JPS5822779A - 三輪自転車 - Google Patents

三輪自転車

Info

Publication number
JPS5822779A
JPS5822779A JP56121075A JP12107581A JPS5822779A JP S5822779 A JPS5822779 A JP S5822779A JP 56121075 A JP56121075 A JP 56121075A JP 12107581 A JP12107581 A JP 12107581A JP S5822779 A JPS5822779 A JP S5822779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sprocket
handle
rear wheels
hand
transmission system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56121075A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS612553B2 (ja
Inventor
吉田 信光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP56121075A priority Critical patent/JPS5822779A/ja
Publication of JPS5822779A publication Critical patent/JPS5822779A/ja
Publication of JPS612553B2 publication Critical patent/JPS612553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、とくに下肢の不自由な身体障害者や老人に
好適とされる手こぎ式の三輪自転車に関する。
従来よ〕、身体障害者は道路走行に際しては車いすが利
用されるが、車いすけ平地と言えども速度を出すことが
できず、長距離走行には相応しない。と<K、上り坂忙
おいて独自の力で走行する忙は非常な労力を要し、これ
を困難ないし不可能としていた。また、車いすに駐車ブ
レーキを装備するものがあるが、上シ坂での後退を緊急
に阻止したいような場合にそのブレーキをとっさに且つ
確実に操作し難い欠点があった。
この発明は、かかる事実に着目して、身体障害者でも簡
易な操作で平地走行と上り坂走行にそれぞれ適した伝動
に切換えることができ、また上シ坂でのとっさの後退制
動も極めて簡単かつ確実に行なえるようKし、もって全
体として安全性並びに機動性の向上を図ることのできる
三輪自転車を提供しようとするものである。
以下、その詳細を図面に基づき説明する。
@1図及び82図に示すように、パイプ材を平面視にて
略矩形の格子状に組上げて車体フレーム1が構成され、
その前端左右中央に立設した前輪ステー2に丸型等のハ
ンドル3にて操向自在な前輪4が支承され、フレーム後
部の左右には一対の後輪51・5rが軸支されている。
フレーム1の後部左右中央には足のせ台6及び肘かけ7
を有する座席8が支点Xを中心に旋回固定自在に配設さ
れている。仁の座席80側部Kenツクレバー9が設け
てToり、座席8を前向きの正規運転姿勢と左方に旋回
した乗降姿勢で固定できるようKなっている。又、座席
8の下部には開閉自在な蓋10を有するトランク11が
配設されている。
座席8の右前側部に立設したフレーム部1には後輪駆動
用の手回しハンドル12が配設され、これが第3図に示
すチェーン伝動装置を介して左右の後輪51・5rK連
動連結されている。
即ち、手回しハンドル12と一体回転する第1スプロケ
ツト13とその下方に軸支した!!2スプロケット14
がチェーン15で巻掛連動され、この第2スプロケツト
14に一体化した第3スプロケツト16と、その下方に
軸支した第4スズロケツト17とがチェーン18で巻掛
連動され、更に第4スプロケツト17と一体化した第5
スプロケツト19と車体前部の第6スプロケツ)20に
巻回したチェーン21の外側に第7スズロケツト22が
係合されて逆転連動されている。そして、第7スプロケ
ツト22と車体左側に設けた第8スプロケツト23とが
連動軸24で連結され、この第8スプロケツト23と左
側の後車軸24に設けた第9スプロケツト25がチェー
ン26で巻掛連動されている。更にこのチェーン26に
は第10スズロケツト27が外側から係合されて逆転連
動されるとともに、この第10スプロケツト27と車体
右側に設けた第11スプロケツト28とが連動軸29で
連結され、そして、この第11スプロケツ官 ト2%と右側の後車軸30に設けた第12スプロケツト
31とがチェーン32で巻掛連動されている。又、第9
スプロケツト25と第12スプロケツト31はこれらが
前進回転される場合のみ動力を夫々の後車軸24・30
に伝える一方向回転りラッチ33・辱4を介して後車軸
24・30に装着されている。
なお、上記各スズロケットの歯数の具体例を挙げれば、
第1スズロケツト13は36枚、第2スプロケツト14
は48枚、第3スプロケツト16は20枚、第4スプ管
ケツト17は48枚、第5スプロケツト19は44枚、
gI!I6スプロケツト20は24枚、第7スプpケツ
ト22は40枚、第8スプロケツト23は48枚、第9
スプロケツト25は16枚、第10スプロケツト27は
36枚、第11スプロケツト28は19枚、第12スプ
四ケツト31は18枚である。ちなみに1前翰4の径は
20インチ、後輪51・5rの径は16インチである。
以上の構成から明らかなように、第8スプロケツト23
以降において左側後車軸24への伝動系と右車軸30へ
の伝動系とは回転方向が相反し、手回しハンドル12の
同一方向回転に対して第9スプロケツト25と第12ス
プロケツト31は互いに反対方向に回転される。更に第
8スプロケツト23以降における左右後車軸24・30
への伝動比を夫々異ならせてあり、手回しハンドル12
から左側後車軸24への伝動系全体の減速比が右側後車
軸30への伝動系全体の減速比よりも小さく設定されて
いる。
上記構成によると、手回しハンドル120回転方向の選
択によって平地走行に適した伝動状態と上り坂走行に適
した伝動状態に切換えることができる。
つまシ、平地走行時には手回しハンドル12を後向き(
1g3図中に実線矢印で示す)K回転操作すると、第4
図に示すように、左側後車軸24のスプロケット25が
前進回転されるのに対して右側後車軸30のスプロケッ
ト31が逆回転されることとなシ、左側の一方向回転ク
ラッチ33が働いて左側後車軸51が前進回転駆動され
るとともに右側の一方向回転クラッチ34は空転し、左
側後輪51によって前進駆動され、かつ右側後輪5rは
車体前進に追従して左側後輪51と同速で前進遊転する
。そして、この場合左側後輪51の伝動系の減速比は小
さいので高速走行が可能である。
又、上シ坂走行時には手回しハンドル12を前向き(第
3図中に破線矢印で示す)K回転操作すると、第5図に
示すように1前回とは逆に右側後車軸30のスプロケッ
ト31が前進回転されるのに対して左側後車軸24のス
プロケット25が逆転されるととKなり、右側の一方向
回転クラッチ34のみが働いて右側後輪5rが大きい減
速比で前進回転駆動され、手回しハンドル12の軽い回
転操作で上)坂走行が可能となる。
そして、上〕坂走行時に手回しハンドル12の回転を止
めると、車体は自重で後退しようとするために左右の後
輪51・5rが共に後方に回転しようとする。この場合
、左右の一方向回転クラッチ33−34はそれぞれ車軸
24・25側から逆駆動されるしとKなるが、左右の伝
動系の回転方向が相反するために、両後輪側からの逆駆
動は相殺されることとな夛、結極は車体の自重後退は阻
止される。
なお、通常の前進走行時の制動け、左側後車軸24に装
備したブレーキ35をステアリングハンドル3に取付け
たグリップレバー36で操作して行う。又、右側後車軸
30には別のハンドルレバれている。
上記実施例では手回しハンドル12と後車軸24・30
への伝動系全体をチェーン伝動系に構成しているが、タ
イミングベルF等を用いたスリップのないベルト伝動系
に構成して実施するもよい。
また伝動系〈ギヤ伝動部分を組込むもよく、更には伝動
系全体をギヤ伝動系に構成することも可能である。
以上説明したように1この発明によれば、1個の手回し
ハンドル12と左右後輪51・5rへの各伝動系を互い
−に回転方向の相反する伝動系に構成するとともに、左
右の各伝動系に、前進回転動力のみを後輪51拳5rに
伝達する一方向回転クラッチ33・34を夫々介在した
ので、上ヤ坂走行時に手回しハンドル120回転繰作を
止めるだけで、回転方向の異なるに右伝動系の相互イン
ターロック作用で車体の後退は自動的に阻止されるとと
KfkF)、上シ坂走行時における緊急停止が簡易迅速
に且つ確実に行なえ、安全性を向上できる。
しかも、この発明では左右伝動系の伝動比を異ならした
ので、手回しハンドル120回転繰作方向を正逆に切換
えるだけの簡易な操作で、任意の伝動比の片側後輪だけ
の駆動で前進走行でき、左右伝動比を適当に設定してお
くことKよって、スピードを出しての平地走行や、軽快
な上り坂走行を自由に行なえるようになった。従って、
とくに身体障害者や老人向きの三輪自転車として極めて
有用なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る三輪自転車の全体側面図、$2
図は全体平面図、第3図は伝動系全体の概略斜視図、第
4図は平地走行時の伝動状態を示す要部の作動図、第5
図は登板走行時の伝動状態を示す要部の作動図である。 1・・・車体フレーム    3・・・ハンドル4・・
・前輪    51・5r・・・後輪12・・・手回し
I・ンドル 33・34・・・一方向回転クラッチ手続
補正書(自発) 昭和57年2月17日 特許庁長官  島 1)春 樹 殿 1、事件の表示 昭和56年特許願第121075号 2、発明の名称 三輪自転車 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所  兵庫県西宮市津門宝津町5番10号氏名   
   吉 1)信 光 4、代理人   畢530   !!!(06)312
−4738特許請求の範囲 +11  車体前端の左右中央にハンドル3にて操向自
在な前輪4を設けるとともに、車体後部の左右には1個
の回しハンドル12に連動連結した一対の後輪51・5
rを配設し1回しハンドル12と左右後輪51・5rと
の各伝動系を互いに回転方向の相反しかつ伝動比の異な
る伝動系に構成するとともに、左右後輪51・5rの各
伝動系には前進回転動力のみを後輪51・5rに伝達す
る一方向回転クラッチ33・34をそれぞれ介在しであ
ることを特徴とする三輪自転車。 (2)明細書第1頁第17〜19行目に「この発明は・
・・・に関する。」とあるを9次のように補正する。 「この発明は5 とくに身体障害者や老人に好適とされ
る三輪自転車に関する。」 (3)同書第7頁第15行目に「結極」とあるを、「結
局」と補正する。 (4)同書第8頁第9行目の文末「・・・である。」の
次に1次の文言を挿入する。 「また、上記実施例の手回しハンドル12に代え1足踏
み操作による回しハンドルとしてもよ(、この場合は回
しハンドル12を車体フレーム1上におけるオペレータ
の足元に該当する箇所に配置することになる。」(5)
同書第8頁第11行目に「手回しハンドル12」とある
を、「手動操作または足踏操作による回しハンドル12
」と補正する。 (6)同書第8頁第16行目、第9頁第2行目および第
9頁18行目に「手回しハンドル12」とあるを、「回
しハンドル12」と補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車体前端の左右中央にハンドル3にて操向自在な
    前輪4を設けるとともに、車体後部の左右には1個の手
    回しハンドル12に連動連結した一対の後輪51・5r
    を配設し、手回しハンドル12と左右後輪51・5rと
    の各伝動系を互いに回転方向の相反しかつ伝動比の異な
    る伝動系に構成するととも忙、左右後輪51・5rの各
    伝動系には前進回転動力のみを後輪51・5rに伝達す
    る一方向回転クラッチ33・34をそれぞれ介在しであ
    る仁とを特徴とする三輪自転車。
JP56121075A 1981-08-01 1981-08-01 三輪自転車 Granted JPS5822779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121075A JPS5822779A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 三輪自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121075A JPS5822779A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 三輪自転車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5822779A true JPS5822779A (ja) 1983-02-10
JPS612553B2 JPS612553B2 (ja) 1986-01-25

Family

ID=14802222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121075A Granted JPS5822779A (ja) 1981-08-01 1981-08-01 三輪自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822779A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226656A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Cygnus Kogyo:Kk 障害者用自転車

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576720B2 (ja) * 1991-07-11 1997-01-29 株式会社大林組 地下壁構造物の防水工法
JPH0544270A (ja) * 1991-08-15 1993-02-23 Paaking Eng:Kk プラスチツク防水二重壁

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09226656A (ja) * 1996-02-21 1997-09-02 Cygnus Kogyo:Kk 障害者用自転車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS612553B2 (ja) 1986-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5362081A (en) Wheelchair drive system
US4735431A (en) Wheelchair
US3915267A (en) Differential and braking assembly
RU2546044C2 (ru) Привод для педального транспортного средства, предназначенного, прежде всего, для детей
US6588786B2 (en) Chain driven front wheel drive and rear wheel steering bicycle
US4469343A (en) Occupant propelled multi-speed three-wheel vehicle
JPS5822779A (ja) 三輪自転車
JPH10203466A (ja) 補助動力付き自転車
US6916031B1 (en) Frictionless bicycle stopping device
US20030127266A1 (en) Pedal-operated auxilary drive system and method
US2725945A (en) Selective brake control mechanism for tractor steering
JP3222120B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPS6124234B2 (ja)
JP3067098B2 (ja) 電動モータ付き自転車
GB2291019A (en) Hand propelled wheelchair
JPS58141984A (ja) 三輪自転車
US20030038437A1 (en) Portable reverse drive
GB2429684A (en) Electric vehicle with front wheel drive and human power
JP2009057041A (ja) ハンドモーター
CN219821667U (zh) 一种越野人力车
RU2369372C1 (ru) Спортивно-туристическая инвалидная коляска
KR19990068826A (ko) 전기자전거
JP3008239U (ja) 運搬作業車
JP2691853B2 (ja) 車輪の補助駆動機構
KR880003338Y1 (ko) 어린이용 삼륜차