JPS5814890A - 液晶表示装置の駆動方法 - Google Patents
液晶表示装置の駆動方法Info
- Publication number
- JPS5814890A JPS5814890A JP56113826A JP11382681A JPS5814890A JP S5814890 A JPS5814890 A JP S5814890A JP 56113826 A JP56113826 A JP 56113826A JP 11382681 A JP11382681 A JP 11382681A JP S5814890 A JPS5814890 A JP S5814890A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- scanning period
- period
- scanning
- crystal display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
液晶表示装置は、近年、電卓や電子時計の表示装置とし
て著しく普及している。さらに、小型のパーソナルコン
ピュータ等の表示装置として1史用するという要求も生
まれて来ている。ところが、現在の液晶物質では、マル
チプレッス駆動可能なデユーティ数は尚々釦程度であり
、多量の情報表示能力に欠けている。この様な背景から
考え出された表示方式として ■ 非線型素子アドレス方式 %式% O*X−絶縁体−金属(M工M)素子アドレス Oダイオードアドレス ・放電管アドレス ■ 能動スイッチングアドレス方式 O薄膜トランジスタアドレス 0M0Sトランジスタアドレス Oトライアックアドレス ■ 青、熱書き込み方式 Oレーザー熱書き込み ・光導電体書き込み ■ 二周波アドレス方式 等、表示情報量の大きな液晶表示装置の開発が鋭意なさ
れている。
て著しく普及している。さらに、小型のパーソナルコン
ピュータ等の表示装置として1史用するという要求も生
まれて来ている。ところが、現在の液晶物質では、マル
チプレッス駆動可能なデユーティ数は尚々釦程度であり
、多量の情報表示能力に欠けている。この様な背景から
考え出された表示方式として ■ 非線型素子アドレス方式 %式% O*X−絶縁体−金属(M工M)素子アドレス Oダイオードアドレス ・放電管アドレス ■ 能動スイッチングアドレス方式 O薄膜トランジスタアドレス 0M0Sトランジスタアドレス Oトライアックアドレス ■ 青、熱書き込み方式 Oレーザー熱書き込み ・光導電体書き込み ■ 二周波アドレス方式 等、表示情報量の大きな液晶表示装置の開発が鋭意なさ
れている。
本発明は■の非線型特性を有する素子を用いた液晶表示
装置の駆動法に関するものである。さらに詳しくは該液
晶表示装置の画素に印加される実効電圧の変動を抑制す
るマルチプレックス駆動法に関するものである。
装置の駆動法に関するものである。さらに詳しくは該液
晶表示装置の画素に印加される実効電圧の変動を抑制す
るマルチプレックス駆動法に関するものである。
第1図は非線型電流−電圧特性の典型であるM工M素子
のカーブを示している。バリスタ、Pn接合の降伏電圧
を利用した逆方向直列接続ダイオードの場合等も第1図
と類似した非#ji型特性を持っている。バリスタ、M
工M素子は公知のように受戒で与えられる非#il型特
性會有している。
のカーブを示している。バリスタ、Pn接合の降伏電圧
を利用した逆方向直列接続ダイオードの場合等も第1図
と類似した非#ji型特性を持っている。バリスタ、M
工M素子は公知のように受戒で与えられる非#il型特
性會有している。
ニーKV”
K:導電率係数
n:非線型係数
(バリスタ)
■= KV exp (βf1)
K:導電率係截
β:非線型係数
(M工M素子)
これらの非線型素子は、第1図に示すように、低電圧領
域で高抵抗、高電圧領域で低抵抗となり、オームの法則
に従わない非a%性を有する。
域で高抵抗、高電圧領域で低抵抗となり、オームの法則
に従わない非a%性を有する。
ここではバリスタ、M工M素子、ダイオードを例にあげ
たが、本発明は例示の素子に限定されることなく、上述
の非線型特性を有する素子ならばすべてを応用すること
が可能である。
たが、本発明は例示の素子に限定されることなく、上述
の非線型特性を有する素子ならばすべてを応用すること
が可能である。
これらの非線型素子を用いて液晶表示装置を構成すると
一般のマルチプレクス駆動よりも多桁のマルチプレクス
駆動が可能となることが知られている。これは次のよう
に理解される。
一般のマルチプレクス駆動よりも多桁のマルチプレクス
駆動が可能となることが知られている。これは次のよう
に理解される。
第2図は1画素分の等価回路図であり、液晶の容量CL
O1抵抗Hbo 、非線型素子の等価容量CHI、等価
抵抗RN]−から構成されている。RNLは非線型素子
に印加される電圧により、高電圧では低抵抗、低電圧で
は高抵抗となる。今、該等価回路の端子に液晶駆動信号
を加えることを考える。第3図は1150デユーテイ、
1.15バイアス法の駆動波形の例である。走査電極■
及び走査信号をSCAM。
O1抵抗Hbo 、非線型素子の等価容量CHI、等価
抵抗RN]−から構成されている。RNLは非線型素子
に印加される電圧により、高電圧では低抵抗、低電圧で
は高抵抗となる。今、該等価回路の端子に液晶駆動信号
を加えることを考える。第3図は1150デユーテイ、
1.15バイアス法の駆動波形の例である。走査電極■
及び走査信号をSCAM。
5−
添数字は走査同期t8内での選択期間(0(選択レベル
をとる走査期間tp )の順序を示している。
をとる走査期間tp )の順序を示している。
SIGは信号電極■及び表示信号を示し、添数字によっ
て区別されている。第3図のS工GNは、画素(M、N
)■が点燈(ON)L、、同5IGN上の他の画素がO
FFの時の表示信号である。M番目の走査信号801N
Mと同期した走査期間■で選択レベルをとり、走査周期
内の他の走査期間では非選択レベルをとっていることが
わかる。このとき画素CM、N)Kかかる電圧、V(M
、N)は、SOANM−8工GNで与えられる。第4図
実線■は、第3図に示すV(M、N)が第2図の非線型
素子−液晶画素に加えられ7を場合の非線型素子の電圧
波形VNLと液晶層にかかる電圧VLQ f示している
。なお簡単のために半走査周期についてのみ描いである
。また磁線■は非選択レベルをとつ7tO’FF’の場
合を示している。vll Lが■に示す低抵抗領域に入
ると、駆動電圧がほとんど液晶層にかかり液晶層が充電
される。この時の時定数は第2図の等価回路から 6− で与えられる。VLCの変化は、まずQLOとC11T
−による容量により分割された電圧となり、次にRLO
とRNLKより分割さt″した電圧を極限値とした電圧
変化を行々う。非線型素子の抵抗変化が0と無限大の間
で生じるとして、この様子を模式的に示したのが第5図
である。非線型素子の抵抗が0ならば、図のように過渡
的に電流1が流れ、CLOi充電する。このとき電圧は
すべて液晶層にかかつている。
て区別されている。第3図のS工GNは、画素(M、N
)■が点燈(ON)L、、同5IGN上の他の画素がO
FFの時の表示信号である。M番目の走査信号801N
Mと同期した走査期間■で選択レベルをとり、走査周期
内の他の走査期間では非選択レベルをとっていることが
わかる。このとき画素CM、N)Kかかる電圧、V(M
、N)は、SOANM−8工GNで与えられる。第4図
実線■は、第3図に示すV(M、N)が第2図の非線型
素子−液晶画素に加えられ7を場合の非線型素子の電圧
波形VNLと液晶層にかかる電圧VLQ f示している
。なお簡単のために半走査周期についてのみ描いである
。また磁線■は非選択レベルをとつ7tO’FF’の場
合を示している。vll Lが■に示す低抵抗領域に入
ると、駆動電圧がほとんど液晶層にかかり液晶層が充電
される。この時の時定数は第2図の等価回路から 6− で与えられる。VLCの変化は、まずQLOとC11T
−による容量により分割された電圧となり、次にRLO
とRNLKより分割さt″した電圧を極限値とした電圧
変化を行々う。非線型素子の抵抗変化が0と無限大の間
で生じるとして、この様子を模式的に示したのが第5図
である。非線型素子の抵抗が0ならば、図のように過渡
的に電流1が流れ、CLOi充電する。このとき電圧は
すべて液晶層にかかつている。
次に非選択期間に入り、ON領域からOFF領域(第4
図■)に移行すると、RT、O< RN Lとなり、過
渡的に流れる電流1のほとんどは、RLOi通して流れ
るようになる。近似的に時定数はτ+= (OLO+
C!ML ) RLO・・・・・・・・・(2)で与え
られる。一般に電界効果型の液晶表示パネルに使用され
ている液晶のRLOは大きく、τを走査周期程度にとる
ことは十分可能である。
図■)に移行すると、RT、O< RN Lとなり、過
渡的に流れる電流1のほとんどは、RLOi通して流れ
るようになる。近似的に時定数はτ+= (OLO+
C!ML ) RLO・・・・・・・・・(2)で与え
られる。一般に電界効果型の液晶表示パネルに使用され
ている液晶のRLOは大きく、τを走査周期程度にとる
ことは十分可能である。
破線で示したOFFの場合はVNI−がピーク時でもO
N領域に入らないため、液晶層の充電が行なわれず、V
t、aが低レベルのままである。液晶は実効値に応答す
ることを考慮すると、ONとOF’Fの実効値比は、第
4図から理解されるように単なる電圧平均化法による駆
動より大きく、より高い桁数のマルチプレクス駆動が実
現されている。
N領域に入らないため、液晶層の充電が行なわれず、V
t、aが低レベルのままである。液晶は実効値に応答す
ることを考慮すると、ONとOF’Fの実効値比は、第
4図から理解されるように単なる電圧平均化法による駆
動より大きく、より高い桁数のマルチプレクス駆動が実
現されている。
非線型素子としてバリスタを用い7’(液晶表示装置に
ついては特開昭55−105285、ドナルドーアール
・キャッスル(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー
)、同じくM工M−J子を用いたものについては特開昭
52−149090野村(Ia訪精工舎)、特開昭55
−161275テヒツト・ロビン・バラ7(ノーザン・
テレコム・リミテッド)を参照されたい。
ついては特開昭55−105285、ドナルドーアール
・キャッスル(ゼネラル・エレクトリック・カンパニー
)、同じくM工M−J子を用いたものについては特開昭
52−149090野村(Ia訪精工舎)、特開昭55
−161275テヒツト・ロビン・バラ7(ノーザン・
テレコム・リミテッド)を参照されたい。
このように表示の大容量化か可能となる非線型素子液晶
表示装置lfであるが、一般の電圧平均化法によるマル
チプレクス駆動では、非選択期間の表示信号によって液
晶層にかかる実効電圧が変動してしまう。第6図はON
時の表示信号を様々に変え7i(場合の、液晶層にかか
る電圧Vl、Oを示したものである。(a)(b) (
c) +見ると同信号爾極(S工G)上の他の画素の0
N−OFFによって、著しくVl、Oが変動する。同様
なことは077時にもあてはまる。このため、ON波形
の実効電圧の最小値’f5oNmを液晶の飽和電圧Vθ
atよりも太き(、OFF波形の実効値の最大値Boy
y max’を液晶のしきい値vthよりも小さくとっ
て、二値表示としていた。
表示装置lfであるが、一般の電圧平均化法によるマル
チプレクス駆動では、非選択期間の表示信号によって液
晶層にかかる実効電圧が変動してしまう。第6図はON
時の表示信号を様々に変え7i(場合の、液晶層にかか
る電圧Vl、Oを示したものである。(a)(b) (
c) +見ると同信号爾極(S工G)上の他の画素の0
N−OFFによって、著しくVl、Oが変動する。同様
なことは077時にもあてはまる。このため、ON波形
の実効電圧の最小値’f5oNmを液晶の飽和電圧Vθ
atよりも太き(、OFF波形の実効値の最大値Boy
y max’を液晶のしきい値vthよりも小さくとっ
て、二値表示としていた。
この理由から非線型素子液晶表示装置は二値表示のみに
しか応用されず、階調表示は不可能とされていた。また
前記のBoNt Hoyp max’iマージンとす
る場合、要求とされる非線型素子の特性が厳しく、製作
上の難点となっている。さらに、ゲスト−ホスト効果の
ように飽和電圧が明確でない場合などは実効値のバラツ
キがコントラストのバラツキとして表示されてしまうと
いう表示品質上の問題もあった。
しか応用されず、階調表示は不可能とされていた。また
前記のBoNt Hoyp max’iマージンとす
る場合、要求とされる非線型素子の特性が厳しく、製作
上の難点となっている。さらに、ゲスト−ホスト効果の
ように飽和電圧が明確でない場合などは実効値のバラツ
キがコントラストのバラツキとして表示されてしまうと
いう表示品質上の問題もあった。
本発明はかかる欠点を鑑みてなされたものであり、実効
電圧の変動を抑制することにより、階調表示への応用、
コントラストのバラツキ防止、マージンの増加を目的と
して考案されたものである。
電圧の変動を抑制することにより、階調表示への応用、
コントラストのバラツキ防止、マージンの増加を目的と
して考案されたものである。
9−
次に実施例にもとづき本発明を詳説する。まずON波形
の場合について考える。第6図に示したVl、O波形に
対し実効電圧’ff W ON16 go N1 *
FjOM 3とする。つまり、Fl!ON1は他の画素
が全てOFF、FjO討。
の場合について考える。第6図に示したVl、O波形に
対し実効電圧’ff W ON16 go N1 *
FjOM 3とする。つまり、Fl!ON1は他の画素
が全てOFF、FjO討。
は交互にON−OFF、 KOn、は全てONの時の実
効値を表わしている。これらの大小関係は、BON、
。
効値を表わしている。これらの大小関係は、BON、
。
>11!ON、 )1!:on、である。即ちl!!O
N、は最小値であり、41011は最大値となっている
。従って、EoN□とE!ON、を1Iio N!のよ
うな特定レベルに近ずければ実効電圧のバラツキは小さ
くなる。これが本発明の基本概念である。
N、は最小値であり、41011は最大値となっている
。従って、EoN□とE!ON、を1Iio N!のよ
うな特定レベルに近ずければ実効電圧のバラツキは小さ
くなる。これが本発明の基本概念である。
第7図は本発明の駆動波形の例である。前述の平均電圧
法の説明と同じ(1150デユーテイ、115バイアス
法で考える。通常の電圧平均化法では、走査周期を交流
駆動のために半分に分け、さらに桁数50で分割して、
合計100分割(この1単位期間を1走査期間と呼ぶ■
)する。そして各半走査周期毎に1回ず\、1走査期間
だけ選択レベルをと9、他の走査期間は非選択レベルを
とることによって走査信号を作っていゐ。これに対10
− し本発明では、各半走査周期に選択レベル盆とる1走査
期間をさらに複数の期間(これを細走査期間と呼ぶ(防
)に分割し、その一部の細走査期間だけ選択レベルとし
、他は非選択レベルとする走査信号を作っている。1走
査期間全細走在期間に分割する仕方は、種々の比、不等
間隔、等間隔に選べるが、簡単のために1/2に等分割
する場合について説明する。第7図(b)はこの1/2
等分割の場合であり、(a)は通常の電圧平均化法の波
形である。
法の説明と同じ(1150デユーテイ、115バイアス
法で考える。通常の電圧平均化法では、走査周期を交流
駆動のために半分に分け、さらに桁数50で分割して、
合計100分割(この1単位期間を1走査期間と呼ぶ■
)する。そして各半走査周期毎に1回ず\、1走査期間
だけ選択レベルをと9、他の走査期間は非選択レベルを
とることによって走査信号を作っていゐ。これに対10
− し本発明では、各半走査周期に選択レベル盆とる1走査
期間をさらに複数の期間(これを細走査期間と呼ぶ(防
)に分割し、その一部の細走査期間だけ選択レベルとし
、他は非選択レベルとする走査信号を作っている。1走
査期間全細走在期間に分割する仕方は、種々の比、不等
間隔、等間隔に選べるが、簡単のために1/2に等分割
する場合について説明する。第7図(b)はこの1/2
等分割の場合であり、(a)は通常の電圧平均化法の波
形である。
B OA N Mは、M番目の走査信号であり、見かけ
上1/1COデユーティの走査信号と同じになっている
。
上1/1COデユーティの走査信号と同じになっている
。
表示信号波形(SIGNとして例を示した)は走査信号
と同様に1走査期1lJjを複数に分け(この場合は半
分)、一部の細走査期間(この場合は前半の半走査同門
)のみを通常の電圧平均化法と同じ選択、もしくは非選
択レベルにとり、残りの細走査期間を逆のレベル、即ち
選択レベルに対し非選択レベル、非選択レベルに対し選
択レベルtとるようにして作られている。結果として、
画素(’+ I N )だけがON、同信号電極上の他
の画素が全てOFFの場合、−画素毎に交互にON。
と同様に1走査期1lJjを複数に分け(この場合は半
分)、一部の細走査期間(この場合は前半の半走査同門
)のみを通常の電圧平均化法と同じ選択、もしくは非選
択レベルにとり、残りの細走査期間を逆のレベル、即ち
選択レベルに対し非選択レベル、非選択レベルに対し選
択レベルtとるようにして作られている。結果として、
画素(’+ I N )だけがON、同信号電極上の他
の画素が全てOFFの場合、−画素毎に交互にON。
OFFの場合、同信号電極上の全ての画素がONの場@
について第7図のような表示信号波形S工GN、画素印
加電圧波形V ()、4 、 N )が得られる。
について第7図のような表示信号波形S工GN、画素印
加電圧波形V ()、4 、 N )が得られる。
V(M、N)の波形は基準レベル全中心IF:、 、1
./10nデユーティの場合と見かけ上は同じ波形変化
音する力1、半走査周期内の非選択期間の平均値を考え
ると、いずれの場合もほぼ基準レベルに等しい平均値で
あることがわかる。第8図は第7図の■(M、N)が印
加された時の液晶層にかかる電圧波形を示している。図
は簡単のために半走査周期の一部について描いである。
./10nデユーティの場合と見かけ上は同じ波形変化
音する力1、半走査周期内の非選択期間の平均値を考え
ると、いずれの場合もほぼ基準レベルに等しい平均値で
あることがわかる。第8図は第7図の■(M、N)が印
加された時の液晶層にかかる電圧波形を示している。図
は簡単のために半走査周期の一部について描いである。
86川に示す通常の電圧平均化法の場合と比較してみる
と、第8図の本発明によるVLO波形は、非選択期間に
おける放′ポ、波形がほぼ同一レベルであり、その結果
実効電圧の変動がきわめて小さく抑えられている。この
ように同−個号璽極上の0N−OFFに影響されること
なく画素印加実効電圧が決まる。このため選択期間のピ
ークレベル、選択レベルをとる時間ピークレベルを変調
することにより従来の非線型素子液晶表示装置では不可
能とされていた階調表示が可能となり、さらに従来の非
線型素子液晶表示装置の重圧マージンであつ7t、OF
F波形での最大実効電圧と、ON波形での壷小実効電圧
が、本発明によるとOF1波形、ON波形の特定レベル
間で与えられるため、マージンが拡大される利点を有し
ている。しかるに本発明は8桁のマルチブレジス駆動時
にも、実際には2N桁のマルチプレクス駆動となる。こ
のため従来のマトリックスパネルにおいては、マージン
が低くなり使用は無意味であるが、非線型素子液晶表示
装置の場合は、ON波形のピーク電圧が印加される線走
査期間内に十分なレベルにまで液晶層の等価容量CL(
lが充電される時間があれば、駆動桁数が多くなっても
問題とはならない。実際、この充電期間は相当短くでき
、非線型素子の特性によっては数十分の1デユーテイも
可能な位である。
と、第8図の本発明によるVLO波形は、非選択期間に
おける放′ポ、波形がほぼ同一レベルであり、その結果
実効電圧の変動がきわめて小さく抑えられている。この
ように同−個号璽極上の0N−OFFに影響されること
なく画素印加実効電圧が決まる。このため選択期間のピ
ークレベル、選択レベルをとる時間ピークレベルを変調
することにより従来の非線型素子液晶表示装置では不可
能とされていた階調表示が可能となり、さらに従来の非
線型素子液晶表示装置の重圧マージンであつ7t、OF
F波形での最大実効電圧と、ON波形での壷小実効電圧
が、本発明によるとOF1波形、ON波形の特定レベル
間で与えられるため、マージンが拡大される利点を有し
ている。しかるに本発明は8桁のマルチブレジス駆動時
にも、実際には2N桁のマルチプレクス駆動となる。こ
のため従来のマトリックスパネルにおいては、マージン
が低くなり使用は無意味であるが、非線型素子液晶表示
装置の場合は、ON波形のピーク電圧が印加される線走
査期間内に十分なレベルにまで液晶層の等価容量CL(
lが充電される時間があれば、駆動桁数が多くなっても
問題とはならない。実際、この充電期間は相当短くでき
、非線型素子の特性によっては数十分の1デユーテイも
可能な位である。
以上の実施例は、1走査期間ヲ1/2等分した例をあげ
たが、本発明は1/2等分に限定されるもの15− ではない。要は(jLoがピーク電圧値をとる線走査期
間内に十分なレベルKまで充電する時間があればよいの
であって、1走査期間内にピーク重圧値をとる複数の細
走査期間があっても良く、不等間隔に走査期間を分割し
た細走査期間であっても良い。しかし駆動回路の容易さ
、及び実効電圧の変動の少なさから考えて1/2等分が
最上と考えられる。
たが、本発明は1/2等分に限定されるもの15− ではない。要は(jLoがピーク電圧値をとる線走査期
間内に十分なレベルKまで充電する時間があればよいの
であって、1走査期間内にピーク重圧値をとる複数の細
走査期間があっても良く、不等間隔に走査期間を分割し
た細走査期間であっても良い。しかし駆動回路の容易さ
、及び実効電圧の変動の少なさから考えて1/2等分が
最上と考えられる。
また、走査信号を選択レベルとする時間がON波形の選
択期間内でOf、0751十分なレベルまで充電される
時間だけあれば良いから、1走査期間は必ずしも1走査
周19Jts 全2N等分し′fc期間である必要はな
い。即ち、1走査周期to より少ない期1’Jj x
ta (a (x≦1)k2N2Nした期間を1走査期
間とすることもできる。第9図は、115バイアス法、
N=8、x=0.8とした時の走査信号5OAN1とE
IOAN8、表示信号BIG工を示したものである。第
9図で表示期間Tpは8つの走査期間の集合であり、休
止期間Tp Fiどの走査期間も属さない時間であり、
全信号電極もこの14− Tpの間は非選択レベルにある。この場合、Tpの期間
に表示信号は常に本発明でいう非選択波形となっている
が、選択波形であってもかまわない。
択期間内でOf、0751十分なレベルまで充電される
時間だけあれば良いから、1走査期間は必ずしも1走査
周19Jts 全2N等分し′fc期間である必要はな
い。即ち、1走査周期to より少ない期1’Jj x
ta (a (x≦1)k2N2Nした期間を1走査期
間とすることもできる。第9図は、115バイアス法、
N=8、x=0.8とした時の走査信号5OAN1とE
IOAN8、表示信号BIG工を示したものである。第
9図で表示期間Tpは8つの走査期間の集合であり、休
止期間Tp Fiどの走査期間も属さない時間であり、
全信号電極もこの14− Tpの間は非選択レベルにある。この場合、Tpの期間
に表示信号は常に本発明でいう非選択波形となっている
が、選択波形であってもかまわない。
次に階調表示が可能とされる例をあげ、説明する。
第10図は階調表示のために表示信号に振幅変調をかけ
た場合の波形例である。振幅変調がかけられる範囲は非
選択時に非線型素子がONをしてしまわないことが必要
である。この時、同一信号線上の他画素の振幅変調の影
響が画素印加電圧に出る。そのために、非選択期間の波
形の波高値は、同−信号線士の他画素の変調に従って変
化している。しかるに、その波高値の変動も非線型素子
がON領域に入らない程度の幅である。さらに1走査期
間内に細走査期間を設け、選択、非選択レベルをとらせ
ることで、液晶層にかかる電圧VLOの他画素の変調の
影響上きわめて小さく抑えることができる。第10図で
は最゛稲単な1/2等分割細走査期間の例を示している
。もちろん、不等分割、種々の比であっても鳴動である
。第10図は階調表示の一例として表示信号を振幅変調
した例であるが、この他にも選択された走査期間内に選
択レベルをとる細走査期間の数、時(…幅を変調するこ
とによっても階調表示が可能である。いずれにしても、
これらの階調表示は非選択時の液晶層印加重圧波形の平
均値全ある特定レベルにほぼ一致させたことにより、液
晶層にかかる実効値が、非選択時に他画素の影響を受け
に〈<シた点が画期的である。
た場合の波形例である。振幅変調がかけられる範囲は非
選択時に非線型素子がONをしてしまわないことが必要
である。この時、同一信号線上の他画素の振幅変調の影
響が画素印加電圧に出る。そのために、非選択期間の波
形の波高値は、同−信号線士の他画素の変調に従って変
化している。しかるに、その波高値の変動も非線型素子
がON領域に入らない程度の幅である。さらに1走査期
間内に細走査期間を設け、選択、非選択レベルをとらせ
ることで、液晶層にかかる電圧VLOの他画素の変調の
影響上きわめて小さく抑えることができる。第10図で
は最゛稲単な1/2等分割細走査期間の例を示している
。もちろん、不等分割、種々の比であっても鳴動である
。第10図は階調表示の一例として表示信号を振幅変調
した例であるが、この他にも選択された走査期間内に選
択レベルをとる細走査期間の数、時(…幅を変調するこ
とによっても階調表示が可能である。いずれにしても、
これらの階調表示は非選択時の液晶層印加重圧波形の平
均値全ある特定レベルにほぼ一致させたことにより、液
晶層にかかる実効値が、非選択時に他画素の影響を受け
に〈<シた点が画期的である。
以上のように、本発明による走査期間に再分割してなる
細走査期間を設けたことで、従来は不可能と考えられて
いた非線型素子液晶表示装置の階調表示が可能となるば
かりか、駆動マージンの増加、コントラストの変動防止
、さらには液晶1−と非線型素子のマツチングが容易に
なり、非線型素子の製作が簡単に行なわれるという様々
な利点含有している。
細走査期間を設けたことで、従来は不可能と考えられて
いた非線型素子液晶表示装置の階調表示が可能となるば
かりか、駆動マージンの増加、コントラストの変動防止
、さらには液晶1−と非線型素子のマツチングが容易に
なり、非線型素子の製作が簡単に行なわれるという様々
な利点含有している。
本発明は人情!i!ait表示液晶表示パネルの分野に
画期的な駆動法を提供するものである。
画期的な駆動法を提供するものである。
第1図は典型的な非線型素子のV−工時性である。
第2図は非線型素子液晶表示装置膚の等価回路である。
第3図は従来の電圧平均化法による液晶パネル駆動波形
例である。 1・・・走査電極群 2・・・信号電極群 3・・・画素CMIN) 4・・・選択期間 5・・・走査期間 第4図は非線型素子液晶表示装置の動作波形を示したも
のである。 1・・・ON波形の場合(実線) 2・・・OFF波形の場合(破線) 5・・・非線型素子のON領域 4・・・非線型素子のOFF領域 第5mは非線型素子液晶表示装置の動作概念を模式的に
示したものである。 17− 第6図は非線型素子液晶表示装置の画素印加波形と液晶
層印加波形會示したものである。 filは当事画素ON、同−同号信号線上画素OF’F
の時、(2)は交互にON 、OFFの時、(3)は、
全画素ONの時を示している。 第7図は本発明による駆動波形(b)と従来の駆動波形
(a)會示したものであり、fil 、 +21 、
+31は第6図と同意義である。 1・・・走査期間 2・・・細走査期間 第8図は本発明による液晶層にがかる電圧を表わすもの
である。右は画素印加波形、左は液晶層の波形である。 111 、 +21 、131Vi第6図と同意義であ
る。 第9図は本発明による休止期間Tp k設置した場合の
駆動波形例を示している。 第10図は本発明による表示信号を振幅変調し、階調表
示を行なった場合の駆動波形例である。 1・・・変調波形 2・・・変調を受けない場合の液晶層にかかる電圧18
− 波形 3・・・変調を受けない場合のV(M、N)のピーク電
圧レベル 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最士 務 =19− 第1図 hL にLC 派 第9図 第10図
例である。 1・・・走査電極群 2・・・信号電極群 3・・・画素CMIN) 4・・・選択期間 5・・・走査期間 第4図は非線型素子液晶表示装置の動作波形を示したも
のである。 1・・・ON波形の場合(実線) 2・・・OFF波形の場合(破線) 5・・・非線型素子のON領域 4・・・非線型素子のOFF領域 第5mは非線型素子液晶表示装置の動作概念を模式的に
示したものである。 17− 第6図は非線型素子液晶表示装置の画素印加波形と液晶
層印加波形會示したものである。 filは当事画素ON、同−同号信号線上画素OF’F
の時、(2)は交互にON 、OFFの時、(3)は、
全画素ONの時を示している。 第7図は本発明による駆動波形(b)と従来の駆動波形
(a)會示したものであり、fil 、 +21 、
+31は第6図と同意義である。 1・・・走査期間 2・・・細走査期間 第8図は本発明による液晶層にがかる電圧を表わすもの
である。右は画素印加波形、左は液晶層の波形である。 111 、 +21 、131Vi第6図と同意義であ
る。 第9図は本発明による休止期間Tp k設置した場合の
駆動波形例を示している。 第10図は本発明による表示信号を振幅変調し、階調表
示を行なった場合の駆動波形例である。 1・・・変調波形 2・・・変調を受けない場合の液晶層にかかる電圧18
− 波形 3・・・変調を受けない場合のV(M、N)のピーク電
圧レベル 以 上 出願人 株式会社諏訪精工舎 代理人 弁理士最士 務 =19− 第1図 hL にLC 派 第9図 第10図
Claims (4)
- (1) 液晶表示パネルを構成する少なくとも一方の基
板に、非線型特性を有する素子を設置しfcl晶表不表
示装置動において、半走査周期毎に画素印加電圧が反転
し、半走査周期内の非選択期間の画素印加電圧の平均値
が、全画素、あるいは一部の画素についてほぼ等しいこ
とt%黴とする液晶表示装置の駆動方法。 - (2)該非m型素子設置液晶表示装置の駆動方法におい
て、各半走査周期の全部あるいは一部管走査線数で等分
割して成る1走査期間金、更に複数の期間に分割して成
る粗走査期間のうち、走査信号が選択期間内の一部の粗
走査期間で選択レベル、残りの粗走査期間は非選択レベ
ルtとることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
液晶表示装置の駆動方法。 - (3)走査信号が選択レベルをとる該粗走査期間に同期
した期間に、表示信号が画素のON、OFFに対応して
、それぞれ選択レベル、非選択レベルtとり、1走査期
間の残りの粗走査期間にはそれぞれ反対に非選択レベル
、選択レベルをとることを特徴とする特許請求の範囲第
1項又は第2項記載の液晶表示装置の駆動方法。 - (4) 前記1走査期間を複数に分けた粗走査期間の
うち、一部の粗走査期間を選択レベル、残りを非選択レ
ベルとする時、選択レベルにある時間と非選択レベルに
ある時間が等しいことを%部とする特許請求の範囲第1
〜3項のいずれかに記載の液晶表示装置の駆動方法。 (51前期1走葺期間を2等分して粗走査期間としたこ
とを特徴とする特許請求の範囲第1〜4項のいずれかに
記載の液晶表示装置の駆動方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56113826A JPS5814890A (ja) | 1981-07-20 | 1981-07-20 | 液晶表示装置の駆動方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56113826A JPS5814890A (ja) | 1981-07-20 | 1981-07-20 | 液晶表示装置の駆動方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5814890A true JPS5814890A (ja) | 1983-01-27 |
JPS626210B2 JPS626210B2 (ja) | 1987-02-09 |
Family
ID=14622010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56113826A Granted JPS5814890A (ja) | 1981-07-20 | 1981-07-20 | 液晶表示装置の駆動方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5814890A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5821793A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置 |
JPS60151615A (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示デバイス駆動法 |
JPS60205496A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-17 | 三洋電機株式会社 | 液晶駆動方法 |
JPS61294416A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-25 | Seiko Epson Corp | 液晶表示式受像装置の駆動方式 |
JPS6321697A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-29 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 非線形抵抗膜を用いた液晶素子の駆動回路 |
JPS6327894A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-02-05 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 表示装置 |
-
1981
- 1981-07-20 JP JP56113826A patent/JPS5814890A/ja active Granted
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5821793A (ja) * | 1981-07-31 | 1983-02-08 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶表示装置 |
JPH0364875B2 (ja) * | 1981-07-31 | 1991-10-08 | Seiko Epson Corp | |
JPS60151615A (ja) * | 1984-01-19 | 1985-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶表示デバイス駆動法 |
JPS60205496A (ja) * | 1984-03-29 | 1985-10-17 | 三洋電機株式会社 | 液晶駆動方法 |
JPS61294416A (ja) * | 1985-06-24 | 1986-12-25 | Seiko Epson Corp | 液晶表示式受像装置の駆動方式 |
JPS6327894A (ja) * | 1986-07-10 | 1988-02-05 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 表示装置 |
JP2529696B2 (ja) * | 1986-07-10 | 1996-08-28 | フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ | 表示装置 |
JPS6321697A (ja) * | 1986-07-15 | 1988-01-29 | セイコーインスツルメンツ株式会社 | 非線形抵抗膜を用いた液晶素子の駆動回路 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS626210B2 (ja) | 1987-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4638310A (en) | Method of addressing liquid crystal displays | |
US4635127A (en) | Drive method for active matrix display device | |
JPH0364875B2 (ja) | ||
JP2008003611A (ja) | ディスプレイ装置及びその行選択ラインスキャナ | |
JPH08511357A (ja) | 表示装置 | |
KR20070008872A (ko) | 표시 장치의 구동 회로 및 이를 포함하는 표시 장치 | |
KR950010137B1 (ko) | 액정표시장치의 구동방법 및 그 장치 | |
JPS6327894A (ja) | 表示装置 | |
JPH0695625A (ja) | 強誘電性液晶表示素子の駆動方法およびこのためのバイアス電圧回路 | |
JPS5814890A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
US5734379A (en) | Liquid crystal display device | |
US5760758A (en) | Method of driving display device | |
JPH0449712B2 (ja) | ||
JPS5814891A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPS60249191A (ja) | 表示駆動回路 | |
US5883686A (en) | Liquid crystal display device | |
JP3211270B2 (ja) | 液晶表示素子の駆動方法 | |
JPH04353823A (ja) | 液晶表示素子の駆動方法 | |
JPS58181088A (ja) | 液晶電気光学装置の駆動方法 | |
JPH08297302A (ja) | 液晶表示装置の駆動方法 | |
JPH0513320B2 (ja) | ||
JP3203688B2 (ja) | 液晶表示素子の駆動方法 | |
KR960013421B1 (ko) | 화상표시장치 및 방법 | |
JPH0258021A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6258512B2 (ja) |