に夫々連続した給水管及び出湯管であ
る。11は制御装置であり、第2図に示すように
集熱ポンプ4に運転指令を与える集熱スイツチ1
2と、蓄熱槽1内の上部の温水温度を検出する沸
騰防止用サーモスタツト13と、該サーモスタツ
ト13により通電制御されるリレー14とを備
え、該リレー14の常閉のリレースイツチ141
と、集熱スイツチ12と、集熱ポンプ4とが直列
接続されている。尚、集熱スイツチ12は集熱器
1の出口部の温水温度と蓄熱槽2下部の温水温度
との差温を検出する差温サーモスタツトや日射量
に応じて開閉するスイツチ域いは手動のスイツチ
の何れでも良い。
上述した従来装置は日射のある日中に集熱スイ
ツチ12が閉路して集熱ポンプ4が運転し、蓄熱
槽2の下部の冷温水が往管5を介して集熱器1に
供給され、ここで加熱された後に還管7を介して
蓄熱槽2に戻り、これを繰返すことにより蓄熱槽
2に温水が貯湯されて出湯や冷暖房熱源に利用さ
れる。又、この集熱運転中にサーモスタツト13
が一定温度以上を検出して閉路すると、リレー1
4が通電されてリレースイツチ141を開くた
め、集熱ポンプ4は通電を切られて停止する。こ
のサーモスタツト13による集熱運転の中断は循
環水の温度上昇と圧力損失により気泡の発生しや
すい集熱ポンプ4のキヤビテーシヨン防止と給湯
上限温度の制限のためであり、集熱運転の中断に
よりサーモスタツト13の検出温度数がdeg低
下するとサーモスタツト13が開路して集熱運転
が再開する。
ツチ12が閉路して集熱ポンプ4が運転し、蓄熱
槽2の下部の冷温水が往管5を介して集熱器1に
供給され、ここで加熱された後に還管7を介して
蓄熱槽2に戻り、これを繰返すことにより蓄熱槽
2に温水が貯湯されて出湯や冷暖房熱源に利用さ
れる。又、この集熱運転中にサーモスタツト13
が一定温度以上を検出して閉路すると、リレー1
4が通電されてリレースイツチ141を開くた
め、集熱ポンプ4は通電を切られて停止する。こ
のサーモスタツト13による集熱運転の中断は循
環水の温度上昇と圧力損失により気泡の発生しや
すい集熱ポンプ4のキヤビテーシヨン防止と給湯
上限温度の制限のためであり、集熱運転の中断に
よりサーモスタツト13の検出温度数がdeg低
下するとサーモスタツト13が開路して集熱運転
が再開する。
サーモスタツト13は蓄熱槽2内の還管7接続
部Dより上方のE位置の温水温度を検出するよう
にしているため、集熱器1の出口部Aで沸騰が発
生してもA−D間の熱損失やD−E間の保有水の
熱容量によりすぐには応答できない。このため、
A部で大量に蒸気が発生すると、B部に接続した
空気抜弁6から蒸気が排出しきれず、還管7が異
常振動を起こし、装置の寿命を縮める虞れがあつ
た。特にこの現象はA−D間の配管(還管7)が
長い場合やストレーナ3に目詰まりが生じて循環
流量が減少した場合に起こりやすい。
部Dより上方のE位置の温水温度を検出するよう
にしているため、集熱器1の出口部Aで沸騰が発
生してもA−D間の熱損失やD−E間の保有水の
熱容量によりすぐには応答できない。このため、
A部で大量に蒸気が発生すると、B部に接続した
空気抜弁6から蒸気が排出しきれず、還管7が異
常振動を起こし、装置の寿命を縮める虞れがあつ
た。特にこの現象はA−D間の配管(還管7)が
長い場合やストレーナ3に目詰まりが生じて循環
流量が減少した場合に起こりやすい。
本発明は上述の事実に鑑みてなされたものであ
り、集熱器と、蓄熱槽と、これらを結ぶ往管及び
還管と、往管に設けられた集熱ポンプと、還管に
接続された空気抜弁と、日射量もしくは集熱器出
口側の熱媒体温度と蓄熱槽内の熱媒体温度との差
温が設定値を越えると集熱ポンプを運転させる集
熱スイツチ、空気抜弁の出口側の還管に設けられ
た温度センサとこの温度センサの温度が設定温度
以上になると時間の積算を開始し、且つこの状態
が一定時間以上継続した時に集熱ポンプを停止さ
せるタイマーを有した制御装置とを備えるように
し、集熱運転停止中や集熱運転開始直後に集熱器
から悪影響を受けないようにしつつ、集熱運転中
の集熱器出口部付近の熱媒体が沸騰しそうな場合
にこれを確実且つ速やかに検出し、集熱ポンプを
停止させるようにして還管の異常振動を防止し、
装置の保護を図つた太陽熱集熱装置を提供するこ
とを目的とする。
り、集熱器と、蓄熱槽と、これらを結ぶ往管及び
還管と、往管に設けられた集熱ポンプと、還管に
接続された空気抜弁と、日射量もしくは集熱器出
口側の熱媒体温度と蓄熱槽内の熱媒体温度との差
温が設定値を越えると集熱ポンプを運転させる集
熱スイツチ、空気抜弁の出口側の還管に設けられ
た温度センサとこの温度センサの温度が設定温度
以上になると時間の積算を開始し、且つこの状態
が一定時間以上継続した時に集熱ポンプを停止さ
せるタイマーを有した制御装置とを備えるように
し、集熱運転停止中や集熱運転開始直後に集熱器
から悪影響を受けないようにしつつ、集熱運転中
の集熱器出口部付近の熱媒体が沸騰しそうな場合
にこれを確実且つ速やかに検出し、集熱ポンプを
停止させるようにして還管の異常振動を防止し、
装置の保護を図つた太陽熱集熱装置を提供するこ
とを目的とする。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。第3図は本装置の一実施例を示すものであ
り、第1図のものと対応する部分には同一符号を
付してあり、第1図のものと異なるのは空気抜弁
接続部Bから離れた蓄熱槽2側の還管7のC位置
に温水温度を検出するサーモスタツト(温度セン
サ)15を設けたことである。第4図は本装置で
使用する制御装置11′を示し、第2図のものと
比べて異なるのはサーモスタツト15と直列にタ
イマー16が接続され、タイマー16の常開タイ
ムスイツチ161がリレー17に直列接続され、
リレー17の常閉リレースイツチ171がリレー
スイツチ141、集熱スイツチ12及び集熱ポン
プ4の直列回路に挿入されていることである。
する。第3図は本装置の一実施例を示すものであ
り、第1図のものと対応する部分には同一符号を
付してあり、第1図のものと異なるのは空気抜弁
接続部Bから離れた蓄熱槽2側の還管7のC位置
に温水温度を検出するサーモスタツト(温度セン
サ)15を設けたことである。第4図は本装置で
使用する制御装置11′を示し、第2図のものと
比べて異なるのはサーモスタツト15と直列にタ
イマー16が接続され、タイマー16の常開タイ
ムスイツチ161がリレー17に直列接続され、
リレー17の常閉リレースイツチ171がリレー
スイツチ141、集熱スイツチ12及び集熱ポン
プ4の直列回路に挿入されていることである。
而して本実施例に依れば、集熱運転中に集熱器
1の出口部Aの温水温度が高くなり、沸騰しそう
な状況になると、サーモスタツト15がこれを検
出して閉路し、タイマ16が通電されて一定時間
(例えば3分間)後にタイムスイツチ161を閉
路するため、集熱ポンプ4はリレースイツチ17
1の開路により通電を切られて停止する。この結
果、A部での沸騰が防止され、還管7に大量の蒸
気が発生することによる異常振動が防止できる。
又、サーモスタツト13は従来のものと同様に蓄
熱槽2内上部のE位置の温水温度を検出し、検出
値が一定値以上になると集熱ポンプ4を停止し、
出湯温度の上限を制限して安定性を保つととも
に、集熱ポンプ4のキヤビテーシヨン防止を図
る。
1の出口部Aの温水温度が高くなり、沸騰しそう
な状況になると、サーモスタツト15がこれを検
出して閉路し、タイマ16が通電されて一定時間
(例えば3分間)後にタイムスイツチ161を閉
路するため、集熱ポンプ4はリレースイツチ17
1の開路により通電を切られて停止する。この結
果、A部での沸騰が防止され、還管7に大量の蒸
気が発生することによる異常振動が防止できる。
又、サーモスタツト13は従来のものと同様に蓄
熱槽2内上部のE位置の温水温度を検出し、検出
値が一定値以上になると集熱ポンプ4を停止し、
出湯温度の上限を制限して安定性を保つととも
に、集熱ポンプ4のキヤビテーシヨン防止を図
る。
サーモスタツト15は空気抜弁6接続部Bから
蓄熱槽2側に少し離した還管7のC位置に設けて
あるため、集熱ポンプ4が停止した状態にて集熱
器1内の残水が沸騰して蒸発し、空気抜弁6から
排出される際に、この影響を受けることがなく、
又、A−C間の距離を適当に選ぶようにして集熱
器1からの熱伝導の影響を受けないようにでき、
閉路後、検出部の還管温度が一定温度以上低下す
ると容易に復帰(開路)できる。又、サーモスタ
ツト15とタイマ16とを組み合わせて使用して
いるため、集熱運転開始直後に集熱器1から高温
温水や高温蒸気が流入してサーモスタツト15が
瞬間的に閉路しても集熱運転が中断しないように
できる。
蓄熱槽2側に少し離した還管7のC位置に設けて
あるため、集熱ポンプ4が停止した状態にて集熱
器1内の残水が沸騰して蒸発し、空気抜弁6から
排出される際に、この影響を受けることがなく、
又、A−C間の距離を適当に選ぶようにして集熱
器1からの熱伝導の影響を受けないようにでき、
閉路後、検出部の還管温度が一定温度以上低下す
ると容易に復帰(開路)できる。又、サーモスタ
ツト15とタイマ16とを組み合わせて使用して
いるため、集熱運転開始直後に集熱器1から高温
温水や高温蒸気が流入してサーモスタツト15が
瞬間的に閉路しても集熱運転が中断しないように
できる。
サーモスタツト15の動作温度(閉路する温
度)は熱媒体として水を使用するものでは例えば
98℃位とし、サーモスタツト13の動作温度はこ
れより低くする。サーモスタツト13の動作温度
は蓄熱槽2の温水を冷房熱源に利用する場合には
集熱ポンプ4でのキヤビテーシヨン防止のための
上限温度(例えば95℃)にし、給湯に利用する場
合には安全性を考慮して80℃位にすると良い。
又、復帰温度(開路する温度)は動作温度より
夫々数deg低い温度にする。
度)は熱媒体として水を使用するものでは例えば
98℃位とし、サーモスタツト13の動作温度はこ
れより低くする。サーモスタツト13の動作温度
は蓄熱槽2の温水を冷房熱源に利用する場合には
集熱ポンプ4でのキヤビテーシヨン防止のための
上限温度(例えば95℃)にし、給湯に利用する場
合には安全性を考慮して80℃位にすると良い。
又、復帰温度(開路する温度)は動作温度より
夫々数deg低い温度にする。
本発明は上述の如く、集熱器と、蓄熱槽と、こ
れらを結ぶ往管及び還管と、往管に設けられた集
熱ポンプと、還管に接続された空気抜弁と、日射
量もしくは集熱器出口側の熱媒体温度と蓄熱槽内
の熱媒体温度との差温が設定値を越えると集熱ポ
ンプを運転させる集熱スイツチ、空気抜弁の出口
側の還管に設けられた温度センサとこの温度セン
サの温度が設定温度以上になると時間の積算を開
始し、且つこの状態が一定時間以上継続した時に
集熱ポンプを停止させるタイマーを有した制御装
置とを備えたものであるから、集熱運転中に集熱
器出口部で熱媒体が沸騰しそうな場合に集熱ポン
プを停止させ、還管の異常振動を防止できること
ができ、還管の配管長が長い場合や往管に挿設す
るストレーナに目詰まりが生じた場合に特に有効
であり、集熱運転の停止に伴なう集熱器からの高
温蒸気化した熱媒体の影響や集熱器からの熱伝導
の影響を受けないようにして還管の温度低下を適
格に検出し、必要以上に集熱ポンプを停止させな
いようにでき、集熱運転開始直後の集熱器からの
瞬間的な高温熱媒体の供給により集熱ポンプを停
止させないようにできるなど、還管での沸騰防止
が無駄なく確実に行なえるという効果を有する。
れらを結ぶ往管及び還管と、往管に設けられた集
熱ポンプと、還管に接続された空気抜弁と、日射
量もしくは集熱器出口側の熱媒体温度と蓄熱槽内
の熱媒体温度との差温が設定値を越えると集熱ポ
ンプを運転させる集熱スイツチ、空気抜弁の出口
側の還管に設けられた温度センサとこの温度セン
サの温度が設定温度以上になると時間の積算を開
始し、且つこの状態が一定時間以上継続した時に
集熱ポンプを停止させるタイマーを有した制御装
置とを備えたものであるから、集熱運転中に集熱
器出口部で熱媒体が沸騰しそうな場合に集熱ポン
プを停止させ、還管の異常振動を防止できること
ができ、還管の配管長が長い場合や往管に挿設す
るストレーナに目詰まりが生じた場合に特に有効
であり、集熱運転の停止に伴なう集熱器からの高
温蒸気化した熱媒体の影響や集熱器からの熱伝導
の影響を受けないようにして還管の温度低下を適
格に検出し、必要以上に集熱ポンプを停止させな
いようにでき、集熱運転開始直後の集熱器からの
瞬間的な高温熱媒体の供給により集熱ポンプを停
止させないようにできるなど、還管での沸騰防止
が無駄なく確実に行なえるという効果を有する。
第1図は従来装置の一例を示す系統図、第2図
は従来装置で使用された制御装置の一例を示す電
気回路図、第3図は本発明装置の一実施例を示す
系統図、第4図は本装置で使用した制御装置の一
例を示す電気回路図である。 1……集熱器、2……蓄熱槽、4……集熱ポン
プ、5……往管、6……空気抜弁、7……還管、
8……循環回路、11′……制御スイツチ、12
……集熱スイツチ、15……サーモスタツト、1
6……タイマ。
は従来装置で使用された制御装置の一例を示す電
気回路図、第3図は本発明装置の一実施例を示す
系統図、第4図は本装置で使用した制御装置の一
例を示す電気回路図である。 1……集熱器、2……蓄熱槽、4……集熱ポン
プ、5……往管、6……空気抜弁、7……還管、
8……循環回路、11′……制御スイツチ、12
……集熱スイツチ、15……サーモスタツト、1
6……タイマ。
Claims (1)
- 1 集熱器と、蓄熱槽と、これらを結ぶ往管及び
還管と、往管に設けられた集熱ポンプと、還管に
接続された空気抜弁と、日射量もしくは集熱器出
口側の熱媒体温度と蓄熱槽内の熱媒体温度との差
温が設定値を越えると集熱ポンプを運転させる集
熱スイツチ、空気抜弁の出口側の還管に設けられ
た温度センサとこの温度センサの温度が設定温度
以上になると時間の積算を開始し、且つこの状態
が一定時間以上継続した時に集熱ポンプを停止さ
せるタイマーを有した制御装置とで構成されてい
ることを特徴とした太陽熱集熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56120563A JPS5822843A (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | 太陽熱集熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56120563A JPS5822843A (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | 太陽熱集熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5822843A JPS5822843A (ja) | 1983-02-10 |
JPH0250375B2 true JPH0250375B2 (ja) | 1990-11-02 |
Family
ID=14789399
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56120563A Granted JPS5822843A (ja) | 1981-07-30 | 1981-07-30 | 太陽熱集熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5822843A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59149807A (ja) * | 1983-02-16 | 1984-08-27 | Hitachi Ltd | 自動車用自動空気調和装置 |
AT514681B1 (de) * | 2013-08-05 | 2015-06-15 | Vaillant Group Austria Gmbh | Verfahren zur Erkennung und Vermeidung von Sieden in Wärmeübertragern |
-
1981
- 1981-07-30 JP JP56120563A patent/JPS5822843A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5822843A (ja) | 1983-02-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4248294A (en) | Solar hot water heating system | |
JPH0250375B2 (ja) | ||
JPH0250377B2 (ja) | ||
US4566861A (en) | Method of and apparatus for operating a diffusion pump | |
JPS6232378B2 (ja) | ||
JP5061153B2 (ja) | 貯湯式給湯システムとコージェネレーションシステム | |
JP2006032140A (ja) | 燃料電池コージェネレーションシステム | |
JPS60250A (ja) | ヒ−トポンプ給湯機 | |
JPH1151499A (ja) | 太陽熱利用給湯システム | |
JPH11148726A (ja) | 太陽熱利用給湯システム | |
JPS59229139A (ja) | 太陽熱利用給湯装置 | |
JPS6255582B2 (ja) | ||
JPS6135885Y2 (ja) | ||
JPS6055737B2 (ja) | 強制循環式太陽熱温水器の温度過昇防止装置 | |
JPH1151498A (ja) | 太陽熱利用給湯システム | |
EP0940636A2 (en) | Boiler and process for heating and for producing sanitary hot water | |
JPH07286755A (ja) | 電気温水器 | |
JPS621523Y2 (ja) | ||
JP2523849B2 (ja) | 電気温水器 | |
JPS6141376B2 (ja) | ||
JPH0319467B2 (ja) | ||
JPH11148729A (ja) | 太陽熱利用給湯システム | |
JPH0460384A (ja) | 蓄熱式給湯器の制御方法およびその方法を実施するための蓄熱式給湯器 | |
JPH0599507A (ja) | 蓄熱式給湯器 | |
JPH0434948Y2 (ja) |