JPS58219917A - 気‐液接触用環状充填部材 - Google Patents

気‐液接触用環状充填部材

Info

Publication number
JPS58219917A
JPS58219917A JP58095908A JP9590883A JPS58219917A JP S58219917 A JPS58219917 A JP S58219917A JP 58095908 A JP58095908 A JP 58095908A JP 9590883 A JP9590883 A JP 9590883A JP S58219917 A JPS58219917 A JP S58219917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filling member
annular
gas
liquid contact
draining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58095908A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0353966B2 (ja
Inventor
ラインハルト・ビレツト
ジエルツイ・マクコヴアイク
ライイナ・コ−ベル
ヴエルナ・ガイペル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pauru Raushieruto Unto Co GmbH
Pauru Raushieruto Unto Co KG GmbH
Original Assignee
Pauru Raushieruto Unto Co GmbH
Pauru Raushieruto Unto Co KG GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6165339&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58219917(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Pauru Raushieruto Unto Co GmbH, Pauru Raushieruto Unto Co KG GmbH filed Critical Pauru Raushieruto Unto Co GmbH
Publication of JPS58219917A publication Critical patent/JPS58219917A/ja
Publication of JPH0353966B2 publication Critical patent/JPH0353966B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/30Loose or shaped packing elements, e.g. Raschig rings or Berl saddles, for pouring into the apparatus for mass or heat transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/302Basic shape of the elements
    • B01J2219/30223Cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30408Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/304Composition or microstructure of the elements
    • B01J2219/30466Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/308Details relating to random packing elements filling or discharging the elements into or from packed columns
    • B01J2219/3081Orientation of the packing elements within the column or vessel
    • B01J2219/3083Random or dumped packing elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/30Details relating to random packing elements
    • B01J2219/308Details relating to random packing elements filling or discharging the elements into or from packed columns
    • B01J2219/3081Orientation of the packing elements within the column or vessel
    • B01J2219/3085Ordered or stacked packing elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S261/00Gas and liquid contact apparatus
    • Y10S261/72Packing elements

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、気−液接触用の環状充填部材に関するが、こ
の部材は少なくも1個の環状リプと、相互に間隔をおい
て環状リプに取付は配されかつ環形状の内方に向い放射
状に突出する複数の水きり板部片から成るものである。
上記構成特徴を有する充填又は詰物部材は既に知られて
いる。それらは、実質的に円形の横断面形状を有し、波
形に何形されかつ相互に間隔をおいて配された複数の環
状リプと、溶融接合により環状リプに接合され、押出し
成型により製造され、押出し成型品から切断形成され、
そのため必然的に充填部材の軸方向寸法の全長に及ぶよ
うに形成された6枚の水きシ板部片とを有して成るもの
である。
これら既知の充填部材又は詰物部材もまた格子状構造を
有するものであるが、それらにより達せられる物質移転
許容の程度及び気体透過の程度は、それらに期待し得る
最高水準のものとはなっていない。
従って、本発明の背景をなす問題は、物質移転許容度及
び気体透過性能に関し、上記既知の環状充填部材又は詰
物部材に改良をはかることである。
気液接触に用いるだめの、本発明による環状充填部材は
、少なくも1個の環状リプと、相互に間隔をおいて同項
状リプに取付は配設され、環形状の内方に放射状に突出
する複数の水きり板部片とから成り、その特徴を、水き
り板部片が充填部材の軸方向寸法のわずかに発ないし%
に及ぶだけの長さを有するに過ぎず、また端縁部に先鋭
形状を成すよう構成されている点に、有するものである
驚くべきことには、この構成により本発明の基本的な課
題の解決されることが発見されたのである。特に驚くべ
きことには、水きり板部片の表面積が、既知の充填部材
におけるそれよシも減少されたのであるから、物質移転
許容度が下がるものと予想されるところ、事実は、水き
り板部片の縮少化がそのような物質移転許容度の降下を
招くことはなく、却ってそれを向上させ、同時に、充填
部材の内部においてその構成部片により占められる部分
が、従来品におけるそれよりも減少されるため、気体透
過度も改善されるのである。
本発明による環状充填部材は、先鋭縁形状の形成可能な
材料、特にはプラスチック又は金属材にて製造するのが
良い。プラスチック材を用いる場合には、先鋭縁形状の
形成は、射出成型法により充填部材の製造を行うことに
より達せられる。これによればまた、既知の格子状構造
の環状充填部材製造のため環状リブを溶融法により固定
する形式の押出し成型法に比較し、製造操作がよシ簡単
であるというもうひとつの技術上の利点も得られる。
本発明による充填部材の使用に際し、その詰込み仕様は
ランダム又は不整のものであっても良く或いは規則的又
は整斉状のものであっても良い。規則的な詰込式のもの
の場合には、充填部材を単品として、或いは複数個が横
方向に接合された単層の又はそれらが上下方向に接合さ
れた複層のブロック状に既に合体された形状のものとし
て販売することが出来よう。横方向接合の場合には、接
着剤使用又は溶接法により、或いは複数個から成るユニ
ット物の形に合体射出成型することによシ、充填部材を
相互接合することが出来る。
さて、本明細書において環状リブとの記載を行うが、こ
れは必ずしも円形又は環形状のリブのみを意味するもの
ではなく、このリブは例えば六角形、六角形等の多角形
のものであっても良い。
更に、水きり板部片との記載も行われるが、この用語は
厚みが長さ及び幅に比べ実質的に小である、充填部材の
一体的な構成要素を意味するものである。水きシ板部片
がこのような形状のものであるため、それらの占める空
間が比較的小であるにも拘らず、それら部片により、液
相による秀れた湿潤を可能とし、2面が比較的広域の、
したたり発生型フィルムが形成される。
先鋭水きり縁部及びリブの先鋭縁の形成によシ、気体の
乱流と従って物質交換の度合が増大される。
充填部材の軸方向に水きシ板部片が占める部分の残余の
部分を、好ましくは縁部が鋭く先細りに形成され、同板
部片とは異なる横断面形状、例えば丁字形又はその他の
多角形横断面形状を有する、同板部片の延長部にあたる
水きシウエプ部片が占めるように構成するのが特に好ま
しい。これらウェブ部片が、充填部材を通過する気体の
流れに対し障害となる度合は軽微なもので、従ってこれ
らウェブ部片が充填部材の気体透過性能に悪影響を及ぼ
すことはほとんどない。
他方、これらウェブ部片は、気体流の乱れを増大させ従
って物質交換の度合を向上させる追加的な手段を成すも
のである。
水きり板部片は、好ましくは、充填部材の軸方向寸法の
ほぼ半ば以上に及ぶ長さを有し、本発明の好ましい1実
施例において、同部片に接続した水きシウエプ部が、こ
の軸方向寸法上残余の半ば部分を占めるようになってい
る。
本発明による充填部材は、それぞれ例えば8枚の水きり
板部片を有する。これに関し、同板部材は交互に、充填
部材の軸方向の一端部及び他端部に及ばない長さを有す
ること、即ち、充填部材の内部で、一方が上方部分にま
た他方が下方部分にあるように交互に設けられているこ
とが好ましい。このような構成において、板部片が充填
部材軸方向寸法の約半分を占めるものである場合、それ
らは充填部材軸方向の中間部位で若干重複すること、即
ちそれが充填部材軸方向寸法の例えば55ないし60チ
を占めるように構成することが好ましい。
場合によっては、充填部材の内部に補強部片を設けるこ
とが好ましいこともある。この補強部片を、水きり板部
片の少なくも1部のものに接続させ、充填部材の機械的
安定性を向上させるようにするのである。補強部片は、
例えば環形状のもの、或いは4枚の水きシ板部片に接合
された十字形のものであって良い。この補強部片は、射
出成型機(又はその金型)の湯口又は湯の分配通路によ
り形成し得る。しかし、充填部材内部の気体透過が極度
に阻害されるのを避けるため、補強部片は可能な限り細
径又は薄肉であることが好ましい。いずれにせよ、この
補強部片もまた先鋭縁形状を有するものとする。
本発明の特に好ましい1実施例に従う充填部材において
は、複数、例えば3個の環状リブが相互に平行に配して
設けられ、またそれらリブに例えば8枚の、放射方向内
方に延びる水きり板部片が取付けられる。本発明のこの
実施例又は他の実施例に従う充填部材が整斉状又は不整
状に詰込み使用される場合、水きシ板部片又はその延長
部を成す水きりウェブ部片が、最外方環状リプの少なく
もいずれか一方を突出した部分を有するように構成し、
それによシ水きり又はしたたり端部が更に形成されるよ
うに構成するのが好ましい。整斉状又は規則的に詰込む
のに適した充填部材の場合には、このしたたシ端部を充
填部材の一端側のみに設けるのが好ましい。
充填部材の個々の構成要素又は部片の寸法及び隔設仕様
は、好ましくは、隣接要素又は部片間の間隔が8ないし
15朋、好ましくは10ないし15mm、特には10な
いし12朋となるよう選定する。これは、例えば隣接環
状リプ間の間隔に関し、また隣接水きシ板部片間及び同
ウェブ部片間の間隔に関しても適用される。
本発明による充填部材が規則的な又は整斉状の詰込みに
適した詰物部材であり、単品として市販〆付されるもの
でおる場合、それらが充填又は詰込みされる容器中に積
重ねが容易に行い得る形状に、それらを構成することが
好ましい。
このためには、充填部材の一端部において環状リプが1
個のみ設けられていると共に、同部材の他端部において
、水きシ板部片又は同ウェブ部片は環状リプにより支持
はされておらず、このためそれら部片の自由端部が若干
圧縮可能でそのため隣接充填部材の環状リブ中に挿入可
能であるように構成するのが好ましいであろう。
これにより、充填部材は、積重ねられる時すべり嵌め又
は圧入式に接合合体可能となる。
しかし、更に軽便には、充填部材の一端にある最外方環
状す1、ブの内側部分に、周方向に延びる肩又は段形状
部を形成し、同時に充填部材の他端部において突出する
水きり板部片又は水きりウェブ部片の外側部分に、上記
肩又は段形状部に対応する肩又は段形状部を形成して、
水きり板部片及び水きりウェブ部片の自由端部が隣接充
填部材の環状リブの内周に沿い挿入し得るようにし、そ
の除水きり板部片及び水きシラニブ部片の肩又は段形状
部が環状リプの一最外方端上に着座し、同時に水きり板
部片及び水きりウェブ部片の最外方端が環状リプの内方
層又は段形状部に着座するように構成するのが良い。好
ましくは、肩又は段形状部の寸法仕様は、すべり嵌め又
は圧入式の保合構成の得られるよう選定するが、プラス
チック材を利用する場合、その弾性によりこの保合構成
は一層確実なものとなる。
以下、添付図面を参照しつつ、本発明をその実施例につ
き、更に詳細に説明する。
第1図ないし第3図に図示の、本発明の1実施例に従う
充填部材は、不斉即ちランダムな詰込み又は充填用のも
ので、中央の足又は縦棒部が外方に突出した丁字形の横
断面形状を有し、先鋭縁形状に形成された3個の環状リ
プ1を有している。充填部材はまた、これらリプ1に一
体的に接続形成され7’c8枚の水きり板部片2及び2
aを有するが、これら板部片は、充填部材の上端及び下
端部に交互に取付けられ、同部材の端部から始まりその
中央部を若干超えて及ぶよう、即ちその軸方向寸法の約
60%をそれぞれが占めるよう構成されている。第3図
から明らかなように、この構成によれば充填部材軸方向
の中間部に、隣接板部片2及び2aが相互に重複する重
合部が形成される。
水きり板部片2及び2aに水きりウェブ部片又は脚部片
6及び6aがそれぞれ接合されており、これらは充填部
材の両端部間に及んでいる。水きり板部片及び中央の足
又は縦棒部が内方に突出した丁字形の横断面形状を有す
る水きりウェブ部片もまた先鋭縁形状に形成されている
水きり板部片2及び2aとそれらに接合する水きりウェ
ブ部片6及び6aは、最外方の環状リプ1を超える位置
に延びており、水きシ又はしたたり端部4を形成してい
る。
第4図及び第5図に示される、本発明の他の実施例に従
う充填部材は、特に整斉状の又は規則的な充填又は詰込
みを意図したものである。
この部材は、1個の環状リプ5と同リプに一体的に固定
され、軸方向に延びる複数の棒状部片6とを有し、水き
り板部片7は棒状部片6に鋳造又は成型形成されている
。棒状部片6の一端部は自由端部となっている。充填部
材の安定をはかるため、その内部中心部に環状の補強部
片8が設けられており、それには4枚の水きり板部片7
が固定されている。水きり板部片は棒状部片6の下端か
ら比較的広幅の環状リブ5の始まりの部分に及んでいる
、即ち充填部材の軸方向寸法の約%部分に及んでいる。
環状リプ5は、符号10にて示されるように内方に肩又
は段形状部を有しており、また水きり板部片7の固定さ
れた棒状部片6は外方の肩又は段形状部9を有している
が、これらについての寸法仕様は、1充填部材9棒状部
片6が隣接11、。
充填部材環状リプ5に挿入可能であり、そのため充填部
材の積重ねが可能となるようなものである。
本発明の思想又は概念から逸脱することなく種々の変更
・修正のなし得ることは納得されよう。例えば、環状リ
プは六角形又は入角形成いはその他の多角形であっても
良いし、またその横断面形状はどのようなものであって
も良い。
更に、整斉状又は規則的に積重ね式詰込みの意図された
、第4図及び第5図に示された充填部材が、第1図ない
し第3図に示されたものと同様に格子状又は網状の構造
を有するよう構成することも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は特に不整又はランダムな充填又は詰込みに適し
た本発明の1実施例に従う充填部材の側面図、第2図は
第1図充填部材の平面図、第3図は第2図■−■線に沿
う断面図、第4図は整斉状又は規則的な充填又は詰込み
に特に適し、積重ね可能に、構成された、本発明の他の
実施例に従う充填部材を示す平面図、第5図は第   
 ゛4図充填部材の側面図である。 1.5・・・環状リプ、2t2at7′・・・水きり板
部片、3.6a・・・水きクラニブ部片、4・・・水き
り又はしたたり端部、6・・・棒状部片、8・・・補強
部片、9゜10・・・肩又は段形状部。 代理人 弁理士 小 川 信 − 弁理士 野 口 賢 照 弁理士斎下和彦 Fig、4 8 Fig、5

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 少なくも1個の環状リブと、相互に間隔をおいて
    同リプに取付は配され、環形状の内方に向い放射状に突
    出する複数の永きシ板部片(2,28,7)とから成り
    、量水きり板部片(2゜−28,7)が軸方向寸法のわ
    ずかに発ないし%に及ぶだけの長さを有しかつ先鋭縁形
    状を有するものであることを特徴とする気−液接触用環
    状充填部材。 2 水きり板部片(2,2a、7)が、水きりウェブ部
    片(3,5a)の形で軸方向の残りの部分に及んでいる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の気−液
    接触用環状充填部材。 3.3Il状リプ(1)が相互に平行に配して複数個設
    けられ、水きり板部片(2,2a)又は水きりウェブ部
    片(3,3a)が最外方の環状リブ(1,1)の少なく
    もいずれかを超えて突出し水きり端部(4)を形成して
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    に記載の気−液接触用環状充填部材。 4、 水きり板部片(2,2a)が軸方向寸法の約捧に
    及ぶ長さを有することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第3項のいずれかに記載の気−液接触用環状充
    填部材。 5、 水きり板部片(2,2a)が交互に、充填部材の
    一方の端部及び他方の端部との間に間隔をおくよう形成
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第4項のいずれかに記載の気−液接触用環状充填部材
    。 6、 水きり板部片(2,2a)が、充填部材の軸方向
    中央部分において相互に重複するよう形成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の気−液接
    触用充填部材。 7、環状リブ(1,5)及び水きりウェブ部片(3,5
    a)もまた先鋭縁形状を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記載の気−液
    接触用環状充填部材。 8、環状リプ(1,5)及び水きりウェブ部片(3,3
    a)が丁字形横断面形状を有することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第7項のいずれかに記載の気−
    液接触用環状充填部材。 9、 中心部に補強部片(8)を有し、同部片が水きり
    板部片(7)の少なくも1部のものに接合されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第8項のい
    ずれかに記載の気−液接触用環状充填部材。 io、  水きり板部片(2,28,7)が、充填部材
    内径の兎ないし5/i2の幅を有することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項ないし第9項のいずれかに記載の
    気−液接触用環状充填部材。 11、隣接部片の相互間隔が8ないし15朋、好ましく
    は10ないし15關、特には10ないし12朋であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第10項の
    いずれかに記載の気−液接触用充填部材。 12、充填部材の一端における、水きり板部片(7)及
    び棒状部片(6)又゛は水きりウェブ部片の端部が、充
    填部材の他端側最外方の環状リプ(5)に挿入可能に構
    成されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第11項のいずれかに記載の気−液接触用環状充填
    部材。 13、充填部材の一端に配された環状リプ(5)がその
    内側部分に周方向に突出する層形状部(10)を有し、
    また充填部材の他端部において水きり部片(6,7)又
    は水きりウェブ部片がそれらの外側部分に、上記層形状
    部(10)のそれに相当する寸法の層形状部(9)を有
    することを特徴とする特許請求の範囲第12項に記載の
    気−液接触用環状充填部材。
JP58095908A 1982-06-04 1983-06-01 気‐液接触用環状充填部材 Granted JPS58219917A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3221128.7 1982-06-04
DE19823221128 DE3221128A1 (de) 1982-06-04 1982-06-04 Ringfoermiger fuellkoerper fuer gas-fluessigkeitskontakt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58219917A true JPS58219917A (ja) 1983-12-21
JPH0353966B2 JPH0353966B2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=6165339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095908A Granted JPS58219917A (ja) 1982-06-04 1983-06-01 気‐液接触用環状充填部材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4522767A (ja)
EP (1) EP0096267B2 (ja)
JP (1) JPS58219917A (ja)
AT (1) ATE13017T1 (ja)
DE (2) DE3221128A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196226A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sulzer Chemtech Ag 反応装置の中または塔の中の複数の送込み域へ二つの液体を対状に送出すための分配器
JP2010110735A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Osaka Gas Engineering Co Ltd 気液接触用充填物とその充填物を充填したガス洗浄塔

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4716066A (en) * 1985-04-16 1987-12-29 Wam-Plast Ag Filling body of acid-resistant synthetic plastics material
US4806288A (en) * 1987-09-23 1989-02-21 Nowosinski George B Packing elements
SE517400C2 (sv) * 1994-03-16 2002-06-04 Kaldnes Miljoeteknologi As Biofilmsbärare för vatten- och avloppsvattenrening
DE19509988A1 (de) * 1995-03-18 1996-09-19 Raschig Ag Füllkörper für Stoff- oder Wärmeaustauschkolonnen
US6726838B2 (en) 2002-01-07 2004-04-27 Agwise Wise Water Technologies Ltd. Biofilm carrier, method of manufacture thereof and waste water treatment system employing biofilm carrier
US7014175B2 (en) * 2003-11-07 2006-03-21 Honnell Marvin A Packing for column
US20070102354A1 (en) * 2005-10-26 2007-05-10 Flournoy Wayne J System for treating wastewater and a media usable therein
US7445715B2 (en) * 2004-11-22 2008-11-04 Entex Technologies Inc. System for treating wastewater and a controlled reaction-volume module usable therein
FR2889179A1 (fr) * 2005-07-29 2007-02-02 Franceaux Soc Par Actions Simp Utilisation d'un garnissage en vrac en tant que masse coalescente dans une installation de separation de liquides legers
KR100833057B1 (ko) * 2005-11-23 2008-05-27 주식회사 엘지화학 관형 고정층 촉매 반응기에서 온도를 측정하는 도구 및방법
WO2010026564A1 (en) * 2008-09-03 2010-03-11 Aqwise - Wise Water Technologies Ltd. Integrated biological wastewater treatment and clarification
US8568593B1 (en) 2009-06-02 2013-10-29 Entex Technologies, Inc. Anoxic system screen scour
US8758613B2 (en) * 2009-10-16 2014-06-24 Aqwise-Wise Water Technologies Ltd Dynamic anaerobic aerobic (DANA) reactor
CN105347466A (zh) * 2015-11-20 2016-02-24 清勤水处理科技(上海)有限公司 用于污水处理的三维填料
US10744426B2 (en) * 2015-12-31 2020-08-18 Crystaphase Products, Inc. Structured elements and methods of use
US10054140B2 (en) 2016-02-12 2018-08-21 Crystaphase Products, Inc. Use of treating elements to facilitate flow in vessels
KR20220105677A (ko) 2019-12-20 2022-07-27 크라이스타페이즈 프로덕츠, 인크. 액체 공급 스트림으로의 가스 재포화
KR20230070206A (ko) 2020-09-09 2023-05-22 크라이스타페이즈 프로덕츠, 인크. 공정 용기 진입 구역

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944027U (ja) * 1972-07-19 1974-04-18
JPS55114327A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Hakenjiosu Erunsuto Filling body

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB859298A (en) * 1958-04-11 1961-01-18 David Geoffrey Randall Improvements in tower packings for distillation, absorption or like processes
GB917906A (en) * 1960-01-22 1963-02-06 Basf Ag Improved cylindrical tower-packing of plastic
US3266787A (en) * 1962-03-05 1966-08-16 Us Stoneware Co Pall ring
DE1891441U (de) * 1964-03-04 1964-04-23 Basf Ag Fuellkoerper aus kunststoffen fuer stoffaustauschkolonnen.
US3466149A (en) * 1966-02-25 1969-09-09 Eastman Kodak Co Tower reactor
DE7036267U (de) * 1969-10-07 1971-03-25 Koch Eng Co Inc Zylindrischer fuellkoerper.
US3957931A (en) * 1970-12-18 1976-05-18 Mass Transfer Limited Fluid-fluid contact method and apparatus
GB1439745A (en) * 1972-05-23 1976-06-16 Hydronyl Ltd Biological filter packing element
US3914351A (en) * 1973-03-02 1975-10-21 Mass Transfer Ltd Packed tower and method of operation
ZA762830B (en) * 1975-05-21 1977-04-27 Norton Co Trickling filters media for biological filters
PL101135B1 (pl) * 1976-03-31 1978-12-30 Osrodek Badawczorozwojowy Przemyslu Budowy Urzadzen Chemiczynch "Cebea" Te Krakow Polen Element wypelniajacy
SU893237A1 (ru) * 1980-04-30 1981-12-30 Московский Ордена Трудового Красного Знамени Институт Нефтехимической И Газовой Промышленности Им.И.М.Губкина Насадка дл массообменных аппаратов
CH654217A5 (de) * 1981-07-30 1986-02-14 Sulzer Ag Zylindrischer oder prismatischer fuellkoerper.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4944027U (ja) * 1972-07-19 1974-04-18
JPS55114327A (en) * 1979-02-27 1980-09-03 Hakenjiosu Erunsuto Filling body

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007196226A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Sulzer Chemtech Ag 反応装置の中または塔の中の複数の送込み域へ二つの液体を対状に送出すための分配器
US7896039B2 (en) 2006-01-25 2011-03-01 Sulzer Chemtech Ag Distributor for pairwise delivery of two liquids
JP4658975B2 (ja) * 2006-01-25 2011-03-23 スルザー ケムテック アクチェンゲゼルシャフト 反応装置の中または塔の中の複数の送込み域へ二つの液体を対状に送出すための分配器
JP2010110735A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Osaka Gas Engineering Co Ltd 気液接触用充填物とその充填物を充填したガス洗浄塔

Also Published As

Publication number Publication date
DE3360157D1 (en) 1985-06-05
EP0096267B2 (de) 1989-11-02
ATE13017T1 (de) 1985-05-15
DE3221128A1 (de) 1983-12-08
EP0096267A1 (de) 1983-12-21
JPH0353966B2 (ja) 1991-08-16
EP0096267B1 (de) 1985-05-02
US4522767A (en) 1985-06-11
DE3221128C2 (ja) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58219917A (ja) 気‐液接触用環状充填部材
TW398992B (en) The present invention is providing a material of gas and liquid and/or heat exchange scarfing structural frame
US5498376A (en) Packing
JPS58219916A (ja) 気−液接触用鞍状充填部材
CA2934467A1 (en) Valvular closure element, closure cap comprising the valvular closure element, and a method and an apparatus for manufacturing the valvular closure element
JP2009511303A (ja) 型で製造する熱可塑性容器用の底部型、およびそのような底部を備えた少なくとも1つの型を備えた成形装置
AU711580B2 (en) Tower packing element
US4316863A (en) Tower packing elements
JP2000145022A (ja) 無機質成形体及びその積み重ね方法
US3950256A (en) Filter elements
US4802840A (en) Die for molding honeycomb structures
KR101363526B1 (ko) 점적비닐호스
EP0761301B1 (en) Folded packing
EP3781283A1 (en) Support body for filter elements and filter element herewith
JP3182272U (ja) 隙間清掃具セット
US20020059750A1 (en) Flowerpot and flowerpot / support stick assembly
JPH0432718B2 (ja)
JPH0625754Y2 (ja) 合成樹脂製螺旋管
KR20040007598A (ko) 다상 비누의 연속 제조방법
JPH0742695Y2 (ja) Tダイ
JP6796409B2 (ja) 基礎パッキン
JP6193526B1 (ja) 育苗ポット積層体
KR200405504Y1 (ko) 원추형 식품포장용기
US746771A (en) Mold for plastic shingles.
US1797518A (en) Storage-battery container