JPS58220747A - 可撓性版を印刷ロ−ラに正確に合うように取り付ける方法および装置 - Google Patents

可撓性版を印刷ロ−ラに正確に合うように取り付ける方法および装置

Info

Publication number
JPS58220747A
JPS58220747A JP58090864A JP9086483A JPS58220747A JP S58220747 A JPS58220747 A JP S58220747A JP 58090864 A JP58090864 A JP 58090864A JP 9086483 A JP9086483 A JP 9086483A JP S58220747 A JPS58220747 A JP S58220747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
printing roller
printing
plate
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58090864A
Other languages
English (en)
Inventor
ハンスゲオルク・クリンゲルヘ−フエル
クラウス−ペ−テル・ル−ドルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bieromateiku Roitsue Unto Co GmbH
Bieromateiku Roitsue Unto GmbH
Original Assignee
Bieromateiku Roitsue Unto Co GmbH
Bieromateiku Roitsue Unto GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bieromateiku Roitsue Unto Co GmbH, Bieromateiku Roitsue Unto GmbH filed Critical Bieromateiku Roitsue Unto Co GmbH
Publication of JPS58220747A publication Critical patent/JPS58220747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/005Attaching and registering printing formes to supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/06Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching printing elements to forme cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F27/00Devices for attaching printing elements or formes to supports
    • B41F27/12Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes
    • B41F27/1262Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes without tensioning means
    • B41F27/1275Devices for attaching printing elements or formes to supports for attaching flexible printing formes without tensioning means by means of adhesives, staples
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N6/00Mounting boards; Sleeves Make-ready devices, e.g. underlays, overlays; Attaching by chemical means, e.g. vulcanising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、特許請求の範囲第1項の前提部分に記載され
た、可撓性版を印刷ローラに正確に合うように取り付け
る方法およびこの方法を実施するための装置に関する。
ドイツ蓮邦共和国特許第818807号明細書から、ゴ
ムなどからできている印刷板を合板上に正確に位置決め
するための装置が公知である。そこでは、個々の可撓性
版が鋲状の見当合せ木釘により板上に位置決めされて、
可撓性胴貼り紙に取り付けられる・・、A5+の後胴貼
り紙がねじにより一方の側を印刷ローラに取り付けられ
、その他は全面的に接着される。
この装置は、補助装置により個々の版を正確に合うよう
に取り付けることを可能にするが、しかし印刷ローラに
取り付けるべき2つの層(版および胴貼り紙)を必要と
する。さらに、胴貼り紙を印刷ローラに正確に合うよう
に巻き付ける問題があり、そのことは、特に例えば多色
印刷用に前後に設けられて同じ紙に印刷する複数の印刷
ローラにおいて、非常に正確に行なわれなければならな
い。さらに、例えば損傷の際、しかしまた取付けの際す
でに、例えば各版の印刷が肉太すぎる場合に、個々の版
の交換は大きな困離なしには不可能である。さらに、ド
イツ連邦共和国特許第1132154号明細書、同特許
出願公告第1611388号明細書および同特許出願公
開第2256952号明細書から、線、寸法目盛りある
いは見当合せ十字形に合わせて版が整列され、それから
印刷ローラに取り付けられるようになっている組付は装
置は公知である。この組付は装置は非常に高価な精密機
械装置であり、この精密根株装置は装置全体を高価にし
、大きな印刷会社にしか経済的に使用することができな
い。
本発明の課題は、版を大きな精度で印刷ローラに接着し
かつ版の交換を問題なくかつ正確に行なうことができる
方法および装置を提供することである。
この課題は本発明によれば特許請求の範囲第1項および
第4項により解決される。
通常、可撓性版を用いる輪転機印刷用に可撓性条片とし
ての複数の版が印刷ローラに並設されかつそれぞれ印刷
ローラの全周を包囲する。
印刷ローラの全幅に対する1つの版を製作することは製
作上の理由から大抵不可能であるから、これらの版を印
刷ローラに互いに非常に正確に合わせて整列させなけれ
ばならない。製版中すでに、通常後に最終製品において
切り取られる縁範囲に見当合せの十字形などの見当合せ
の目印が付けられ、これらの見当合せの目印により複数
の印刷ローラを互いに整列させることができる。版を組
付は装置に取り付けるために、なるべくこれらの見当合
せの目印を用いることができることが好ましい。その際
、見当合せの目印により行なわれるはまり合いに加えて
、例えば接着テープの小片による接着を行なうことがで
き、この接着は後に再びはずされる。したがって版はそ
の印刷側が組付は装置に取り付けられ、それから組付は
装置と共に印刷ローラへ近づけられ、そこで再びはまり
合いにより正確に合うように整列され、それから印刷ロ
ーラに押し付けられるので、版あるいは印刷ローラに予
め取り付けられた両面接着テープが版を固定する。その
後組付は装置を印刷ローラから除去することができ、そ
の際場合によって設けられろ組付は装置と箔との仮接着
が再び解除される。したがってこの場合見当合せは非常
に正確である。なぜならば組付は装置に版を取り付ける
際および組付は装置を印刷ローラに取り付ける際にはま
り合いが1〜 行なわれ、このはまり合い□が印刷ローラの周方向およ
び横方向においてのみならず角度においても正確に版を
位置決めするからである。
方法を実施するための装置は、組付は装置と印刷ローラ
にある、例えば組付は装置と共同作用する孔とから成る
。組付は装置は、一方の面に版の適当な切欠きあるいは
突出部と共同作用する複数のはめ合い突出部あるいはは
め合℃・切欠きとしてのはめ合い素子と整列素子とカー
設けられている簡単な条片でよい。この場合整列素子は
なるべく版の厚さを越えて突出するビンであるのが好ま
しく、これらのビンは他方の側から、したがって取り付
けられた状態にお見・て印刷ローラから離れる方向へ取
り出し可能である。
それによって、印刷ローラへの版の接着後に整列素子を
引き出すことができるので、版にある小さい接着個所に
より取り付けられた組付は装置をこれらの版からはがす
ことができかつ正確に半径方向に取り出す必要がなく、
すべての接着個所が同時にはずれなげればならな℃・。
可撓性凸版の場゛合は1.最も簡単な構成のはめ合い素
子が版の2つの上側隅にある小さく・円筒状突出部から
成り、これらの突出部が、組付は装置にある孔にはまる
見当合せ十字形を保持することかできるのが好ましい。
しかし十字形の突出部あるいは他のあらゆる種類のはま
り合〜・素子も使用することができる。例えば孔あけ装
置が突出した見当合せの目印に達し、この孔あけ装置が
心出しされ、それによって正確に合う孔をあげることが
可能になる場合は、はめ合℃・素子を孔として構成する
こともまったく簡単である。
整列素子が組付は装置にあるビンと印刷ローラにある孔
とを含む場合は有利である。なぜならばその場合は印刷
ローラには突出した部分が必要でないからである。
通常、印刷ローラにおいて複数の個別版h″−互いに並
んで心出しされる。しかし特別の場合に大きな版を個々
に取り付けなけれ&fならな〜・ような場合にも、この
組付は方法が有利である。
この組付は方法は大きさの異なる版を取り付けろの1′
−も適して〜・る。この目的のために組付は装置に突出
部または特定の網目スクリーンを持つ切欠きを設けさえ
すればよく、この網目スフ】ノーンは、1つの版につき
少なくとも2つのはめ合い素子を設けることができるよ
うにする。他方では、非常に簡単に構成された組付は装
置のために、異なる版の大きさあるいはピッチに対して
異なる組付は装置を使用することもできる。
例えば非常に幅の広い印刷ローラにお℃・て組付は装置
を、例えば印刷ローラ幅の半分用の版のみを収容するよ
うに構成することも可能である。
それによって取付は精度はあまり損われな℃・。
この場合は付加的の整列素子(孔)を印刷ローラに設け
る。
互いに異なる突出部あるいは切欠きであるはめ合い素子
および整列素子を持つ条片として印刷ローラを構成する
ことは非常に簡単かつ有利ではあるが、しかし整列素子
およびはめ合(・素子を1つの部分にまとめかつ(ある
いは)組付ケ装爾を場合によっては複数の部分から構成
することも可能である。
図面に示された実施例について本発明を以下に詳細に説
明する。
第1図は4つの印刷版11を示し、これらの印刷版の一
方の(第1図において観察者から遠い方の)側に、印刷
を行なう隆起面あるいは印刷記号12(第4図)が形成
されている。版は、例えハイワユる感光性樹脂板でよい
。印刷版ハ写真手段で製作されるようにしてあり、版は
凸版輪転機用に設けられている。このために版は第2図
に示した印刷ローラー3に取り付けられ、通常は両面接
着テープ14(第3図)により接着される。
版11は条片状に構成されかつ印刷ローラ周囲の全部あ
るいは一部を包囲する。版11は可撓性のゴム状プラス
チック材料からできている。版11を印刷ローラー3へ
取り付けるための装置は、組付は装置15(第1図)お
よび円筒状孔としての整列素子16を含んでおり、これ
らの孔は円筒状印刷ローラの外筒の外側縁範囲にあげら
れておりかつ円筒状外筒の母線上に、したがって軸線に
・i ・ 対して平行な線上にある。
組付は装置】5は条片17を含んでおり、この条片は両
方の外端の範囲に、条片の面を越えて突き出ているピン
の形をした整列素子18を持つでいる。さらに条片のこ
の前面2o上にピンの形をしたはめ合い素子19が設け
られており、これらのはめ合い素子は、図示した実施例
において対応した正確に合う孔21あるいは対応したブ
シュに挿入されているので、縦方向に移動することがで
きる。ピン状のはめ合い素子19は、条片17および版
11の厚さに両面接着テープの厚さを加えた長さより少
し長い。
印刷ローラへ取り付けるべき版を用意するために、第2
図ないし第4図による実施例において版11の2つの隅
にある穴である個々の版11の見当合せの目印21がピ
ン状のはめ合い素子19にはめられ、そのことは、ピン
19が版の厚さより少しよけいに条片17の面2oから
突き出ているので非常に簡単にできる。
それによって版は組付は装置において後の所望の整列に
正確に合わせて印刷ロアうに位置決めされ、しかも印刷
記号12を保持する面を組付は装置15の方へ向けて位
置決めされる。両面接着テープ14を、第1図において
観察者の方へ向く側にすでに取り付けることができる。
その後組付は装置は反対に配列して、すなわち第1図に
おいて見える側を印刷ローラの方へ方向を変えて、印刷
ローラへ近づけられ、ピン状の整列素子】8は孔の形を
した整列素子16に挿入される。ピン18は版の厚さよ
りよけいに突き出ているから、この整列は、印刷ローラ
と版との接着結合が行なわれる前に、行なうことができ
る。組付は装置15が印刷ローラに対して正確に位置決
めされてはじめて、組付は装置15は印刷ローラに押し
付けられる。第3図かられかるように、その際ピン状の
はめ合い素子19は少し戻るので、版が完全に印刷ロー
ラに押し付けられ、今や正確に合うように接着され得る
版を組付は装置に一層確実に取り付け、かつ組付は装置
の取扱いの除虫ずる力をはめ合い素子のみにより吸収す
る必要がないようにするために、版を小さい両面接着テ
ープ片22により条片17に取り伺けることができる。
第1図に示した実施例においては、組付は装置は印刷ロ
ーラからの取り外しの際、ピン18が孔16の中で頌か
ないように、平行して取り外されなければならない。
第7図および第8図に示した実施例においては、この取
外しは、適当な孔あるいはブシュ23の形をした整列素
子18′が組付は装置の条片17′に引き出し可能に挿
入されていることによって容易にされる。頭部24は整
列素子を取付は位置に位置決めし、この位置において整
列素子は、取付は状態において印刷ローラに向く面20
から突き出ている。
この位置において、第7図および第8図による変形例の
組付は装置15′が印刷ローラ13に取り付けられ(第
7図)、かつ版11’が接着される。その後ピン状の整
列素子18′は孔16かも釈放されるまで引き出される
ので(第8図)、組付は装置15′はもはや印刷ローラ
と直接はまり合い結合していない。それによって組付は
装置は半径方向に平行に印刷ローラかも取り出される必
要はなくて、一端において上昇され得るので両面接着テ
ープ片22が順次はがれることができる。
第3図においては、第4図に部分的に示されている版が
使用される。この版は両方の上端に正確に合うように設
けられた礼状の見当合せの目印21を持っており、これ
らの孔は手動孔あけ装置によりあげることができ、この
手動孔あけ装置は、製版の際印刷記号と共に光化学方法
により作られた、したがって印刷記号に正確に合わされ
ている見当合せの目印に心出しされる。
第4図による見当合せの目印は後続の印刷過程において
印刷を行なわず、したがって特定の個所における裁落と
しを切り取らない無端の巻取り紙に印刷する版に特に適
している。
第5図には、製版の際に作られる前述の見当合せの目印
21′が隆起状に突き出ておりかつ付加的の十字形の目
印を付げらiている版11・が示されている。これらの
見当合せの目印は組、付は装置15′において礼状のは
め合い素子19′に直接はまることができ、したがって
版11′を組付は装置15′に正確に合うように固定す
ることができる。後の印刷の際これらの見当合せの目印
は、印刷された枚葉紙に見当合せの十字形を生ぜしめ、
この見当合せの十字形は、例えば多色印刷の際に同じ紙
に印刷すべき、前後に設けられた印刷ローラを整列させ
るために使用され得る。
整列は、仲介物、すなわち組付は装置を介して行なわれ
るけれども、2度の正確なはまり合い(版/組付は装置
および組付は装置/印刷ローラ)により正確に行なうこ
とができるので、製版の際に高さを正確にして作られる
見当合せの目印により印刷ローラにおける版の正しい位
置決めが必然的に行なわれることが、本発明による方法
および装置の特別の利点である。このことは、前後に設
けられた異なる印刷ローラの版にも適用されるので、多
色印刷用の配置はまった(問題ない。
第6図による版11“の実施例は、隆起状に突き出てい
る十字形のはめ合い素子21“を持っている。
この場合、組付は装置ははめ合い素子として交差する2
つのスリットを持っている。この種のはめ合い素子の他
の多くの実施例が可能である。
移動可能なはめ合い素子19を持つ、第3図による実施
例においては、はめ合い素子を面20の方向へはねるよ
うに構成することができるので、はめ合い素子は、印刷
ローラへの取付けの際押し戻されるが、しかし組付は装
置を印刷ローラから取り外した後再び外方へはねる。し
かし通常条片17は版の取付けのためにいずれにせよ平
滑な台の上に置かれるから、第3図に示した実施例にお
いてもビン19は自動的に再び押し出される。版にある
はめ合い素子が孔から成る構成は、正確に円筒状の壁を
持つ孔をあげることが、できるので特に有利であり、通
常、製版中に作られる隆起した見当合せの目印は、場合
によっては組付は装置への正確に合わせた取付けを困難
にする、多少円錐状の側面を持っている。しかし他方で
は、僅かに円錐状に構成された見当合せの目印は、孔の
ために適当な孔あけ装置な゛必用しするのに特に適して
いる。
図示した実施例においては、両方の隅にそれぞれ2つの
はめ合い素子を持つ版が示されている。しかし一層大き
い版にはいくつものはめ合い素子を設けることができる
。はめ合い素子を組付は装置に等間隔に設けることもで
きるので、異なる大きさの版を同じ組付は装置により組
み付けることができる。しかし異なる種類および(ある
いは)ピッチのはめ合い素子19.19’を持つ同じ印
刷ローラ用の異なる組付は装置もあり得ろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は版を取り付けた組付は装置の斜視図、第2図は
付属の印刷ローラの斜視図、第3図は第1図による構成
の■−■線に沿う断面図、第4図ないし第6図は異なる
版の部分斜視図、第7図および第8図は2つの異なる方
法段階における別の実施例の第1図のVl−Vl線およ
び■−■線に沿う詳細断面図である。 11.11’・・・版、13・・・印刷ローラ、15.
15’・・・組付は装置、16・・・孔、17.17’
・・・条片、18.18’・・・ピン、19.19’・
・・はめ合い素子%許出願人  ピエロマティク・ロイ
ツェ・ゲゼルシャフト・ミツト・ベシュレアクテル・ハ
ツトラング・ラント・コンパニー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】 見当合せの目印を持つ版が接着により取り付けられ
    る印刷ローラに、なるべく複数の可撓性版を正確に合う
    ように取り付ける方法において、版の縁に少な(とも1
    つの組付は装置がはまり合いにより取り付けられ、その
    後版が組小」け装置と共に印刷ローラに取り付けられか
    つ適当な整列素子への組付は装置のはまり合いにより組
    付は装置に正確に合うように整列され、その後版が場合
    によっては予め設けられた接着層の押圧により印刷ロー
    ラに接着され、その後組付は装置が印刷ローラから除去
    されることを特徴とする、なるべく複数の可撓性版を印
    刷ローラに正確に合うように取り付ける方法。 2 版がかみ合いに加えて接着により、特に小さい接着
    テープ片により一時的に組付は装置に取り付けられるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3 版の印刷側が組付は装置に取り付けられることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項あるいは第2項に記載の
    方法。 4、 見当合せの目印を持つ版が接着により取り付けら
    れる印刷ローラに、なるべ(複数の可撓性版を正確に合
    うように取り付ける方法を実施するための装置において
    、組付は装置(15゜1s’、)が、なるべく複数の版
    (n、n’)をこの組付は装置に取り付けるためのはま
    り合うはめ合い素子(19,19’)と整列素子(1s
    、1s’)とを含み、かつ印刷ローラ(13)にある整
    列素子(16)が、組付は装置(15,15’)にある
    整列素子(18,18’)に対応するように構成されか
    つ配置されていることを特徴とする、なるべく複数の可
    撓性版を印刷ローラに正確に合うように取り付ける装置
    。 5 組付は装置(15,15’)が条片(17,17’
     )を含み、この条片の一方の面(20)に、版(11
    ,11’、11つにある対応したはめ合い素子(21,
    21’ 、21″lと共同作用する複数のはめ合い突出
    部あるいははめ合い切欠きとしてのはめ合い素子(19
    ,19’)および整列素子(18,18’)が設けられ
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の
    装置。 6 組付は装置(15,15’ )の一方の面(20)
    にある整列素子(1g’)が、なるべく版の厚さを越え
    て突出しかつ他方の側から取出し可能であるピンである
    ことを特徴とする特許請求の範囲第4項あるいbs第5
    項に記載の装置。 7 印刷ローラ(13)にある整列素子(16)が、印
    刷ローラ周囲の両側に設けられた孔であることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項ないし第6項のうち1つに記
    載の装置。 8 はめ合い素子(19)がビンであり、これらのピン
    が組付は装置(15)に移動可能に設けられ、これらの
    ビンが組付は装置の一方の面(20)からこの個所にあ
    る版の岸\さを越えて突出しかつ印刷ローラ(13)へ
    の組付は装置(]5)の取付けの際に戻ることができる
    ことを特徴とする、つに記載の装置。 9 版(11,11’、11つにあるはめ合い素子がこ
    れらの版の製作過程において作られる見当合せの目印で
    あり、あるいは見当合せの目印により作られることを特
    徴とする特許請求の範囲第4項ないし第8項のうち1つ
    に記載の装置。
JP58090864A 1982-06-04 1983-05-25 可撓性版を印刷ロ−ラに正確に合うように取り付ける方法および装置 Pending JPS58220747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3221066A DE3221066A1 (de) 1982-06-04 1982-06-04 Verfahren und einrichtung zum passgenauen aufziehen von flexiblen klischees auf druckwalzen
DE32210663 1982-06-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58220747A true JPS58220747A (ja) 1983-12-22

Family

ID=6165301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58090864A Pending JPS58220747A (ja) 1982-06-04 1983-05-25 可撓性版を印刷ロ−ラに正確に合うように取り付ける方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4467722A (ja)
JP (1) JPS58220747A (ja)
DE (1) DE3221066A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534526A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 ゴス・グラフィック・システムズ・リミテッド 印刷版モジュールおよび印刷機

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2564781A1 (fr) * 1984-05-28 1985-11-29 Lembacel Sa Systeme de montage de cliches sur des cylindres d'impression et procede de realisation de cliches
US4727806A (en) * 1985-08-26 1988-03-01 Wilson Engraving Company, Inc. Pin register system for flexographic printing plates
US4611539A (en) * 1985-09-30 1986-09-16 Carl Ireton Device and method for the precision mounting of flexible printing plates
US5209163A (en) * 1986-02-07 1993-05-11 R. R. Donnelley & Sons Company Printing cylinder with retractable plate register pin and method of assembly
GB2215665A (en) * 1988-02-01 1989-09-27 Waltham Rubber & Plastics Ltd Printing plate registration
US4932324A (en) * 1988-06-06 1990-06-12 Day International Corporation Mounting device for adhesive-backed blankets
DE4009649A1 (de) * 1990-03-26 1991-10-02 Koenig & Bauer Ag Verfahren und vorrichtung zur druckplattenbefestigung
US5345868A (en) * 1993-06-04 1994-09-13 Baker A Leroy Printing plate mounting support and method
US5511479A (en) * 1994-06-27 1996-04-30 Tension Envelope Corporation System and method for providing pin register holes in flexible printing plates and apparatus and method for aligning plates on a flexographic printing press plate cylinder
US5537927A (en) * 1994-08-26 1996-07-23 Tension Envelope Corporation Apparatus and method for precisely drilling alignment pin register holes in pre-marked flexible printing plates
US5562039A (en) * 1995-09-05 1996-10-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for mounting a flexible printing plate onto a printing cylinder
US5626076A (en) * 1995-11-09 1997-05-06 Ireton; Robert E. Printing plate mounting system, physical register record plate and method employing the same
DE19950605A1 (de) * 1999-10-21 2001-04-26 Heidelberger Druckmasch Ag Gummituch mit Registerausnehmungen und Verfahren zur Gummituchausrichtung
US7628110B2 (en) * 2005-10-17 2009-12-08 Gartner Gerald J System and method for mounting a plate to an adhesive member

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1966121A (en) * 1931-04-10 1934-07-10 Hotchkiss William Roy Lithographing plate cylinder
US2169676A (en) * 1938-05-27 1939-08-15 T S Buck Mfg Co Signature and other printing dies for printing machines
US2229133A (en) * 1938-12-27 1941-01-21 Rotary Printing Company Apparatus for printing
US2579517A (en) * 1946-11-01 1951-12-25 Chandler & Price Co Method of and means for attaching printing members to cylinders of printing presses
US2771031A (en) * 1953-02-25 1956-11-20 Pannier Corp Snap-on radial mounted printed die
US3160096A (en) * 1957-05-21 1964-12-08 Harris Intertype Corp Plate pre-register method
GB851841A (en) * 1959-01-27 1960-10-19 Timsons Ltd Means facilitating the positioning of printing plates upon rotary printing components
US3128700A (en) * 1961-05-11 1964-04-14 Jefferson State Bank Structure for mounting rubber printing plates for printing on corrugated and the like board
US3255697A (en) * 1963-12-24 1966-06-14 Addressograph Multigraph Business instruments
US3358598A (en) * 1966-01-27 1967-12-19 Middleton John O'brien Method of mounting plates to printing machine cylinders
US3406629A (en) * 1967-01-31 1968-10-22 Mosstype Corp Printing plate carrier transfer mounting system
GB2083411B (en) * 1980-09-09 1984-11-14 Photocol Engineering Ltd Improvements in or relating to the mounting of flexible printing plates
US4380956A (en) * 1980-09-09 1983-04-26 Protocol Engineering Limited Mounting of flexible printing plates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534526A (ja) * 2004-04-29 2007-11-29 ゴス・グラフィック・システムズ・リミテッド 印刷版モジュールおよび印刷機
JP4756034B2 (ja) * 2004-04-29 2011-08-24 ゴス・グラフィック・システムズ・リミテッド 印刷版モジュールおよび印刷機

Also Published As

Publication number Publication date
DE3221066C2 (ja) 1987-01-15
DE3221066A1 (de) 1983-12-08
US4467722A (en) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58220747A (ja) 可撓性版を印刷ロ−ラに正確に合うように取り付ける方法および装置
US4535694A (en) Looped, elongate letterpieces printing plate for use on rotary presses, and method of preparation
KR100274475B1 (ko) 스트립이 피복된 접착제품
JPH0326125B2 (ja)
US4727806A (en) Pin register system for flexographic printing plates
US5088408A (en) Printing plate mounting system and a printing plate composite utilizing such system
DE102006003037A1 (de) Prägen in einem Druckwerk
JP2657609B2 (ja) 印刷物の打ち抜き刃の組立方法及び装置
EP0483685B1 (en) Plate mounting device for imprinters
US5511479A (en) System and method for providing pin register holes in flexible printing plates and apparatus and method for aligning plates on a flexographic printing press plate cylinder
DE3033846A1 (de) Stanzvorrichtung zur justierung von filmen, druckplatten u.dgl.
JP2001347643A (ja) 版を使用する方法
GB2083411A (en) Improvements in or relating to the mounting of flexible printing plates
EP0029348A2 (en) Metal printing screen for flat screen printing
EP0348022A1 (en) Fastener for releasably securing together a plurality of sheet or plate members e.g. printing plates
GB2179890A (en) Pin register system in production of printing plates
JPH04221639A (ja) 版板を固定する方法と装置
US3542620A (en) Fabrication of a printer drum
JPH0239826Y2 (ja)
JPS5942548A (ja) フィルム原版を版に焼付ける方法
JPH03244188A (ja) プリント基板へのテスト印刷方法
JPH0440921Y2 (ja)
JPS6114937B2 (ja)
JPS6116069B2 (ja)
JPS6134136B2 (ja)