JPS58222694A - リモコン装置 - Google Patents

リモコン装置

Info

Publication number
JPS58222694A
JPS58222694A JP57105329A JP10532982A JPS58222694A JP S58222694 A JPS58222694 A JP S58222694A JP 57105329 A JP57105329 A JP 57105329A JP 10532982 A JP10532982 A JP 10532982A JP S58222694 A JPS58222694 A JP S58222694A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
remote controller
transmitter
circuit
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57105329A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaname Oota
太田 要
Mitsuo Ozawa
小沢 充雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57105329A priority Critical patent/JPS58222694A/ja
Publication of JPS58222694A publication Critical patent/JPS58222694A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 VTRと略す)と撮像カメラを一体に構成した一体型シ
ステムを遠隔操作する場合などに用いて好適なリモコン
装置に関するものである。
第1図はかかる従来のリモコン装置の一例ヲ示す回路図
である。同図において、1は遠隔操作側に設けられる送
信器、2は機器(例えば前記の一体形システム)側に設
けられる受信器である。送信器1の中には、遠隔操作用
のキースイッチ群15と抵抗ラダー16が含まれ、受信
器2の中には、ジャック6とA/D変換器4とデコ。
一ダ5が含まれている。そして送信器1と受信器2の間
は、ワイアコード19により、プラグ・ジャック式で結
合され、送信器1において、キー15を操作すると、操
作信号はワイアコード19を介して受信器2へ送られ、
A/D変換器4を介してデコーダ5において、解読され
取り出されるようになっている。
第2図は同じ〈従来のリモコン装置の他の例を示す回路
図である。同図に示す例では、送信器1内に、スイッチ
マトリクス6、マトリクスデコーダ7、並直列変換器8
、LED9を含み受信器2内には、ホトダイオード10
、直並列変換器11、デコーダ5を含み、両者間は光学
的に結合されている。
上述した従来の三方式を比較すると、第2図に示した光
学式の方が、ワイヤー結合方式に比較して、複雑高価で
はあるが、ワイヤレスという操作性の良さの故に、今後
の主流を占めるものと推測できる。一方、前述した一体
型システム用のリモコンとしても操作性の見地から光、
学式が採用されるべきであるが、カメラ撮影中にはリモ
コン信号が外乱となって映像の品位を著しく低下させる
危険がある。またワイアレスリモコンの欠点上して送信
器と受信器間に人体。
自動車等の通過物体、カラス、壁等の遮蔽物体の存在に
より指令の確実性が劣化する。全ての再生モード及び記
録モードでもテレビ録画の様な場合はこの危険性が少な
く、また仮にあっても大きな支障は無いが、カメラ録画
の場合はこの限りではない。つまり一体型システムにお
いては確実な指令手段としての結線式リモコンが要求さ
れることになる。しかるにこれら両方式のリモコンを個
々独立して痔っことはコスト高になるだけでなく、複数
の指令源が存在するというシステム的な問題をも有する
ことになる。
更にカメラ撮りの場合はセットの向きが撮影対象物の位
置によって規、定されるため、光学式リモコンでは送信
器の位置も規制されるという欠点がある。
本発明の目的は上記の様な不都合を無くし、一体型シス
テムに用いて好適なリモコン装置を提供することにある
一体型システムの使用形態としては据置型VTRとして
の録再、8ミリビデオとしての録再とあるがこのうち光
学式リモコンで不都合を生じるのは後者の録画時のみで
ある。しかもこの時リモコンを使用するのは撮影者がカ
メラから離れているという特殊な場合であり機会はかな
り少ないと言える。従って本発明では1つの送信器の中
に光学式と結線式を組み込み、通常はワイアレスで使用
し、必要時のみ結線式を用いてその時は光学系を不能な
らしめた。
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第6図は本発明の原理的構成を示すブロック図である。
同図において、送信器1と受信器2の間には、LED9
とホトダイオード1oによるホトカプラ回路と、ジャッ
ク6と6の間をつなぐ中継コード20による有線回路と
が併設されている。本発明は、第3図に示す構成におい
て、有線回路が有効なときにはホトカブラ回路を無効に
、前者が無効なときには後者を有効化するようにしたも
のである。
第4図乃至第6図は、それぞれ本発明における送信器1
1111の実施例を示した回路図である。
第4図ではジャック6の第6端子を利用してプラグ抜去
中はワイアレスとして動作せしめるものであり、プラグ
挿入と共に信号は切断され同時に光学系(4,8,9)
の電源も電力節約のために切断(図示せず)するもので
ある。第5図はA/D変換器4によらずキー15の取り
込みからダイオード17を介して直接直並列変換を行な
うもの(なお、16は連動スイッチ、14は電池である
)、第6図はスイシチマトリクス6の情報をマトリクス
デコーダ7でデコードして8に送ると同時にトランジス
タ群18と抵抗ラダー16とでアナログ信号を作り出す
ものである。
第7図、第8図はそれぞれ本発明における受信器2側の
実施例を示した回路図である。
第7図は、直並列変換器11の後D/A変換12を行な
ってジャック3に加算するものであり、第8図は、直並
列変換器11の後、デコーダ5の前でジャック3から9
信号と加算するものである0 何れの実施例においても、ジャック3に中継コードをプ
ラグ式で挿入して有線回路を完成させればホトカブラ回
路は断たれ、逆に、ジャック6からプラグを除去して有
線回路を無くすれば、ホトカプラ回路が有効となる。
従来のワイアレスリモコン(第2図1)と本発明による
第6図を比較すると、サイズ的には3 、13,16.
18共に何ら従来サイズを増すこと無しに、実現可能で
ある。
以上によりカメラ録画時のワイアレスリモコンによる外
乱め問題を解消し、結線式リモコン時には光学系に消費
する′成力を節約できる一体型システムに好適なリモコ
ン装置となった。
また実施例にはスイッチ13をプラグ挿入と連動させて
いるが、手動にする事も差支え無い。
更に第5図ではジャック挿入によりスイッチ16の他端
子が内蔵電池と6の信号線とを17を・介して接続しミ
ジャック接続中でかつキーを押していない間は充電式電
池をトリクル充電可能とした。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ従来のリモコン装置の一例を
示す回路図、第6図は本発明の原理的構成を示すブロッ
ク図、第4図乃至第6図はそれぞれ本発明における送信
器1側の実施例を示した回路図、第7図、第8図はそれ
ぞれ受信器2側の実施例を示した回路図である。 符号説明 1・・・送信器     2・・・受信器6・・・ジャ
ック    4・・・A/D変換器5・・・デコーダ 
  6・・・スイッチマトリクス7・・・マトリクスデ
コーダ 、8・・・並直列変換器  9・・・LEDlo・・・
ホトダイオード 11・・・直並列変換器12・・・D
/A変換器  16・・・切換スイッチ14・・・電池
      15・・・キースイッチ群16・・・抵抗
ラダー   17・・・ダイオード群18・・・トラン
ジスタ群 19・・・ワイアコード20・・・中継コー
ド l、j−\

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)機器側に設けられる操作信号受信器と遠隔操作側に
    設けられる送信器とから成る機器の遠隔操作のためのリ
    モコン装置において、前記受信器と送信器の間に、両者
    間を有線で結合する有線回路と光学的に結合するホトカ
    ブ2回路を併設し、前者が有効なときには後者を無効と
    し、前者が無効なときには後者を有効ならしめる手段を
    設けたことを特徴とするリモコン装置。
JP57105329A 1982-06-21 1982-06-21 リモコン装置 Pending JPS58222694A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105329A JPS58222694A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 リモコン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105329A JPS58222694A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 リモコン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222694A true JPS58222694A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14404679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105329A Pending JPS58222694A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 リモコン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222694A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578183A2 (en) * 1992-07-06 1994-01-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Remote control system for video camera
JPH0676132A (ja) * 1993-01-25 1994-03-18 A I Technol:Kk 複合icカード

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0578183A2 (en) * 1992-07-06 1994-01-12 Sanyo Electric Co., Ltd. Remote control system for video camera
EP0578183A3 (en) * 1992-07-06 1994-12-21 Sanyo Electric Co Remote control system for video camera.
JPH0676132A (ja) * 1993-01-25 1994-03-18 A I Technol:Kk 複合icカード

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4450487A (en) Televison camera and remote-controllable video signal recording/reproducing apparatus
US5844606A (en) Videocamera having a multiconnector connectable to a variety of accessories
US5898386A (en) Electronic appliance system, electronic appliance and remote controller
EP0853284A2 (en) Data communication apparatus reconfiguring communication ports upon detection of connection at one port
EP0971529A2 (en) Image pickup control apparatus, method, system and storage medium
JPH1010615A (ja) スチルビデオカメラ、遠隔操作器およびカメラシステム
JPH09205571A (ja) ビデオカメラ及び記録再生装置
US7417685B2 (en) Cradle apparatus for digital camera
US20080211944A1 (en) Imaging device, image recording/playback apparatus, and power supply control method for imaging device
GB2234105A (en) Method for selecting mode by one key
JPS58222694A (ja) リモコン装置
US5317404A (en) Apparatus for recording an image on a photograph in a still-video camera
JPH04276342A (ja) ビデオテープレコーダ遠隔制御システム
JP2003069882A (ja) カメラのクレードル装置
JP3108805B2 (ja) ビデオカメラ
JP4311352B2 (ja) ビデオカメラレコーダー及び赤外線リモートコマンダー
KR950001555B1 (ko) 캠코더의 예약 기록 방법
JPH09294108A (ja) 赤外線通信アダプタ装置
US8447160B2 (en) Information recording apparatus
KR19980065295A (ko) 적외선을 이용한 디지털 카메라의 데이터 전송방법 및 그 방법을 적용한 디지털 카메라
JP2935461B2 (ja) 電子カメラシステム
JPH0583646A (ja) Avセレクタ
JP3327931B2 (ja) 外部制御装置
JPH0512839A (ja) オーデイオまたはビデオ機器の制御方法
JPH0744111Y2 (ja) 電子機器間の光通信装置