JPS5980649A - メタクリロニトリルの精製方法 - Google Patents

メタクリロニトリルの精製方法

Info

Publication number
JPS5980649A
JPS5980649A JP19042682A JP19042682A JPS5980649A JP S5980649 A JPS5980649 A JP S5980649A JP 19042682 A JP19042682 A JP 19042682A JP 19042682 A JP19042682 A JP 19042682A JP S5980649 A JPS5980649 A JP S5980649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
column
methacrolein
methacrylonitrile
boiling substances
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19042682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6133813B2 (ja
Inventor
Kazumasa Katsuta
一誠 勝田
Kanji Ishii
石井 莞爾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP19042682A priority Critical patent/JPS5980649A/ja
Publication of JPS5980649A publication Critical patent/JPS5980649A/ja
Publication of JPS6133813B2 publication Critical patent/JPS6133813B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はメタクリロニトリル(以下MANと略称する
)の精製方法に関する。その目的はメタクロレイン、青
酸の混入量が少ない純度が高い製品MANを取得できる
精製方法を提案するにあるO MANはインブチレンあるいはターシャリ−ブチルアル
コール等とアンモニア旧よび酸素との気相接触反応、す
なわちアンモキシデージョン反応により生成する。この
反応物はMANを主体とし、メタクロレイン、青酸、ア
セトニトリル、アクリロニトリル、インブチロニトリル
等ヲ含有する。これらのうち、メタクロレインと青酸と
は結合して不安定なメタクロレインシアンヒドリン(沸
点95℃、13mmH7)  となる。従って、反応物
を蒸留によって分離し製品MANを得ようとすると、蒸
留精製工程に2いてメタン“ロレインシアンヒドリンを
生成し、これが後段の蒸留に際し再びメタクロレインと
青酸とに分解し製品MAN中に混入し、製品の純度を低
下せしめたOMANの製造時に生成するメタクロレイン
シアンヒドリンは、アクリロニトリル製造時に生成する
アクロレインに比べ、副生量が多大である上に、水和反
応や重合反応が起りにくいためにメタクロレインが消滅
せずプロセス内に高濃度のまま存在し、特に問題となっ
ていた。
この問題に関し本願出願人はさき゛にインブチロニトリ
ルの存在がメタクロレインシアンヒドリンの分解を促進
することを見出し、製品MANを蒸留分離する製品基の
前工程に高沸分離塔を設け、製品基に実質的にイソブチ
ロニトリルを持込ませない精製方法を特願昭57−10
7098号で提案した。この方法は、例えば第1図に示
すプロセスであり、アンモキシデージョン反応ガスを水
で吸収した吸収液を回収塔1で水を用いた抽出蒸留によ
り、アセトニ) IJル等を除去し、反応物を回収する
。この回収液を脱青酸・脱水塔2に3いて、青酸2よび
水を除去し、さらに高沸分離塔3において蒸留し塔底か
らインブチロニ) IJル等の高沸物を除き、塔頂留出
物を製品基4にフィードして蒸留し、塔頂からアクリロ
ニトリル、メタクロレイン等の低沸物を抜取り、塔底部
の導管5から製品MANを取得するものである。
この方法によると製品基には実質的にインブチロニトリ
ルが存在しないので、メタクロレインシアンヒドリンの
分解が抑制されて、その分解物であるメタクロレインあ
るいは青酸が製品MAN中に混入する景が低減する。し
かしこの方法のみによって完全にメタクロレインシアン
ヒドリンの分解を抑制することはむずかしく、例えばメ
タクロレイン混入量が50 ppm以下の製品MANを
得ることは必ずしも容易ではない。
この発明は上記$情に鑑みなされたものである。その要
旨は、MANを主成分としメタクロレイン、甘酸、イン
ブチロニトリル等を含有するアンモキシデージョン反応
物から蒸留により製品MANを取得する精製方法にSい
て、製品基の前段に高沸分離塔を設けてイソブチロニト
リル等の高沸物を実質的に除去し、製品基の蒸留に2い
てフィード段と塔底との開位置から、#:留蒸気を一部
ザイドカットし抜出し、第2製品塔に導きその塔底から
製品MANを抜出しその塔頂留出物を製品基に戻すこと
を特徴とするMANの精製方法である。
第2図はこの精製方法を適用したMANの精製プロセス
の一例である。回収塔1、脱青酸・脱水塔2、高沸分離
塔3において蒸留した粗MANを製品基4にフィードし
塔頂からアクリロニトリル、メタクロレイン等の低廊物
を除去しつつ蒸留する。この際、粗MAIのフィード段
6と塔底との間の位置から蒸気の一部を導管7を経由し
て抜出し、第2腫品塔8に導き、塔底の凝縮液を製品M
ANとして導管9から、抜出し、塔頂からの留出物を導
管10を経由して製品基4のフィード段6と蒸気抜出し
導管7との間の位置に戻す方法である。
この方法によると、製品基4に微量のメタクロレインシ
アンヒドリンが存在しこれが分解して、メタクロレイン
、青酸が塔底液中に混入しても、その蒸気は第2g品塔
に3いて、MANより低沸であるメタクロレインと青酸
とは塔頂部に濃縮され、塔底液中への混入量が減少し製
品MANの純度が向上する。
以下実施例を挙げて説明する。
回収塔、脱青酸・脱水塔、高沸分離塔で蒸留した粗MA
Nを、棚段数60段の製品基の中央部位置にフィードし
、塔底から一段の棚段位置から蒸留蒸気をサイドカット
して抜出し棚段数25段の第2製品塔に導き、塔頂に濃
縮された低沸物を製品基のフィード段より下方の塔底か
ら25段の位置にリサイクルし、塔底から製品MAN′
を取得した。この時、製品基2よび第2製品塔の各部位
の流量、液組成は第1表の通りであった。□ (第1表) 従来の製品MANは、製品基塔底サイドカット蒸気から
なり、そのメタクロレイン量が150〜250 Mlm
であるのに比べ、この方法による第2製品塔の塔底から
抜出した製品MAN中のメタクロレインはs o pp
m以下まで減少せしめ得た。
【図面の簡単な説明】
第1図は製品基の前段に高沸分離塔を設けた従来のMA
N fN 製プロセスを示すフローシート、第2図は第
2製品塔を設りたこの発明によるMAN iff製プロ
セスのフロ・−シートである。 1・・回収塔、2・・脱性酸・脱水塔、6・・高沸分離
塔、4・・製品基、5・・導管、6・・フィード段、7
・・導管、8・・第2製品塔、9・・導管、1o・・導
管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  メタクリロニトリルを主成分としメタクロレ
    イン、青酸、インブチロニトリル等を含有するアンモキ
    シデージョン反応物から蒸留により製品メタクリロニト
    リル7j:取得する精製方法に2いて、製品塔の前段に
    高沸分離塔を設けてインブチロニトリル等の高沸物を実
    質的に除去し、製品塔の蒸留に2いてフィード段と塔底
    との開位置から蒸気を一部サイドカットして取出し第2
    !!品塔に導き、その塔底から製品メタクリロニトリル
    を抜出し、その塔頂留出物を製品塔に戻すことを特徴と
    するメククリロニトリルの精製方法0
JP19042682A 1982-10-29 1982-10-29 メタクリロニトリルの精製方法 Granted JPS5980649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19042682A JPS5980649A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 メタクリロニトリルの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19042682A JPS5980649A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 メタクリロニトリルの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5980649A true JPS5980649A (ja) 1984-05-10
JPS6133813B2 JPS6133813B2 (ja) 1986-08-04

Family

ID=16257926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19042682A Granted JPS5980649A (ja) 1982-10-29 1982-10-29 メタクリロニトリルの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5980649A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6133813B2 (ja) 1986-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5476774B2 (ja) (メタ)アクリロニトリルの回収方法
US3352764A (en) Absorption and distillation process for separating crude unsaturated nitriles from acetonitrile with selective solvent recycle
JP4750345B2 (ja) 改良されたアセトニトリルの精製及び回収方法
US3896007A (en) PH Control of recycle water in the plural stage distillation of a crude acrylonitrile feed
JP2005503436A (ja) 酸化プロピレンの精製
EP0031097B1 (en) Method for distilling ethyl alcohol
US3972955A (en) Process for preparation of isoprene
EP0957084B1 (en) Process for the purification of aqueous acrylonitrile process streams
US3442771A (en) Extractive distillation process for separating nitrites,peroxides and precursors thereof from crude unsaturated nitriles saturated with water by alkaline addition
JPS5980649A (ja) メタクリロニトリルの精製方法
JP2924563B2 (ja) 酢酸エチルの精製方法
US4599145A (en) Recovery process for producing purified methacrylonitrile
US3155601A (en) Stabilizing of cyanhydrins in acrylonitrile solutions
US3661723A (en) Process for recovering of acrylonitrile and hydrocyanic acid by addition of acetonitrile to the aqueous acid neutralized effluent
US20230192600A1 (en) Acetonitrile separation process
EP0098710B1 (en) Process for producing methacrylonitrile
JPS6133811B2 (ja)
JPS5942354A (ja) メタクリロニトリルの製造法
JPH034057B2 (ja)
US3155599A (en) Removal of saturated carbonyl compounds from unsaturated nitriles
JPS6331458B2 (ja)
JPS5953458A (ja) メタクリロニトリルの精製回収方法
JPS5955863A (ja) メタクリロニトリルの精製回収方法
JPS6158465B2 (ja)
JPS5980650A (ja) メタクリロニトリルの精製方法