JPS58217546A - 水性ポリエステル分散液 - Google Patents

水性ポリエステル分散液

Info

Publication number
JPS58217546A
JPS58217546A JP9846782A JP9846782A JPS58217546A JP S58217546 A JPS58217546 A JP S58217546A JP 9846782 A JP9846782 A JP 9846782A JP 9846782 A JP9846782 A JP 9846782A JP S58217546 A JPS58217546 A JP S58217546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
polyester
component
copolymer
moles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9846782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Tamaki
淑文 玉木
Tsutomu Imai
勉 今井
Setsuji Sueyoshi
末吉 節二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP9846782A priority Critical patent/JPS58217546A/ja
Publication of JPS58217546A publication Critical patent/JPS58217546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規にして有用なる水性ポリエステル分散液に
関し、さらに詳細には、とくにポリエステル・フィルム
用のブライマー・コート剤(下塗り助剤)として有用な
る、特定のポリエステル共重合体の水性分散液に関する
二軸鳩伸されたポリエステル・フィルム、就中、ポリエ
チレン・テレフタレート・フィルム(以下、これをPE
Tフィルムと略記する。)は、電気絶縁性、透明性、寸
法安定性および強靭性などに優れる処から、絶縁材料、
写真フィルムなどの感光性フィルム、磁気テープ、メタ
ル蒸着フイルムあるいは包装料などの各種の用途に広く
利用されて℃・る。
こうした用途において、接着剤や塗布剤を塗布するよう
な場合には、このPETフィルムはその表面が高度に配
向されているものであるために、表面の活性に乏しく、
他の合成樹脂や金属との接着性が悪いという欠点を有し
ている。
そこで、こうした他の基材との接着性を向上させるため
に、通常は、PETフィルム表面を活性化せしめること
が為され1おり、その一つの方法としてプライマー・コ
ーティングがある。
そして、このプライマー・コーティングの方法には、ペ
ースとなるPETフィルムの製造工程中で、つまりPE
Tの溶融延伸によるフィルム化工程においてプライマー
を塗布するという、インライン法と、一旦PETフィル
ムを製造したのちに改めて塗布するという、オフライン
法とがあるが、工程の合理化や経済性などの諸条件を考
慮すると、インライン法が一応は有利であるといえる。
ここで、プライマー・コート剤としては、従来がら有機
溶剤を含んだ組成物が多用されているけれども、該溶剤
臭による作業環境の悪化および該溶剤への引火による火
災の厄除性などの安全衛生上の問題点も多い処から、イ
ンライン法には不向きであるといえよう。
こうした背景から、近年では、プライマー・コート剤の
水性化についての関心も急速に高まりつつあるが、かか
るプライマー・コート剤の水性化に当っては、まず、P
ETフィルムに対する十分なプライマー・コート剤自体
の接着性と、さらにこのプライマー・コート剤と該コー
ト剤層の上に塗布される塗布剤との接着性(親和性)を
持たせることは勿論のこと、加えて、有機溶剤を全く使
用せずに水溶化させると同時に、乾燥後の皮膜に耐水性
を持たせることも、それぞれが問題点として残されてい
る。また、仮りに接着性の改良されたプライマー・コー
ト剤が得られても、つまり接着性が改良され、かつ水性
化の果されたプライマー・コート剤が塗布されたPET
フィルムの製造においては、該プライマー・コート剤層
表面にブロッキング性があること、とのPETフィルム
を捲き上げた時のフィルム表面の固着によって取り扱い
が非常に難しくなり、作業性を大幅に低下させるという
新たな問題点もあって、この種のPETフィルム用のプ
ライマー・コート剤ないしは下塗り助剤を得るには同時
に解決されねばならない課趙が山積されているというの
が実状である。
本発明者らは、こうした観点から、ポリエステルフィル
ム用ブライマー・コート剤として適した、表面ブロッキ
ング性が極めて少なく、なおかつ耐水性ならびに接着性
の優れた水性のプライマー・コート剤を得るべく鋭意研
死した結果、酸組成およびグリコール組成ならびに重合
度、親水基濃度および酸基含有率などの各因子が一定の
範囲内に保持され、これらの各因子が同時に満足された
ような特定のポリエステル共重合体の使用によって初め
て、前述した如き諸性能がバランス良く得られることを
見出して、本発明を完成させるに到った。
すなわち、本発明は全ジカルボン酸成分中の少なくとも
90モルチが芳香族ジカルボン酸であり、かつ、全グリ
コール成分中の20〜80モルチがジエチレングリコー
ルであるポリエステル共重合体の水性分散液において、
(1)エステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合物
を全ジカルボン酸成分中に3〜15モルチ含有せしめる
こと、(2)該エステル形成性スルホン酸アルカリ金桐
塩化合物を除いた上記芳香族ジカルボン酸として、テレ
フタル酸およびイソフタル酸を使用すること、かつ、こ
れらテレフタル酸/イソフタル酸のモル比を4/6〜8
/2なる範囲内に保持せしめること、および(3)当該
ポリエステル共重合体の固有粘度が0.2〜0.4で、
かつ、当該共重合体の酸価が5〜30であり、かつ、当
該共重合体がアンモニアまたは有機アミンで中和されて
いることを悉く満たした水性ポリエステル分散液を提供
するものである。
ここで、前記したエステル形成性スルホン酸アルカリ金
属塩化合物として代表的なものには、6−スルホフタル
酸、4−スルホフタル酸、4−スルホイソフタル酸、5
−スルホイソフタル酸、スルホテレフタル酸もしくは4
−スルホナフタレン−2,7−ジカルボン酸などのアル
カリ金属塩があり、さらにはこれらのスルホン酸金属塩
のエステル形成性誘導体も皐げられる。これらの各化合
物の中で、ソジウム・スルホテレフタル酸または5−ソ
ジウム・スルホイソフタル酸の使用が特に好ましい。
当該ポリエステル形成性スルホン酸アルカリ金属塩化合
物は、目的ポリエステル共重合体中のカルボン酸を中和
して得られるアンモニウム塩または有機アミン塩と共に
、ポリエステル共重合体の水性化に必須の成分であるが
、当該金属塩化合物の含有率がこのポリエステル共重合
体の水性化と、乾燥後の皮膜の耐水性とに大きな影響を
及ぼすものである処から、当該金属塩化合物の使用量は
全ジカルボン酸成分の総量を基準として6〜15モル≠
なる範囲内が適当であり、上記したカルボン酸のアンモ
ニウム塩または有機アミン塩と共動してポリエステル共
重合体を水性化するのに必要な最少限の量に抑えること
が必要であり、好ましくは4〜7モN%の範囲内である
6モルチ未満では得られるポリエステル共重合体の水浴
化が困難であり、逆に、15モルチを越える場合には親
水性が強くなりすぎて充分な耐水性をもったものが得難
くなるし、しかも吸湿によるブロッキングも起こり易く
なる。
また、本発明において用いるジカルボン酸成分のうち少
なくとも90モルチは芳香族ジカルボン酸でなければな
らな〜・。この芳香族ジカルボン酸が90モルチ未満で
あると、ブロッキングを起こし易くなるために、本発明
がその一つとして目指すブロッキングのない水性プライ
マー・コート剤の水性化という目的には合致しなぐなる
さらに、この芳香族ジカルボン酸以外の共重合可能な酸
成分として代表的なものには、アジピン酸、スペリン酸
、アゼライン酸もしくはセバシン酸の如き脂肪族ジカル
ボン酸または1,6−シクロペンクンジカルボン酸、1
.2−シクロヘキサンジカルボン酸、1.3−シクロヘ
キサンジカルボン酸もしくは1,4−シクロヘキサンジ
カルボン酸の如き脂環族ジカルボン酸あるいはそれらの
エステル形成性誘導体があり、当該共重合性酸成分の使
用によって、得もれるポリエステル共重合体の可撓性が
向上され、また衝撃的剥離に対する抵抗力も増大される
が、その反面で、非ブロッキング性および耐水性の低下
に繋がるという欠点も現われることから、当該成分の使
用量としては全ジカルボン酸成分中10モルチ未満とす
べきである。
さらにまた、前記したエステル形成性スルホン酸アルカ
リ金属塩化合物を除いたその余の酸成分としての芳香族
ジカルボン酸としては、テレフタル酸およびイソフタル
酸を必須のものとし、さらにそれぞれの酸のエステル形
成性誘導体も使用できろ。
そして、当該テレフタル酸およびイソフタル酸の間の使
用割合としてはテレフタル酸/イソフタル酸のモル比が
4/6〜8/2なる範囲内となるようにすべきことが重
要である。こうした必須の使用割合の範囲内であれば、
得られるポリエステル共重合体の水に対する溶解性と8
接着強度と非ブロッキング性とのバランスが良好上なる
他方、本発明において用いられる前記ポリエステル共重
合体のグリコール成分中の必須成分たるジエチレングリ
コールを使用することによって、得られる該共重合体に
適度の可撓性が付与され、しかも該共重合体の接着性を
向上させると同時に、該共重合体の水溶化をも補助する
という役割を担っている処から、かかる必須成分ジエチ
レングリコールの使用量としては全グリコール成分の総
量を基準として20〜80モルチなる範囲内であること
が是非とも必要である。
20モルチ未満であると、得られるポリエステル共重合
体の可撓性が不足することとなり、その結果、衝撃的剥
離に対する抵抗力が減少するし、逆に、80モルチを越
えると、ブロッキングが起こり易くなると同時に耐水性
も悪化した共重合体しか得られなくなるので、いずれも
好ましくない。より好まし〜・範囲は60〜70モル係
である。
そして、このジエチレングリコールを除いたその余のグ
リコール成分として代表的なものには、エチレングリコ
ール、1. 2−プロピレンクリコール、1,6−プロ
ピレンクリコール、1,4−フタンジオール、  1.
 5−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、
ネオペンチルグリコールもしくは1.4−シクロヘキサ
ンジメタツールなどがあるが、とくにエチレングリコー
ルが好ましい。
なお、本発明の分散液を得るに当って用いられるポリエ
ステル共重合体の調製用諸原料は、原則として、二官能
性の単量体であるのが好まれるが、該共重合体の水に対
する溶解性、接着性および非ブロッキング性などの諸物
性を低下させない程度の範囲内に限って、三官能以上の
多官能性化合物の該共重合体中への導入は何ら妨げるも
のではない。
かかる多官能性化合物として代表的なものにはトリメリ
ット酸、ピロメリット酸もしくはシクロヘキサントリカ
ルボン酸などのポリカルボン酸またはそれらの酸無水物
あるいはエステル誘導体がカルボン酸成分として、他方
、グリ仝 セン、トリメチロールエタン、トリメチロールエタンく
ンまたはペンタエリスリトールなどのポリオールがアル
コール成分として、それぞれ該当する。
−1:   而して、以上に掲げられた諸原料を用いて
の当該ポリエステル共重合体の調製は、公知慣用の方法
に従って行なわれる。
すなわち、不活性ガスの雰囲気中で、触媒の存在下ない
しは不存在下に前述した如きそれぞれのジカルボン酸成
分とジオール成分(グリコール成分)とを主体にして、
これらの各成分を160〜270℃なる範囲で加熱して
エステル化反応あるいはエステル交換反応せしめ、次い
で減圧下に重縮合せしめることによって目的とするポリ
エステル共重合体が得られる。
ここで、上記した触媒として代表的なものには酸化バリ
ウム、酢酸亜鉛、酢酸マンガン、酢酸コバルト、こはく
酸亜鉛、はう酸亜鉛、ぎ酸カドミウム、−酸化鉛、珪酸
カルシウム、ジプチル錫オキシド、テトライソプロピル
チタネート、チタニウム・イングロポキシド、マグネシ
ウム・メトキシドまたはナトリウム・メトキシドなどが
ある。
かくして得られるポリエステル共重合体の分子量、すな
わちフェノール/テトラクロロエタン−60/40(重
量比)なる混合溶媒中における試料濃度を0,25重f
i:%とし、温度25°Cで測定された還元粘度を以て
表示される固有粘度は、PETフィルムとの接着性、非
ブロッキング性、耐水性ならびに該共重合体の分散液の
PETフィルムへの均一塗布性と密接な関連性を有して
おり、したがって該共重合体の固有粘度が0.2〜04
なる範囲内にあることが必要不可欠の条件である。
この固有粘度が0.2未満であるときは該共重合体の分
子量が低すぎる処となり、非ブロッキング性および耐水
性が低下し、逆に、0.4を越えると分子量が高すぎる
処となり、PETフィルムへの均一塗布性に劣るものと
なるし、しかも接着性が低下する結果、衝撃によるプラ
イマーの部分的剥離が起こり易くなるので、好ましくな
い。
加えて、本発明において用いられるポリエステル共重合
体が有機溶剤を何ら用いずに水溶化され、かつ、乾燥後
の皮膜に優れた耐水性が付与されるためには、該共重合
体の酸価が5〜60なる範囲内に人つ又いることも必侠
不司欠な条件であり、かかる範囲内の酸価となるような
カルボン酸基含有率に抑えることが必要である。
すなわち、このカルボン酸基は当該ポリエステル共重合
体の水溶化に当り、アンモニアあるいは有機アミンで中
和化合物と共働して親水基となるが、塗膜の乾燥後にお
いては、かかる中和塩基が遊離され、離脱される結果、
疎水性に転じて皮膜の不溶イし吸湿性の低下ならびにP
ETフィルムおよび塗布剤に対する密着性を高める機能
を果すものである。
酸価が5未満である場合には、当該カルボン酸基の水溶
化への寄与が小さくなるために、勢い、前記エステル形
成性スルホン酸アルカリ金属塩化合物の使用ムが多くな
る結果、得られるポリエステル共重合体の耐水性および
非ブロッキング性を低下させることになるし、逆に、3
0を越える場合には該共重合体の分子量を十分に高める
ことができなく、したがって物性上、好ましい結果とは
ならない。
ここで、酸価は当該ポリエステル共重合体を調製するに
当って用いられるそれぞれの酸成分とアルコール成分と
の仕込割合を調節することにより、あるいはこれら画成
分間の反応の後期に、該共重合体の末端水酸基に対して
無水フタル酸または無水トリメリット酸などの酸無水物
を付加させることにより調整せしめることができる。
このようにして得られるポリエステル共重合体は、次い
でアンモニアまたは有機アミンによって中和され、水溶
化される。
水溶化の方法としては、得られる該共重合体を粉末のま
ま、あるいは溶融状態で熱水中に導入し、同時にアンモ
ニアまたは有機アミンで中和せしめるのが一般的である
ここにおいて、有機アミンとして代表的なものにはトリ
メチルアミン、トリエチルアミン、トリインプロピルア
ミン、トリエタノールアミン、メチルジェタノールアミ
ン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールア
ミン、ジエチルエタノールアミン、ジエチルエタノール
アミンまたはモルホリンなどがあるが、乾燥後の皮膜の
耐水性を筒めるためには、水溶性で、しかも熱により容
易に解離されるような揮発性の高いものが特に好ましい
かくして得られる本発明の水性ポリエステル分散液は、
有機溶剤を一切使用しない処から、作業環境を悪化させ
るといった問題も見事に解決され、基材たる各種ポリエ
ステル・フィルム上に従来公知の任意の方法により塗布
され、乾燥されて表面ブロッキング性の極めて少ない、
耐水性に優れた皮膜(プライマ一層)を形成するし、し
かもポリエステル系基材とこのプライマ一層上に積層さ
れる各種基材との両基材に対する接着性に優れるという
特長を有しており、絶縁材料として、写真フィルムなど
の感光性フィルム、磁気テープ、メタル蒸着フィルムま
たは包装材用ポリエステル・フィルムへのプライマー・
コート剤などとして非常に効果的に使用することができ
る。
次に、本発明を実施例および比較例により具体的に説明
するが、部および俤は特に断りのな(・限り、゛すべで
重量基準であるものとする。
なお、得られるポリエステル共重合体の各物性の評価方
法としては次に示す処に従ったものである。
■ PETフィルムに対する接着性 厚さ100μmなる二軸延伸PETフィルム上に乾燥時
の膜厚が約10μmとなるように試料水性分散液を塗布
して100℃で10分間乾燥させたのち、ニチバン■製
の24fm幅の粘着テープによる剥離試験を行ない、五
段階評価で示す。
1・・・接着力は非常に弱く、完全に剥離する。
2・・・50チ以上剥離する。
3・・・10〜50チ剥離する。
4・・・接着力はがなり強く、10%未満しか剥離しな
い。
5・・・接着力は非常に強く、全く剥離しない。
■ 磁性塗料に対する接着性 上記■において得られた、プライマー・コーテイング後
のPETフィルム上に下記の組成の磁性塗料を、乾燥時
の膜厚が約10μmとなるように、バーコーターで塗布
して80℃で乾燥せしめたのち、セロファン製テープに
よる剥離試験を行ない、■に定義された五段階の評価に
よつ℃示す。
225部 40 /’ 455/l r−Fe、03磁性粉末          350部
カーボン・ブラック              12
〃15〃 潤滑剤        7 // ■ ゼラチンに対する接着性 2チゼラチン水溶液を、磁性塗料の代わりに用いた以外
は、上記■と同様に行なう。
■ 非ブロッキング性 上記■で得られた、プライマー・コーテイング後のPE
Tフィルム同士を貼り合わせ、1009/1on2の荷
重をかけて、20℃、704R,H,なる雰囲気中に1
2時間放置したのち、該フィルムを剥がしてそのさいの
粘着性を次の三段階評価で示す。
○・・・・・・全く粘着性がなく、造作なく剥離できる
△・・・・・・粘着性は多少あるが、塗布面には変化が
ない。
×・・・・・・いずれかの塗布面に粘着による表面欠陥
が生じている。
■ 耐水性 上記■で得られた、プライマー−コーテイング後のPE
Tフィルムを40℃の温水に1時間浸漬して浸漬後の塗
膜の状態を次の四段階評価で示す。
◎・・・・・・外観、形状および指触のいずれにも全く
変化が認められない。
0・・・・・・若干の白化が認められるだけで、その余
の変化は殆んど認められない。
△・・・・・・全体的に白化および/または膨潤が認め
られるが、形状だけは保持されている。
×・・・・・・膨潤ないしは溶解がひどく、原形状を止
め得な(・。
実施例1 テレフタル酸ジメチル 679部、イソフタル酸ジメチ
ル 223部、5−ンジウム・スルホイソフタル酸ジメ
チル 104部、エチレングリコール 496部、ジエ
チレングリコール 212部、酢酸亜鉛 0.3部およ
び三酸化アンチモン 0,5部を混合し、望素気流下で
17D〜200℃に加熱して、生成するメタノールを留
去させつつエステル交換反応を行なったのち、温度を徐
々に250℃まで上昇させ、次いで系内な2011mH
gの減圧にして過剰のグリコール成分を留去した、 冷却後に、固化したポリエステル共重合体を粉砕した。
該共重合体の固有粘度は0.28であり、酸価は10で
あった。
次いで、該共重合体の粉末200部を95℃の熱水80
0部中に入れ、アンモニア水で中和させながら溶解せし
めて乳白色のエマルジョンを得た。
しかるのち、この水性ポリエステル分散液をプライマー
としてPETフィルム上にコーティングして乾燥させた
処、透明で表面ブロッキングの全(ない塗膜が得られた
さらに、このプライマ一層の上に磁性塗料を塗布し、8
0℃に加熱乾燥せしめて磁気テープを作成した。
次いで、この塗布面にセロファン製テープを貼り剥離試
験を行なった処、磁性層およびプライマ一層のいずれも
がPETフィルムから剥離されなく、本発明分散液は優
れた接着力を有しているものであることが知れた。
さらに、磁性塗料の代わりにゼラチンの水浴液を塗布し
た場合において〔も、セロファン製テープによる剥離は
全く認められなく、同様に、本発明分散液はゼラチンに
対しても優れた接着性を有しているものであることが知
れた。
実施例2〜5および比較例1〜6 第1表に示される如く、5−ソジウム・スルホイソフタ
ル酸ジメチルの使用量を増減し、併せてジエチレングリ
コールの使用量をも増減させて分子量(固有粘度)を変
化させ、さらに中和用塩基の種類をも替えるなどして、
実施例1と同様の操作を繰り返して各種の水性ポリエス
テル分散液を得た。
得られた各種の分散液についても、実施例1と同様にし
て種々の物性試験を行なったが、それらの結果はまとめ
て第1表からも明らかなように、本発明品の物性は悉く
優れているが、これに対し、比較例1ではエステル形成
性スルホン酸アルカリ金属塩化合物の量が多すぎるため
に、耐水性および非ブロッキング性が悪くなっており、
逆に、このアルカリ金属塩化合物の量が少ない比較例2
の場合には、熱水に溶解され得な(、安定な水分散液が
得られなかったし、また比較例3においてはポリエステ
ルの分子量(固有粘#)が低すぎるために、耐水性が著
しく低下していると同時にブロッキングも起こっている
し、これとは逆に、分子量の高いポリエステルを用いた
比較例4の場合には、PETフィルムへの均一なる塗布
性が悪く、接着性も全般に亘って悪ぐなっている。さら
に、グリコール成分としてジエチレングリコールを全く
含まない比較例5では、得られれたポリエステルが可撓
性に乏しくて衝撃的剥離に対しての抵抗力がないのに対
して、逆に、比較例6では全グリコール成分がジエチレ
ングリコールのみの使用であるために、ブロッキング現
象もかなりのものである上に、耐水性も悪(なっている
ことが知れた。
このように、本発明のように限定された条件を悉く満た
す場合にのみ、ポリエステル・フィルム用のプライマー
・コート剤として極めて有用な水性ポリエステル分散液
が得られることが理解されよう。
特許出願人  大日本インキ化学工業株式会社手続補正
書(自発) 昭和57年 7月13日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第98467号 2、発明の名称 水性ポリエステル分散液 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 〒174東京都板橋区坂下3丁目35番58号明細書の
「特許請求の範囲jの欄 および「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1)特許請求の範囲の記載を別紙の通りに訂正する。
(2)明細書の第2頁8行目および11行目の記載、第
18頁6〜7行目にかけての記載および 同頁13行〜14行目にかけての記載 ならびに 第28頁5行目の記載 「ポリエステル・フィルム」を、 「ポリエステルフィルムjに訂正する。
(3)同第2頁11行目から12行目にかけての記載「
ポリエチレン・テレフタレート・フィルム」ヲ、rポリ
エチレンテレフタレートフィルムjに訂正する。
(4)同第4頁6行目の 「厄除性」なる記載を、 r危険性」に訂正する。
(5)同第5頁6行目の 「ること、」なる記載を、 rると、jに訂正する。
(6)同第8頁2行目の 「カルボン酸を中和」なる記載を、 rカルボン酸基を中和1に訂正する。
(7)同頁の4行目の記載、 5行目から6行目にかけての記載、 および10行目の記載 「水性化」を、 「水溶化Jに訂正する。
(8)同頁の第12行目と第13行目との間に次の記載
を挿入する。
rなお、この明細書において言う「水溶化」とは、熱お
よび/または塩基により水に溶解するというだけでなく
、水に分散されている場合をも包含するものと理解され
るべきである。」 (9)同第9頁7行目の 「剤の水性化という目的」なる記載を、r剤という目的
」に訂正する。
(10)同第11頁の7行目から10行目にかけての記
載を次のように訂正する。
「割を担っている処から、かかる必須成分たるジエチレ
ングリコールは、当該ポリエステル共重合体のグリコー
ル成分中20〜80モル%なる割合であることが是非と
も必要である。」 (11)同第133頁3行目 「エステル誘導体」なる記載を、 「エステル形成性誘導体1に訂正する。
(]2)同第16頁15行目の 「アルコール成分」なる記載を、 「グリコール成分」に訂正する。
(13)同第26頁の第1表中、最左欄の記載「原料仕
込割合(モル%」を、 「ポリエステルの組成割合(モル%)Jに訂正する。
以   上 補正後の特許請求の範囲 「全ジカルボン酸成分中の少なくとも90モル%が芳香
族ジカルボン酸であり、かつ、全グリコール成分中の2
0〜80モル%がジエチレングリコールであるポリエス
テル共重合体の水性分散液において、 +11工ステル形成性スル朴ン酸アルカリ金属塩化合物
を全ジカルボン酸成分中に3〜7.5モル%含有してい
ること、(2)該エステル形成性スルホン酸アルカリ金
属塩化合物を除いた上記芳香族ジカルボン酸として、テ
レフタル酸およびイソフタル酸を用い、かつ、これらテ
レフタル酸/イソフタル酸のモル比が4/6〜8/2で
あること、および(3)当該ポリエステル共重合体の固
有粘度が0.2〜0.4で酸価が5〜30であって、か
つ、当該ポリエステル共重合体がアンモニアまたは有機
アミンにより中和されていることを特徴とする、とくに
ボ°リエステルフィルム用プライマー・コート剤として
有用なる水性ポリエステル分散液。j以   上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 全ジカルボン酸成分中の少なくとも90モルチが芳香族
    ジカルボン酸であり、かつ、全グリコール成分中の20
    〜80モルチがジエチレングリコールであるポリエステ
    ル共重合体の水性分散液において、 (1)  エステル形成性スルポン酸アルカリ全組塩化
    合物を全ジカルボン酸成分中に6〜Z5モル嗟含有して
    いること、(2)  該エステル形成性スルホン酸アル
    カリ金km化合物を除いた上記芳香族ジカルボン酸とし
    て、テレフタル酸およびイソフタル酸を用い、かつ、こ
    れらテレフタル酸/イソフタル酸のモル比が476〜8
    /2であること、および(3)当該ポリエステル共重合
    体のそれぞれ固有粘度が0,2〜0.4で、酸価が5〜
    30であって、かつ、当該ポリエステル共重合体がアン
    モニアまたは有機アミンにより中和されていること を特徴とする、とくにポリエステル・フィルム用プライ
    マー・コート剤として有用なる水性ポリエステル分散液
JP9846782A 1982-06-10 1982-06-10 水性ポリエステル分散液 Pending JPS58217546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9846782A JPS58217546A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 水性ポリエステル分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9846782A JPS58217546A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 水性ポリエステル分散液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58217546A true JPS58217546A (ja) 1983-12-17

Family

ID=14220476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9846782A Pending JPS58217546A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 水性ポリエステル分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217546A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356989A (en) * 1991-06-13 1994-10-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aqueous dispersion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5356989A (en) * 1991-06-13 1994-10-18 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Aqueous dispersion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4104262A (en) Water-dispersible ester resin containing a moiety of polyacid or bivalent alcohol containing a sulfo group
US4071578A (en) One-coat polyester-based coating and method of making same
US5298325A (en) Primer coating composition and polymeric film coated with primer coating for silicone release applications
US5424120A (en) Polymeric film coated with primer coating for silicone release applications
US4088619A (en) Water-dispersible, polyester-based coatings formulations and method of making same
CA1328140C (en) Polyester film coated with metal adhesion promoting coating and having superior winding performance
JPH0250837A (ja) 蒸着ポリエステルフィルム
JPH04277532A (ja) 表面処理二軸延伸ポリエステルフィルム
JP2593188B2 (ja) 水分散体用ポリエステル、これを塗布したフイルム及びその製造法
JPH0569151B2 (ja)
JPH1095908A (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
JPH06116487A (ja) ポリエステル水分散体及びこれを塗布した易接着性ポリエステルフイルム
JP2003119259A (ja) ポリエステル樹脂
JPS58217546A (ja) 水性ポリエステル分散液
JPS633903B2 (ja)
JPH07268189A (ja) ポリエステル水分散体及びポリエステルフイルム
JP2795948B2 (ja) 水溶性ポリエステル系帯電防止剤
US4515863A (en) Polyester film primed with phosphorus-containing polyester
JPH0114252B2 (ja)
JP3080591B2 (ja) ポリエステル系樹脂組成物及びその用途
JPS6185436A (ja) ポリエステル水分散体
JP3160203B2 (ja) ポリエステル水分散体及びこれを塗布したポリエステルフイルム
JP3537152B2 (ja) コーティング用組成物
JPS60147486A (ja) 水性ポリエステル系接着剤
JPH0250835A (ja) 被覆プラスチックフィルム