JPH0512839A - オーデイオまたはビデオ機器の制御方法 - Google Patents
オーデイオまたはビデオ機器の制御方法Info
- Publication number
- JPH0512839A JPH0512839A JP3192641A JP19264191A JPH0512839A JP H0512839 A JPH0512839 A JP H0512839A JP 3192641 A JP3192641 A JP 3192641A JP 19264191 A JP19264191 A JP 19264191A JP H0512839 A JPH0512839 A JP H0512839A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- command
- commands
- controller
- vtr
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
の送信/受信を行う時に、一連のコマンドの同時的な送
信を可能とし、制御に必要な時間の短縮し、操作性を向
上する。 【構成】制御対象機器は、コントローラからのコマンド
を受信すると、このコマンドと付与されたソケット番号
とをコマンドバッファ30に蓄える(ステップ33)。
n個のコマンドを蓄えることができる。コントローラに
対して、コマンドを受信すると、アクノリッジおよびそ
のコマンドのソケット番号を返答する。そのコマンドが
実行されると、コマンドバッファ30からコマンドおよ
びソケット番号が削除される(ステップ35)。そし
て、コントローラに対して、コマンドの実行が完了した
ことを示す完了信号CMPおよびソケット番号が送られ
る。
Description
デオ機器をコンピュータによって制御するための制御方
法に関する。
Rをコンピュータからなるコントローラで制御すること
がなされている。その比較的簡単なものは、単方向の回
線を通じてコントローラからVTRを所望の動作モード
とするためのアナログの制御信号を伝送するものであ
る。より高度なものは、双方向の回線を使用し、コント
ローラからVTRへのコマンドの送信と、VTRからコ
ントローラへの状態信号の伝送とが可能とされ、ディジ
タルコードを使用するものである。
の制御を可能とするためのより最近のものとして、本願
出願人は、コントローラとそれにより制御されるオーデ
ィオまたはビデオ機器との間で、同一の時刻を標示する
時計機能を持つシステムを提案している。このシステム
では、コントローラ(具体的には、パーソナルコンピュ
ータ)とオーディオまたはビデオ機器との間で、VIS
CAプロトコルと称される通信プロトコルが使用され
る。ここでは、この通信プロトコルの詳細についての説
明は、省略するが、その特徴の一つは、双方向の通信回
線を使用して、共通の時計の時刻と一体となったコマン
ドを伝送することである。受信側の機器は、前もって受
信されたコマンドを蓄え、そのコマンドの時刻におい
て、そのコマンドを実行する。
いる制御方法では、コントローラが一つの制御機器に対
して同時に2以上のコマンドを送ることができなかっ
た。VTR等の制御対象機器も、コントローラからの一
つのコマンドの処理が終了するまで、他のコマンドを受
け付け、これを実行することが不可能であった。若し、
複数のコマンドの並行的な実行を可能とすると、制御対
象機器がコントローラに対して、コマンドの受け付け、
実行の状態を送る時に、どのコマンドに対応する状態で
あるかをコントローラが区別できなくなる。このため
に、従来の制御方法によると、一連のコマンドの実行に
要する時間が長くなり、コマンドの受け付けが禁止され
る時間が長くなり、操作性が良くない問題が発生する。
ドを効率的に実行でき、また、操作性が良好な制御方法
を提供することにある。
ラと、1または複数のオーディオまたはビデオ機器と、
コントローラとオーディオまたはビデオ機器との間に設
けられ、双方向の通信可能な回線とを有する制御システ
ムに使用される制御方法において、コントローラからの
複数のコマンドを受信するステップと、複数のコマンド
をそれぞれ実行するステップと、複数のコマンドの中
で、実行されたものに関する完了信号を、識別コードと
ともに、コントローラへ送信するステップとからなる制
御方法である。
連のコマンドを受信し、いずれかのコマンドを実行した
時に、実行したコマンドに関する識別コードが完了信号
とともに伝送される。従って、コントローラが識別コー
ドによって、完了したコマンドが決定できる。
る。まず、この発明が適用できる制御システムの一例に
ついて図1を参照して説明する。図1において、1がコ
ントローラ、具体的には、パーソナルコンピュータを示
し、2および3がVTRをそれぞれ示し、4がCRTモ
ニタである。ここでは、VTR2が再生機、VTR3が
録画機とする。通信回線5でコンピュータ1とVTR2
とが結合される。VTR3とVTR2とが回線6で結合
され、VTR3とCRTモニタ4とが回線7で結合され
る。これらの通信回線5、6および7は、複数の信号線
からなり、双方向のものである。VISCAと称される
通信プロトコルに従ってコマンド、アクノリッジ、返答
データの授受が回線5、6および7を介してなされる。
図1の接続により、コンピュータ1の一つのポートに対
して複数の機器を接続できる。
Aで制御可能なコントロール構成を有している。例えば
VTR2には、図2Aに示すように、従来と同様にテー
プ走行系9等を制御するためのシステムコントローラ8
の他に、時計ユニット10および通信インターフェイス
ユニット11を備えている。通信インターフェイスユニ
ット11は、回線5および6と接続される。時計ユニッ
ト10は、時、分、秒および1/300秒(=T)のそ
れぞれの桁の時刻情報を発生する。時計ユニット10
は、水晶発振器およびその出力を分周するカウンタから
なるハードウエア、あるいはソフトウェアで実現され
る。他のVTR3およびモニタ4も図2AのVTR2と
同様のコントロール構成を有している。
コンピュータ1からのリセット信号によって、各桁が0
にリセットされ、コンピュータ1および各機器の時計が
同時刻を標示する状態とされる。コンピュータ1からの
リセット信号は、VTR2の通信インターフェイスユニ
ット11、VTR3の通信インターフェイスユニットお
よびモニタ4の通信インターフェイスユニットを順次介
して全ての機器に対して与えられる。コンピュータ1か
ら各機器に対して送信され、各機器の動作モードを指定
するコマンドも、同様の経路を通じて伝送される。さら
に、各機器は、コンピュータ1からのコマンドを受信し
た時のアクノリッジ、コンピュータ1からの問い合わせ
に応答して、磁気テープの位置情報、時刻情報等の状態
に関する返答データをコマンドの伝送方向と逆の方向の
経路でコンピュータ1に対して伝送する。VISCAで
は、コマンドは、共通の時計で標示される時刻情報を付
随している。すなわち、コマンドとその実行すべき時刻
情報とが一体とされ、メッセージとその状態検出時刻の
情報とが一体とされている。
モニタ4が図2Aに示すようなVISCAに適応できる
コントロール構成を有している。しかしながら、既存の
オーディオ、またはビデオ機器は、かかる機能を有して
ない。既存の機器をVISCAで制御する時には、コン
ピュータ1と制御対象機器との間に、制御ボックスが挿
入される。この制御ボックスは、2種類のコントロール
信号出力端子、すなわち、LANC端子とコントロール
S端子とを有している。。
ントロール構成を示す。20が制御ボックスであり、2
2が制御ボックス20のコントロール信号出力端子と接
続されたビデオカメラである。制御ボックス20には、
システムに共通の時刻を標示する時計ユニット10、通
信インターフェイスユニット11およびマイクロコンピ
ュータ13が設けられている。通信インターフェイスユ
ニット11は、通信回線5、6を介して制御ボックス2
0をコンピュータ1および他の制御ボックスと結合させ
る。マイクロコンピュータ13は、ビデオカメラ22の
通信インターフェイスユニット12との通信を行う。ビ
デオカメラ22は、テープ走行系9を制御するシステム
コントローラ8を有している。通信インターフェイスユ
ニット12は、既存のコントロール信号の通信のための
プロトコル例えばLANCに基づいている。マイクロコ
ンピュータ13および通信インターフェイスユニット1
2間の回線は、双方向回線である。マイクロコンピュー
タ13は、VISCAでなされるコンピュータ1と制御
ボックスとの通信をLANCの通信に変換する。
ール構成のみを示すもので、VTR2、VTR3および
モニタ4の間には、ビデオ信号およびオーディオ信号の
伝送用の信号線が設けられている。図2の制御システム
は、具体的には、VTRの編集に適用できる。
行う時に、まず、コンピュータ1によって、再生VTR
2を制御し、編集点(カットイン点)を指定する。記録
VTR3は、記録ポーズ状態とする。VTR2のテープ
を編集点の数秒前に戻し、再生動作を開始させる。VT
R2が指定された編集点に到達すると、VTR3の記録
ポーズ状態が解除され、VTR2の再生信号をVTR3
が記録する。
において、VTR2、3あるいは制御ボックス20の通
信インターフェイスユニット11には、図3に示すよう
なコマンドバッファ30が備えられている。コマンドバ
ッファ30に対して、受信されたコマンドが順番に蓄え
られる。これとともに、各コマンドに対して、管理番号
(ソケット番号と称する)が付加される。コマンドバッ
ファ30がn個のコマンドを受け付け、一杯になると、
それ以降のコマンドの受け付けが禁止される。また、受
け付けたコマンドの実行を完了すると、そのコマンドが
削除される。これらの処理の流れは、図4に示される。
ドを受信したかどうかが決定される。若し、コマンドを
受信したならば、そのコマンドが実行可能なものかどう
かが決定される(ステップ32)。実行可能ならば、コ
マンドバッファ30に受信コマンドが格納され、未使用
のソケット番号の中の最小値がそのコマンドに付与され
る(ステップ33)。このように、コマンドを受け付け
た時には、コントローラに対してアクノリッジおよびソ
ケット番号を送る。若し、コマンドが受け付けられない
時には、ノンアクノリッジがアクノリッジの代わりに転
送される。ノンアクノリッジを送る時には、ソケット番
号が付与されない。
てないと判断された場合、ならびにステップ33の後
に、実行が完了したコマンドがコマンドバッファ30内
に存在しているかどうか決定される(ステップ34)。
実行完了のコマンドが存在するならば、そのコマンドと
付随するコマンドがコマンドバッファ30から削除され
る(ステップ35)。ステップ34において、実行完了
のコマンドが存在しない時、ならびにステップ35によ
って、コマンド処理の流れが終了する。さらに、コマン
ドの実行が完了すると、完了信号およびそのコマンドの
ソケット番号がコントローラに対して送信される。
1)と一つの制御対象(例えば図1のVTR2)との間
でなされるコマンドの送信および受信の一例について図
5を参照して説明する。図5の例は、VTRに対して、
記録開始時刻が指定されたタイマー記録コマンドを送信
した後で、その時刻まで、VTRを再生等に利用するも
のである。41がコントローラ側、42がVTR側をそ
れぞれ表し、*の位置で上下の図が接続される。
て、コマンドCM1が送信される。コマンドCM1は、
VTRのタイマー録画のためのもので、記録開始時刻、
記録チャンネル等を含むコマンドである。コマンドCM
1を実行する時刻までは、時間的な余裕が生じる。VT
Rは、コマンドCM1を受信すると、これをコマンドバ
ッファに格納するとともに、ソケット番号 No.1を付与
する(ステップ31、32、33参照)。そして、VT
Rからコントローラに対して、コマンドCM1を受信し
たことを表すアクノリッジACK1と付与されたソケッ
ト番号 No.1とが送信される。コントローラは、アクノ
リッジからVTRにおいて付与されたソケット番号を知
ることができる。
き戻し動作を指定するコマンド)をVTRに送信し、V
TRからは、アクノリッジACK2およびソケット番号
No.2が返答される。コマンドCM2で指示された巻き
戻し動作をVTRが行うと、完了信号CMP2と付随す
るソケット番号 No.2がVTRからコントローラに送信
される。そして、コマンドバッファ30からコマンドC
M2およびソケット番号 No.2が削除される(ステップ
34、35参照)。その結果、コントローラがどのコマ
ンドが完了したかを識別できる。
生動作を指定するコマンド)をVTRに送信する。ソケ
ット番号 No.2は、既に削除によって未使用になってい
る。従って、コマンドCM2と同様に、VTRからは、
アクノリッジACK3およびソケット番号 No.2が返答
され、さらに、コマンドCM3で指示された再生動作を
VTRが行うと、完了信号CMP3と付随するソケット
番号 No.2がVTRからコントローラに送信され、コマ
ンドCM3およびソケット番号 No.2が削除される。以
下、VTRの動作を制御するために、コントローラおよ
びVTR間で送受信がなされる。
で、記録動作が開始されると、VTRから完了信号CM
P1およびソケット番号 No.1が返答される。このよう
に、コマンドCM1が送信されてから、タイマー記録の
開始までの間で、タイマー記録が設定されていないのと
同様にしてVTRを制御することができる。
ばVTRおよびCRTモニタを制御するシステムの例で
ある。より具体的には、数分程度を必要とするVTRの
サーチ動作中に、モニタを制御できるようにしたもので
ある。43は、CRTモニタ側を表している。
チ箇所の指定を含むサーチ動作のためのコマンドであ
り、これに対して、VTRからアクノリッジACK1お
よびソケット番号 No.1が返答される。サーチ動作が終
了するまでの間に、モニタに対するコマンドCM2(電
源オン)が送信される。モニタがアクノリッジACK2
およびソケット番号 No.2を返答する。電源オンの動作
が完了すると、完了信号CMP2およびソケット番号 N
o.2がモニタからコントローラに返答される。従って、
コマンドCM2およびソケット番号 No.2がモニタに設
けられているコマンドバッファから削除される。
モニタに対して、コマンドCM3(ラインセレクタがビ
デオ入力を選択)が送信される。モニタからアクノリッ
ジACK3およびソケット番号 No.2が返答される。ラ
インセレクタがビデオ入力を選択する動作を完了する
と、完了信号CMP3およびソケット番号 No.2が返答
される。この後に、VTRからサーチ動作が完了したこ
とを標示する完了信号CMP1およびソケット番号 No.
1が返答される。
御システムに好適であるが、双方向の回線を備えること
を条件として、他の制御システムに対しても適用でき
る。さらに、ソケット番号を上述の説明では、制御対象
機器において付与するものとしているが、コントローラ
がコマンドと一体にソケット番号を付加しても良い。
御対象機器に対して送ることができ、一つのコマンドの
送信してからその完了を待つ必要がない。従って、一連
のコマンドの処理時間の短縮化を達成でき、ユーザの操
作性も向上する。
ロック図である。
ロール構成の一例および他の例のブロック図である。
いる略線図である。
ートである。
線図である。
略線図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 【請求項1】 コントローラと、1または複数のオーデ
ィオまたはビデオ機器と、上記コントローラとオーディ
オまたはビデオ機器との間に設けられ、双方向の通信可
能な回線とを有する制御システムに使用される制御方法
において、 上記コントローラからの複数のコマンドを受信するステ
ップと、 上記複数のコマンドをそれぞれ実行するステップと、 上記複数のコマンドの中で、実行されたものに関する完
了信号を、識別コードとともに、上記コントローラへ送
信するステップとからなる制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19264191A JP3298909B2 (ja) | 1991-07-06 | 1991-07-06 | オーディオまたはビデオ機器の制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19264191A JP3298909B2 (ja) | 1991-07-06 | 1991-07-06 | オーディオまたはビデオ機器の制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0512839A true JPH0512839A (ja) | 1993-01-22 |
JP3298909B2 JP3298909B2 (ja) | 2002-07-08 |
Family
ID=16294630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19264191A Expired - Lifetime JP3298909B2 (ja) | 1991-07-06 | 1991-07-06 | オーディオまたはビデオ機器の制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3298909B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0715437A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-01-17 | Nec Corp | 分散型制御装置 |
JP2002044765A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠隔制御システムとゲートウェイ装置 |
JP2004220106A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Sony Corp | 通信装置、通信システム、その方法およびそのプログラム |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62241490A (ja) * | 1986-04-12 | 1987-10-22 | Sony Corp | 電子編集システム |
JPS6356892A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-11 | Sony Corp | ビデオ編集制御方式 |
JPS63102595A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯型端末装置 |
JPS63131747A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-03 | Sony Corp | 電子機器のコントロ−ルシステム |
JPS63300464A (ja) * | 1987-05-08 | 1988-12-07 | アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン | コンポーネント音声/ビデオ・システム装置 |
JPS6454896A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-02 | Hitachi Ltd | Time setting device |
JPH0235338U (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-07 | ||
WO1991003038A1 (de) * | 1989-08-23 | 1991-03-07 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Fernbedienungssystem |
JPH03103905A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-04-30 | Sharp Corp | 双方向リモートコントロール装置 |
JPH03192590A (ja) * | 1989-09-01 | 1991-08-22 | Compact Video Group Inc | 編集装置およびサウンド編集方法 |
-
1991
- 1991-07-06 JP JP19264191A patent/JP3298909B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62241490A (ja) * | 1986-04-12 | 1987-10-22 | Sony Corp | 電子編集システム |
JPS6356892A (ja) * | 1986-08-28 | 1988-03-11 | Sony Corp | ビデオ編集制御方式 |
JPS63102595A (ja) * | 1986-10-20 | 1988-05-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯型端末装置 |
JPS63131747A (ja) * | 1986-11-21 | 1988-06-03 | Sony Corp | 電子機器のコントロ−ルシステム |
JPS63300464A (ja) * | 1987-05-08 | 1988-12-07 | アールシーエー トムソン ライセンシング コーポレイシヨン | コンポーネント音声/ビデオ・システム装置 |
JPS6454896A (en) * | 1987-08-26 | 1989-03-02 | Hitachi Ltd | Time setting device |
JPH0235338U (ja) * | 1988-08-31 | 1990-03-07 | ||
WO1991003038A1 (de) * | 1989-08-23 | 1991-03-07 | Deutsche Thomson-Brandt Gmbh | Fernbedienungssystem |
JPH03192590A (ja) * | 1989-09-01 | 1991-08-22 | Compact Video Group Inc | 編集装置およびサウンド編集方法 |
JPH03103905A (ja) * | 1989-09-19 | 1991-04-30 | Sharp Corp | 双方向リモートコントロール装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0715437A (ja) * | 1993-06-16 | 1995-01-17 | Nec Corp | 分散型制御装置 |
JP2002044765A (ja) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 遠隔制御システムとゲートウェイ装置 |
US7237029B2 (en) | 2000-07-28 | 2007-06-26 | Matsushita Electric Industrial Company, Ltd. | Remote control system and home gateway apparatus |
JP2004220106A (ja) * | 2003-01-09 | 2004-08-05 | Sony Corp | 通信装置、通信システム、その方法およびそのプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3298909B2 (ja) | 2002-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0467305B1 (en) | Apparatus for connecting electronic appliances | |
US5539390A (en) | Method for setting addresses for series-connectd apparatuses | |
JPH0845255A (ja) | オーディオビデオシステムの制御方法 | |
JP2522311B2 (ja) | 電子機器のサ−ビスモ−ド設定方法 | |
US6993606B1 (en) | Communication method and communication apparatus for data communication between devices connected by a network | |
US7394966B1 (en) | Image communication apparatus for wireless communication of digital images, and method thereof | |
JPH0512839A (ja) | オーデイオまたはビデオ機器の制御方法 | |
JPH0737371A (ja) | ビデオレコーダ | |
JPH0574589U (ja) | ワイヤレスコントローラ | |
US6510278B1 (en) | Digital reproducing apparatus and control method | |
JP2003087880A (ja) | リモコン装置および複数機器操作方法 | |
JP3593696B2 (ja) | デジタルビデオ再生/録画装置 | |
US6804734B2 (en) | Device and method for switching receiving/recording device in a broadcasting connection/point-to-point connection bus enviroment | |
JP2924277B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3496599B2 (ja) | 録画情報記憶転送装置及び録画情報記憶転送方法 | |
JP3438219B2 (ja) | 編集装置及び編集方法 | |
JPH0619268Y2 (ja) | リモコン装置 | |
JP3525903B2 (ja) | デジタルビデオ再生/録画装置 | |
JP2004134851A (ja) | ネットワーク機器、及び、かかるネットワーク機器の制御方法 | |
JP2004326374A (ja) | 処理装置および処理装置と接続されたサーバ | |
JP2000021145A (ja) | タイマー制御装置および受信機および記録装置 | |
JPH0654953B2 (ja) | 電子機器制御装置 | |
JPH03137843A (ja) | タイマ録画装置 | |
JPH0426299A (ja) | リモコン送信装置 | |
JPH10285518A (ja) | ビデオ編集制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419 Year of fee payment: 10 |