JPS5821820B2 - 半導体結晶の選択成長方法 - Google Patents

半導体結晶の選択成長方法

Info

Publication number
JPS5821820B2
JPS5821820B2 JP51127055A JP12705576A JPS5821820B2 JP S5821820 B2 JPS5821820 B2 JP S5821820B2 JP 51127055 A JP51127055 A JP 51127055A JP 12705576 A JP12705576 A JP 12705576A JP S5821820 B2 JPS5821820 B2 JP S5821820B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
melting point
growth
substrate
point metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51127055A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5351964A (en
Inventor
三井茂
石原理
大坪睦之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP51127055A priority Critical patent/JPS5821820B2/ja
Publication of JPS5351964A publication Critical patent/JPS5351964A/ja
Publication of JPS5821820B2 publication Critical patent/JPS5821820B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばGaAsなどの化合物半導体の半導体
結晶の選択成長方法に関するものである。
詳しく言えば、基板表面の任意の部分に任意の形状のエ
ピタキシャル層を選択的に成長させる方法に関するもの
である。
まず従来法について簡単に説明する。
第1図、第2図は従来法による基板結晶を説明する図で
第1図は半導体結晶の一部を拡大して見た断面図、・第
2図は窓のあいた保護膜例えばシリコン酸化膜(以下S
iO□膜と称する)を表面にもつ結晶全体を見た平面図
を示す〇 図において、1は例えばひ化カリウムGa、〜S単結晶
、2は5i02膜である。
第1図又は第2図・のような基板を作る方法としては、
例えば、5i02膜2をGaAs結晶1上に全面にわた
って形成し、しかる後写真蝕刻法により5i02膜2の
一部を除去し、窓3を形成する。
5i02膜2の形成法としては、例えばスパッタ法、あ
るいはCVD)法(Chemical Vapor
Deposition法)がある。
さて、第1図のような基板を用いて、スライド法、ネル
リン法、あるいはディッピング法などの通常の液相エピ
タキシャル層により結晶成長を行・なうと、SiO2膜
2のついている部分には結晶成長はせずに、窓3の部分
にのみ選択的にエピタキシャル成長し、第3図に示すよ
うなエビクキシャル結晶成長層4が得られる。
ところが、上述の従来法の場合、第3図に示すような、
良好な選択酸;長が常にできるとは限らず、場合によっ
ては全く結晶成長しなかったり、第4図に示すように成
長すべき部分全面にわたっては成長せずに局部的に成長
が起ることがしばしばあった。
第4図において4L42は局部的にエピタキシャル成長
しまた部分を示す。
従来法において上記のような事が生じる理由は、基板を
成長用融液に接続させた時、基板表面の半導体が露出し
ている部分に融液が均一になじまないため、あるいは基
板と融液のぬれが悪いためであると考えられる。
基板と融液のぬれを良くする検討の過程でます基板に錫
Snを蒸着し、この状態で成長用融液とこれを接触させ
、結晶成長を行なってみた。
第5図はSiO□膜2のない部分にのみSn5を付けた
例であり、第6図は全面にSn 51を付けたものであ
る。
ここでSnを付けた理由はSnがGa A sに対して
ドナーとなるためである。
もしP型の成長層を得ようとする場合はアクセプタとな
る亜鉛Znを付ける。
このようにSnなどの金属を蒸着(メッキでも良い)す
ることにより、融液と基板のぬれは良くなり、従来法に
比べてかなりの改善が見られた。
しかしながら第4図に示されるような局部的な成長が時
々見られた。
その理由は、蒸着されたSnが、基板と融液を接触させ
る前に加熱されることにより、第7図に示す如く玉状成
長領域52になる(ボールアップ)ことによると考えら
れる。
本発明はこれまで述べた欠点をなくし良好な選択成長層
を得ることを目的とするものである。
以下この発明の一実施例について第8図を用いて説明す
る。
第8図において、61は第1の金属層、62は第2の金
属層である。
基板上にSnやZnのように比較的低融点で、GaAs
になじみやすい第1の金属層61を付着させ、次いで比
較的高融点で、上記第1の金属がボールアップすること
を防ぐ第2の金属層62を付着させ、然る後、成長用融
液と接触させ結晶成長を行なうものである。
金属層を付着させる部分は、第8図に示すように少くと
も5iOzの窓の部分に付ける必要があるが、基板全面
に付いていても良い。
本発明を実施した工程例について述べるとまずGaAs
単結晶ウェハを鏡面研磨し、次いで化学エツチングによ
り表面を清浄にした後、スパッタ法によりSiO□膜を
ウェハ表面に形成する。
SiO□膜の厚さは約2000人とした。
次に、写真蝕刻法により5102膜に窓あけをする。
窓あけされた基板を蒸着装置に入れ、Snを1000人
、ニッケルNiを1000人連続的に蒸着した。
このウェハを用いてスライド法によるG a A sの
液相成長を行なったところ、ウェハのほぼ全面にわたっ
て第3図に示すような均一で良好な成長層4が得られた
本発明はGaAsだけでなく、カリウムリンGaPなど
他の化合物半導体に対しても利用できることはいうまで
もない。
また高融点金属はNiの他クロムCrを用いてもよいし
、両者を同時に蒸着あるいはスパッタして用いることも
できる。
以上、本発明によれば、基板上に低融点金属層と高融点
金属層をもうけ結晶成長を行なうことにより均一で良好
な選択成長層を容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第7図は従来の液相選択成長法を示す図、第8
図は本発明の一実施例の工程で高融金属層と低融点金属
層を基板上にもうけたものの断面を示す図、図中1は半
導体基板結晶、2は保護膜、3は保護膜のない半導体の
主表面、4は選択成長層、61は低融点金属層、62は
高融点金属層を示す。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 化合物半導体の主表面の一部に保護膜を形成し、残
    された化合物半導体の主表面にエピタキシャル成長を行
    うものにおいて、少なくとも上記残された化合物半導体
    の主表面に低融点金属層を形成する工程、上記低融点金
    属層上に高融点金属層を形成する工程、上記高融点金属
    層の上に成長用融液を接融させエピタキシャル成長を行
    う工程を含む半導体結晶の選択成長方法。 2 低融点金属層を形成する金属は錫Sn又は亜鉛Zn
    のいづれかであることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の半導体結晶の選択成長方法。 3 高融点金属層を形成する金属はニッケルNi又はク
    ロムCrあるいは両者で構成されたものであることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の半導体
    結晶の選択成長方法。
JP51127055A 1976-10-21 1976-10-21 半導体結晶の選択成長方法 Expired JPS5821820B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51127055A JPS5821820B2 (ja) 1976-10-21 1976-10-21 半導体結晶の選択成長方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51127055A JPS5821820B2 (ja) 1976-10-21 1976-10-21 半導体結晶の選択成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5351964A JPS5351964A (en) 1978-05-11
JPS5821820B2 true JPS5821820B2 (ja) 1983-05-04

Family

ID=14950473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51127055A Expired JPS5821820B2 (ja) 1976-10-21 1976-10-21 半導体結晶の選択成長方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821820B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340820A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Olympia Kogyo Kk 流量検出器
JPH071183B2 (ja) * 1987-06-19 1995-01-11 ブリティッシュ ガス ピーエルシー 流体振動子

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5010774B2 (ja) * 2000-12-28 2012-08-29 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340820A (ja) * 1986-08-06 1988-02-22 Olympia Kogyo Kk 流量検出器
JPH071183B2 (ja) * 1987-06-19 1995-01-11 ブリティッシュ ガス ピーエルシー 流体振動子

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5351964A (en) 1978-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4188710A (en) Ohmic contacts for group III-V n-type semiconductors using epitaxial germanium films
US4179533A (en) Multi-refractory films for gallium arsenide devices
JPH0614540B2 (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
EP0093971B1 (en) Semiconductor device having an interstitial transition element layer and method of manufacturing the same
US4218271A (en) Method of manufacturing semiconductor devices utilizing a sure-step molecular beam deposition
JPS5821820B2 (ja) 半導体結晶の選択成長方法
JP2002525870A (ja) オーミック接点の形成方法
JPS6362313A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0002080B1 (en) Method for the epitaxial deposition of several layers and devices, in particular a semiconductor laser device made by this method
JPH0139222B2 (ja)
JPS6148776B2 (ja)
JPS6355932A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5877227A (ja) オ−ミツク接点の形成方法
JP2977378B2 (ja) オーミック電極
JPH03268324A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06326051A (ja) オーミック電極及びその形成方法
JPH0224030B2 (ja)
JPS61187364A (ja) オ−ム性電極
JPS58222565A (ja) 半導体装置
JPH01166556A (ja) n型GaAsオーム性電極およびその形成方法
JP2550710B2 (ja) ショットキーバリアダイオード
JPH0242719A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58134478A (ja) 化合物半導体fetの製造方法
JPS61241972A (ja) 化合物半導体装置
JPH02219244A (ja) 電界効果トランジスタ及びその製造方法