JPS58217443A - 光フアイバの製造方法 - Google Patents

光フアイバの製造方法

Info

Publication number
JPS58217443A
JPS58217443A JP9912582A JP9912582A JPS58217443A JP S58217443 A JPS58217443 A JP S58217443A JP 9912582 A JP9912582 A JP 9912582A JP 9912582 A JP9912582 A JP 9912582A JP S58217443 A JPS58217443 A JP S58217443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
core
pipe
optical fiber
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9912582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6124340B2 (ja
Inventor
Kazunori Senda
千田 和憲
Hiroo Matsuda
松田 裕男
Gotaro Tanaka
豪太郎 田中
Kunio Fujiwara
藤原 国生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP9912582A priority Critical patent/JPS58217443A/ja
Publication of JPS58217443A publication Critical patent/JPS58217443A/ja
Publication of JPS6124340B2 publication Critical patent/JPS6124340B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02754Solid fibres drawn from hollow preforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/12Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform
    • C03B2205/14Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform comprising collapse of an outer tube onto an inner central solid preform rod
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/12Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform
    • C03B2205/16Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform the drawn fibre consisting of circularly symmetric core and clad

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は寸法精度の秀れた長尺ファイバを生産性良く得
る光乙アイバの製造方法に関する。
従来、光ファイバの製造法としては、1、第1図に示す
、コア用ガラス棒1をクラッドガラス!2中に入れたも
のを、予め加熱溶着することなく直ちに加熱炉3中に入
れて線引きする方法および■・、第2図に示す、コア用
ガラス棒1をクラッドガラス管2中に入れて加熱溶着し
てコラップス4とした後、加熱炉3中で線引きする方法
が知られている。また、クラッドガラスとしては耐候性
、機械的強度に秀れた5102ガラスが用いられ、コア
用ガラスとしては、光の吸収損失の少ないGeO2など
を添加したガラスが用いられている。
しかしながら、これら従来法には次のような問題があっ
た。すなわちIの方法は、工程が短かく、大型コア棒、
クラツド管を作って長尺ファイバを得ることができるも
のの、ファイバのコア寸法精度が良くなく、特に5i0
2 クラッドドープトSi(%  コアガラスなどで、
コアとクラッドの屈折率差の大きな、いわゆる高NAフ
ァイバのようにコアガラス、クラッドガラスの粘性差が
大きいと、コアの真円度が不良になって、だ円になり易
く、また線引時のコア材のズリ上シによシコア径が設定
値よシ小さくなる場合がある。一方、■の方法はクラッ
ドとなるべく厚肉のガラス管を、コア材の周囲に一見、
加熱溶着する工程が、ガラス管の加熱による収縮が遅い
ため極めて難かしいもので、非能率である。
本発明はこれら従来法の欠点を改良してコア寸法精度の
秀れた長尺ファイバを生産性良く得る方法を提供するも
ので、第3図に示すように、コア用ガラス棒1を薄肉の
第1のガラス管(第1クラツド)2!  に入れて加熱
溶着による一体化を行ない、この構成体4を第2のガ→
ス管(第2クラド)22 に挿入し、加熱溶着を行う′
  ことなく直ちに加熱炉3中に入れて線引きする、す
なわちロッドイン線引することを特徴とする光ファイバ
の製造方法に関するものである。
本発明において第1のガラス管の肉厚については、コア
ガラスの外径寸法に対し、第4図の斜線部5に示す範囲
を選ぶのが適当である。この領域より小さいと、コラプ
ス工程における加熱時にコア材が十分加熱され々い前に
第1ガラス管の変形が生じ、コアと第1ガラス管の密着
度が不良となったシ、第1ガラス管の局部的に不均一な
変形が生じ易くな議。また、この領域より大きいと、本
発明の効果は小さくなる。第1ガラス管の内径としては
、コアガラスの外径よpo、s〜1漏程度大きな寸法を
選ぶことが好ましい。また、第2のガラス管については
、得ようとするファイバのコア径/クラツド径比によシ
異なり、第1のガラス管を上記に示した様に決めてから
、所定のコア径/クラツド径比と々乙様に第2のガラス
管の肉厚を選べばよい。
このとき、内径としては、第1のガラス管をコラプスし
た後の構成体4の外径より約0.5〜1.0m+n程度
大きく選ぶのが適当である。コアガラスの材料としては
、GeO2をドープした5102ガラスが気相反応によ
シ比較的簡単に合成でき、また、通常の可視〜近赤外領
域の波長では光の吸収ピークがなく、伝送特性上良好な
ガラスが得られるため好ましい。クラッド材料としては
、5102  ガラスが強度、耐候性等良好であり、捷
 :た容易に入手できるため好んで用いられる。コア材
として、” G、e02 濃度を上げた高NA  ファ
イバを構成させる時、本発明はより効果を発揮する。
本発明方法で、薄肉の第1ガラス管をコアガラスにコラ
ップスすることは容易であり、またこの構成体を第2の
ガラス管と組合せてロッドイン線引するときには、コア
ガラスの粘性がクラッドガラスよυ相当率さくとも、第
1のガラス管の溶着のためにコアの変形、ズレ上υなど
が抑えられるので、コア寸法精度の秀れた長尺ファイバ
を生産性良く得ることができる。
実施例 コア用ガラス棒として、GeO2をコアの中央部で約3
0重量多含有したセミステップ状の5i02  GeO
2ガラスを準備した。また第1、第2のガラス管として
石英ガラス管を準備した。
これらの外径、断面積を第1表に示す。
第  1  表 コア棒を第1ガラス管内に挿入した状態で第1ガラス管
をガラス旋盤にセットし、ガラス管を回転しながら片端
を酸水素・く−ナにて加熱し、第1ガラス管の内部を0
.5気圧程度に減圧しながら、バーナを片方から他方へ
移動させることで、コア棒と第1ガラス管を溶着一体化
した。
この操作で得られたコアー第1クラッド構成体を、第2
ガラス管にセットし、線引炉で外径140μmに線引し
た(線引時には、1traH20\程度に減圧している
)。得られたコアイノくのコア形精度は100μm±0
.1μm程度の極めて良好な寸法を有す−るファイバが
得られた。
【図面の簡単な説明】
第1〜第3図は、コア用ガラス棒とクラツド管とを組合
せて光ファイバを製造する方法を示す図であり、第1図
、第2図が従来法に関し、第3図が本発明方法に関する
ものである。第4図は本発明方法で用いられる第1ガラ
ス管の肉厚の最適領域(5)、および特定のコア/クラ
ツド比における、クラッド全体の厚み(6,7)を示す
グラフである。 代理人 内  1)   明 代理人 萩 原 亮 °゛− 第4図 コア径 (而−)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コア用ガラス母材棒をクラッドとなる′べき第1のガラ
    ス管に挿入し、このものを加熱溶着して一体化し、この
    一体化構成体を第2のガラス管に挿入してロッドイン線
    引することを特徴とする光ファイバの製造方法。
JP9912582A 1982-06-11 1982-06-11 光フアイバの製造方法 Granted JPS58217443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9912582A JPS58217443A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 光フアイバの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9912582A JPS58217443A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 光フアイバの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217443A true JPS58217443A (ja) 1983-12-17
JPS6124340B2 JPS6124340B2 (ja) 1986-06-10

Family

ID=14239037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9912582A Granted JPS58217443A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 光フアイバの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151244A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 光フアイバ−用母材の製造方法
JPH0431332A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Hoya Corp ガラスファイバの製造方法
US11059737B2 (en) 2018-03-27 2021-07-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing multicore optical fiber

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60151244A (ja) * 1984-01-19 1985-08-09 Shin Etsu Chem Co Ltd 光フアイバ−用母材の製造方法
JPH0431332A (ja) * 1990-05-25 1992-02-03 Hoya Corp ガラスファイバの製造方法
US11059737B2 (en) 2018-03-27 2021-07-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing multicore optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6124340B2 (ja) 1986-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249954B2 (ja) 圧密中の光ファイバケーン/プレフォーム変形の削減
KR900002047B1 (ko) 광파이버용모재의 제조방법
JPS5843336B2 (ja) クラッド型光ガラスファイバの製造方法
CN107632338A (zh) 抗弯曲单模光纤及其制作方法
US4749396A (en) Method of forming an optical fiber preform
JP3861663B2 (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS58217443A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS61191543A (ja) 石英系光フアイバ
JPS6212626A (ja) 定偏波光フアイバの製造方法
JPS6150887B2 (ja)
JPH01160840A (ja) 分散シフト光フアイバ用母材及びその製造方法
JPS60122744A (ja) 単一モ−ドファイバの製造方法
JPH085685B2 (ja) 分散シフト光ファイバ用母材の製造方法
JPS6051083B2 (ja) 赤外線伝送用光伝送体
JPS6011244A (ja) 光フアイバの製造方法
JPS63222031A (ja) 光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPS59456B2 (ja) 光ガラスフアイバの製造方法
JPS58135147A (ja) 光フアイバ母材の製造方法
JPS5969437A (ja) 偏波面保存光フアイバの製造法
JPS58208148A (ja) 単偏波光フアイバの製造方法
JPH0130768B2 (ja)
JPS59137329A (ja) フツ化物単一モ−ド光フアイバ用プリフオ−ムの製造方法
JPS6240302B2 (ja)
JPH0310281B2 (ja)
JPS5918127A (ja) 偏波面保存光フアイバの製造法