JPS5822054B2 - 複合配合剤 - Google Patents

複合配合剤

Info

Publication number
JPS5822054B2
JPS5822054B2 JP7459279A JP7459279A JPS5822054B2 JP S5822054 B2 JPS5822054 B2 JP S5822054B2 JP 7459279 A JP7459279 A JP 7459279A JP 7459279 A JP7459279 A JP 7459279A JP S5822054 B2 JPS5822054 B2 JP S5822054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
powder
thermal conductivity
silicone rubber
alumina powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7459279A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56874A (en
Inventor
敏昭 坂井田
直明 大石
光 長谷川
勝信 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP7459279A priority Critical patent/JPS5822054B2/ja
Publication of JPS56874A publication Critical patent/JPS56874A/ja
Publication of JPS5822054B2 publication Critical patent/JPS5822054B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシリコンゴム用熱伝導性付与剤に関する。
さらに(わしくは、α−アルミナ粉末とボロンナイトラ
イド粉末からなるシリコンゴム用熱伝導性付与剤に関す
る。
近年、電子部品の絶縁基板、封止剤、放熱シートなどに
「シリコンゴム」の成形物が広く用いられている。
しかしながら、これらの成形物はシリコンゴム単味のま
までは熱伝導率が小さく、したがって放熱効果が乏しい
ことにより、蓄熱による回路素子に損傷を与え易い。
以上のことから、シリコンゴムの成形体の熱伝導性を改
善するため、大きい熱伝導率を有する電気絶縁性無機配
合剤を配合することが一般に行なわれているが、これら
の配合剤の配合割合を上げていくにともない、得られる
成形物の機械的性質が低下していくばかりでなく、成形
物を製造するさいに成形加工性も低下するため、これら
の配合剤の配合によるシリコンゴムの成形体の高熱伝導
化には、おのずから限界があった。
以上のことから、本発明者らは、これらの欠点の改良さ
れた配合剤を得るために種々探索した結果、特殊なα−
アルミナ粉末と「ボロンナイトライド」(以下rBNJ
と云う)粉末からなる熱伝導性付与剤が、シリコンゴ
ムに配合した場合、該熱伝導性付与剤の配合比率を上げ
たとしても、機械的性質が低下せず、かつ成形物を製造
するさいに加工性がすぐれていることを見出し、本発明
に到達した。
BNは、熱伝導率が非常に大きく、かつ電気的にも絶縁
性がすぐれているため、その粉末をシリコンゴムに対し
て高配合することが可能であるならば、得られる配合物
の電気絶縁性を保持しつつ、熱伝導性も大きく向上させ
ることができる。
しかしながら、一般にシリコンゴムにBNを高配合する
ことが難しいため、配合物の高熱伝導率化にはおのずか
ら限界があり、またよしんば高配合ができたとしても、
得られる配合物は機械的にもろいものとなり、実用上支
障をきたす。
一方、一般に用いられているα−アルミナ粉末はBN粉
末より、シリコンゴムに対する高配合が容易である反面
、α−アルミナ粉末そのものの熱伝導率がBN粉末のそ
れよりも小さいため、やはり得られる配合物(組成物)
の高熱伝導率化には限界があった。
本発明者らは、特殊なα−アルミナ粉末、すなわち形状
因子が1.0〜1.4であるアルミナ粉末とBN粉末と
からなる熱伝導性付与剤を配合したシリコンゴムの組成
物が、熱伝導性および電気絶縁性がすぐれているばかり
でなく、機械的性質および成形加工性が良好であること
を見出し、本発明に到ったのである。
本発明の特徴および効果は下記の通りである。
その第一点は、特殊なα−アルミナ粉末とBN粉末とか
らなる熱伝導性付与剤を使用することによってα−アル
ミナ粉末が有する高配合性(高充填性)とBN粉末が有
する高熱伝導率化の相乗効果が得られ、これによってα
−アルミナ粉末単独またはBN粉末をシリコンゴムに配
合した場合においては得られなかった高い熱伝導性を持
ち、かつ機械的もろさの程度が小さい(引張強度が大き
い)配合物が得られるものである。
さらに、その第二点は、粉末粒子の形状因子が1.0〜
1,4であるα−アルミナ粉末を複合配合剤の一成分と
して用いることにより、シリコンゴムに対する該熱伝導
性付与剤の高充填化を一層容易にし、さらに得られるシ
リコンゴムの組成物の機械的性質のなかでも、特に伸び
を低下させない効果を持たせることにある。
とりわけ、この機械的伸び率なる特性は、該組成物をシ
ート状に加工し、電子部品の放熱シートとして使用する
場合において取扱い時の破損を防止するばかりでなく、
電子部品との密着性を保持し、さらに境界の熱抵抗を低
下させるために重要な特性の一つである。
こ\で、α−アルミナ粉末の形状因子とは、JISR6
002の顕微鏡拡大法で定める各粒の長径とこれに直交
する短径の比(長径/短径)の平均値より算出して求め
る。
測定粒子数は200個を基準とする。
従って、完全な球形粒のみであれば、形状因子は1とな
り、この形状因子が1に近い粒程、より球形に近いとい
える。
該α−アルミナ粉末は、たとえば次のごとき方法によっ
て得られる。
まず、原料のアルミナ水和物中に種結晶としてα−アル
ミナ(コランダム)微粒を添加して新たなα−アルミナ
結晶核の生成を防ぎつつ水熱処理を行う点に関しては我
々の先願である特開昭52−15498の方法と本質的
に変るところはない。
即ち、アルミナ水和物は水酸化アルミニウム(三水和物
)ベーマイト(−水和物)のいずれでもよく、またアル
ミナ水和物に添加するα−アルミナ種結晶の量は、三水
和物換算のアルミナ水和物の総重量をWR(?)とし、
添加するα−アルミナ種結晶の総面積をAs(CI′I
L)とすると、WR/As値が0.05P/Crrt以
下であることが好ましく、特に0.02 ? /ca以
下が好適である。
こ\でAs(c7Il)はJISR6002に準する拡
大顕微鏡法による粒径を用いて求めることができる。
その他アルミナ水和物とa−アルミナ微粒とを十分によ
く混合すること、また水熱処理に際しては原料中の温度
差をなるべく小さくすることが望ましいことも前記先願
と同様である。
水熱処理の温度、圧力は370〜500℃、150〜5
00 kg7cmの範囲が適当であり、処理時間は2〜
10時間が適当である。
これらの条件で水熱処理を行えば、生成α−アルミナ粒
の粒径制御も比較的容易にできることは;特開昭52−
1.5498号に述べられているとおりである。
なお、ここでいう微細なα−アルミナ種結晶とは、バイ
ヤーアルミナ、電融アルミナの粉砕微粒等であり、その
粒度は特に制限はないが、成長率を同一にして比較した
場合、大きい粒程時間がかかるので、経済性を考慮する
と、α−アルミナ種結晶の大きさが100μ以下を有す
るものが好ましい。
以上述べた方法によって得られるα−アルミナ粉末は、
少くともその一次粒子群は球状多面体粒となっているが
、これらの一次粒子の一部は凝集して存在しているため
、これをさらにロッドミルもしくはマラーまたはらいか
い器などの粉体処理装置を使って、解砕(註:英訳の場
合は「軽い粉砕処理」と表現のこと)すると、凝集粒子
をほとんど含まない形状因子が1.0〜1.4のα−ア
ルミナ粉末が得られる。
該解砕の時間は用いる処理装置等によって異なるが、一
般的には20〜200分で十分である。
また解砕条件の内、乾式か湿式のいずれを選ぶかについ
ては特に制限はないが、α−アルミナ粒に対する汚染を
防止する意味に於いて、一般には乾式解砕の方が好まし
い。
以上のようにして得られた形状因子が1.0〜14の範
囲内のα−アルミナ粉末は、球状多面体の各粒子の外壁
層が水熱条件下で成長させた結晶歪のほとんどない高純
度なα−アルミキ強晶層で覆われており、表面が平滑で
あり、かつトータルアルミナ純度も高い。
また、本発明において使われるBN粉末は、通常市販さ
れている2〜20μの粉末(主として1〜5μの一次粒
子が凝集した粒子より成る)も使用することが可能であ
るが、該粉末をさらに30〜100μに造粒したものを
使用すると、シリコンゴムに対する充填性が向上するた
め好都合である。
本発明の熱伝導性付与剤はあらかじめ前記α−アルミナ
粉末とBN粉末とを配合してもよ(、またシリコンゴム
との配合物を製造するさいにこれらを別々に配合しても
よい。
また、熱伝導性付与剤中に占めるα−アルミナ粉末は一
般には25〜95重量%であり、シリコンゴムとの配合
物の機械的特性および熱伝導性の点から特に40〜90
重量%が望ましく、とりわけ75〜85重量%が好適で
ある。
本発明に基いて得られる熱伝導性付与剤をシリコンゴム
に配合するにあたり、その配合割合は配合物の使用目的
に応じて任意に選ぶことができるが、配合物中に占める
熱伝導性付与剤の配合割合があまり低いと、熱伝導性の
改善効果があまりみられず、一方あまり高くすると、配
合物の成形性が乏しい。
これらのことから、一般には50〜80容量%であり、
特に65〜78容量%が好ましい。
本発明の熱伝導性付与剤とシリコンゴムとを配合するに
あたり、配合物の使用目的に応じて安定剤、加工性改良
剤、加硫剤、加硫促進剤、加硫促進助剤、スコッチ防止
剤、難燃化剤および着色剤のごとき添加剤を添加しても
よい。
該配合物を製造するには一般に合成樹脂およびゴム業会
において使われている混合方法を適用すればよいが、バ
ンバリーミキサ−、ロールミルおよび押出機のごとき混
合機を使用して均−状に溶融混練する方法が適当である
このようにして得られる配合物(組成物)はこれらの業
界において用いられている成形法(たとえば、押出法、
射出成形法、プレス成形法)により、所望の形状に成形
加工し、使用される。
その一例として、放熱シートに成形する場合には、カレ
ンダーロールおよびプレス機などでシート状に加工し、
所望の寸法、形状に切り出した後、使用される。
以下、実施例により本発明をさらにくわしく説明する。
なお、実施例および比較例において、熱伝導率は得られ
たシートを迅速熱伝導計(昭和電工社製、商品名 QT
M−MD)を用い、室温下で測定した。
また引裂強度はJISK−6301の方法にもとすいて
測定した。
さらに伸び率はJIS K−6301の方法にもとす
いて測定した。
実施例1〜3、比較例1.2 無機配合剤として、前述した水熱処理法で生成したα−
アルミナを解砕(軽い粉砕)処理する方法によってつく
ったα−アルミナ粉末(粒度分布2〜40μ、形状因子
1..25)およびBN粉末(粒度分布 2〜20μ
)をそれぞれ第1表に示すような混合割合(重量比)で
均一に混合した混合粉末を用意した。
シリコンゴム(平均重合度7500、直鎖状ポリジオル
ガノシロキサン、975モル%がメチル基、2.5モル
%がビニル基)、100重量部およびジクミルパーオキ
サイド0.4重量部ならびに前記の混合粉末〔α−アル
ミナ粉末およびBN粉末のシリコンゴム100重量部に
対するそれぞれの混合割合(重量比)を第1表に示す、
なお比較例1および比較例については、それぞれα−ア
ルミナ粉末またはBN粉末単独〕をミキシングロール〔
径 8インチ)を用いて30分間室温(25℃)におい
て混練し、厚さが1mmの均−状の亀裂のないシートを
作成した。
得られた各シートを170℃の温度において5kg/c
rAの加圧下で10分間プレスを行なってプレスシート
を作成した。
これらのシートを200℃の温度においてギヤーオーブ
ン機を用いて2時間キユアリングを行なった後、熱伝導
率および引裂強度を測定した。
これらの結果を第1表に示す。なお、第1表において、
配合剤の容量%とは、配合した無機配合剤がシート中に
占める容量%である。
また、比較例1および比較例2ならびに実施例1、実施
例3はシート化が可能な無機配合剤の最大配合組成まで
該配合剤を混合(配合)した。
第1表から、本発明の熱伝導性付与剤をシリコンゴム(
耐熱性ゴム)に配合した組成物はα−アルミナ粉末また
はBN粉末をそれぞれ単独で配合した配合物(組成物)
と比べ、熱伝導性および機械的強度(引裂強度)が著し
く改良することが明白である。
実施例4.5、比較例3 実施例1において無機配合剤の一成分として用いたα−
アルミナ粉末のかわりに、1〜40μの粒度分布を持つ
α−アルミナ粉末〔形状因子1.14、以下「アルミナ
(1)」と云う〕、1〜40μの粒度分布を持つα−ア
ルミナ粉末〔形状因子1.35、以下[アルミナ(2月
と云う〕および電融アルミナ粉砕して得られた粉末〔粒
度分布 1〜40μ、形状因子 1,65、以下「アル
ミナ(3月と云う〕ならびに実施例1において使ったB
N粉末のかわりに、1〜50μの粒度分布を持つBNで
粉末を用意した。
なお、アルミナ(1)およびアルミナ(2)はそれぞれ
実施例1において用いたα−アルミナ粉末と同様に水熱
処理法で生成したα−アルミナを解砕処理する方法によ
って得たものである。
それぞれのα−アルミナ粉末800重量部、BN粉末2
00重量部、実施例1において使用したシリコンゴム1
00重量部およびジクミルパーオキサイド0.4重量部
を用いたほかは、それぞれ実施例1と同様に厚さが1m
vtのシートを作成した。
得られた各シートを実施例1と同じ条件でプレスし、プ
レスシートを作成した。
それぞれのプレスシートの伸び率、熱伝導率および引裂
強度を測定した。
これらの結果を第2表に示す。なお、第2表において、
配合剤の容量%とは、配合した無機配合剤がシート中に
占める容量%である。
また、使用した各種アルミナの粒度分布を累積重量%と
して第3表に示す。
第2表から、α−アルミナ粉末として、形状因子が1.
0〜1.4であるものを使用した場合、形状因子が1.
4以上のものを用いた場合と比べて得られる組成物の引
裂強度および熱伝導性はほぼ同じであるが、伸び率が高
いことが明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 形状因子が1.0〜1.4であるα−アルミナ粉末
    とボロンナイトライド粉末とからなるシリコンゴム用熱
    伝導性付与剤。
JP7459279A 1979-06-15 1979-06-15 複合配合剤 Expired JPS5822054B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7459279A JPS5822054B2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 複合配合剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7459279A JPS5822054B2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 複合配合剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56874A JPS56874A (en) 1981-01-07
JPS5822054B2 true JPS5822054B2 (ja) 1983-05-06

Family

ID=13551576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7459279A Expired JPS5822054B2 (ja) 1979-06-15 1979-06-15 複合配合剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822054B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450636U (ja) * 1987-09-19 1989-03-29
JPS6450637U (ja) * 1987-09-19 1989-03-29
JPH04115791A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Hochiki Corp Catv機器用増幅器の電源表示装置
JPH07250439A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Dengiyoushiya Kikai Seisakusho:Kk 電源装置および電源入力切換表示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7357287B2 (ja) * 2020-02-26 2023-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及び熱伝導性シリコーン材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6450636U (ja) * 1987-09-19 1989-03-29
JPS6450637U (ja) * 1987-09-19 1989-03-29
JPH04115791A (ja) * 1990-09-06 1992-04-16 Hochiki Corp Catv機器用増幅器の電源表示装置
JPH07250439A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Dengiyoushiya Kikai Seisakusho:Kk 電源装置および電源入力切換表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56874A (en) 1981-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006515896A (ja) 予備剥離されたナノクレーに基づく組成物およびその使用
CN112029173B (zh) 一种聚乙烯透气膜及其制备方法
US11912584B2 (en) Alumina products and uses thereof in polymer compositions with high thermal conductivity
JP2010526898A (ja) ポリオレフィン組成物を製造する方法
JPS5822055B2 (ja) 高分子物質用配合剤
JP3937494B2 (ja) アルミナ充填樹脂またはゴム組成物
JPS5822054B2 (ja) 複合配合剤
US3960804A (en) Method of making silicone polymer with fillers dispersed therein and using same to make silicone rubber
JPS5822056B2 (ja) 耐熱性ゴム組成物
JP3678338B2 (ja) プロピレン系樹脂組成物
JPS58222132A (ja) タルク含有ポリプロピレン組成物
JPH0535734B2 (ja)
JPS59202244A (ja) ポリオレフイン樹脂組成物
JPH02212532A (ja) 顆粒形態繊維状マグネシウムオキシサルフェートで強化されたポリプロピレン複合材料
JPS59227936A (ja) 複合強化ポリプロピレン組成物
JPS617343A (ja) 低比重ゴム組成物
JP2595312B2 (ja) ポリオレフィン樹脂組成物
JP2704968B2 (ja) ポリプロピレン組成物
JP3572692B2 (ja) α−アルミナ粉末含有樹脂組成物及びゴム組成物
JP2000128999A (ja) マスターバッチペレット
Pham et al. Effect of TALC on mechanical properties of Polypropylene
TW205563B (ja)
JP3484678B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物それからなる自動車用部品およびポリプロピレン樹脂組成物の押出量の増大方法
JP4311106B2 (ja) 脂肪族ポリエステル組成物およびそれからなるフイルム
JPS58129037A (ja) プロピレン重合体組成物