JPS58223208A - 導電性重合体組成物 - Google Patents

導電性重合体組成物

Info

Publication number
JPS58223208A
JPS58223208A JP10718582A JP10718582A JPS58223208A JP S58223208 A JPS58223208 A JP S58223208A JP 10718582 A JP10718582 A JP 10718582A JP 10718582 A JP10718582 A JP 10718582A JP S58223208 A JPS58223208 A JP S58223208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
polymer composition
conductive
polymer
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10718582A
Other languages
English (en)
Inventor
東雲 修身
当麻 克行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP10718582A priority Critical patent/JPS58223208A/ja
Publication of JPS58223208A publication Critical patent/JPS58223208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Artificial Filaments (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は色調のすぐれた導wr、性重合体組成物に関す
るものであり、詳しくは、白色又は無色の導電性粒子の
1種以上を含有する導電性重合体組成物において、該粒
子の一部又は全部が棒状(針状を含む)の形状を有する
粒子であることを特徴どする導電性重合体組成物を要旨
とするものである。
繊維をはじめとする重合体製品に導電性、帯電防止性を
付与する有効な手段として、導電性のカーボンブラック
粒子を重合体に含有させる方法があり、すでに広く実用
化されている。しかしながら、この方法ではカーボンブ
ラックの黒色が問題となり9重合体製品の用途が制限さ
れる場合が多いのが実状である。
一方、このようなカーボンゾツツク含有重合体の欠点を
改良すべく、白色又は無色の導電性物質の研究も盛んで
ある。なかでも導電性の酸化第二錫、酸化亜鉛、ヨウ化
第−銅の粒子あるいはこれらを他の無機物質の表面にコ
ーディングした粒子は白炭の高い導電性重合体組成物を
与えるものとして注目されている。しかし実際に適用し
°Cみるとカーポンプフックの場合に比し、得られる重
合体組成物の導電性が十分でないという欠点がある。
本発明者らは上記のような欠点のない導電性重合体組成
物を提供すべく鋭惹検「・1した結果、導入すべき粒子
の形状が、得られる重合体組成物の導電性能に大ぎな影
響をケーえ、特定の形状のとき。
すなわち棒状の形状の粒子が存在するとぎに良好な性能
が発現することを見い出し、菌類に記載したごとぎ本発
明に到達したものである。
本発明の重合体組成物がこのような効果を奏する理由は
十分には明らかでないが1組成物中の粒子間の距離や粒
子のからみ合い作用と密接な関係があるものと考えられ
る。
本発明における導を性粒子としては、酸化第二錫、酸化
i++i鉛、ヨク化第−銅など及びこれらを他の無機物
質2例えば酸化チタン、アルミナなどの表面にコーディ
ングした導電性粒子が適当である。
そしてこれらの粒子は比抵抗109Ω・α以下、特に1
〔[fΩ・1以下のものを使用するのが好ましい。
また9本発明における重合体としてはポリエスデμ、d
?リアミド、ゲリオレフインなとの熱可塑性重合体が代
表的なものであるが、これ以外の′H1合体も適用でき
る。
本発明の骨子は重合体に配合される導電性粒子の一部又
は全部を棒状の形状の粒子とすることであり、このよう
な粒子を用いることによって、良好な導電性を有する重
合体組成物となるのである。
そして1本発明の効果を十分に発揮させるためtこは、
導電性粒子のうち、棒状の形状を有する粒子の長軸と短
軸の比を2以−ヒとすることが望ましい。
また1重合体に配合される粒子の址は要求される導電性
能νこよって異なるが、一般には重合体組成物の20〜
70M1i%であり、該粒子の5ON@%以上を棒状の
形状を有する粒子とすることが好ましい。
本発明の重合体組成物は公知の方法によって製造するこ
とかでざる。すなわち、導電性粒子の重合体への配合は
重合体融解物や重合体溶液に該粒子を加えて混合する方
法で行えばよい。また##熱剤、#光剤、防炎剤、if
m剤などを使用目的に応じて添加してもさしつかえない
、特1こポリアルキレンオキンr系帯電防止剤を添加す
ることは導電性の向上にもつながり有利である。
本発明の重合体組成物は繊維、フィルム、その他の成形
品として広く応用でき、その工業的価値は極めて高い。
特に本発明の組成物を一成分とし。
他のil!維形成形成性良好合体を他方の成分として複
合紡糸して得られる繊維は良好な導電性能と色調(白皮
)とを有することから、この繊維を他の静を気を帯びや
すい繊維からなる製品の一部として使用することによっ
て、カーボンブラック含有繊維使用時の色調の問題を解
決した。帯電防止性繊維製品を提供することができる。
実施例1〜4及び比較例 酸化チタン粒子に導電性の酸化第二錫をコーディングし
て得た導電性粒子(A)、  CB) (比抵抗はいず
れも10雪Ω・1)を第1表に示す割合で低密度ポリエ
チレン(メルトインデックス50)ic対して60道量
%添加し、280℃で浴融ブレングー中で均一混合した
後、チップに成形した。
チップの比抵抗を第1表に示すようlc1本発明の効果
は顕著である。
第1表 粒子(A)は長軸と短軸の比が2〜8.平均相当直径が
0.3μの棒状粒子9粒子CB)は平均相当直径が0.
2μの球状粒子である。
応用例 実施例1で得たチップと通常のナイロン6チップ(つや
消し剤として2重量%の酸化チタンを含む)とを、エク
ストルーダー型溶融複合紡糸機を用い、浴融温度270
Cの条件で、 ni1者を芯成分。
後者なさや成分とする同心円型芯さや複合光(複合比は
断面積比で15:85)を紡糸し、  4500171
1inで巻取つ−C、20d/2f (Q禾条を得た。
この糸条を50d/14fの通常のナイロン6の延伸糸
と合糸して得た糸条を70d/16fの通常のナイロン
6延伸糸からなるタフタ織物(経緯密度各100本/2
.54n )の製織時に経糸として2本/2.541−
m1の割合で使用した。次いでこの織物を黄色酸性染料
浴中で100℃で1時間染色した。
染色布について、  JI8L−1094法により、f
イロン布を摩擦体として、200.40%RHの雰囲気
中でwl擦帯WL電荷員を測定したところ、  lX1
0”クーロンを示し良好な帯電防止性が認められた。
(通常のナイロン6糸からなる布のlJ擦帯[!荷量は
15X10−’クーロンである。)また、染色布Cスジ
状のムラはほとんど観察されなかった。
特許出願人 ユニチカ株式会社  7− 49−−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)白色又は無色の導電性粒子の1種以上を含有する
    導電性重合体組成物において、1粒子の一部又は全部が
    棒状の形状を有する粒子であることを特徴とする導電性
    重合体組成物。
  2. (2)導電性粒子が酸化第二錫、酸化亜鉛、ヨウ化第−
    銅又はこれらを他の無機物質の表面にコーティングした
    粒子である特許請求の範囲第1項記載の重合体組成物。 )。
  3. (3)導電性粒子のうち、棒状の形状を有する粒子の長
    軸と短軸の比が2以上である特許請求の範囲第1項記載
    の重合体組成物。
  4. (4)重合体組成物中の導電性粒子の量が20〜70重
    量%であり、該粒子の′50重量%以上が棒状の形状を
    有する粒子である特許請求の範囲第1項記載の重合体組
    成物。
JP10718582A 1982-06-21 1982-06-21 導電性重合体組成物 Pending JPS58223208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10718582A JPS58223208A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 導電性重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10718582A JPS58223208A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 導電性重合体組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58223208A true JPS58223208A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14452620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10718582A Pending JPS58223208A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 導電性重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223208A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117910A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Toyo Kogyo Kk 輻射線遮断性繊維またはその製品
EP0698275A4 (en) * 1993-04-28 1996-09-04 Mark Mitchnick CONDUCTIVE POLYMERS

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699235A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Teijin Ltd Preparation of conductive resin molded product

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5699235A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Teijin Ltd Preparation of conductive resin molded product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05117910A (ja) * 1991-10-24 1993-05-14 Toyo Kogyo Kk 輻射線遮断性繊維またはその製品
EP0698275A4 (en) * 1993-04-28 1996-09-04 Mark Mitchnick CONDUCTIVE POLYMERS

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5839175B2 (ja) 制電性合成重合体組成物
JPH0345705A (ja) 帯電防止芯鞘フィラメント
CN1584141A (zh) 原液着色复合导电纤维
US5654096A (en) Electroconductive conjugate fiber
JPS58223208A (ja) 導電性重合体組成物
JPS58201828A (ja) 導電性重合体組成物
JPS63270860A (ja) 導電性複合繊維の製造方法
JPS61102474A (ja) 導電性複合繊維の製造法
DE2700436A1 (de) Leitfaehige kern-mantel-faeden und ihre verwendung
JPS5921722A (ja) 導電性繊維の製造法
JPS59211621A (ja) 制電性複合繊維
DE1694459A1 (de) Synthetische lineare Polyamidmasse
JPS6385114A (ja) 導電性繊維とその製造法
JPS61113824A (ja) 導電性複合繊維
JPS5962650A (ja) 導電性重合体組成物
JPS63270811A (ja) 導電性複合繊維
JPS58149327A (ja) 導電性複合繊維の製造法
JP2973482B2 (ja) 熱可塑性重合体からなる制電性繊維
JPS63196717A (ja) 導電性複合繊維
JP3113054B2 (ja) 導電性複合繊維
JPS6323965A (ja) 有機導電性組成物
JPH0122366B2 (ja)
JPS5860015A (ja) 導電性複合繊維の製造法
JP3046509B2 (ja) 導電性複合繊維
JPH01111015A (ja) 導電性複合繊維