JPS5821793A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPS5821793A
JPS5821793A JP56121112A JP12111281A JPS5821793A JP S5821793 A JPS5821793 A JP S5821793A JP 56121112 A JP56121112 A JP 56121112A JP 12111281 A JP12111281 A JP 12111281A JP S5821793 A JPS5821793 A JP S5821793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
scanning
period
crystal display
selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56121112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0364875B2 (ja
Inventor
富雄 曽根原
雅巳 村田
直 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suwa Seikosha KK filed Critical Suwa Seikosha KK
Priority to JP56121112A priority Critical patent/JPS5821793A/ja
Priority to FR8213080A priority patent/FR2510790A1/fr
Priority to DE19823228587 priority patent/DE3228587A1/de
Priority to US06/403,753 priority patent/US4560982A/en
Priority to FR8213494A priority patent/FR2514181B1/fr
Priority to GB08222299A priority patent/GB2103003B/en
Publication of JPS5821793A publication Critical patent/JPS5821793A/ja
Publication of JPH0364875B2 publication Critical patent/JPH0364875B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/367Control of matrices with row and column drivers with a nonlinear element in series with the liquid crystal cell, e.g. a diode, or M.I.M. element

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 液晶表示装置は、近年、電卓や電子時針の表示装置とし
て著しく普及している。さらに、小型のパーソナルコン
ピュータ等の表示装置として使用するという要求も生ま
れて来ている。ところが、現在の種晶物質では、マルチ
ブレクス駆動可能なデユーティ数は高々”Ao 8度で
あり、多量の情報表示能力に欠けている。この様な背景
から考え出されyc表表刃方式して ■ 非線型素子アドレス方式 %式% ) O放電管アドレス ■ 能動スイッチングアドレス方式 O薄膜トランジスタ了ドレス 0MO8)ランジスタアドレス 0トライチツクアドレス ■ 光・熱・誓き込み方式 0レーザー熱書き込み 0光導電体書き込み ■ 二周波アドレス方式 等、表示情報1°の大きな液晶表示装置の開発が鋭意な
されている。
本発明は、■の非線型も性を有する素子を用いた液晶表
示装置の駆動法に関するものである。
さらに詳しくは、該液晶表示!!置σ1画素に印加され
る実効Iff圧の変動を抑制するマルチプレックス駆動
法Vこ関するものである。
第1図は、非線型電流−電圧特性の典型でt、るMIM
素子のカーブを示している。ノ(リスク。
Pn接合の降伏雪圧を利用した逆方向直列接続夕゛イオ
ードの場合等も、第1図と類似した非線Wi特性を持っ
ている。バリスタ、M1M素子は、公知のように次式で
与えられる非線型特性を有している。
工=にVll に:導電率係数 n:非線型係数 (バリスタ) ■=にV exp(ββ) に:導電率係数 β:非線型係数 (M工M素子) これらの非線型素子は、第1図に示すように、低電圧領
域で高抵抗、高電圧領域で低抵抗となり、オームの法則
に従わない非ll1I型特性を有する。
ここでは、バリスタ、MxM素子、ダイオードを例にあ
げ次が、本発明は例示の素子に限定されることなく、上
述の非線型特性を有する素子ならばすべてを応用するこ
とが可能である。
これらの非線型素子を用いて液晶表示装置icを横取す
ると、一般のマルチプレク誠駆動よりも多桁のマルチプ
レクス駆動が可能となることが知らねている。これは次
のように理解される。
第2図は1画素分の等価回路図であり、液晶の容f O
LO■、抵抗R1,O■、非線型素子の等価容量(jM
L■1等価抵抗RML■からS成されている。
Rル■は、非線型素子に印加される電圧により、高電圧
では低抵抗、低電圧では緬抵抗となる。今、該等価回路
の端子に液晶駆動信号を加えることを考える。
第5図は、”/so デユーティ IJバイアス法の駆
動波形の例である。走査電極■及び走査偵号fSCAN
、添数字は走査周期を1内での選択期間tss4(選択
レベルをとる走査期間zp)の順序を示している。BI
Gは信号電極■及び表示信号を示し、添数字によって区
別されている。tiIJ5図の5IGNは、画素(’s
N)■が点燈(ON)し%l”18IGN上の他の画素
がOFFの時の表示信号である。M番目の走査信号80
ANMと一期した走査期間で選択レベルをとり、走査周
期内の他の走査期間では非選択レベルをとっていること
がわかる。このとき、画素(M 、 N )Kかかる電
圧V (M、11)は、SOANM=8工GNで与えら
れる。
第4図実線は、第5図に示す’V(M、M)が第2図の
非線型素子一液晶画素に加えられた場合の非線型素子の
電圧波形’%lI&と液晶層にかかる電圧VLOを示し
ている。また破線は、非選択レベルをとった0FIFの
場合を示している。VIILが■に示す低抵抗領域に入
ると、駆動電圧がほとんど液晶層にかかり液晶層が充電
される。この時の時定数は、第2図の等゛価回路から で与えら自る。Whoの変化は、まずOLOとOll−
による容量により分割さfした電圧となり、次にRL、
0とRILにより分割された電圧を極限値とした電圧変
化を行なう。非線型素子の抵抗変化が0と無限大の間で
生じるとして、この様子を模式的に示したのが、第5図
(a) 、 (b)である。非線型素子の抵抗が0なら
ば、第5図(a)のように過渡的に電流1が流れ、QL
Oを充電する。このとき電圧はすべて液晶層にかかつて
いる。
次に、非選択期間に入り、ON領域からOFF領域■に
移行すると、uba((Rln、  と々す、過渡的に
流れる電流1のほとんどは、第5図(b)のようにRL
Oを通して流れるようになる。近似的に時定数は τ=(Ct、o−)−cMp)HLo・旧・・・・・・
・・・・・(2ンで与えられる。一般に、電界効果型の
液晶表示パネルに使用されている液晶のRIIOは大き
く、τを走査周期11度にとることは十分可能である。
破線で示しfcOIPpの場合は、vMLがピーク時で
もON領域に入らないため、液晶層の充電が行なわれず
、yboが低レベルのままである。M晶は実効値に応答
すること★考慮すると、ONと0IPIFの実勤値比は
、t!A4図から理解されるように、単なる電圧平均化
法による駆動より大きく、より高い桁紹のマルチプレク
ス駆動が実現されている。
非線型素子としてバリスタを用いた液晶表示装置につい
ては、特開昭55−105285、ドナルド参アール・
キャッスル(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー)
、同じ<MIM素子を用い喪ものについては、特開昭5
2−149090野村(*訪精工舎)、特開昭55−1
61271デビツト・ロビン・バラ7(ノーザン・テレ
コム・リミテッド)を参照されたい。
−このように、表示の大容量化が可能”となる非−型素
子液晶表示gcf#1であるが、一般の電圧平均化法に
よるマルチプレクス駆動では、非選択期間の表示信号に
よって液晶層にかかる実効電圧が変動してしまう。  
 □ 第6図<a)+ (b) 、 (c)は、同一表示信号
線上で、(a)1画素ON、−画素oIFF、(b)交
互にON、OFF。
(C)全画素6Nの場合の画素印加電圧V(M、I)1
に破線で、液晶層にかかる電圧VIIOを実線で示した
ものである。(a) 、 (ti) 、 (c)の各場
合のvbaの実効電圧をW、亀”、 lb 、 E’o
  とすると、明らかにT!、 a ) E b 、>
loとなっていることがわ泳る。これは表示信号波形、
つまり同一信号線上の他画素の影響を受けることを意味
している。
こあため、従来の非線型素子液晶表示パネルはON波形
の実効電圧の最小値80口1n  を液晶の飽和電圧v
−11t  よりも太き(、OF’IF波形の実効値め
最大値’h2011mhxを液晶のしきい値7 t’h
よりも小さくとつヤ、二値表示としていた。この理由か
ら非線型素子液晶表示装置は、二値表示のみにしか応用
されず、階調表示は不可能とされてい*、 ″1次前記
のK Oll mla 、 H011mhx fマージ
ンとする場合、非線型素子の特性が厳しく要求され、製
作上の難点となっている。さらに、ゲスト−ホスト効果
のように飽和電圧が明確でない場合などは、実効値のバ
ラツキがコントラストのバラツキとして表示されてしま
うという表示品質上の問題もあうル。
本発明は、かかる欠点に鑑みてなされたものであり、実
効電圧の変鋤を抑制することにより、階i、14表示へ
の厄用、コントラストのバラツキ防止。
マージンの増加を目的として考案されたものである0本
発明の基本概念は、1lio口1nとE Qtl wa
ax  fWbのようなある特定レベルに近づければ、
実効電圧のバラツキを抑えられるというものである。
次に、実施例にもとづき本発明を詳説する。
第7図は本発明の駆動波形の例である。前述の平均電圧
法の説明と同じ<%  ’/is  デュースイ。
Aバイアス法で考える。通常の電圧平均化法では、走査
周期を交流駆動のために半分に分け、さらに桁数50で
分割して、合計100分釧分割の1単位期間を1走査期
間■と呼ぶ)する、そして各半走査周期毎に1tglず
つ、1走査期間だけ選択レベルをとり、他の走査期間は
非選択レベルをとることによって走査信号を作っている
これに対し、本発明でに、各半走査周期に選択レベルを
とる1走査期間をさらに複数の期間(これを線走査期間
0と呼ぶ)に分割し、その一部の線走査期間だけ選択レ
ベルとt/%他は非選択レベルとする走査信号を作って
いる。1走査期間を線走査期間に分割する仕方は、種々
の比、不等間隔。
等間隔に選べるが、簡単のために1112に等分割する
場合について説明する。
第7図(b)は、このA等分割の場合であり、(a)は
通常の電圧平均化法の波形である。第7図(b)の80
ANMはM番目の走査信号であり、見がけ上V%os 
 7’ニーテイの走査信号と同じになっている、表示信
号波形(S工GNとして例を示した)は、走査信号とP
l様ic1走査期間■を複数に分け(この場合は半分)
、一部の線走査期間[相](この場合は前半の半走査周
期)のみを通常の電圧平均化法と(ロ)じ選択、もしく
は非選択レベルにとり、残りの線走査期間を逆のレベル
、即ち選択レベルに対し非選択レベル、非選択レベルに
対し選択レベルをとるようにして作られている。結果と
して、−*(M I N )だけがOJ同信号電極上の
他の画素が全てO?11’の場合、1画素毎に交互にO
N。
0IFFの場合、同信号電極上の全ての画素がONの場
合について、第7図のような表示信号波形S工GN、画
素印加電圧波形V(M、N)が得られる。V(M、N)
の波形は基準レベルを中心に、%oo  デユーティの
場合と見かけ上は同じ波形変化をするが、半走責周期内
の非選択期間の平均値を考えると、いずれの場合も、は
ぼ等しい平均値であることがわかる。
第8図は、第7図のV(M、N)が印加源れた時の液晶
層にかかる電圧波形を示している。(a)は同−信号線
上で画素(M、N)だけがON、他は011’Fの時、
(1,)は交互にON、OFFの時、(c)は全画素O
Nの時を示している。ここで第6図に示した通常の電圧
平均化法の場合と比較してみると、第6図の本発明によ
るVLO波形は、表示信号による微少な変動を除くとほ
ぼ等しい放電波形を描いていることがわかる。これはつ
まり、本発明により表示信号による液晶層の実効電圧の
変動が抑制さtlfにとに他ならない。
このように、同一信号電極上の0N−01PIFに影響
されることなく画素印加実効電圧が決まるため、選択期
間のピークレベル、選択レベルをとる時間、ピークレベ
ルを変調することにより、従来の非線型素子液晶表示装
置では不可能とされていた階調表示が可能と′なり、さ
らに従来の非線型素子液晶表示装置の電圧マージンであ
ったOF’?波形での最大実効電圧と、ON波形での最
小実効電圧が、本発明によるとOFF波形、OIJ波形
の特定レベル間で与えられ、マージンが拡大される利点
を有している。しかるに本発明は、8桁のマルチプレジ
ス駆動時にも、実際には2N桁のマルチプレクス駆動と
なる0桁数の増加は、従来のマトリクスパネルにおいて
は、マージンの低下を招き行なわれなかつ次が、非線型
素子液晶表示装置の場合は、ON波形のピーク電圧が印
加される細走査期間内に十分なレベルにまで液晶層の等
価容量cbcが光′−される時間があれば、駆動桁数が
多くなっでも問題とはならない、実際、この充電期間は
相当短くでき、非線型素子の特性によっては、数十分の
一デユーティも可能な位である。
以上の実施例は、1走査期間″ti等分した例をあげた
が、本発明は、i等分に限定されるものではない、要は
、CシOがピーク電圧値をとる細走査期間内に十分なレ
ベルにまで充電する時間があればよいのであって、1走
査期間内にピーク電圧値をとる複数の線走査期間があっ
ても曳く、不碑間隔に走査期間を分割した線走査期間で
あっても良い、しかし駆動回路の容易さ、及び実効電圧
の変動の少なさから考えて、腫等分割が最上と考えられ
る。
また、走査信号を選択レベルとする時間がON波形の選
択期間内でQl、0が十分なレベルまで充電される時間
だけあれば良いから、1走査期間は必ずしも1走査局期
ts ′fr:2 M等分した期間である必要はない、
即ち、1走査周期t−より少ない期間x ts (σ〈
X≦1)121等分した期間t−1走査期間とすること
もできる。
第9図は、兇バイアス法、M=8.x==18とした時
の走査信号8CAN1と80AM8、表示信号5IGI
を示したものである。第9図で表示期間tt+は8つの
走査期間の集合であり、休止期間tpはどの走査期間も
属さない時間であり、全値号電極もこのtPの間は非選
択レベルにある。
この場合、tPの期間に表示信号は常に、本発明でいう
非選択波形となっているが、選択波形であってもかまわ
ない。
次に、本発明の駆動信号を作る回路について述べる。
第10図は、本発明の液晶表示装置のパネル及びパネル
駆動回路図であり、非線型素子ドツトマトリックス液晶
パネル■9表示電極ドライバ一部0、走査電極ドライバ
一部0.駆動信号発生部[相]から構成されている。液
晶パネル■は、走査電極0及び表示電極[株]からIl
成されている。表示電極ドライバーsoは、表示室、極
数をJとすると、5段のシフトレジスターO及び該シフ
トレジスターの各出力に継がるJケのラッチ回路[相]
1回路のロジックレベルを液晶表示レベルに変換するレ
ベルシフター0.核レベルシフター0からの信号により
表示信号のON、、0FIFt−切換えるMヶのデマル
チプレクサ−[相]から構成されている。走査電極ドラ
イバ一部0に、走査電極数をにヶとすると、2NRのシ
フトレジスター@、レベルシフター■。
該レベルシフターからの信号により走査信号の選択、非
選択を切換えるにヶのデマルチプレクサ−からm1!i
i、されている。駆動信号発生@13ij、デマルチプ
レクサ−[相]〜・、駆動電圧発生抵抗0〜[相]から
構成されている。
第11図、第12図(a) I (り)のタイミングチ
ャートを使い、第10図を詳しく説明する。
第11図のφ・はシフトレジスター0−の転送りロック
であり、φ−により、表示データDATAが左から右へ
転送される。1ライン分のJケのデータが転送されると
、ラッチ回路@のり四ツクOLjがhighレベルとな
、す、Oから@ヘデータがラッチされる。該データは0
でレベルシフトされ、[相]の制御端子に入力され、0
からの表示電極のON 、ClFF信号poxJ、no
pyの切換を行なう。走it極ドライバー12のシフト
レジスター@は第11図のごとく、ラッチクロックCL
t   1と同期し友パルスと表示データDATAの転
送が又はテより大きい最小の整数)終了し文時に発生す
るパルスの論理和の走査クロック0ILaoをクロック
とし、1周期に1回だけhighとなるデータD II
OAM 1kf−夕入力とする。シフトレジスター@は
、2N段のうち奇数段のみの出力を取り出し、■と結ん
である。従って、轡の各奇数段の出力    (sol
、8C3,日C1等はg 12− a図のようになる。
該信号tioを通って、デマルチプレクサ−Qvc供給
され、走査信号の選択伝号80ON 。
非選択信号8007Fを切換える。
抵抗[相]〜0は、−5v値から−■〜bv値を分圧し
て作る。デマルチプレクサ−ea、@rs、走査1g号
のレベルを液晶の交流駆動の鵬波数悟号φfに合わせて
切換え、走査!@Lの選択5con、非  (選択SC
!OFF債号を作る。[相]、@Fi、φfに合  −
わせて表示電極の従来の電圧平均化法でいう選択信号D
SIL、非選択信号DN8″IILを作る。[相]。
鐙は、本発明で必要となるデマルチプレクサ−であり、
(+LsaをA分周した信号÷Q’1.mOでD8KL
DNEIELを切換えることにより、表示電極の信号D
ON、DOFF(第12図(b))を作る。
第13図は、本発明の駆動回路の制御回路の一列である
0本実施例で”は、:r =160 、 K=120と
してあり、6ビツトの2進カウンターω、Nonゲー)
@、Reフリップフロップ0.インバータD + D型
フリップフロップ@I@#@eOeNOFtゲート■、
@、6ピツト2進カウンター■、ANDゲート[株]か
らI#成されている0表示電極ドライバーのシフトレジ
スターOのクロックφtFL6ビツトの2進カウンター
”0でカウントされ、−y=80カウントすると、これ
をゲート0が検出し、R8−F?@t−8IcTする。
R8−F’?(9は、すぐにに8の立上りにt、−7t
期して、RE8KTされる。φθ出力cLsot’j:
カウンタ■のR11iSKT端子に入わし、かつ、D型
11FF@の入力となる。0はCLgOを棒分局し、−
i−CL so 1に作り、D型FF@のD人カへ入力
する。−4−c L so Jd n型FF@NORゲ
ート[相]により微分され、1走査期間を周期とするO
Ltとなり、ラッチ回路[株]のクロックとなる。
カウンタ@けクロックt OL saとし、259発カ
ウントする。とANDゲート0の出力Fihighとな
り、D型FF@により遅延され、ゲート@で微分される
。咳遅延信号D IIOAMとなり、走査電極ドライバ
ーの7フトレジスターの入力データとなる。
また、ゲートeで微分されたパルスはD型FFOのクロ
ックとなり、半周期ごとにhigh、 10wが変わる
交流駆動の信号φfとなる。
以上の様に、比較的簡単な回路で本発明の駆動は実現で
きる。これに対して、本発明を用いることにより、ON
同志、OFF同志の実効値のバラツキが小さくなるので
、前述のような効果ととも4C]!1oIlの最小値が
あがり、goν1 の最大値が下がることによって、駆
動マージンが改善される効果も期待できる。従って、本
発明を非線型素子液晶表示装置に用いる時のメリットは
、非常に大きいと考えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、典型的な非線型素子のV−I特性である。 第2図は、非線型素子液晶表示装置の等価回路である。 第5図は、従来の電圧平均化法による液晶パネル駆動波
形例である。 第4図は、非線型素子液晶表示i&置の動作含水したも
のである。(a)は動作波形の例、(b)は非線型素子
のON領域、0IPF領域を示している。 第5図は、非線型素子液晶表示装置の動作概念を模式的
に示し友ものである。(a)ti非非線型子子ONした
時、(b)は0FIFした時を示している。 第6図は、非線型素子液晶表示装置の画素印加電圧波形
(破線)と液晶層印加波形(1!m )を示したもので
ある6(a)は当事−$0)i、同一信号電極上の他画
素OFFの時、(1,)は交互にON、0IFFの時、
(C)は全画素ONの時である。 第7図蝶、本発明による駆動波形と従来の駆動波形を描
い友ものである。 (a)は従来の走査信号波形、(b
)は本発明による走査信号波形を示し、 (c) 。 (、i) 、 (e) 、 (f) 、 (g) 、 
(h)は、表示信号波形と画素印加波形を示している。 (c) 、 (d)は各々従来法と本発明による波形例
であり、当事画素ON、同−同号信号電極上画素OFF
の場合を示している。(e) 、 (f)社各々従来法
と本発明による波形例であり、交互にON 、CUFF
の場合を示している。 (i;) 、 (h)は同じく
、各々従来法と本発明の波形例であり、全画素ONの場
合である。 第8図は、本発明を適用した際の液晶層にががる電圧波
形を示すものである。、(a)は当事画素ON。 同一信号電極上の他画素OFFの場合、(b)Fi交瓦
にON、OFFの場合、(C)は全画素ONの時である
。 第91は、本発明による休止期間tPを設置した場合の
駆動波形例である。 第1u図は、本発明の液晶表示装置の駆動回路図である
。 第11図、第12図(a) 、 (t))は、タイミン
グチャートである。 第13図は、本発明の駆動回路の制御回路′の一例であ
る。 以−E 出願人 株式会社 −訪精工舎 代理人 弁理士 最上  務 第1図 〃 第2図 百   9 の8遣 ゴ 1冊休

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  液晶表示パネルを構成する少なくとも一方の
    基板に、非線型特性を有する素子を設置した液晶表示装
    置112フレ一ム交流方式で駆動する場合において、1
    フレ一ム周期内の非選択期間の画素印加電圧論平均値が
    、全画素あるいは一部の画素についてほぼ口に等しいこ
    とを特徴とする液晶表示@置の駆動方法。 (2)  該非線N1素子設置液晶表示装置のljA勧
    方決方法いて、各半走査周期の全部あるいは一部を走査
    線数で等分割して成る1走査期間を、更に複数の期間に
    分割して成る粗走査期間のうち、走査信号が選択期間内
    の一部の粗走査期間で選択レベル、残りの粗走査期間は
    非選択レベルをとることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の液晶表示装置の駆動方法。 (j>  走査信号が選択レベルをとる骸細走査期間に
    同期し次期間に、表示信号が画素のON、OFFに対応
    して、それぞれ選択レベル、非選択レベル管とり、1走
    食期間の残りの粗走査期間にはそれぞれ反対に、非選択
    レベル、選択レベルをとることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項又は第2項記載の液晶衣が装置の駆動方法。 (4)前記1走査期間を複数に分は皮細走★期間のうち
    、一部の粗走査期間を選択レベル、残りを非選択レベル
    とする時、選択レベルにある時間と、非選択レベルにあ
    る時間が等しいことt−I¥Ig[とする特許請求の範
    囲第1〜S項のいずれかに記載の液晶表示装置の駆動方
    法。 (5)  前期1走査期間t−2等分して粗走査期間と
    したことftI#微とする特許請求の範囲第1〜4項の
    いずれかに記載の液晶表示装置の駆動方法。
JP56121112A 1981-07-31 1981-07-31 液晶表示装置 Granted JPS5821793A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121112A JPS5821793A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 液晶表示装置
FR8213080A FR2510790A1 (fr) 1981-07-31 1982-07-27 Procede d'attaque pour un dispositif d'affichage a cristaux liquides
DE19823228587 DE3228587A1 (de) 1981-07-31 1982-07-30 Verfahren zur ansteuerung einer elektrooptischen fluessigkristallanordnung
US06/403,753 US4560982A (en) 1981-07-31 1982-07-30 Driving circuit for liquid crystal electro-optical device
FR8213494A FR2514181B1 (fr) 1981-07-31 1982-08-02 Procede d'attaque pour un dispositif d'affichage a cristaux liquides
GB08222299A GB2103003B (en) 1981-07-31 1982-08-02 Improvements in liquid crystal displays and methods of driving

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56121112A JPS5821793A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821793A true JPS5821793A (ja) 1983-02-08
JPH0364875B2 JPH0364875B2 (ja) 1991-10-08

Family

ID=14803173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56121112A Granted JPS5821793A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4560982A (ja)
JP (1) JPS5821793A (ja)
DE (1) DE3228587A1 (ja)
FR (2) FR2510790A1 (ja)
GB (1) GB2103003B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872191A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方式
JPS6374098A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 富士通株式会社 アクテイブマトリクス型表示装置
JPH01251017A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Seiko Instr Inc 液晶表示装置
JPH07306397A (ja) * 1994-03-16 1995-11-21 Toshiba Corp 表示装置および液晶表示装置

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3329130A1 (de) * 1982-08-23 1984-02-23 Kabushiki Kaisha Suwa Seikosha, Tokyo Verfahren zur ansteuerung einer matrix-anzeigetafel
CH666560A5 (de) * 1983-03-01 1988-07-29 Tadeusz Bobak Anzeigevorrichtung.
JPS6066236A (ja) * 1983-09-21 1985-04-16 Canon Inc 液晶デイスプレイパネルの駆動法
JPS6083477A (ja) * 1983-10-13 1985-05-11 Sharp Corp 液昇表示装置の駆動回路
GB2161637B (en) * 1984-07-12 1988-01-13 Stc Plc Addressing smectic displays
JPS6150119A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Hitachi Ltd 液晶表示装置用駆動回路
GB2165984B (en) * 1984-10-11 1988-05-05 Hitachi Ltd Liquid crystal display device
GB8508656D0 (en) * 1985-04-03 1985-05-09 Gen Electric Co Plc Liquid crystal displays
FR2580110B1 (ja) * 1985-04-04 1987-05-29 Commissariat Energie Atomique
GB2175725B (en) * 1985-04-04 1989-10-25 Seikosha Kk Improvements in or relating to electro-optical display devices
JPS623229A (ja) * 1985-06-28 1987-01-09 Sharp Corp 液晶駆動方式
US5011269A (en) * 1985-09-06 1991-04-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of driving a ferroelectric liquid crystal matrix panel
US4750813A (en) * 1986-02-28 1988-06-14 Hitachi, Ltd. Display device comprising a delaying circuit to retard signal voltage application to part of signal electrodes
NL8602698A (nl) * 1986-10-28 1988-05-16 Philips Nv Werkwijze voor het besturen van een weergeefinrichting en een weergeefinrichting geschikt voor een dergelijke werkwijze.
SE466423B (sv) * 1987-06-01 1992-02-10 Gen Electric Saett och anordning foer eliminering av oeverhoering vid matrisadresserade tunnfilmstranssistorbildenheter med flytande kristaller
DE3726623A1 (de) * 1987-08-11 1989-02-23 Eurosil Electronic Gmbh Fluessigkristallanzeige
GB2208739B (en) * 1987-08-12 1991-09-04 Gen Electric Co Plc Ferroelectric liquid crystal devices
JPH02135419A (ja) * 1988-11-17 1990-05-24 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の駆動法
JPH04242788A (ja) * 1990-12-29 1992-08-31 Nec Corp 液晶駆動回路
JPH04356013A (ja) * 1991-02-14 1992-12-09 Ricoh Co Ltd アクティブマトリックス液晶表示装置の作動方法
US6271817B1 (en) 1991-03-20 2001-08-07 Seiko Epson Corporation Method of driving liquid crystal display device that reduces afterimages
US5790089A (en) * 1991-03-20 1998-08-04 Seiko Epson Corporation Method of driving an active matrix type liquid crystal display
EP0697690B1 (en) * 1991-03-20 1997-10-29 Seiko Epson Corporation Method for driving active matrix type liquid crystal display device
US5459495A (en) * 1992-05-14 1995-10-17 In Focus Systems, Inc. Gray level addressing for LCDs
US5485173A (en) * 1991-04-01 1996-01-16 In Focus Systems, Inc. LCD addressing system and method
US5861869A (en) * 1992-05-14 1999-01-19 In Focus Systems, Inc. Gray level addressing for LCDs
GB9305608D0 (en) * 1993-03-18 1993-05-05 Philips Electronics Uk Ltd Method of driving a matrix display device
JP4480944B2 (ja) * 2002-03-25 2010-06-16 シャープ株式会社 シフトレジスタおよびそれを用いる表示装置
KR20040055337A (ko) * 2002-12-20 2004-06-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그의 구동장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156396A (ja) * 1974-06-05 1975-12-17
JPS5814890A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757718B2 (ja) * 1973-10-19 1982-12-06 Hitachi Ltd
US3955187A (en) * 1974-04-01 1976-05-04 General Electric Company Proportioning the address and data signals in a r.m.s. responsive display device matrix to obtain zero cross-talk and maximum contrast
US4385294A (en) * 1978-10-05 1983-05-24 Texas Instruments Incorporated RMS Voltage control with variable duty cycle for matching different liquid crystal display materials
JPS55146489A (en) * 1979-04-20 1980-11-14 Suwa Seikosha Kk Liquid crystal matrix display unit
US4462027A (en) * 1980-02-15 1984-07-24 Texas Instruments Incorporated System and method for improving the multiplexing capability of a liquid crystal display and providing temperature compensation therefor
US4427978A (en) * 1981-08-31 1984-01-24 Marshall Williams Multiplexed liquid crystal display having a gray scale image

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156396A (ja) * 1974-06-05 1975-12-17
JPS5814890A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5872191A (ja) * 1981-10-26 1983-04-30 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置の駆動方式
JPH0363077B2 (ja) * 1981-10-26 1991-09-27 Seiko Epson Corp
JPS6374098A (ja) * 1986-09-18 1988-04-04 富士通株式会社 アクテイブマトリクス型表示装置
JPH01251017A (ja) * 1988-03-31 1989-10-06 Seiko Instr Inc 液晶表示装置
JPH07306397A (ja) * 1994-03-16 1995-11-21 Toshiba Corp 表示装置および液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2103003B (en) 1985-10-02
DE3228587A1 (de) 1983-02-17
FR2514181A1 (fr) 1983-04-08
GB2103003A (en) 1983-02-09
US4560982A (en) 1985-12-24
FR2510790A1 (fr) 1983-02-04
FR2514181B1 (fr) 1988-12-30
JPH0364875B2 (ja) 1991-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821793A (ja) 液晶表示装置
US4926168A (en) Liquid crystal display device having a randomly determined polarity reversal frequency
US4830467A (en) A driving signal generating unit having first and second voltage generators for selectively outputting a first voltage signal and a second voltage signal
JPH027444B2 (ja)
JPS62218943A (ja) 液晶表示装置
KR950000754B1 (ko) 강유전성 액정의 구동방법 및 바이어스 전압회로
US4701025A (en) Liquid crystal display device with driving method to eliminate blur due to frequency dependence
JPS5945493A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JPH0954309A (ja) 液晶表示装置
JPH0546954B2 (ja)
JPS58220185A (ja) 表示素子
JPS626210B2 (ja)
JPS6057391A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JPH02127618A (ja) 液晶表示回路
Ruckmongathan Novel addressing methods for fast responding LCDs
JPS58181088A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JPH0513320B2 (ja)
JP3436680B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP3228180U (ja) 液晶ドライバ
JPH07181924A (ja) 表示装置の駆動回路
JP3328944B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP2605584B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH0659645A (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
KR950005569B1 (ko) Stn 구동용 ic를 이용한 강유전성 액정의 구동방법 및 구동회로
Ruckmongathan et al. Binary addressing technique with duty cycle control for LCDs