JPS58225051A - メタクリロニトリルの回収精製法 - Google Patents
メタクリロニトリルの回収精製法Info
- Publication number
- JPS58225051A JPS58225051A JP10710182A JP10710182A JPS58225051A JP S58225051 A JPS58225051 A JP S58225051A JP 10710182 A JP10710182 A JP 10710182A JP 10710182 A JP10710182 A JP 10710182A JP S58225051 A JPS58225051 A JP S58225051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- column
- methacrylonitrile
- methacrolein
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はメタクリロニトリルの回収精製民さらlこ詳
くはイソブチレンあるいはタージャリーフチルアルコー
ルのアンモキシデージョン反曳 応によるメタクリロニトリルの回収精製法に関する。
くはイソブチレンあるいはタージャリーフチルアルコー
ルのアンモキシデージョン反曳 応によるメタクリロニトリルの回収精製法に関する。
メタクリロニトリルはイソブチレン等とアンモーフ番よ
び酸素の気相接触反応、すなわちアンモキシデージョン
反応により生成することが知られている。この反応によ
る生成物はメタクリロニトリルのほか、メタクロレイン
、青酸。
び酸素の気相接触反応、すなわちアンモキシデージョン
反応により生成することが知られている。この反応によ
る生成物はメタクリロニトリルのほか、メタクロレイン
、青酸。
アクリロニトリル、ア七トエトリル、イソブチロニトリ
ル等を副生する。Cの副生するメタクロレインと青酸と
は結合して不安定な高沸点給金物であるメタクロレイン
シアンヒドリン(沸点95℃15+wd(g X形成す
る。このため反応混合物を蒸留によって精製しようとす
ると0分離精製工程においてメタクロレインシアンヒド
リンを生成し、これが後段の蒸留の際に再びアクロレ。
ル等を副生する。Cの副生するメタクロレインと青酸と
は結合して不安定な高沸点給金物であるメタクロレイン
シアンヒドリン(沸点95℃15+wd(g X形成す
る。このため反応混合物を蒸留によって精製しようとす
ると0分離精製工程においてメタクロレインシアンヒド
リンを生成し、これが後段の蒸留の際に再びアクロレ。
インと青酸とに分解し摘出液中に混入し、〆タクリロニ
トリルの純度を低下せしめ、高純屓の製品が得られなか
った。
トリルの純度を低下せしめ、高純屓の製品が得られなか
った。
メタクリロニトリルのMUは従来のアクリロニトリルの
プロセスに準じ行なわれ、その1例は第1図に示すごと
くである。吸収水に吸収せしめたメタクリロニトリルを
主成分とするアンモキシデージョン反応物は回収#!r
1において溶嫌水とともに抽出蒸留を行ない、塔頂蒸気
は凝縮器2で凝縮され、デカンタ−(油・水分離器)3
で分離された油層はメタクリロニトリルのほか、メタク
ロレイン、青酸、イソブチロニトリル等の不純物および
飽和溶解量の水分を含んだ液となる。この液は脱室酸・
脱水塔4の上部脱室酸部4ajこフィードし、塔頂から
青酸および一部の低沸物を分離し、底部液はデカンタ−
5で油・水分離し、油層を下部の脱水部4bの上段にフ
ィードする。脱水部4bの塔頂から溜めする水を主体と
し、メタクロレインを含有する共沸物は脱室酸部4aの
底にリターンし、脱水部4bの塔底から青酸と水分を低
減した粗メタクリロニトリルを取出す、この粗メタクリ
ロニトリルは低沸分離塔6におい・て低沸物を塔頂から
除去し、塔底液を製品塔7にフィードし、微蓋の低沸物
および高沸物を塔頂のライン8および塔底のライン9か
ら分離し、製品メタクリロニトリルをライン10から堆
得する。
プロセスに準じ行なわれ、その1例は第1図に示すごと
くである。吸収水に吸収せしめたメタクリロニトリルを
主成分とするアンモキシデージョン反応物は回収#!r
1において溶嫌水とともに抽出蒸留を行ない、塔頂蒸気
は凝縮器2で凝縮され、デカンタ−(油・水分離器)3
で分離された油層はメタクリロニトリルのほか、メタク
ロレイン、青酸、イソブチロニトリル等の不純物および
飽和溶解量の水分を含んだ液となる。この液は脱室酸・
脱水塔4の上部脱室酸部4ajこフィードし、塔頂から
青酸および一部の低沸物を分離し、底部液はデカンタ−
5で油・水分離し、油層を下部の脱水部4bの上段にフ
ィードする。脱水部4bの塔頂から溜めする水を主体と
し、メタクロレインを含有する共沸物は脱室酸部4aの
底にリターンし、脱水部4bの塔底から青酸と水分を低
減した粗メタクリロニトリルを取出す、この粗メタクリ
ロニトリルは低沸分離塔6におい・て低沸物を塔頂から
除去し、塔底液を製品塔7にフィードし、微蓋の低沸物
および高沸物を塔頂のライン8および塔底のライン9か
ら分離し、製品メタクリロニトリルをライン10から堆
得する。
ところが、メタクロレインとtyとは蒸留工ヒドリンを
生成する。特に脱室酸工程と脱水工程との間に設けたデ
カンタ一部分では、メタクロレインと青酸とが濃曳高く
、かつ多量の水が共存するので、シアンヒドリンの生成
が著しく促進される。このシアンヒドリンは低沸分離塔
において除去されることなく、H品塔にフィードされ、
製品塔において蒸留中に一部が再びメタクロレインと青
酸に分解し、製品メタクリロニトリルに混入して純度を
低下せしめた。なお。
生成する。特に脱室酸工程と脱水工程との間に設けたデ
カンタ一部分では、メタクロレインと青酸とが濃曳高く
、かつ多量の水が共存するので、シアンヒドリンの生成
が著しく促進される。このシアンヒドリンは低沸分離塔
において除去されることなく、H品塔にフィードされ、
製品塔において蒸留中に一部が再びメタクロレインと青
酸に分解し、製品メタクリロニトリルに混入して純度を
低下せしめた。なお。
アクリロニトリル製造時に副生ずるアク關レインに比較
し、メタクリ0二)リル製造時のメタクロレインが特に
問題になる理由は、メタクロレインはアクロレインに比
べ、副生量が多大である上に、水和反応や重合反応が起
りtごくいため、メタクロレインが消滅せずプロセル内
に高濃度のまま存在するためでおる。
し、メタクリ0二)リル製造時のメタクロレインが特に
問題になる理由は、メタクロレインはアクロレインに比
べ、副生量が多大である上に、水和反応や重合反応が起
りtごくいため、メタクロレインが消滅せずプロセル内
に高濃度のまま存在するためでおる。
この問題をMkするために、従来いくつかの提案がなさ
れている。
れている。
例えば、特公昭50−23017号公報には回収塔の中
段側流として青酸およびカルボニル化合物を除去し、v
k段の蒸留プロセスにメタクロレインシアンヒドリンを
持込ませない提案がある。
段側流として青酸およびカルボニル化合物を除去し、v
k段の蒸留プロセスにメタクロレインシアンヒドリンを
持込ませない提案がある。
しかし、低沸点の青酸を回収塔サイドから全量抜出すプ
ロセスで N品品質を確保するためには、スチーム消費
量が大となり、径が大きな蒸留塔が必要となり設備費の
負担が増大する。ざらに青酸を利用する場合は不純物を
分離するためストリッピングポットの段数を増すか、ス
チーム消費1をさらに増大する必要がある。
ロセスで N品品質を確保するためには、スチーム消費
量が大となり、径が大きな蒸留塔が必要となり設備費の
負担が増大する。ざらに青酸を利用する場合は不純物を
分離するためストリッピングポットの段数を増すか、ス
チーム消費1をさらに増大する必要がある。
また、シアンヒドリンを安定化して分解によるアクロレ
イン類および青酸の製品中への混入を防止するため、安
定剤としてシュウ酸(特公昭59−10112号)、ス
ルファミノ酸味たは酸性硫安(特公昭59−28516
号)、スルホン酸または芳香族スルホン酸を用いる提案
がある。
イン類および青酸の製品中への混入を防止するため、安
定剤としてシュウ酸(特公昭59−10112号)、ス
ルファミノ酸味たは酸性硫安(特公昭59−28516
号)、スルホン酸または芳香族スルホン酸を用いる提案
がある。
しかし、この方法はシアンヒドリン含量が少ない場合に
は有効であるが、含量が多い場合、特に連続蒸留を行な
う場合はシアンヒドリンが蓄積されて含量が多くなり、
製品純良を向上せしめる効果は低い。
は有効であるが、含量が多い場合、特に連続蒸留を行な
う場合はシアンヒドリンが蓄積されて含量が多くなり、
製品純良を向上せしめる効果は低い。
特公昭45−18125号には、第1工稲で薬品添加し
、シアンヒドリンを分解し、アクロレイン類および青酸
を蒸留分離し、第2工程で薬品を添加し残存するシアン
ヒドリンを安定化しシアンヒドリンを蒸留分離する提案
もある。この方法は回分蒸留においてシアンヒドリンが
濃縮されない段階では有効であるが、連続蒸留を行なう
場合や1回分蒸留においてもシアンヒドリンが蓄積され
てきた場合ζこは、公知の無機酸あるいは有機酸添加量
を増大する必要があり、これら酸の処理および装置材質
に問題を生じる。
、シアンヒドリンを分解し、アクロレイン類および青酸
を蒸留分離し、第2工程で薬品を添加し残存するシアン
ヒドリンを安定化しシアンヒドリンを蒸留分離する提案
もある。この方法は回分蒸留においてシアンヒドリンが
濃縮されない段階では有効であるが、連続蒸留を行なう
場合や1回分蒸留においてもシアンヒドリンが蓄積され
てきた場合ζこは、公知の無機酸あるいは有機酸添加量
を増大する必要があり、これら酸の処理および装置材質
に問題を生じる。
本発明者らの検討によると、連続蒸留において効果を挙
げるためにはシアンヒドリン濃度が上がらないように一
縮部を多量に抜き出す必要があり、経済的な方法ではな
い。
げるためにはシアンヒドリン濃度が上がらないように一
縮部を多量に抜き出す必要があり、経済的な方法ではな
い。
以上述べたごとく、今までメタクロレインおよび青酸を
含有した粗メタクリロニトリルから高純度のP1品メタ
クリロニトリルを散得する工業的lこ完成された技術は
見肖らない。
含有した粗メタクリロニトリルから高純度のP1品メタ
クリロニトリルを散得する工業的lこ完成された技術は
見肖らない。
この発明は上記問題点を解決すべく鋭意研究を重ね達成
したもので、その要旨は、メタクリロニトリルを主成分
とし、メタクロレインおよび青酸を含有するイソブチレ
ンあるいはターシャリ−ブチルアルコールのアンモキシ
デージョン反応物から水を溶媒として蒸留し製品メタク
リロニトリルを回収精製するに当り、蒸留工程で濃縮さ
れた水を油層から分離する油水分離器の水層pHを1.
5〜4.0とすることを特徴とするメタクリロニトリル
の回収精製法である。
したもので、その要旨は、メタクリロニトリルを主成分
とし、メタクロレインおよび青酸を含有するイソブチレ
ンあるいはターシャリ−ブチルアルコールのアンモキシ
デージョン反応物から水を溶媒として蒸留し製品メタク
リロニトリルを回収精製するに当り、蒸留工程で濃縮さ
れた水を油層から分離する油水分離器の水層pHを1.
5〜4.0とすることを特徴とするメタクリロニトリル
の回収精製法である。
従来の製造法では脱室酸部と脱水部との間のデカンタ−
のpHを積極的にコントロールする試みはなかった0通
常そのpHは4前後であり。
のpHを積極的にコントロールする試みはなかった0通
常そのpHは4前後であり。
メタクロレイン、青酸の濃度が高く、シかも多量の水が
共存し、メタクロレインシアンヒドリすることによりシ
アンヒドリンの生成を大幅に低減させることができる。
共存し、メタクロレインシアンヒドリすることによりシ
アンヒドリンの生成を大幅に低減させることができる。
pH,4,0以上では効果が乏しく、i、5未満では敵
繞加瀘に比べ抑制効果が向上しない。より好ましくは2
.0〜3.5である。従って以後の蒸留工程にフィード
される液中のシアンヒドリン濃度が低下し製品メタクリ
ロニトリル純反の向上を図ることができる。
繞加瀘に比べ抑制効果が向上しない。より好ましくは2
.0〜3.5である。従って以後の蒸留工程にフィード
される液中のシアンヒドリン濃度が低下し製品メタクリ
ロニトリル純反の向上を図ることができる。
この方法によりH品メタクリロニトリルを取得するには
1例えば、第1図iこ示す従来のプロセスによる場合は
、脱室酸・脱水塔4の脱室酸部4aの塔頂、あるいは脱
水部4bの塔頂尋の位置から脱′pt酸・脱水塔4に酢
酸、燐酸等の酸を添加し、デカンタ−5の水層pH1,
5〜4.0ニ調整することにより7アンヒドリンの生成
証を減じ以降の蒸留工程に持込まれるシアンヒドリン蓋
を低減できる。また、添加した酸は以降の低沸分離塔、
製品塔にも持込談れ、その蒸留工程でのシアンヒドリン
の分解を制御する効果を発揮する。なお、添加する酸は
、酢酸、燐酸に限定されるものではないが、取扱性、コ
スト等の面で優れている。
1例えば、第1図iこ示す従来のプロセスによる場合は
、脱室酸・脱水塔4の脱室酸部4aの塔頂、あるいは脱
水部4bの塔頂尋の位置から脱′pt酸・脱水塔4に酢
酸、燐酸等の酸を添加し、デカンタ−5の水層pH1,
5〜4.0ニ調整することにより7アンヒドリンの生成
証を減じ以降の蒸留工程に持込まれるシアンヒドリン蓋
を低減できる。また、添加した酸は以降の低沸分離塔、
製品塔にも持込談れ、その蒸留工程でのシアンヒドリン
の分解を制御する効果を発揮する。なお、添加する酸は
、酢酸、燐酸に限定されるものではないが、取扱性、コ
スト等の面で優れている。
この方法を適用しより好適なプロセスはtR2図に示す
プロセスである。このプ日セスは製品塔7の前段に高沸
分離塔11を設け、脱室酸・脱水#!r4からフィード
された液から、高沸物(インブチロニトリル、微量のメ
タクロレインシアンヒドリン尋)を塔底から抜出し除去
し、塔頂から粗メタクリロニトリルを取得する。この粗
メタクリロニトリルを製品塔7にフィードし塔頂のライ
ン12からメタクロレインを含む低沸物を蒸留分離し、
塔下部のライン13からガス抜出しにより製品メタクリ
ロニトリルを取得する。
プロセスである。このプ日セスは製品塔7の前段に高沸
分離塔11を設け、脱室酸・脱水#!r4からフィード
された液から、高沸物(インブチロニトリル、微量のメ
タクロレインシアンヒドリン尋)を塔底から抜出し除去
し、塔頂から粗メタクリロニトリルを取得する。この粗
メタクリロニトリルを製品塔7にフィードし塔頂のライ
ン12からメタクロレインを含む低沸物を蒸留分離し、
塔下部のライン13からガス抜出しにより製品メタクリ
ロニトリルを取得する。
このプロセス番こおいても脱tm・脱水塔4のデカンタ
−5のpHを1.5〜4.0に制御してシアンヒドリン
の生成を抑制し、高沸分離塔において高沸物を除去して
製品塔にフィードされる。
−5のpHを1.5〜4.0に制御してシアンヒドリン
の生成を抑制し、高沸分離塔において高沸物を除去して
製品塔にフィードされる。
従って製品塔に混入するシアンヒドリン量が極めて微量
であり、しかもシアンヒドリンの分解を促進するインブ
チロニトリルが実質的に存在しないので、シアンヒドリ
ンの分解が殆んど進行せず、製品メタクリロニ) IJ
ル純反が向上する。
であり、しかもシアンヒドリンの分解を促進するインブ
チロニトリルが実質的に存在しないので、シアンヒドリ
ンの分解が殆んど進行せず、製品メタクリロニ) IJ
ル純反が向上する。
なお1本発明者らの検討によると、水分量が7アンヒド
リンの生成に大きく関与し、水層に溶解したメタクロレ
インと*#は著しく7ア/ヒドリンを生成し易い、従っ
て、この方法において、脱″#酸・脱水工程において積
極的に脱水し1例えは、脱fff・脱水塔から出た粗メ
タクリロニトリル液の水分量を0.2−以下、好ましく
は0.1−以下にするならば、従来の第1図プロセスの
低沸分離塔の塔頂デカンタ−14あるいは第2図プロセ
スの製品塔の塔頂デカンタ−15位置におけるメタクロ
レインを含む凝縮液は油・水2層に分離することがなく
、シアンヒドリンの生成を抑fliljできるので一層
好適である。
リンの生成に大きく関与し、水層に溶解したメタクロレ
インと*#は著しく7ア/ヒドリンを生成し易い、従っ
て、この方法において、脱″#酸・脱水工程において積
極的に脱水し1例えは、脱fff・脱水塔から出た粗メ
タクリロニトリル液の水分量を0.2−以下、好ましく
は0.1−以下にするならば、従来の第1図プロセスの
低沸分離塔の塔頂デカンタ−14あるいは第2図プロセ
スの製品塔の塔頂デカンタ−15位置におけるメタクロ
レインを含む凝縮液は油・水2層に分離することがなく
、シアンヒドリンの生成を抑fliljできるので一層
好適である。
この方法において、a縮した水を油層から分離する油水
分離器の位置は、前記したM1図。
分離器の位置は、前記したM1図。
第2図のごとく、脱宵殴部と脱水部との間に限定される
ものではない。プロセスにより油水分離a位I4Lが第
1図あるいは第2図と異なる場合がある。例えば、第6
図のごとく、脱−# vi416でW酸を除去した。メ
タクリq=)リル。
ものではない。プロセスにより油水分離a位I4Lが第
1図あるいは第2図と異なる場合がある。例えば、第6
図のごとく、脱−# vi416でW酸を除去した。メ
タクリq=)リル。
水およびメタクロレイン等の不純物を含む液を製品塔1
7に送込み製品メタクリロニトリルを塔下部のライン1
8から取得するプロセスもある。この場合水はメタクリ
ロニトリルと共沸物となり、メタクロレイン等の低沸物
と共に製品塔17塔頂から溜出し脱″pt2塔16の塔
底抜出液と混合され、デカンタ−19に入り、水層は油
層から分離し脱水される。このような、プロセスにおい
ても、デカンタ−19の水層pHを1.5〜4.0とす
ることにより、この発明の目的を達成することができる
。
7に送込み製品メタクリロニトリルを塔下部のライン1
8から取得するプロセスもある。この場合水はメタクリ
ロニトリルと共沸物となり、メタクロレイン等の低沸物
と共に製品塔17塔頂から溜出し脱″pt2塔16の塔
底抜出液と混合され、デカンタ−19に入り、水層は油
層から分離し脱水される。このような、プロセスにおい
ても、デカンタ−19の水層pHを1.5〜4.0とす
ることにより、この発明の目的を達成することができる
。
実施例 1
インブチレン又はターシャリ−ブチルアルコールとアン
モニア及び酸素とを原料とする触媒反応より得られた反
応生成物から、未反応アンモニアを鉱酸を用いて除去し
、得られたガスを水齢液に吸収させた。この吸収液から
メタクリ、1′1 0−トリル、メタクロレイン及び青酸を主成分とする有
機層を回収した。この有機層を内径25φ、誦さ400
mの脱室酸基の中段に45017Hでフィードし塔頂よ
V低沸成分を分離し、塔底抜出液をデカンタ−で水層を
分離後、有機層を内径25φ、尚さ55ONの脱水塔の
上段にフィードした。脱水塔の塔頂液は脱w#R塔のI
f;釜にリターンし、脱水塔の塔底よりf酸と水分を除
去した粗メタクリロニトリルを得た。この際。
モニア及び酸素とを原料とする触媒反応より得られた反
応生成物から、未反応アンモニアを鉱酸を用いて除去し
、得られたガスを水齢液に吸収させた。この吸収液から
メタクリ、1′1 0−トリル、メタクロレイン及び青酸を主成分とする有
機層を回収した。この有機層を内径25φ、誦さ400
mの脱室酸基の中段に45017Hでフィードし塔頂よ
V低沸成分を分離し、塔底抜出液をデカンタ−で水層を
分離後、有機層を内径25φ、尚さ55ONの脱水塔の
上段にフィードした。脱水塔の塔頂液は脱w#R塔のI
f;釜にリターンし、脱水塔の塔底よりf酸と水分を除
去した粗メタクリロニトリルを得た。この際。
脱宵敵塔の塔頂に酢はフィードを行うか否かで。
脱水塔の塔J#、液中のシア/ヒドリン練度に差が見ら
れた。結果を表1.2#こ示した。
れた。結果を表1.2#こ示した。
表1 酢酸フィードによる脱水塔底抜出液中シアンヒ
ドリン生成社 表2Afr内pH分布 実施例 2 実施例1と同一装置を用い、宵敵とメタクロレインを分
割同時フィードした場合に於いても。
ドリン生成社 表2Afr内pH分布 実施例 2 実施例1と同一装置を用い、宵敵とメタクロレインを分
割同時フィードした場合に於いても。
脱Iff塔の塔頂に酢酸フィードを行うか否かで。
脱水塔の塔底液中の7アンヒドリン*Itに麓が見られ
た。結果を表3,4に示した。
た。結果を表3,4に示した。
表6 酢酸フィードによる基底抜出し液中シアンヒド
リン生成蒼 表4 塔内pH分布 実施例 6 実施例1の装置の脱室酸基を内径25φの才ま高さを5
50關に2脱水塔を内径50φ、高さ450關に大型化
し1段数をアップした装置を用い、脱水塔の塔頂・\フ
ィードする酢酸漣を変えて。
リン生成蒼 表4 塔内pH分布 実施例 6 実施例1の装置の脱室酸基を内径25φの才ま高さを5
50關に2脱水塔を内径50φ、高さ450關に大型化
し1段数をアップした装置を用い、脱水塔の塔頂・\フ
ィードする酢酸漣を変えて。
その効果を調べた。*m宵有メタクリロニトリル溶液と
メタクロレインを分割同時フィードした。結果を表5.
乙に示した。
メタクロレインを分割同時フィードした。結果を表5.
乙に示した。
表5 フィード液及び脱水塔底抜出し液の成分組成(
Wtl 表6 1)H分析値
Wtl 表6 1)H分析値
第1図、第2図、第6図はそれぞれこの発明の回収梢製
法が適用できるメタクリロニトリルの製造プロセスの、
フローシートである。 1・・回収塔、2・・凝縮器、3・・デカンタ−14・
・脱室酸・脱水塔、4a・・脱り1′酸部、4b・・脱
水部、5・・デカンタ−16・・低沸分離塔、7・・製
品基、8・・塔頂ライン、9・・塔底ライン、10・・
ライン&11・・高沸分離塔、12・・塔頂ライン、1
3・・塔下部ライン、14・・低沸分離塔デカンタ−,
15・・製品基デカンタ−116・・脱室酸基、17・
・製品基、18・・塔下部ライン。 19・・デカンタ−0 lP1′2 問 箪 3#4 手続補正書 昭和57年 8月1’?、、」 昭和57丁1 % −1第107101号2、発明の
名称 メタクリロニトリルの回収n製法3 補正をする
者 小f1との関係 特許出願人 1イ )Qi (003) 旭化成工業株式
会社氏 f、H’、称) 4、代理人 氏 名 (7009) 弁理士 久 門 知別
M(の通り 1 明細膏第2貞12行目「メタアクロレ」を「メタク
ロレ」と補正する。 1’l hcr“′″′″′第1図を別院図面の通り
補正する。 手続補正書 II(4和57+[9月 2日 1、 it inの表示 昭和57年特 1第107101号3 補止をす
る者 jll’f/Iとσ咄1係 特許出願人□ 4、代理人 5tllfIf: Kp令の1.1 (−1自発補正t
)、 ?di ifにより増加する発明の数t 明細
書、第15頁「表6(pH分析値)」と「4、図面の簡
単な説明」との間に下記ケ挿入する。 [実施例 4 実施例1と同一装置を用い、脱室酸基の塔頂に酸として
燐酸をフィードした場合に於いても、脱水塔の塔底液中
のシアンヒドリン濃度に差が見られた。結果を表7.表
8に示した。 表7 燐酸フィードによる塔底抜き出し液中シアンヒ
ドリン生成量 液組成(wt 慢) 塔底抜き出し液 フィード液 比較例4 実施例4 燐酸フイード無 燐酸フィード有 1100W1pp メタクリロニトリル 87 94
95メタクロレイン 3,1 1,1
4.0表7 塔内pH分布
法が適用できるメタクリロニトリルの製造プロセスの、
フローシートである。 1・・回収塔、2・・凝縮器、3・・デカンタ−14・
・脱室酸・脱水塔、4a・・脱り1′酸部、4b・・脱
水部、5・・デカンタ−16・・低沸分離塔、7・・製
品基、8・・塔頂ライン、9・・塔底ライン、10・・
ライン&11・・高沸分離塔、12・・塔頂ライン、1
3・・塔下部ライン、14・・低沸分離塔デカンタ−,
15・・製品基デカンタ−116・・脱室酸基、17・
・製品基、18・・塔下部ライン。 19・・デカンタ−0 lP1′2 問 箪 3#4 手続補正書 昭和57年 8月1’?、、」 昭和57丁1 % −1第107101号2、発明の
名称 メタクリロニトリルの回収n製法3 補正をする
者 小f1との関係 特許出願人 1イ )Qi (003) 旭化成工業株式
会社氏 f、H’、称) 4、代理人 氏 名 (7009) 弁理士 久 門 知別
M(の通り 1 明細膏第2貞12行目「メタアクロレ」を「メタク
ロレ」と補正する。 1’l hcr“′″′″′第1図を別院図面の通り
補正する。 手続補正書 II(4和57+[9月 2日 1、 it inの表示 昭和57年特 1第107101号3 補止をす
る者 jll’f/Iとσ咄1係 特許出願人□ 4、代理人 5tllfIf: Kp令の1.1 (−1自発補正t
)、 ?di ifにより増加する発明の数t 明細
書、第15頁「表6(pH分析値)」と「4、図面の簡
単な説明」との間に下記ケ挿入する。 [実施例 4 実施例1と同一装置を用い、脱室酸基の塔頂に酸として
燐酸をフィードした場合に於いても、脱水塔の塔底液中
のシアンヒドリン濃度に差が見られた。結果を表7.表
8に示した。 表7 燐酸フィードによる塔底抜き出し液中シアンヒ
ドリン生成量 液組成(wt 慢) 塔底抜き出し液 フィード液 比較例4 実施例4 燐酸フイード無 燐酸フィード有 1100W1pp メタクリロニトリル 87 94
95メタクロレイン 3,1 1,1
4.0表7 塔内pH分布
Claims (1)
- (1) メタクリロニトリルを主成分とし、メタクロ
レインおよび青酸を含有するイソブチレンあるいはター
シャリ−ブチルアルコールのアンモキシデージョン反応
物から水を溶媒として蒸留し製品〆タクリロニトリルを
回収精製するに当り、M留工程で濃縮した水を油層から
分離する油水分離器の水層pHを1.5〜4.0とする
ことを特徴とするメタクリロニトリルの回収精製法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10710182A JPS58225051A (ja) | 1982-06-22 | 1982-06-22 | メタクリロニトリルの回収精製法 |
AT83303567T ATE19873T1 (de) | 1982-06-22 | 1983-06-21 | Verfahren zur herstellung von methacrylonitril. |
EP19830303567 EP0098710B1 (en) | 1982-06-22 | 1983-06-21 | Process for producing methacrylonitrile |
DE8383303567T DE3363585D1 (en) | 1982-06-22 | 1983-06-21 | Process for producing methacrylonitrile |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10710182A JPS58225051A (ja) | 1982-06-22 | 1982-06-22 | メタクリロニトリルの回収精製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58225051A true JPS58225051A (ja) | 1983-12-27 |
JPS6158465B2 JPS6158465B2 (ja) | 1986-12-11 |
Family
ID=14450480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10710182A Granted JPS58225051A (ja) | 1982-06-22 | 1982-06-22 | メタクリロニトリルの回収精製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58225051A (ja) |
-
1982
- 1982-06-22 JP JP10710182A patent/JPS58225051A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6158465B2 (ja) | 1986-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11111209B2 (en) | Process for recovering acetonitrile from acrylonitrile waste streams | |
JP5476774B2 (ja) | (メタ)アクリロニトリルの回収方法 | |
EP0031097B1 (en) | Method for distilling ethyl alcohol | |
JP6038157B2 (ja) | アセトニトリルの精製方法 | |
KR100587188B1 (ko) | 수성아크릴로니트릴공정스트림의처리및/또는조작에의한산화체감소 | |
US11814337B2 (en) | Process for recovering acetonitrile | |
US4599145A (en) | Recovery process for producing purified methacrylonitrile | |
JPS58225051A (ja) | メタクリロニトリルの回収精製法 | |
US20230192600A1 (en) | Acetonitrile separation process | |
JPS5953450A (ja) | メタクリロニトリルの製造法 | |
JPS5955863A (ja) | メタクリロニトリルの精製回収方法 | |
JPS6158466B2 (ja) | ||
JPS58225050A (ja) | メタクリロニトリルの製造法 | |
JPH034057B2 (ja) | ||
JPH033655B2 (ja) | ||
EP0098710B1 (en) | Process for producing methacrylonitrile | |
KR102319305B1 (ko) | (메트)아크릴산의 회수 방법 및 장치 | |
JPS6331458B2 (ja) | ||
JPS58225049A (ja) | メタクリロニトリルの製造法 | |
JPS63227538A (ja) | 1,1′−パ−オキシジシクロヘキシルアミンの熱分解反応混合液からシクロヘキサノンを回収する方法 | |
JPS6133814B2 (ja) | ||
JPS5980649A (ja) | メタクリロニトリルの精製方法 | |
JPS6133811B2 (ja) | ||
JPS6154022B2 (ja) |