JPS58219734A - 半導体装置の製造方法およびそれに用いる感光性材料 - Google Patents

半導体装置の製造方法およびそれに用いる感光性材料

Info

Publication number
JPS58219734A
JPS58219734A JP10186282A JP10186282A JPS58219734A JP S58219734 A JPS58219734 A JP S58219734A JP 10186282 A JP10186282 A JP 10186282A JP 10186282 A JP10186282 A JP 10186282A JP S58219734 A JPS58219734 A JP S58219734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diffusion
pattern
impurity diffusion
metal
impurity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10186282A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazufumi Ogawa
一文 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10186282A priority Critical patent/JPS58219734A/ja
Publication of JPS58219734A publication Critical patent/JPS58219734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/22Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities
    • H01L21/225Diffusion of impurity materials, e.g. doping materials, electrode materials, into or out of a semiconductor body, or between semiconductor regions; Interactions between two or more impurities; Redistribution of impurities using diffusion into or out of a solid from or into a solid phase, e.g. a doped oxide layer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装量の製造方法に関するものである。
さらに詳しくは、半導体基板上へ極部的に不澗物を拡散
する方法に関する。
従来の半導体装置の製造におけるウェハープロセスでは
、第1図(a)に示すように、シリコン基板上に全面シ
リコン酸化膜2を形成し、その上部に感光性材料3(以
下、ホトレジストという)を塗布し、第1図(b)のホ
トマスク4を乗せて露光、現像し、第1図(0)のホト
レジストパター−15Th4る。
次に、前記フォトレジストパターン5をエツチングマス
クにして、シリコン酸化膜2を弗酸系のエツチング液で
部分的にエツチングした後、前記ホトレジストパターン
5を除去し、第1図(d)の酸化膜パターン6を得る。
さらに、酸化膜パターン6をマスクにして、拡散炉で不
純物拡散領域7を形成する方法が用いられている(第1
図(d))。
しかしながら、従来の方法では、エツチングしたシリコ
ン酸化膜パターン6をマスクにして不純物拡散を行うた
め、拡散寸法はエツチングさf′L、fC。
シリコン酸化膜パターン6の寸法に大きく作用され、パ
ターン寸法が小さくなる程誤差が大きくなる。また、シ
リコン酸化膜のエツチングの際、異物によるピンホール
等が発生しゃすく、その結果として不要部が拡散さnて
不良となる場合があったO 本発明は、上記の従来法の欠点に鑑み発明されたもので
あシ、半導体基板上へ直接不純物拡散の拡散源である金
属酸化物全パターン状に形成し、このパターン上の拡散
源を用いて所望の不純物拡散を行う方法、すなわち、従
来からのホトエツチング、拡散という工程を用いず、直
接半導体基板上へ任意の不純物拡散を行う方法を提供す
るものであり、!!た、そのとき用いる感光性材料を提
供するものである。
以下、本発明の実施例の詳細を第2図ヶ用いて説明する
はじめに、第2図(&)に示すように、半導体シリコン
基板11上へ、拡散源となる金属あるいは金属酸化物(
例えば、Al、B、P、As、Al2O5゜B2O5、
P2O5、人5205・・・・・・)を混入した有機感
光性材料12〔例えば、従来よシ用いられているホトレ
ジス) (AZ−1350J、KPR,KMR747・
・・・・・で良い)〕ヲ塗布し、ホトマスク13を用い
て露光(第2図b)L、現像を行なって半ホトレジスト
パターン12′ヲ形成する(第2図C)。
その後、酸素雰囲気中で、前記ホトレジストを酸化して
、拡散源となる金属酸イ°ヒ物にパターン14を残す(
第2図d)。なお、このとき、混入したものが金属であ
っても金属酸化物のパターン14として基板上に残る。
最後に、全面にパッシベーション膜となるような絶縁膜
15を形成した後、熱処理で加熱して、パターン14か
ら不純物の拡散を行って拡散領域16を形成する(第2
図e)。
このトキ、パッシベーション膜15があれば、他の部分
への拡散を完全に防止できるが、無くても拡散を行うこ
とができる。このように、ホトレジストパターンよりの
不純物拡散により選択的に不純物を拡散することができ
、微細寸法の拡散領域を形成することが可能となる。
次に、本発明を用いたMOS)ランジスタを形成する方
法を説明する。たとえばnチャ/ネルMOS)ランジス
タを製造する場合には、P型Si基板21上へP2O5
e2〜3重量パーセント含有するKMR(コダック社レ
ジスト商品名)全塗布し、露光現像後、酸素雰囲気中で
数百度に加熱してKMRI酸化除去すると、第2図dの
14すなわちP2O5のパターンが部分的に残る。次に
パッシベーション膜として、CVD法により基板全面に
5iOz 22 (第3図ILK示す)t=1 μm程
度形成した後、1000〜1200℃程度で加熱してP
?:Si中へ拡散してソース、ドレイン拡散領域16を
形成する。その後、第3図aに示すように、g26’(
(形成し、  Al金属配線よりなるソース。
ゲート、ドレイン電極2了、28.29を形成してA1
ゲートnチャンネルMOS )ランジスタが製造できる
なお、この例では、一部のパッシベーション用G ”I
 D SiO2及び拡散源であるP2O5’fz除去し
た例を示したが、単に拡散を目的とする場合には残存さ
せておいても良いことは明らかである。
第3図の方法によ扛ば、拡散寸法は、感光性材料のパタ
ーン精度にのみ影響されるので、非常に高精度の拡散を
極部的に行うことができる。またゲート酸化膜形成部の
酸化は一度しか行なわれないのでSi基板表面の不純物
濃度の変化が少なく、しきい値電圧の安定したMOSト
ランジスタを製造することができる。
また、本実施例では、KMR(コダノク社商品名)レジ
ストにP2O5を混入した例を示したが、感光性有機物
であればどのようなものでも良いことは明らかである。
さらに、感光性材料としては、電子線レジスト(たとえ
ばPMMA等)やX線レジスト (たとえばポリブタジ
ェン等)を用いても、パターン形成後は同じ方法が用い
られることも明らかである。
以上のように、本発明は微細な拡散領域の容易な形成に
大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は従来の拡散工程を説明するため
の工程断面図、第2図(a)〜(e)は本発明の拡散方
法の一実施例の工程断面図、第3図(a)、 (b)は
本発明の方法を用いたNチャンホルムlゲートMOSト
ランジスタの製造工程断面図である。 11.21・・・・・・シリコン基板、12・・・・・
・ホトレジストパターン、14・・・・・・金属酸化物
パターン、16・・・・・・拡散領域。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 手続補正書 昭和58年4 月−Lt日 特許庁長官殿 1事件の表示 昭和67年特許願第101862号 2発明の名称 半導体装置の製造方法およびそれに用いる感光性材料3
補正をする者 事件との関係      特   許   出   願
  大佐 所  大阪府門真市大字門真1006番地名
 称 (582)松下電器産業株式会社代表者    
山  下  俊  彦 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市太字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6、補正の内容 1 明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり補正します
。 2 明細書第3頁全部を次の通り補正[7ます0[とじ
て不要部が拡散されて不良となる場合があった。 本発明は、上記の従来法の欠点に鑑み発明されたもので
あり、半導体基板上へ直接不純物拡散源である物質を含
む感光性薄膜をパターン状に形成し、このパターン中の
拡散源を用いて所望の不純物拡散を行う方法、すなわち
、従来からのホトエツチング、拡散という工程を用いず
、直接半導体基板上へ任意の不純物拡散を行う方法を提
供するものであシ、また、そのとき用いる感光性材料を
提供するものである。 以下、本発明の実施例の詳細を第2図を用いて説明する
。 はじめに、第2図aに示すように、半導体シリコン基板
11上へ、拡散源となる基板11と反対導電形の不純物
を含む物質たとえば金属。 無機物、金属酸化物あるいは無機酸化物(AI。 B 、P 、As、Al2O3,B2O3,P2O5,
As206・・・・・・)を混入した有機感光性材料1
2〔例えば、従来より用いられているホト”し°シスト
(AZ、−13soJ 、 KPR、KMR74−r−
−−−−−で良い)〕を塗布し、ホトマスク13」 2、特許請求の範囲 (1)半導体基板上へこの基板と反対導電形の不純物を
混入した感光性膜を塗布する工程と、前記感光性膜を現
像して所定のパターンを形成する工程と、前記パターン
として残った部分の感光性膜を酸素雰囲気中で酸化する
工程と、前記感光性膜中の不純物を前記半導体基板中へ
拡散させる工程を含むことを特徴とした半導体装置の製
造方法。 ことを特徴とした感光性材料0

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板上へ金属酸化物あるいは金属の微粉末
    を混入した感光性膜を塗布する工程と、前記感光性膜を
    現像して所定のパターンを形成する工程と、前記パター
    ンとして残った部分の感光性膜を酸素雰囲気中で酸化す
    る工程と、前記金属酸化物あるいは金属を不純物として
    前記半導体基板中へ拡散させる工程を含むこと全特徴と
    した半導体装置の製造7方法。
  2. (2)金属酸化物あるいは金属の微粉末よりなる不純物
    拡散源を含有することを特徴とした感光性材料。
JP10186282A 1982-06-14 1982-06-14 半導体装置の製造方法およびそれに用いる感光性材料 Pending JPS58219734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186282A JPS58219734A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 半導体装置の製造方法およびそれに用いる感光性材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10186282A JPS58219734A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 半導体装置の製造方法およびそれに用いる感光性材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219734A true JPS58219734A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14311810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10186282A Pending JPS58219734A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 半導体装置の製造方法およびそれに用いる感光性材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219734A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934019A (ja) * 1972-07-31 1974-03-29
JPS5062437A (ja) * 1973-10-01 1975-05-28

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4934019A (ja) * 1972-07-31 1974-03-29
JPS5062437A (ja) * 1973-10-01 1975-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3255005A (en) Masking process for semiconductor elements
JPH02219253A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH1197328A (ja) レジストパターンの形成方法
JPS58219734A (ja) 半導体装置の製造方法およびそれに用いる感光性材料
JPH02298074A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS6142914A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH118172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07130751A (ja) アルミ系金属膜のパターニング方法
JP2600434B2 (ja) レジスト膜欠陥の検出方法
JPH0846026A (ja) 素子分離領域を有する半導体装置の製造方法
JPS58161344A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01137634A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07161820A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58169971A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH06260483A (ja) 微細配線の形成方法及び微細トランジスタの製法
JPS63237411A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01135016A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05315624A (ja) 半導体不揮発性記憶素子の製造方法
JPS5978575A (ja) Mos半導体装置の製造方法
JPH08181081A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10301294A (ja) レジストパターンの作成方法および半導体集積回路装置の製造方法
JPH02165677A (ja) Mos型半導体集積回路装置の製造方法
JPS59152637A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6151913A (ja) 半導体装置の製造方法
KR950021550A (ko) 마스크롬 제조방법