JPS61102474A - 導電性複合繊維の製造法 - Google Patents
導電性複合繊維の製造法Info
- Publication number
- JPS61102474A JPS61102474A JP59220477A JP22047784A JPS61102474A JP S61102474 A JPS61102474 A JP S61102474A JP 59220477 A JP59220477 A JP 59220477A JP 22047784 A JP22047784 A JP 22047784A JP S61102474 A JPS61102474 A JP S61102474A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductive
- core
- composite fiber
- producing
- polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(al 技術分野
本発明は導電性複合繊維に関する。更に詳しくは、導電
性粉体を含む芯成分と熱可塑性ポリエステルからなる鞘
成分とからなる複合繊維で、芯成分の一部が表面に露出
する導電性複合繊維を製造する方法を提供するものであ
る。
性粉体を含む芯成分と熱可塑性ポリエステルからなる鞘
成分とからなる複合繊維で、芯成分の一部が表面に露出
する導電性複合繊維を製造する方法を提供するものであ
る。
(b) 従来技術
導電性繊維は衣服、カーペット等の帯電防止角その他種
々の用途に使用されている。また、最近は半導本工業等
静電気を嫌5産栗等で高性能の導電性繊維が要求されて
いる。導電性tR維は、通常導電性粉体、例えばカーポ
ンブラック、9化スズ、酸化スズでコーティングされた
酸化チタン等を混合させることにより製造される。
々の用途に使用されている。また、最近は半導本工業等
静電気を嫌5産栗等で高性能の導電性繊維が要求されて
いる。導電性tR維は、通常導電性粉体、例えばカーポ
ンブラック、9化スズ、酸化スズでコーティングされた
酸化チタン等を混合させることにより製造される。
ところが、これらは色の濃淡こそあれ着色しており、出
来るだけ白色度を増す努力がなされている。例えば芯鞘
凰構造の糸とし、鞘に白色の樹脂を配する方法等である
。
来るだけ白色度を増す努力がなされている。例えば芯鞘
凰構造の糸とし、鞘に白色の樹脂を配する方法等である
。
一方、導電性繊維の特徴を十分生かすには導電部が繊維
表面に露出しているのが望ましく、この露出部分はわず
かでもよい。これらのことを合せると導電粉体を含む組
成物を芯部に入れて、そのわずか一部が繊維表面に出。
表面に露出しているのが望ましく、この露出部分はわず
かでもよい。これらのことを合せると導電粉体を含む組
成物を芯部に入れて、そのわずか一部が繊維表面に出。
たものを作ればよいこととなる。
しかしながら、芯部の一部だけを露出させるのは困難で
あり、例えば芯部のポリマー流を鞘部の中心からずらし
た位置に添加する方法等の偏心を芯鞘構造を作る方法を
用いても、表面に芯部が多量に露出したり、露出しなか
ったりしてコントロールするのは非常に困難である。
あり、例えば芯部のポリマー流を鞘部の中心からずらし
た位置に添加する方法等の偏心を芯鞘構造を作る方法を
用いても、表面に芯部が多量に露出したり、露出しなか
ったりしてコントロールするのは非常に困難である。
(el 解決手段
本発明者らはかかる困難をなくし、導電部分が少量露出
1−た芯鞘型複合繊維を製造する方法を見出すべく検討
を重ねた結果、一般にポリエステルをアルカリ減量加工
″fると中径が減少する様に表面からポリエステルが除
去されることや、場合によっては孔が形成されることが
あることを利用すれば容易に芯部の一部だけを露出させ
ろことが可能であることに想到し、本発明に到ったもの
である。
1−た芯鞘型複合繊維を製造する方法を見出すべく検討
を重ねた結果、一般にポリエステルをアルカリ減量加工
″fると中径が減少する様に表面からポリエステルが除
去されることや、場合によっては孔が形成されることが
あることを利用すれば容易に芯部の一部だけを露出させ
ろことが可能であることに想到し、本発明に到ったもの
である。
(a 発明の構成
本発明は、熱可塑性芳香族ポリエステルを鞘成分とし、
該ポリエステルよりアルカリ減量速度の小さい熱可塑性
樹脂に導電性粉体を混合した樹脂組成物を芯成分とする
芯鞘型複合繊維にアルカリ減量加工を施して芯成分の一
部を繊維表面に露出させることを特徴とする導電性複合
繊維の羨造法である。
該ポリエステルよりアルカリ減量速度の小さい熱可塑性
樹脂に導電性粉体を混合した樹脂組成物を芯成分とする
芯鞘型複合繊維にアルカリ減量加工を施して芯成分の一
部を繊維表面に露出させることを特徴とする導電性複合
繊維の羨造法である。
本発明において対象とする熱可塑性芳香族ポリエステル
は、芳香族ジカルボン酸を主だる酸成分と【1、脂肪族
グリコールを主たるグリコール成分とするものである。
は、芳香族ジカルボン酸を主だる酸成分と【1、脂肪族
グリコールを主たるグリコール成分とするものである。
ここに「主たる」とは、50モモルを超えることをいう
。
。
従って50モモル未満の他の第3成分が入っていてもよ
い。
い。
本発明において「芳香族ジカルボン酸」とは、テレスタ
ル酸、インフタル酸、す7タレンジカルポン酸、ジフェ
ニルジカルボン酸。
ル酸、インフタル酸、す7タレンジカルポン酸、ジフェ
ニルジカルボン酸。
ジフェニルエーテルジカルボン酸等、芳香族にカルボン
酸が直結り、た化合物であり、特にテレフタル酸が好ま
しい。本発明において「脂肪族グリコール」とは、エチ
レングリフール、トリメチレングリコール、テトラメチ
レングリコール、ヘキサメチレングリフール。
酸が直結り、た化合物であり、特にテレフタル酸が好ま
しい。本発明において「脂肪族グリコール」とは、エチ
レングリフール、トリメチレングリコール、テトラメチ
レングリコール、ヘキサメチレングリフール。
ネオペンチルグリコール等をいい、これらの中で特にエ
チレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサ
メチレングリコールが好ましく用いられる。
チレングリコール、テトラメチレングリコール、ヘキサ
メチレングリコールが好ましく用いられる。
本発明において共重合しうる第3成分としては、該ポリ
エステルの主構成成分以外の芳香族ジカルボン酸;シュ
ウ酸、マa 7 at コハク酸、7ジピン酸、セバ
シン酸、デカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸;
ヘキサヒドロテレフタル酸、デカリンジカルボン酸。
エステルの主構成成分以外の芳香族ジカルボン酸;シュ
ウ酸、マa 7 at コハク酸、7ジピン酸、セバ
シン酸、デカンジカルボン酸等の脂肪族ジカルボン酸;
ヘキサヒドロテレフタル酸、デカリンジカルボン酸。
テトラリンジカルボン酸等の脂環族ジカルボン酸;グリ
コール酸、p−オキシ安息香酸;エチレングリコール、
トリメチレングリコール、プルピレングリコール、1,
3グタンジオール、ネオペンチルグリコール等の該ポリ
エステル主構成成分以外の脂肪族ジオール;シフ1ヘキ
サンジメチロール、トリシクロデカンジメチロール等の
脂環族ジオール;ビスフェノールA、ビスフェノールS
、ビスヒドロキシエトキシビスフェノール人、テトラプ
pモビスフェノールA等の芳香族ジオールなどが例示さ
れる。
コール酸、p−オキシ安息香酸;エチレングリコール、
トリメチレングリコール、プルピレングリコール、1,
3グタンジオール、ネオペンチルグリコール等の該ポリ
エステル主構成成分以外の脂肪族ジオール;シフ1ヘキ
サンジメチロール、トリシクロデカンジメチロール等の
脂環族ジオール;ビスフェノールA、ビスフェノールS
、ビスヒドロキシエトキシビスフェノール人、テトラプ
pモビスフェノールA等の芳香族ジオールなどが例示さ
れる。
熱可塑性芳香族ポリエステルよりアルカリ減量速度の小
さい樹脂としては、熱可塑性でこの条件を涜だすものが
全て含まれる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリアミド等が用いられ、熱可塑性ポリエステルの成
形温度で安定なものが望ましい。また、熱可塑性ポリエ
ステルであっても、鞘成分よりアルカリ減量速度が小さ
いものであれば使用される。
さい樹脂としては、熱可塑性でこの条件を涜だすものが
全て含まれる。例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン
、ポリアミド等が用いられ、熱可塑性ポリエステルの成
形温度で安定なものが望ましい。また、熱可塑性ポリエ
ステルであっても、鞘成分よりアルカリ減量速度が小さ
いものであれば使用される。
ここにアルカリ減量速度とは10t/lの濃度の水酸化
ナトリウム水溶液中、浴比100以上で100℃で減量
処理を行った際の重量減少速度である。このアルカリ減
量速度は配向、結晶化表面積等の度合により変化するこ
とがあるので、紡糸条件、延伸条件をそろえて比較する
ことが必要であり、実際の複合繊維を製造する条件とほ
ぼ同じ条件で比較するのが好ましい。
ナトリウム水溶液中、浴比100以上で100℃で減量
処理を行った際の重量減少速度である。このアルカリ減
量速度は配向、結晶化表面積等の度合により変化するこ
とがあるので、紡糸条件、延伸条件をそろえて比較する
ことが必要であり、実際の複合繊維を製造する条件とほ
ぼ同じ条件で比較するのが好ましい。
また、かかる樹脂としては、導電性粉体を含有せしめる
必要かあるので、溶融粘度は比較的低いものが好ましく
、導電性粉体を混合した後で成形条件で200〜500
00ボイズになるのが好ましい。
必要かあるので、溶融粘度は比較的低いものが好ましく
、導電性粉体を混合した後で成形条件で200〜500
00ボイズになるのが好ましい。
導電性粉体の混合量は導電性粉体の種類によっても変化
【1.一義的に定めることは困難であるが、一般に樹脂
100重量部に対して100〜300重量部用いられる
。好ましくは150〜300重量部であり、出来るだけ
多い方が性能上好ましい。しかしながら、300重量部
以上を混合した場合は十分に混合できないのみか、流動
性も悪く操作上好ましくない。
【1.一義的に定めることは困難であるが、一般に樹脂
100重量部に対して100〜300重量部用いられる
。好ましくは150〜300重量部であり、出来るだけ
多い方が性能上好ましい。しかしながら、300重量部
以上を混合した場合は十分に混合できないのみか、流動
性も悪く操作上好ましくない。
導電性粉体とじて−は炭素、金属等の単体の粉末酸化ス
ズ、酸化亜鉛、沃化第1銅及びこれらを酸化チタンその
他の粒子上にコーティングしたもの等が用いられ、特に
酸化チタン上に酸化アンチモンをドーピングした酸化ス
ズをコーティングしたものは、導電性、色の両面から判
断し℃好ましいものである。
ズ、酸化亜鉛、沃化第1銅及びこれらを酸化チタンその
他の粒子上にコーティングしたもの等が用いられ、特に
酸化チタン上に酸化アンチモンをドーピングした酸化ス
ズをコーティングしたものは、導電性、色の両面から判
断し℃好ましいものである。
かかる導電性粉体には、樹脂との親和性を上げるために
表面処理を施したり、樹脂中に長鎖脂肪酸を添加しても
よく、また可塑剤を添加してもよい。
表面処理を施したり、樹脂中に長鎖脂肪酸を添加しても
よく、また可塑剤を添加してもよい。
導電性粉体と樹脂は十分混練し℃芯成分とする。この混
線は溶融状態で行ってもよいし、溶媒を用いて混練した
後、乾燥してもよい。
線は溶融状態で行ってもよいし、溶媒を用いて混練した
後、乾燥してもよい。
本発明にあっては、かかる導電性粉体を含有する樹脂を
芯成分と【7、熱可塑性芳香族ポリエステルを鞘成分と
する複合繊維にする。
芯成分と【7、熱可塑性芳香族ポリエステルを鞘成分と
する複合繊維にする。
この複合繊維の製造法と(−ては任意の方法が採用され
る。この複合繊維としては偏心型の芯鞘構造にするのが
好ま(、(、この際、特に偏心した側のボリエ入チル層
の肉厚と反対側の肉厚の比が1対2以上にするのが好ま
【、い。
る。この複合繊維としては偏心型の芯鞘構造にするのが
好ま(、(、この際、特に偏心した側のボリエ入チル層
の肉厚と反対側の肉厚の比が1対2以上にするのが好ま
【、い。
また、熱可塑性芳香族ポリエステルとして、例えばスル
ホン酸アルカリ化合物等を含有するものを使用して、ア
ルカリ減量加工した際に孔が出来ることを利用する方法
も可能であろうこの方法では特に偏心させる必要はない
。
ホン酸アルカリ化合物等を含有するものを使用して、ア
ルカリ減量加工した際に孔が出来ることを利用する方法
も可能であろうこの方法では特に偏心させる必要はない
。
この様な熱可塑性芳香族ポリエステルとしては、熱可塑
性芳香族ポリエステルに有機又は無機の微粉子を含むも
のが好ま1−<、例えば5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸の金属塩を含むもの等があげられる。
性芳香族ポリエステルに有機又は無機の微粉子を含むも
のが好ま1−<、例えば5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸の金属塩を含むもの等があげられる。
更に、複合繊維にアルカリ減量加工を施して繊維表面に
導電部分である芯部の一部を露゛出させる必要がある。
導電部分である芯部の一部を露゛出させる必要がある。
この減量加工の程度は、わずかに導電層が露出する位が
望ましく、露出部を繊維の表面積の20係未満、好まし
くは10チ未満とするのが望ましい。全表面積の20チ
以上が導電層部分でなると色相が悪化するばかりか、導
電層が剥離したりする不都合も起るようになる。
望ましく、露出部を繊維の表面積の20係未満、好まし
くは10チ未満とするのが望ましい。全表面積の20チ
以上が導電層部分でなると色相が悪化するばかりか、導
電層が剥離したりする不都合も起るようになる。
アルカリ減量加工は糸の段階で施しても、織編物等の製
品になった段階で施してもよ(・。
品になった段階で施してもよ(・。
アルカリ減量加工は任意の方法で行なうことができ1例
えば水酸化アルカリの1〜501/1の水溶液中で加熱
することにより行ないうる。
えば水酸化アルカリの1〜501/1の水溶液中で加熱
することにより行ないうる。
減量加工の程度は、一つは減を率で確認できるが、他の
方法とし″′C繊維の側面に導電ペーストの如き物質を
付着させ、離れた位置に付着させた導電ペーストの間の
電気抵抗を測定することでも確認できる。本発明におい
ては、1crnの間隔を置いて付着させた導電ベースト
間の電気抵抗を1010Ω特に5X10”以下とするこ
とか好ましく、かかる状態になる迄アルカリ減量加工を
施すことが好ましい。
方法とし″′C繊維の側面に導電ペーストの如き物質を
付着させ、離れた位置に付着させた導電ペーストの間の
電気抵抗を測定することでも確認できる。本発明におい
ては、1crnの間隔を置いて付着させた導電ベースト
間の電気抵抗を1010Ω特に5X10”以下とするこ
とか好ましく、かかる状態になる迄アルカリ減量加工を
施すことが好ましい。
(e)実施例
以下実施例により本発明を詳述する。なお、実施例中の
部は重量部である。
部は重量部である。
実施例1
ポリエチレン100部と三菱金属■製導電性粉体W−1
(酸化チタン粒子の表面に酸化アンチモンをドーピング
した酸化スズをコーチイン゛グしたもの)250部を混
練機で十分加熱混合して得た樹脂組成物を芯部とし、酸
化チタン2.5重量%含有するポリエチレンテレフタレ
ートを鞘部として偏心製芯1llI複合繊維を紡糸し、
100℃で4倍に延伸後、160℃で熱固定し℃複合繊
維を得た。この複合繊維の断面を鵡微鏡で測定した結果
、鞘部の偏心側の肉厚と反対側の肉厚の比は1/4であ
った。また、この繊維は90デニール/6フイラメント
で芯部の断面積は全体の15チであった。
(酸化チタン粒子の表面に酸化アンチモンをドーピング
した酸化スズをコーチイン゛グしたもの)250部を混
練機で十分加熱混合して得た樹脂組成物を芯部とし、酸
化チタン2.5重量%含有するポリエチレンテレフタレ
ートを鞘部として偏心製芯1llI複合繊維を紡糸し、
100℃で4倍に延伸後、160℃で熱固定し℃複合繊
維を得た。この複合繊維の断面を鵡微鏡で測定した結果
、鞘部の偏心側の肉厚と反対側の肉厚の比は1/4であ
った。また、この繊維は90デニール/6フイラメント
で芯部の断面積は全体の15チであった。
この複合fR維をメリヤス編とし、浴比200で水酸化
ナトリウム10 P/lの水溶液中100℃で55分間
減量させた。得られた物を番よとき、繊維の中間部に1
(?ff間隔で導電ペーストを付着させ電気抵抗を測定
した結果6 X 10’Ωであり、芯部の露出度は顕微
鏡で断面を見る方法で調べた結果3チであった。
ナトリウム10 P/lの水溶液中100℃で55分間
減量させた。得られた物を番よとき、繊維の中間部に1
(?ff間隔で導電ペーストを付着させ電気抵抗を測定
した結果6 X 10’Ωであり、芯部の露出度は顕微
鏡で断面を見る方法で調べた結果3チであった。
また、同じ繊維を水酸化ナトリウムを加えずに同様の処
理を行った結果4 X 10”Ωの電気抵抗を示した。
理を行った結果4 X 10”Ωの電気抵抗を示した。
実施例2
実施例1の導電性樹脂組成物を芯部とし、5−ソジウム
ースルホイン7タル酸ジメチルエステルと酢酸マグネシ
ウムを重合時に添加して重合したポリエチレンテレフタ
レートを鞘部として同心円型芯鞘複合繊維を紡糸、延伸
した。
ースルホイン7タル酸ジメチルエステルと酢酸マグネシ
ウムを重合時に添加して重合したポリエチレンテレフタ
レートを鞘部として同心円型芯鞘複合繊維を紡糸、延伸
した。
得られた繊維を実施例1と同様にしてアルカリ減量を4
0分間行なった後の電気抵抗は8X107Ωであった。
0分間行なった後の電気抵抗は8X107Ωであった。
又水酸化ナトリウムを加えずに処理した後の電気抵抗は
9 X 10”Ωであった。
9 X 10”Ωであった。
に7’
Claims (5)
- (1)熱可塑性芳香族ポリエステルを鞘成分とし、該ポ
リエステルよりアルカリ減量速度の小さい熱可塑性樹脂
に導電性粉体を混合した樹脂組成物を芯成分とする芯鞘
型複合繊維にアルカリ減量加工を施して、芯成分の一部
を繊維表面に露出させることを特徴とする導電性複合繊
維の製造法。 - (2)芯鞘型複合繊維が偏心型である特許請求の範囲第
(1)項記載の導電性複合繊維の製造法。 - (3)芯成分の露出度が20%未満である特許請求の範
囲第(1)項又は第(2)項記載の導電性複合繊維の製
造法。 - (4)熱可塑性芳香族ポリエステルが、ポリエチレンテ
レフタレート又はその共重合本である特許請求の範囲第
(1)項〜第(3)項のいずれか1項記載の導電性複合
繊維の製造法。 - (5)熱可塑性芳香族ポリエステルが、アルカリ減量加
工した際0.1〜5μmの孔形成性のポリエステルであ
る特許請求の範囲第(1)項記載の導電性複合繊維の 製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59220477A JPS61102474A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | 導電性複合繊維の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59220477A JPS61102474A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | 導電性複合繊維の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61102474A true JPS61102474A (ja) | 1986-05-21 |
Family
ID=16751708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59220477A Pending JPS61102474A (ja) | 1984-10-22 | 1984-10-22 | 導電性複合繊維の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61102474A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5213892A (en) * | 1989-07-13 | 1993-05-25 | Hoechst Aktiengesellschaft | Antistatic core-sheath filament |
US5318845A (en) * | 1988-05-27 | 1994-06-07 | Kuraray Co., Ltd. | Conductive composite filament and process for producing the same |
JP2008138304A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Mitsubishi Materials Corp | 導電繊維およびその用途 |
JP2011236530A (ja) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Kb Seiren Ltd | 導電性複合繊維 |
CN111809264A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-10-23 | 江苏五龙针织有限公司 | 微流纺丝浆料及其应用 |
JP2021036084A (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 株式会社クラレ | 導電性複合繊維および繊維構造体 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5562210A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-10 | Teijin Ltd | Opaque composite fiber |
-
1984
- 1984-10-22 JP JP59220477A patent/JPS61102474A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5562210A (en) * | 1978-10-31 | 1980-05-10 | Teijin Ltd | Opaque composite fiber |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5318845A (en) * | 1988-05-27 | 1994-06-07 | Kuraray Co., Ltd. | Conductive composite filament and process for producing the same |
US5213892A (en) * | 1989-07-13 | 1993-05-25 | Hoechst Aktiengesellschaft | Antistatic core-sheath filament |
JP2008138304A (ja) * | 2006-11-30 | 2008-06-19 | Mitsubishi Materials Corp | 導電繊維およびその用途 |
JP2011236530A (ja) * | 2010-05-12 | 2011-11-24 | Kb Seiren Ltd | 導電性複合繊維 |
JP2021036084A (ja) * | 2019-08-30 | 2021-03-04 | 株式会社クラレ | 導電性複合繊維および繊維構造体 |
CN111809264A (zh) * | 2020-06-24 | 2020-10-23 | 江苏五龙针织有限公司 | 微流纺丝浆料及其应用 |
CN111809264B (zh) * | 2020-06-24 | 2022-11-29 | 江苏五龙针织有限公司 | 微流纺丝浆料及其应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3958066A (en) | Conductive synthetic fibers | |
WO2001021867A1 (fr) | Fibre conductive a composite coeur-gaine | |
JPS5839175B2 (ja) | 制電性合成重合体組成物 | |
JPS61102474A (ja) | 導電性複合繊維の製造法 | |
JPH01292116A (ja) | 導電性繊維及びその製造法 | |
JPS5994618A (ja) | 導電性複合繊維 | |
JPH01213411A (ja) | 導電性繊維 | |
JP2004083651A (ja) | 吸湿性ポリエステル組成物およびポリエステル繊維 | |
JPS61256A (ja) | 導電性ポリエステル組成物 | |
JPS61113824A (ja) | 導電性複合繊維 | |
JPS6323965A (ja) | 有機導電性組成物 | |
JP3046509B2 (ja) | 導電性複合繊維 | |
JPS63270811A (ja) | 導電性複合繊維 | |
JPS63211366A (ja) | 導電性複合繊維の製造法 | |
JPS6385114A (ja) | 導電性繊維とその製造法 | |
JP2004044035A (ja) | 導電性複合繊維 | |
JPS5921722A (ja) | 導電性繊維の製造法 | |
JPS63288215A (ja) | 導電性複合繊維 | |
KR920007108B1 (ko) | 보온성이 우수한 폴리에스테르 섬유의 제조방법 | |
JPH01111015A (ja) | 導電性複合繊維 | |
JPH03137224A (ja) | 導電性複合繊維およびその製造方法 | |
JPS58223208A (ja) | 導電性重合体組成物 | |
JPS6211086B2 (ja) | ||
JP4763451B2 (ja) | 導電性複合繊維 | |
JPS639043B2 (ja) |