JPS58219281A - 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法 - Google Patents

接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法

Info

Publication number
JPS58219281A
JPS58219281A JP10074682A JP10074682A JPS58219281A JP S58219281 A JPS58219281 A JP S58219281A JP 10074682 A JP10074682 A JP 10074682A JP 10074682 A JP10074682 A JP 10074682A JP S58219281 A JPS58219281 A JP S58219281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
composition
bonding
acrylate
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10074682A
Other languages
English (en)
Inventor
Shozo Oota
太田 昭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10074682A priority Critical patent/JPS58219281A/ja
Publication of JPS58219281A publication Critical patent/JPS58219281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は接水構造物における構造物本体の鋼板と銅また
は銅合金板との接着方法に関するものである。
海水等に接している接水構造物の鋼板表面の腐食や汚れ
、あるいはカキ等の海棲動物の付着を防止するために、
鋼板に銅板または銅合金板(以下、銅板類と称す)を接
着する方法が提案されている。この方法はおおよそ次の
ようなものである。
第1図は接水構造物の鋼板に銅板類を接着した部分の構
造図であり、鋼板1上の絶縁被膜2と、銅板5の表面処
理被膜4とを接着剤3を介して圧着し接着されるっこの
時に使用する接着剤3には、構造用接着剤として定評が
あるエポキ/樹脂、ウレタン樹脂など主剤と硬化剤を混
合して使用する2液温合型接着剤が用いられ、これらを
塗布し、一定時間加圧接着するものである。
しかしながら、このような方法には次のような欠点があ
る。
(a)  小物の接着では従来法の2液°混合型接着剤
を使用し、数時間以上の加圧接着で可能であるが、大物
(接着部分が数百1イ以上)では加圧保持の時間が長い
ため実用化が困難である。
(b)  本体を加熱することで時間短縮ということが
考えられるが、本体が余りにも大きい場合には更に熱損
失の点からも実用的でない。
(c)接着力の面では引張り剪断接着力は高いが(数百
Kq/ cm2)、剥離強度は極めて低く(2Kg /
 25 rran  以下)、両者の強度が要求される
接水・高流速環境では使用に耐えない。
(d)  長期間の耐水性についても不安がある。
本発明は上記従来法の欠点に鑑み、接水構造物の鋼板と
鉛板類との接着に当り、現場での接着作業性が良く、接
着保持後ごく短時間(1部数分)で硬化し、大物構造物
にも適用可で、更に引張り剪断力と、剥離強度か高く、
長期間の耐水性を有する接着剤を使用して銅板を接着す
る方法を提供することを目的とするものである。
本発明は鋼板と銅板類の接着剤として、アクリレートお
よび/まだはメタクリレート単量体と有機過酸化物を含
む組成物Aと、アクリレートおよび/またけメタクリレ
ート単量体と硬化促進剤を含む組成物Bとの組合せのア
クリレート硬化組成物接着剤を用いる点に特徴を有し、
上記組成物Aを鋼板側絶縁ライニング面、および表面処
理を施工した銅板類のいずれか一方に塗布し、組成物B
は上記二表面の内の組成物Aを塗布しない他方の面に塗
布し、この塗布した組成物A面と組成物8面を合わせて
硬化圧着することにより、接水構造物での鋼板と銅板類
を接着する方法に関する。
本発明におけるアクリレートはアクリル酸メチル、アク
リル酸エチル等のアクリル酸エステルであり、またメタ
クリレートはメタクリル酸メチル、メタクリル酸エチル
なとのメタクリル酸エステルである。本発明で化学反応
促進剤として用いられる有機過酸化物としてはクメン・
・イドロバ−オキサイド等の炭化水素ハイドロパーオキ
サイド、過酸化ベンゾイル、メチルエチルケトンパーオ
キサイド等が挙げられ、これらは全単量体成分100重
量部に対し1〜10重量部用いられる。1だ硬化促進剤
としてはチオ尿素や、ジエチルチオ尿素やエチレンチオ
尿素などチオアミド化合物等のチオ尿素誘導体が用いら
れ、これらは全単量体成分100重量部に対し0.1〜
10重量部用いられる。そして組成物A、Bの各々の塗
布厚さは0.2〜L Ommである。
本発明における組成物A、Bにはいずれか一方、または
両方に官能基を有するアクリロニトリル・ブタジェンゴ
ムを含有させて(−CN が官能基である)弾性を付与
することにより、接着の接着強度を構成する剪断接着強
度と剥離接着強度のいずれをも高くすることができる。
通常の接着剤では、上記剪断接着強度と剥離接着強度と
は相客れない性質で、因みに剪断接着強度が高いもの(
例えばエポキ/接着剤約2ooKp/−2)は剥離接着
強度が低く(1〜2に7/25論)、剥離接着強度が高
いもの(例えはゴム系接着剤5〜10に9/25+nm
)は剪断接着強度が低い(数1o Ks+/α2)。
上記組成物A、Bの具体例をあげると次のようなものが
ある。
部は重量部を表している。
例  1 メチルメタクリレート44.5部、2−ヒドロキンエチ
ルメタクリレート44.5部にポリメチルメタクリレー
ト(三菱レーヨン社アクリコン)11部、パラフィンワ
ックス1.0部を混合溶解し、溶解後この溶液を2液に
分割し、一方の液にクメンハイドロパーオキサイド8部
、2.2’−メチレンビス(6−t−ブチル4−メチル
フェノール(スミライザーMDP ) 0.2部を添加
したものをA液とする。他方の液にエチレンチオウレア
1.2部、ナフテン酸銅0.12部添加したものをB液
とする。
例  2 2−ヒドロキンエテルメタクリレート50部、グリ/ジ
ルフェノールとアクリル酸との縮合物である、ポリエス
テルアクリレート共栄油脂社製M−600A)50部に
、メチルメタクリレート/ブタジェン/アクリロニトリ
ル/スチレンのグラフト共重合物(電気化学工業社の商
品名MBAS : BL−20) 20部とバラフィン
フックス1部を添加し、溶解分散させた後2分割し、一
方の液100部にジイノプロピルベンゼンジ・・イドロ
パーオキザイド5部を溶解しA液とする。他方の液10
0部にO−) IJルチオ尿素5部及びナフテン酸銅0
.12部を添加しBoi、とする。
本発明で組成物A、Bを塗布するに当り、接水構造物の
鋼板と銅板は各々、次のような表面処理を行う。
鋼板の絶縁層ライニングにはエポキ/樹脂系、不飽和ポ
リエステル樹脂系、ウレタン樹脂、ゴム系等のライニン
グ材が適用できる。
一方、銅板では銅板の酸化被膜に対する接着剤の濡れ性
が悪いため(接着強度が低い)、濡れ性を向上させるた
めに、フェノール樹脂系、エポキノ樹脂系、ビニルブチ
ラール樹脂系など有機系プライマ及びニッケルメッキ、
鉄メッキ、硫化銅メッキなど、あるいはりん酸、硫酸、
クエン酸など無機酸、有機酸による酸処理等の表面処理
を行う。本発明においても、銅板を無処理で接着したも
のは剪断接着強度50〜60Kq/crn2、剥離接着
強度4〜5 Kg725 mm  と低い。
本発明方法は船舶、海洋構造物、水門、海水取水管等接
水環境構造物等の接水構造物に適用できる。
本発明方法を第2図を用いて具体的に説明する。
第2図は接着作業時の被接着部の断面図であり、鋼板1
にライニングによって形成する絶縁層2の表面に、アク
リレート及び/又はメタアクリレート単量体と有機過酸
化物を含む組成物A3’を塗布し、銅板5の表面処理面
4にアクリレート及び/又はメタアクリレート単量体と
硬化促進剤を含む組成物B3″を塗布する。両面を重ね
て加圧0.1 Kg/crn2で圧着6すると常温で1
0数分で急速硬化して、圧着保持具を取り去ることが可
能となり、約1時間後には完全硬化し、第1図のような
接着構造が形成される。なお、上記の組成物A3’、 
組成物B6″  と塗布面の組合せは逆の場合でも特に
支障はない。
本発明方法により次のような効果が奏される。
(力 絶縁層2に塗布した組成物A3′、銅板5の表面
処理面4に塗布した組成物B3″は両者を重ね合せない
限り硬化は全くなく、接着作業時の可使時間に制限は無
い。
(イ) 両者を重ね圧着6することによって組成物A 
3’  と組成物B3″ は有機過酸化物の分解を促進
し、ラジカルの発生によって急速に硬化し、10数分後
には圧着保持具をはずすことができる。
(つ) このようにアクリレート畜肉主剤型接着剤を使
用することによって、従来型の構造用接着剤を使用する
ときの圧着時間は数十分の−に短縮され、したかつて大
面積の接着作業も処理可能となり、作業工程、工費とも
に有利となる。
本発明方法の作業性、本発明方法で得られる接着構造部
分VCおける接着力、海水中耐久性に関する実験結果を
次に示す。
本発明のアクリレート型接着剤としては、ハードロック
〔電気化学工業(株)製、商品名・・−ドロックC37
0X ’MJ −7、樹脂の種類はアクリロニトリルブ
タジェン(NBR)変性両生剤型SGA接着剤で”、A
plはNBR変性アクリル、有機過酸化物人、Bllは
NBR変性アクリル、硬化促進刻入で、Aa、B液いず
れも0.15mmψポリエチレンビーズ入〕を用いた。
接着部は絶縁層2に有機樹脂ライニング〔ポリエステル
カラスフレーク(東洋ゴム工業製、商品名ケミフレーク
gv−7o)、エポキ/塗料(中国塗料製、エビコンA
、/CHB)  を施し、銅板の表面処理(4)には有
機系プライマ〔エポキ/フェノール(焼付形)プライマ
110(セメダイン社)、フェノール系(焼伺形)ブラ
イオグリソブ6025(ノガワケミカル社)〕を使用し
た。
また比較例における接着剤は、N[12がセメタイン1
soo(セメダイン社、商品名)、Nl13がセメタイ
ンR50B(セメターイン社、商品名)、N(L 4が
ハマタイト しH−900(横浜コム工業社、商品名)
である1、 塗り易さの点ではテクントロビック粘性に富んでいる本
発明のNα1が良く、Nα2〜4の従来の構造用接着剤
を使用する接着法よりも可使時間、圧着保持時間の面で
も優れている。寸たNα2〜4の接着法では大面積施工
時には殆んど実用性が無いといえる。
■ 接着力・海水中耐久性 Iの作業性の実験と同様の条件下で接着を行い、引張り
剪断接着力、剥離強度、40℃海水中接着耐久性をみた
結果を第2表に示す。
本発明例のNak 1はいずれの試験においても最高の
結果を示し、特に40℃海水中での剪断クリープ耐久性
、剥離荷重耐久性は、実験Nα2〜4とは比較にならな
い程耐久性が長い。
この実験は海水に接する流速下での接着力を意図した実
験であり、この結果からもアクリレート硬化組成物(二
液主剤型接着剤)による接着法は実用面での耐久性が抜
群である。
【図面の簡単な説明】
第1図は鋼板と銅板類の接着部分の構造を示す断面図で
あり、第2図は本発明方法の概略を示す断面図である。 復代理人 内 1)   明 復代理人 萩 原 亮 − 帛2図 馬子°図 手続補正書(方式) 昭和57年1θ月/ノ 日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57 年特許願第1’OO746号2、発明の名称 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 11所   東京都千代田区丸の内二丁目5番1号4、
復仇 理 人 住 所 東京都港区虎ノ門−丁目24番11号5、補正
命令の日何 l補正の対象 明細書 &補正の内容 明細書の第10頁及び13頁を別紙の通り訂正する。(
内容に変更なし) 手続補正書 昭和57年11月メ日 特許庁長官 若杉和夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第100746号 2、発明の名称 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法3、補正を
する者 事件との関係  特許出願人 14I’lr   東京都千代田区丸の内二丁目5番1
号4、代理人 ((所 東京都港区虎〕門−丁目24番11号第二岡田
ヒル 電話(504) 1894番氏  名     
弁理士(7179)   内   1)    明(ほ
か1名) 5、補正命令の日付  自発補正 6、補正により増加する発明の数  な しl補正の対
象 明細書の発明の詳細な説明の欄 a補正の内容 (1)明細書第11頁、第16行の[(ノガワケミカル
社)」なる記載を「(1」本合成ゴム社)」と訂正する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 接水構造物における鋼板と銅板または銅合金板とを接着
    するに当り、アクリレートおよび/またはメタクリレー
    ト単量体と有機過酸化物を含む組成物Aを、鋼板側絶縁
    ライニング面および表面処理を施工した銅板類のいずれ
    か一方に塗布し、アクリレートおよび/またはメタクリ
    レート単量体と硬化促進剤を含む組成物Bを上記二表面
    の内の組成物Aを塗布しない他方の面に塗布し、この塗
    布した組成物A面と組成物8面を合わせて硬化圧着する
    ことからなる、接水構造物における鋼板と銅板類の接着
    方法。
JP10074682A 1982-06-14 1982-06-14 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法 Pending JPS58219281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074682A JPS58219281A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10074682A JPS58219281A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219281A true JPS58219281A (ja) 1983-12-20

Family

ID=14282103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10074682A Pending JPS58219281A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219281A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1754465A1 (de) 2005-08-19 2007-02-21 Heraeus Kulzer GmbH 2-Komponenten-Initiatorsystem (aminfrei) mit Lagerstabilität und besonderer Eignung für acide Systeme
JP2007197638A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk ブチルゴム組成物を用いた接合方法
EP2230280A1 (en) 2009-03-18 2010-09-22 GC Corporation Polymerizable composition
EP2233544A1 (en) 2009-03-25 2010-09-29 GC Corporation Polymerizable composition

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1754465A1 (de) 2005-08-19 2007-02-21 Heraeus Kulzer GmbH 2-Komponenten-Initiatorsystem (aminfrei) mit Lagerstabilität und besonderer Eignung für acide Systeme
JP2007197638A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Denki Kagaku Kogyo Kk ブチルゴム組成物を用いた接合方法
JP4603987B2 (ja) * 2006-01-30 2010-12-22 電気化学工業株式会社 ブチルゴム組成物を用いた接合方法
EP2230280A1 (en) 2009-03-18 2010-09-22 GC Corporation Polymerizable composition
EP2233544A1 (en) 2009-03-25 2010-09-29 GC Corporation Polymerizable composition
US8247470B2 (en) 2009-03-25 2012-08-21 Gc Corporation Polymerizable composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2135904B2 (en) Adhesives for bonding composites
US5003016A (en) Surface activator for redox-initiated adhesives
GB2110705A (en) Polymerizable epoxy/acrylic adhesive compositions
EP0142923A1 (en) Methacrylate-based compositions
KR20150038679A (ko) 구조용 접착제 조성물
EP0379305B1 (en) Low odor adhesive compositions
JPS6052198A (ja) スピ−カ
Aronovich et al. Structural acrylic adhesives: a critical review
JPS58219281A (ja) 接水構造物における鋼板と銅板類の接着方法
JPH01168777A (ja) 接着剤組成物
JPH0322915B2 (ja)
JPS6362487B2 (ja)
US5106808A (en) Surface activator for redox-initiated adhesives
JP2676540B2 (ja) 二液非混合型アクリル系接着剤組成物
GB2163439A (en) Adhesive bonding
IT9022141A1 (it) Composizioni adesive ad alta resilienza.
Tod et al. Use of primers to enhance adhesive bonds
JPS629632B2 (ja)
JP4627258B2 (ja) 接着性組成物、接着剤、接着方法及び家具
JPS59123620A (ja) 金属表面塗覆法
JP6955412B2 (ja) 組成物
IL31723A (en) Composition and process for bonding surfaces
JPH02263880A (ja) 接着剤組成物
JPS61148277A (ja) 接着剤組成物
JPS6151072A (ja) 二液非混合型アクリル系接着剤組成物