JPS58225577A - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPS58225577A
JPS58225577A JP57106669A JP10666982A JPS58225577A JP S58225577 A JPS58225577 A JP S58225577A JP 57106669 A JP57106669 A JP 57106669A JP 10666982 A JP10666982 A JP 10666982A JP S58225577 A JPS58225577 A JP S58225577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
positive
positive electrode
active material
nickel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57106669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041468B2 (ja
Inventor
Kenichi Shinoda
健一 篠田
Kohei Yamamoto
浩平 山本
Yoshiro Harada
吉郎 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Corp
Original Assignee
FDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FDK Corp filed Critical FDK Corp
Priority to JP57106669A priority Critical patent/JPS58225577A/ja
Publication of JPS58225577A publication Critical patent/JPS58225577A/ja
Publication of JPH041468B2 publication Critical patent/JPH041468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電池、特にリチウムなどの軽金属からなる負
極と非水電解液を用いたいわゆる非水電解液電池に関す
る。
第1図は、従来のこの種の電池の一例を示したもので、
まず、金属製の負極端子10.正極缶12および封口ガ
スケット14からなる電池ケース16内に発電要素24
が密封状態で収納されている。発電要素24は、リヂウ
ム、カリウム、ナトリウム、カルシウム、アルミニウム
、マグネシウム等の軽金属からなる負極22.非水電解
液が含浸δれるゼパレータ20および正極活物質18に
より構成される。正極活物質は、金属の酸化物、ハロゲ
ン化物、硫化物などを主材とする。この正極活物質18
は電池の組立に先だって上記正極缶12にあらかじめ装
填される。この正極缶12の材料としては、従来におい
てはもっばらクロム綱、特にニッケルを含まないクロム
綱が用いられていた。これは、正極缶12の材料中にニ
ッケルが含まれると、電池の保存中。
とくに高温での保存中にそのニッケルが徐々に溶解して
電池に対して種々の弊害あるいは不都合をもたらすから
である。このため、従来においては正極缶12の材料と
して少くともニッケルを含む金属を使用することはでき
なかった。この種の電池において従来一般に多く使用さ
れている材料としては、例えば5US−430,8US
−434等のニッケルを含まないクロム綱であった。し
かしながら具合の悪いことに、このようなニッケルを含
まないクロム綱は、ニッケルを含むオーステナイト系の
ステンレスに比較して缶絞りなどの加工性の面で大きく
劣るものであった。このため、従来の電池では、ニッケ
ルの溶出による弊害あるいは不都合な事態は防止できる
ものの、その電池ケース16の正極缶を缶絞り等で加工
することが難しく、これが電池の生産性を低下させる大
きな原因となっているとともに、その正極缶12の加工
が困難なことに原因する不良品の発生も多かった。
この発明は、以上のよ、うな従来の問題を鑑みてなされ
たもので、その目的とするところは、電池に対して何ら
の弊害や不都合をもたらずことなく、その正極缶の缶絞
り等の加工性を向上させる。ニッケルを含む金属材料の
使用を可能にし、これにより生産性を高めるとともに不
良品の発生を少くづることができ、あわせて性能向1−
もはかれるようにした電池を提供Jることにある。
上記の目的を達成するために、この発明は、前述したご
とき非水電解液電池において、ぞの正極缶をニッケルま
たはニッケルを含むり[」ム綱で構成するとともに、上
記正極缶の正極活物質と接づる内側底面部の全体を、高
分子化合物と炭素質からなる導電皮膜で覆い、該被膜で
もつ(゛上記正極活物質と上記正極缶の電気的接触状態
を確保しつつ互いに液密的に隔離したことを特徴とする
以下、この発明の好適な実施例を図面に基づいて説明す
る。なお、各図中共通あるいは相当する部分は同符号で
示す。
第2図は、この発明による電池の一実施例を示−す。同
図に示す電池は、その基本的構成において前述した従来
のものと同様pある。すなわ−リチウム等の軽金属から
なる負極22.非水電解液が含浸されるセパレータ20
および正極活物質18から    1なる発電要素24
を、電池ケースの一部を兼ねる負極端子16.上記正極
活物質18が装填される正極缶12および封]」部材と
してのカスケラト14からなる電池ケース16内に密封
状態で収納したものである。
ここで、正極缶12は所定の輪郭形状に打ち抜かれた金
属薄板を缶絞り加工によって形成したもので、ぞの金属
薄板の材料としては、オーステノイド系のステンレスの
ごときニッケルを含むクロム綱あるいはニッケル単独の
金属が使用される。これとともに、上記正極缶12の上
記正極活物質18と接する内側内底面の全体が、高分子
化合物と炭素質からなる導電性皮膜2Gで覆われている
。この導電性皮膜26は、この正極缶12内に正極活物
質18を装填する前にあらかじめ塗布等により形成され
る。この導電竹皮11!1126の好ましい例どしては
、高分子化合物としてのポリブテンをバインダーとして
、これにS電性物質として黒鉛単独または黒鉛とアレヂ
レンブラックの混合物からなる炭素質を混合分散してな
る組成物がある。このような組成物からなる導電性皮膜
は、20ミクロン〜50ミクロンの厚みで上記正極缶1
2の内側底面全体に塗15することにより、正極活物質
18と正極缶12の間に介在して両者を互いに隔離する
ことが確実にできるJ、うになる。この場合、その厚み
20ミクL1ン・〜50ミクロンは電池全体の大きさか
らづればほとんど無視できる程薄く、従って電池の有効
発電容積を損うような恐れは全くない。むしろこのよう
な導電性皮膜26が正極活物質18と正極缶12の間に
介在覆ることにより、両者の互いの電気的接触状態が大
幅に向上しかつ安定化けしめられるようになり、これに
より内部抵抗を小さくす−ることができるなどの放電性
能の向上という作用効果が得られるようになる。これと
ともに、その導電性皮膜26は、正極缶12の材料中に
含まれるニッケルが特に高温保存中に溶は出すのを防止
する保護皮膜としても作用し、従って正極缶12がニッ
ケル単独またはニッケルを含むクロム綱で構成されてい
たとしても、電池には何らの弊害も不都合ももたらされ
ない。
ところで、上述した導電性皮膜26についてさらに具体
的に述べると、その好ましい組成比としては、固形分と
してポリブテン4部〜30部黒鉛70部〜95部、−ア
セチレンブラック3部〜10部である。
ポリブテンが30部を上回ると、弾力性、密着性はとも
に良好となるが、該導電性皮膜固有の電気抵抗値が大き
くなり、また4部を下回るとバインダーの機能が損われ
る。上記粗性の導電性皮膜26を形成するには、ポリブ
テンをベンゼン等に溶解し、次にこれに黒鉛単独または
黒鉛とアレチレンブラックの混合物を混合分散せしめ、
この混合溶液を上記正極缶12の内側底面全体に塗布し
た後、ベンゼンを蒸発せしめればよい。この場合前られ
る皮膜26の厚みは、約20ミクロン〜150ミクロン
であるが、この厚みは希釈率や塗布条件等によって適宜
に調整することができる。
さてここで、上述した導電性成1!26を設【プたこの
発明による電池Aと、全く同じ形状の電池であるがニッ
ケルを含まない正極缶12を用いた従来の電池Bの高温
での保存試験をおこなったところ、正極缶の材料の違い
に原因づる差はほとんど認められなかった。
さらに、正極缶の加工不良に原因すると認められる不良
の発生率をそれぞれ1000箇ずつのサンプルについて
調査してみたところ、電池Aではその不良発生が零であ
ったのに刻し電池[3C:は13個の不良発生が認めら
れた。
以上のように、この発明による電池は、その基本的構成
に大幅な変更を加えることなく、その正極缶材料に加工
性の優れたニッケルまたはニッケルを含むクロム綱を、
何らの弊害や不都合もともなうことなく使用覆ることが
でき、これにより特に高温で保存した場合の性能劣化を
防止覆ることが出来ると同時に、正極缶の加工不良によ
る不良発生を少くし、かつその生産性を高め、さらに正
極活物質と正極缶の電気的接触状態を一層良好かつ安定
なものとすることによる放電性能の向上もはかることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電池の一例を示?l断面図、第2図はこ
の発明に7よる電池の一実施例を示づ断面図である。 
                      410
・・・・・・・・・負極端子 12・・・・・・・・・正極缶 14・・・・・・・・・ガスケット 16・・・・・・・・・電池ケース 18・・・・・・・・・正極活物質 20・・・・・・・・・セパレータ 22・・・・・・・・・負極 24・・・・・・・・・発電要素 26・・・・・・・・・導電性皮膜 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リチウム等の軽金属からなる負極、非水電解液および正
    極活物質からなる発電要素を、電池ケースの一部を兼ね
    る負極端子、上記正極活物質が装填される正極缶および
    封口部材とからなる電池ケース内に収納してなる電池に
    おいて、上記正極缶をニッケルまたはニッケルを含むク
    ロム綱で構成するとともに、上記正極缶の上記正極活物
    質と接する内側底面部の全体を、高分子化合物と炭素質
    からなる導電性皮膜で覆い、該皮膜でもって上記正極活
    物質と上記正極缶の電気的接触状態を確保しつつ〃いに
    液密的に隔離するようにしたことを特徴とする電池。
JP57106669A 1982-06-23 1982-06-23 電池 Granted JPS58225577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106669A JPS58225577A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57106669A JPS58225577A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58225577A true JPS58225577A (ja) 1983-12-27
JPH041468B2 JPH041468B2 (ja) 1992-01-13

Family

ID=14439477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57106669A Granted JPS58225577A (ja) 1982-06-23 1982-06-23 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225577A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008671A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 高電圧の充電式マグネシウム電池
CN114804019A (zh) * 2022-05-19 2022-07-29 重庆大学 一种铌酸锂掺杂改性Mg基储氢材料及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212815U (ja) * 1975-07-16 1977-01-29
JPS5543721A (en) * 1978-09-20 1980-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nonaqueous electrolyte cell
JPS5543720A (en) * 1978-09-20 1980-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cell

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212815B2 (ja) * 1972-03-31 1977-04-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5212815U (ja) * 1975-07-16 1977-01-29
JPS5543721A (en) * 1978-09-20 1980-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Nonaqueous electrolyte cell
JPS5543720A (en) * 1978-09-20 1980-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013008671A (ja) * 2011-06-22 2013-01-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America Inc 高電圧の充電式マグネシウム電池
US10615452B2 (en) 2011-06-22 2020-04-07 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. High voltage rechargeable magnesium cell
CN114804019A (zh) * 2022-05-19 2022-07-29 重庆大学 一种铌酸锂掺杂改性Mg基储氢材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041468B2 (ja) 1992-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121021A (en) Silver oxide primary cell
US3525647A (en) Seal for wafer cells
US3925101A (en) Electric primary cell in which the positive active material is silver chromate
JPS58225577A (ja) 電池
EP0945906B1 (en) Manganese dry batteries
US2816151A (en) Potential producing cell
JPH0560233B2 (ja)
JP2552442B2 (ja) 非水電解液電池の製造方法
ES461369A1 (es) Perfeccionamientos en las pilas secas.
JPS6138585B2 (ja)
JPS63124358A (ja) 電池
JPH0724215B2 (ja) 乾電池
JPS63102158A (ja) 有機電解液電池
JPS6093755A (ja) 有機電解液電池の製造法
JPS5929381A (ja) 固体電池
JP2763561B2 (ja) 有機電解液二次電池
JPS5553060A (en) Alkaline cell
JPS5841628B2 (ja) アルカリ電池
JPS585965A (ja) アルカリ電池
JPH0454344B2 (ja)
JPS6025156A (ja) 扁平形有機電解液電池
JPS60172170A (ja) 非水電池
JPS59163750A (ja) アルカリ電池
JPS63237349A (ja) 有機電解液電池
JPS55137670A (en) Solid electrolyte battery