JPS58222800A - 紙テ−プリ−ダのパルスモ−タ脱調検出及び復調装置 - Google Patents

紙テ−プリ−ダのパルスモ−タ脱調検出及び復調装置

Info

Publication number
JPS58222800A
JPS58222800A JP10377382A JP10377382A JPS58222800A JP S58222800 A JPS58222800 A JP S58222800A JP 10377382 A JP10377382 A JP 10377382A JP 10377382 A JP10377382 A JP 10377382A JP S58222800 A JPS58222800 A JP S58222800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse motor
paper tape
pulse
signal
counter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10377382A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Isokawa
磯川 宣広
Makoto Matsuyama
誠 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Ricoh Denshi Kogyo KK
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Ricoh Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd, Ricoh Denshi Kogyo KK filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP10377382A priority Critical patent/JPS58222800A/ja
Publication of JPS58222800A publication Critical patent/JPS58222800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/36Protection against faults, e.g. against overheating or step-out; Indicating faults
    • H02P8/38Protection against faults, e.g. against overheating or step-out; Indicating faults the fault being step-out

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はパルスモータを駆動源とする紙テープリーダに
おいて、パルスモータが脱調しかけだときに、それを検
出して速やかに復調させるだめのパルスモータ脱調検出
及び復調装置に関する。
従来のパルスモータ駆動方式の紙テープリーダにおいて
、厭テープにパルスモータの駆動トルク以上の過負荷が
掛るとパルスモータの励磁信号のタイミングとロータの
回転が合わなくなり、パルスモータが税調を起し、紙テ
ープの給送が不能となるという欠点があった。とくにパ
ルスモータをそのプルアウト領域で使用している場合は
脱調現象から復調させることはできなかった。
本発明はこの欠点を除去するために、紙テープの給送速
度の異常を検出し、その検出に応じてパルスモータの励
磁信号(駆動パルス)の周期を制御することにより、パ
ルスモータを脱調から回復させるようにしだものである
以下、図面について詳細に説明する。
慢→図は本発明の一実施例を示すものである。
紙テープ1はパルスモータ2に結合されたキャプスタン
3とピンチローラ(図示されず)とによって給送される
。パルスモータ2はパルス発生器4によって発生される
一定周期のパルスモータ駆動信号aによって駆動される
。紙テープ1に過負荷が掛り、パルスモータが脱調した
場合、同じパルスモータ駆動信号を送シ続けると、永久
に脱調が続くことになる。本発明は脱調が生じたとき、
この脱調状態からすみやかに正常に回復させるために、
脱調が生じたことを検出し、パルスモータの励磁を変え
て復調を行なう。その脱調の検出のために、発光素子5
、受光素子6、波形整形器7およびカウンタ8が設けら
れ1、税調からの回復を行なうために、パルス発生器4
はカウンタ8の出力によって発生するパルスの周期を制
御するよう構成されている。
このように構成された実施例の動作は次のとおりである
紙テープリーダに接続された外部装置からスタート/ス
トップ信号すがパルス発生器4に入力されると、そのパ
ルス発生器4から一定の周期のパルスモータ駆動信号a
が出力され、パルスモータ2が駆動される。パルスモー
タ2はキャプスタン3を回転させ紙テープ1を送り出す
。紙テープ1には一定の間隔でフィード孔9が設けられ
ている。
このフィード孔9が発光素子5の下に来ると、発光素子
5の光はフィード孔9を通シ受光素子6に伝わシ、受光
素子6からフィード孔倍号Cが出力される。カウンタ8
はパルス発生器4からのパルスモータ駆動信号を計数す
る。このカウンタ8の計数値は波形整形器7によって整
形されたフィード孔信号によってリセットされる。紙テ
ープ1が正常に給送されているときには、フィード孔信
号が一定時間毎に生じ、カウンタ8の計数値が一定  
1:値Nに達する前にリセットされる。しかし、パルス
モータ2が脱調し、紙テープ1の給送ができなくなると
、フィード孔9が検出されず従ってフィード孔信号が生
じなくなるので、カウンタ8の計数値はN以上となって
もリセ、ツトされない。計数1直がNに達しだ場合、税
調とみなされ、カウンタ゛8は駆動パルス数制御信号d
を出力する。ノくルス発生器4は駆動パルス数制御信号
dを受信すると、パルスモータ駆動信号aの周期を長く
し、駆動トルクを上げて、脱調よシ復調させる。
以上のように、本発明は税調が生じたときに、それを検
出して−、ノ4ルス発生器を制御してすぐに復調するよ
うにしたので、見かけ上は脱調が生じないのと殆ど同様
となり、紙テープの負荷(従ってパルスモータの負荷)
が変動しても、給送が停止したりすることがなく、安定
に紙テープの給送を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示す図である。 1 ・・・・・・・・・紙テープ、 2・・・°・°・
・・パルスモータ、3 ・・・・・・・・・キャプスタ
ン、 4 ・・・・・・・・・ノくルス発生器、5 ・
・−・・・・・発光素子、 6・・・・・・・・・受光
素子、71.−9109.波形整形器、 8・・・・・
・・・・カウンタ、9 ・・・・・・・・・ フィード
孔。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)紙テープの給送状態を監視してパルスモータの税
    調を検出する第1手段と、前記税調の検出に応じて、パ
    ルスモータ駆動信号を制御してパルスモータを復調させ
    る第2手段とを備えたことを特徴とする紙テープリーダ
    のパルスモータ脱調検出及び復調装置。
  2. (2)  特許請求の範囲第(1)項記載の紙テープI
    J−ダのパルスモータ脱調検出及び復調装置において、
    第1の手段は、紙テープに一定間隔で設けられているフ
    ィード孔を検出し、フィード孔信号を発生する装置と、
    パルスモータ駆動信号を計数しフィード孔信号によって
    リセットされ、一定計数値に達した場合には制御信号を
    出力するカウンタとを備えておシ、 第2手段は、パルスモータを駆動するだめのパルスモー
    タ駆動信号を発生し、カウンタからの前記制御信号が入
    力された場合に、前記パルスモータ駆動信号の周期を長
    くするパルス発生器を備えていることを特徴とするもの
JP10377382A 1982-06-18 1982-06-18 紙テ−プリ−ダのパルスモ−タ脱調検出及び復調装置 Pending JPS58222800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377382A JPS58222800A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 紙テ−プリ−ダのパルスモ−タ脱調検出及び復調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10377382A JPS58222800A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 紙テ−プリ−ダのパルスモ−タ脱調検出及び復調装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222800A true JPS58222800A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14362763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10377382A Pending JPS58222800A (ja) 1982-06-18 1982-06-18 紙テ−プリ−ダのパルスモ−タ脱調検出及び復調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222800A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196471A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Hino Motors Ltd ステツプモ−タ回転軸の回転異常検出装置
JPS6295996A (ja) * 1985-10-21 1987-05-02 Oki Electric Ind Co Ltd デイスク駆動装置のアクセス制御方法
JPS62277099A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Yokogawa Electric Corp ステツプモ−タの起動回路
JPS63302797A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Canon Inc ステッピングモ−タ制御装置
JPS6448076A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Canon Kk Image recorder

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109812A (ja) * 1973-02-21 1974-10-18
JPS52147715A (en) * 1976-06-04 1977-12-08 Oki Electric Ind Co Ltd Drive system in stepping motors

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49109812A (ja) * 1973-02-21 1974-10-18
JPS52147715A (en) * 1976-06-04 1977-12-08 Oki Electric Ind Co Ltd Drive system in stepping motors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196471A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Hino Motors Ltd ステツプモ−タ回転軸の回転異常検出装置
JPS6295996A (ja) * 1985-10-21 1987-05-02 Oki Electric Ind Co Ltd デイスク駆動装置のアクセス制御方法
JPS62277099A (ja) * 1986-05-26 1987-12-01 Yokogawa Electric Corp ステツプモ−タの起動回路
JPS63302797A (ja) * 1987-05-30 1988-12-09 Canon Inc ステッピングモ−タ制御装置
JPS6448076A (en) * 1987-08-19 1989-02-22 Canon Kk Image recorder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170108A (en) Motion control method and apparatus for motorized window blinds and and the like
DE4032988C3 (de) Bürstenloser Motor und damit ausgerüstetes Axialgebläse
US4318540A (en) Constant spacing document feeder
JPH0152708B2 (ja)
JPS5735181A (en) Driving force control device for compressor
JPS58222800A (ja) 紙テ−プリ−ダのパルスモ−タ脱調検出及び復調装置
JPS585600B2 (ja) ステツプモ−タの速度制御方法及び装置
AU673701B2 (en) Motor control device
US5541393A (en) Sheet counter system with controlled braking
EP0999298B1 (en) Ring spinning machine with individual spindle drives
JPH0297297A (ja) 駆動系の異常検出装置
US4538717A (en) Control apparatus for a step drive
JP2878493B2 (ja) 消耗電極式アーク溶接機の出力制御装置
US4080555A (en) Drive control circuit for d.c. motor
JPS5810194B2 (ja) ボルトシメツケホウホウ
JPH0248181A (ja) ナットランナによるネジ締付け方法
JPS617158A (ja) 用紙送り機構の制御方法
JPS5964463A (ja) 給紙装置
SU991569A1 (ru) Устройство дл защиты электропривода
GB2030116A (en) Constant spacing document feeder
JPS5915837B2 (ja) インクリボン走行検出装置
JPS61109497A (ja) パルス波形駆動回路の異常検出回路
JPS63140691A (ja) ミシンにおけるサ−ボモ−タ制御装置
JPS61164492A (ja) モ−タ制御装置
JPS57117438A (en) Paper feed detecting method