JPS582167A - 油圧エレベータ用電気機械的制御装置 - Google Patents

油圧エレベータ用電気機械的制御装置

Info

Publication number
JPS582167A
JPS582167A JP57102926A JP10292682A JPS582167A JP S582167 A JPS582167 A JP S582167A JP 57102926 A JP57102926 A JP 57102926A JP 10292682 A JP10292682 A JP 10292682A JP S582167 A JPS582167 A JP S582167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
flow
fluid
adjustable
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57102926A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0234871B2 (ja
Inventor
ギウゼツペ・マ−ンコウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otis Elevator Co
Original Assignee
Otis Elevator Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otis Elevator Co filed Critical Otis Elevator Co
Publication of JPS582167A publication Critical patent/JPS582167A/ja
Publication of JPH0234871B2 publication Critical patent/JPH0234871B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B1/00Control systems of elevators in general
    • B66B1/24Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration
    • B66B1/28Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical
    • B66B1/285Control systems with regulation, i.e. with retroactive action, for influencing travelling speed, acceleration, or deceleration electrical with the use of a speed pattern generator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Elevator Control (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水圧エレベータに1より特定的にはカーの運
動を制御するために水圧エレベータに用いられる電気機
械的制御鉄量に係るものである。
典型的な水圧エレベータにおいては、カーは制御可能な
弁群を通してタンクからカーに取付けられている渭りピ
ストンを収容しているシリンダ内へ流体をタンクするこ
とによって上昇させている。
カーは、シリンダから流体を解放しそれをこの弁群を通
してタンクに排出することくよって下降させる。
ま7t、5ffi的な水圧エレベータにおいては、加速
及び減速(カーの停止及び起動)は、シリンダへの及び
シリンダからの流体を絞る他の弁を制御する流体圧力に
応答する/中イロット弁によって調整される。起動及び
停止シーケンスは、通常はこれらのノ臂イロット弁の1
つ或はそれ以)−の流体圧力を制御する弁を制御してい
るソレノイドを作動させることによって、機械的に開始
させている。
これらの技術の明らかな、且つ主な欠陥祉、流体粘度の
変化(例えば温度が原因)がカーの加速及び減速を変化
させることであシ、これは/臂イロット弁の動作が流体
の流れの変化に敏感であり、流れ自体が流体の粘度K[
接依存しているからである。
や\異なる技術では、シリ/〆への流れを制御する弁の
動作を制御しているコつ戚祉それ以上の電動機を制御す
る几めに圧力フィード/4ツタを用いている。一方の電
動機が加速を制御し、他方の電動機が減速管制御し、そ
してそれらの動作はカーの運動に応答して調整される。
仁れが極めて高価であり、また極めて複雑であることは
言うまでもない。
本発明(よれば、シリンダへの、及びシリンダからの流
体の流れは調速された電動機によって開放され制御され
る単一の弁によって制御される。
タンクからこの弁への流れは、流体圧力OVa数として
流れを調整する複数の弁によって制御されるので、この
弁からの流れは流体の粘[K#@係となる。定速電動機
を用いると、ζO弁の運動がカ−の速[7”ロファイル
を設定するようになる。電動様の速度変動によるカー運
動の変化が排除され、高[K精密で再現可能な運動制御
が得られる。
本発明は、要約すれは、複雑な速度制御を行なうために
好ましくはカー運動からのフィード・タンクを用いても
差支えないが、何等のフィード/ぐツクをも必要とせず
に、単純で、極めて信頼できる水圧エレベータ制御装置
を提供するものである。
纂1図に示す流体或は水圧制御装置は、シリンダ11へ
の、及びシリン/11からの流体の流れを制御するのに
用いられるものであり、シリンダ11はピストン12を
収容し、ピストン12はカーIOK固定されている。カ
ーを持上ける(上昇させる)ためには、Iフグ14はタ
ンクから流体を吸込む、ポンプ14はこの流体を逆止め
弁15を通して第1WAK全体を16で概示しである弁
群に供給する。この弁群16からシリンダ11への流体
CARれが♂ストン12を押してカーlOを上昇させる
のである。シリンダ11内に容れられた流体がシリンダ
11から弁群16を通してタンク即ち源へ排出されると
カーは低くなる(下降する)のである。
弁群16は入口孔17、内部孔18及び出口孔19を含
んでいる。これらの主流体流孔は、シリンダ11とタン
クとの間の流体の流路を限定していゐ。
入口孔17の一端はポンプ14に、また孔47を違して
タンクに接続されている。この孔47を通る流体は弁2
0によって制御され(絞られ)る。
入口孔17は、実際には図示のように弁群16内に伸び
ていて内部孔45と接続されておp1孔45の開閉は弁
21によって制御される。−から明らかなように、実際
には孔45は入口孔17と内部孔18とを接続している
ので゛ある。内部孔18は内部孔48を通して出口孔1
9に接続されておシ、内部孔48の開閉は弁220位置
くよって制御される。
弁20の上部23は室24内に入ってお夛、この室24
内にあるばね25が弁20を下方に押している。弁20
に孔47内から圧力が加えられていない場合には、はね
25が弁20を閉じさせて孔47を通る通路を遮断して
いる。室24は弁26Ktlk続されており、この弁2
6線ポンプ及び内部孔18KII続されている。室24
内の圧力は弁26の動作の関数でToシ、この動作はポ
ンプがオンであるか或はオフであるかの関数である。
(弁26の動作の詳細に関しては後述する。)弁22の
上部274室28の中に入っており、こO室28の中に
も伸縮はね29が設けられている。このはね29は、孔
48内の流体圧力がはね29のバイアスに打勝つため罠
は不充分であれは、弁22を下方にバイアスして孔48
を閉じさせている。
弁22の下部は室30内に入っており、この室30はソ
レノイド弁32の出力に接続されている。
このソレノイド弁32への入口は出口孔19に一供給さ
れる。このソレノイド弁32はカーを下降せしめる時以
外は通常開じている。
内部孔18も、気圧動的に制御される弁33を通してタ
ンクに接続されている。この弁33は弁群16内の流体
圧力の気圧的変動を抑えるため罠設けたものである。こ
の弁33を使用する理由及びその動作原理は公知である
主として弁21(その位[1)が全てのエレベータカー
運動特定を決定する。弁21の位置は調速され九(例え
ば定速j電動機36によって制御される。この電動機3
6はリードスクリュー40によって弁21に取付けられ
ておシ、このリードスクリュー40は、ねじを切ってあ
って電動機36によって回転させられる管37内を貫通
している。
電動機36が一方向に回転すると、弁21は下方(移動
して孔45を累進的に閉じ、電動1136が逆方向に回
転すると弁21は上昇して孔45を累進的により多く開
くようになる。
弁21には内部孔46と呼ぶことができる小さい切欠き
が設けである九め、弁21が孔45を完全に遮断するこ
とはできないことに注意されたい。
その結果、弁21が孔45を全て封じても、若干の流体
は孔46を通して入口孔17から内部孔18に流入する
ことができる。この内部孔46を設りた理由に@して祉
後述する。
スクリ!−40の端Kti磁石41がねじ込まれていて
、磁石の位置が一整できるよう罠なっている。この磁石
41紘電動1a36が作動すると弁21と共に上下動し
、3つのリードスイッチ42.43及び44の近傍を通
過する。これらのリードスイッチは電動機36への電力
を制御(オン・オフ]する。磁石41がリードスイッチ
42隋近にある場合K13弁21a完全に翔いておや、
磁石41がスイッチ43附近にある場合KFi弁21は
中間の/−)Kあり、そして磁石41がリードスイッチ
44附近にある場合に杜仲21Fi孔46を通過できる
僅かな流れを除いて完全に閉じている。
従ってこれらのリードスイッチ42.43及び44は、
磁石41の所在を検知することによって弁21の位置を
検知しているのである。
以下に水圧エレベータシステムにおける弁群16の各糧
動作モードを説明する一′ンこれらのモードKFi(第
2図のブロック52の機能図参照);起動しである為速
度までの加速81.定速度運動bl、ある低速[dlま
での減速C1及び停止e1を含むカーの上昇:及び起動
しである降下速度までの加速a2、高速度での下降b2
、よp低速度までの下降中の減速c2、低速度動作d2
及び停止・2を含むカーの下降が含まれている。勿論、
これらはエレベータ連動の正常モード、即ちカーが停止
からある高速度まで加速し、ある低速変の接近速度まで
減速し、そして停止まで減速することを示しているので
ある。これはカーが持上げられる(上昇する)場合にも
、或はより低いフロアまで下けられる(下降する)場合
にも発生する本のである。
カーの持上は一上昇a1 カーを持上げるには、先ずボンf14を起動させるが、
ξれが起る直#には弁20.21及び22は完全に閉じ
た位置tc ToD 、弁26及び32は第1I!!O
IC実線で示しあるように休止(付勢されていない)状
態にある。、/ン7”14が起動すると弁20に圧力が
加わり、弁20を上方に移動させるので孔47が開かれ
る。そこで流体はポンプ14から逆止め弁15、孔47
を通って始めのタンクに戻るが、孔47を通るノ々イノ
クス流が得られる。しかし、これが発生した時には、ポ
ンプ14から弁26を通して流体が室24内に供給され
るので、この室24内に圧力が発生し、その結果弁20
を下方に移動させるので孔47を通る流れを速断する。
次で電動@36が付勢されて弁21を上方に移動させる
ので入口孔17からの流体は孔45を通して内部孔18
内に流入する。孔18内の流体の圧力は弁22を開かせ
、流体はシリンダll内へ進む。
高速[bl 高速度で上昇させる(高速度で持上げる)ためには、弁
21をその最高位置まで移動させる(磁石41をスイッ
チ42と揃えさせる)。ポンプ14からの全流体がシリ
ンダ11内に流入し、ピストン12に最大の力を加える
のでピストン12は最高速度で移動する。この際に制限
を加えるものはyf!/f14からの速度にたけである
中間速11dlまでの減速C1 ある低速成は中間速度で下降させる次めに、電動機36
は磁石41とリードスイッチ44とが揃うまで付勢され
る。このようKなると流れが減少する。孔46を通して
僅かに流体が流れるが、これでカー10を中間速度d1
で運動させるには充分である。
停止・1 最後に、カーをフロアで停止させるために、−ノブ14
を減勢するとシリンダ11への流体の流れが停止される
。これで完全に閉じる弁20.22がシリンダ11から
ライン31を通る逆流を防ぎ、全ての弁が休止状態とな
るのでカーはその位置に留まる。
停止から高速度b2までの降下−2 カーを停止から加速するにはソレノイド弁32を付勢す
る。その結果室30内の圧力が弁32、ライン31を介
して弁22を上方に押上けるので、流体は出口孔19か
ら孔48を通して内部孔18に流れる。同時に電動@3
6を付勢して弁21を上方に移動させると孔18内の流
体は入口孔17内KR人する。孔17内の圧力が弁2o
を上方に移動させるので、流れは孔47を通ってタンク
に達するようになる。
弁21がその最上位置まで移動して磁石41がスイッチ
42と揃うように電動機36を付勢する。
これによってシリンダllからタンクへ最大の流れが発
生じ、従っである所望速度まて最大の加速*a2が得ら
れる。所望の嶌速jlb2に到達したら、磁石41がス
イッチ43と揃う位置まで弁21を下降させるように電
動機36を付勢する。
これによって少な目の中間Rが孔46を通って流れ、こ
れがカーの特定の歯元降下速fb2tlc対応する。
中間速[(12までの減速c2 この一定速度b2かもカーを減速する罠は、磁石41が
リードスイッチ44と揃う位置まで電動機36を付勢す
る。、仁れKよシシリンダ11から弁群16を通ってタ
ンクに達する流れが累進的に減少し、従ってカー妹中間
速度まで減速される。
この速1は、弁21がリードスイッチ44と俤る位置に
達した時にそれ自体を安定させるようKなる。
停止・2 カーを停止させるには、ソレノイド°弁32を減勢する
。これによって室30内の圧力が除かれるので弁22が
下降できるよう罠なり、シリンダ11からの全ての流体
の流れは完全に遮断される。
第一図は本発明を用いた閉ループ水圧エレベータ制御K
II装置を示す4のであるが、仁のシステムではカーの
速度はセンサー50によって測定している。この速度セ
ン?−50の動作は、カー運動信号の発生後の時間に依
存してカーの加速及び速度信号を発生するパターン発生
!51の動作を開始させる主コントローラ49によって
開始される。
このパターン発生器51においては、グラフの正部分は
第1図に示す弁によってカーを運動させるシーケンスを
説明・するのに用いmal、12、bl、b2、C1、
C2、dl、d2からなる速k及び加速ツヤターンを表
わしている。
このパターン発生器51がらの出力はコンバータ52に
供給され、コンパレータ52はセンサー50からの速度
信号も受けている。このコンiやレータ52の動作は、
必要に応じて、生成は動作コントローラ即ち群コントロ
ーラ49によって制御される。このコン/中レータ52
は実際のカー速度と所望速度(パターン発生a511c
よって決定される)K対応する速度とを比較する。その
結果コン/ぐレータ52の出力には誤差信号(実際の速
度+パターン速度)が発生ずる。この誤差信号はドライ
バ53に印加される。ドライバ53は、弁21の位置を
スイッチ42.43及び44に対応する位置の間で変化
させてカーの速度がツリー/発生器51からの出力に一
致する速度に追随するよう九電動機36を特徴する 特許請求の範8に記載の本発明の範囲及び思想から逸脱
することなく、以上罠説明した本発明の実施例九対して
、全部或は一部の変形、変更が数多く考案できるであろ
う。
【図面の簡単な説明】
#!/図は、本発明による制御am’の概豐図でめシ、
そして 第2図社、カーから検知した速度フィードバックによる
制御を用いたエレベータシステムのブロックダイアダラ
ムである。 10・・・カー、11・・・シリンダ、12・・・ピス
トン、14・・・タンク、15・・・逆止め弁、16・
・・弁群、17・・・入口孔、18・・・内部孔、19
・・・出口孔、20、 21% 22・’弁、23 ’
−20の上部、24.28.30・・・室、25.29
・・・ばね、26.32.33・・・弁、27・・・2
2の上部、31・・・流体ライン、36・・・電動機、
37・・・管、40・・・リードスクリヱー、41・・
・磁石、42.43.44・・・リードスイッチ、45
、−6.47.48・・・孔、49川主コ/)ロー4%
  50・・・カー速度セン?−151・・す9タ一ン
発生器、52・・・コンパレータ、53・・・ドライバ
。 昭和  年  月   日 3 補正をする者 事件との関係   出願人 名称     オーチス エレベータ コ五ノ譬ニー4
、代理人 5 補正命令の日付  自    発 6                 )÷ ・。 セイダ1ソクテ 制御装置」と訂正する。 ユ 明細書牛久の個所の1水圧1を「油圧」と訂正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (り/ング、流体を容れであるタンク、及び流体の流れ
    に応答してシリンダに出入するよう罠運動すゐピストン
    を収容しているシリンダの間の流体の流れを制御する装
    置であって; //グから流体を受ける次めの入口孔及びタンクに接続
    されている出口孔、を有し、ポンダかも入口孔内OR体
    の圧力に正比例してタンクへの流れを累進的により多く
    パイ/4スするようにバイアスされているパイ/4ス弁
    : )青イ/やス弁O入ロ孔からの流体の流れを受けるため
    の入口孔、及び出口孔を有し、これらの入口孔と出口孔
    との間を流れる流体を計測するように調整可能な調整可
    能弁; iq*可能弁を調整するための電動機;調整可能弁の出
    口孔に接続されている入口孔、及び出口孔を有し、この
    入口孔内O圧力が増加すΣとこれらの入口孔と出口孔と
    の間の流れを累進的により多くさせるようにバイアスさ
    れている第一のパイ・ぐス弁; 調整可能弁の出口孔の流体の圧力に比例してパイ/4ス
    弁を減少させるようにバイパス弁KN体圧力を印加する
    第1O制御弁;及び シリンダ内の流体圧力に正比例して第一のバイパス弁を
    開かせるように第一のパイ/ヤス弁に流体圧力を印加す
    るように選択的に作動可能な第一の制御弁 を具備し;ポンダを作動させると流体がポンダかもバイ
    パス弁、調整可能弁及び1sλのパイ14ス弁を通って
    シリ//へ流れるのでピストンが一方向に運動するよう
    罠なり;//プを作動させないで第一の制御弁を作動さ
    せると流体がシリンダから第2のパイ/4ス弁、I11
    !l喪可能弁及びパイ/4ス弁を通ってタンクに流れ得
    るような位置まで第一のパイ/4ス弁が移動するので、
    ピストンが逆方向罠運動するようになシ:それKよって
    各方向へのピストンの運動が電動機0II1作によって
    制御できるようKなっていることを特徴とする装置。 (!:  電動機が回転すると調整可能弁が移動するよ
    う罠、リードスクリューによって電動機が調整可能弁に
    取付けられ、結合されていることを特徴とする特許請求
    の範囲(11K記載の装置。 体)調整可能弁の位置を検出させるための手段をも含ん
    でいる仁とを特徴とする特許請求の範囲(1)に記載O
    iI置。 (4)電動機が回転すると調整可能弁が移動するように
    、リードスクリュー罠よって電動機が調整可能弁に取付
    けられ、結合されておシ;調整可能弁の位置を検知する
    ための手段が複数のスイッチと仁れらのスイッチを作動
    させる次めのアクチェエータとを備え、このアクチュエ
    ータがリードスクリュー上に設けられていてリードスク
    リュー上のその位置がス、イ1ツチに対して調整可能で
    あることを特徴とする特許請求の範H(3)に記載の装
    置。 俤) 調整可能弁が、仁の弁を通る流れを最小ならしめ
    る第1の位置と、この流れを最大ならしめる第一の位置
    との間で運動可能であることを特徴とする特許請求の範
    囲(11K記載の装置。 +61 1!整可能弁が、この弁内の主孔を通る流れを
    制御するために電動機によって運動させられるランドを
    含んでおり、このランドに設けられている第一の孔が前
    記の最小の流れ°を生しさせるよう罠なっていることを
    特徴とする特許請求の範囲(5)K記載の装置。 (7)  ポンプ、流体を容れであるタンク、及び流体
    の流れに応答してシリンダに出入するように運動するピ
    ストンを収容してい本シリンダの間の流体の流れを制御
    する装置を具備し、このピストンにカーを取付けである
    ようなエレベータであって、この制御装置が; テンプから流体を受ける危めの入口孔及びタンクに接続
    されている出口孔を有し、ポンプから入口孔内の流体の
    圧力に正比例してタンクへの流れを累進的により多くバ
    イパスするようにバイアスされている/4イノ譬ス弁: パイ/#ス弁の入口孔からの流体の流れを受けるための
    入口孔、及び出口孔を有し、これらの入口孔と出口孔と
    の間を流れる流体を計測するように調整可能な調整可能
    弁; 調整可能弁を調整するための電動機; 調整可能弁の出口孔に接続されている入口孔、及び出口
    孔を有し、この入口孔内の圧力が増加するとこれらの入
    口孔と出口孔との間の流れを累進的によシ争<させるよ
    うにバイアスされている票=のバイアス弁; 調整可能弁の出口孔の流体の圧力に比例してパイ/々ス
    流を減少させるようにパイノ々ス弁に流体圧力を印加す
    る第1の制御弁;及び シリンダ内の流体圧力に正比例して第一のノ々イパス弁
    を開かせるようKll/4コのΔイノヤス弁に流体圧力
    を印加するように選択的に作動可能な第一の制御弁 を具備し;4ンlを作動させると流体がf7fから/4
    イ/譬ス弁、調整可能弁及び第一のバイパス弁を通って
    シリンダへ流れるのでピストンが一方向に運動するよう
    Kなり;テンプを作動させないで第一の制御弁を作動さ
    せると訊体シリンダから第一のバイパス弁、調整可能弁
    及びI4イパス弁を通ってタンクに流れ得るような位置
    まで第一のパイ/′9ス弁が移動するのでピストンが逆
    方向に運動するようになシ;それによって各方向へのピ
    ストンの運動が電動機の動作によって制御できるように
    なっていることを特徴とするエレベータ。 (8)  電動機が回転すると調整可能弁が移動するよ
    うに1 リードスクリューによって電動機が調整可能弁
    に取付けられ、結合されていることを特徴とする特許請
    求の範i!tl +71 K記載のエレベータ。 (9)制御装置が調整可能弁の位置を検知するための手
    段を含んでいることを特徴とする特許請求の範囲())
    に記載のエレベータ。 α〔電動機が回転すると調整可能弁が移動するよウニ、
    リードスクリューによって電動機がIIIE可能弁に取
    付けられ、結合されておシ;調整可能弁の位置を検知す
    るための手段が複数のスイツチとこれらのスイッチを作
    動させるためのアクチェエータとを備え、このアクチュ
    エータがリードスクリュー上に設けられていてリードス
    クリュー上のその位置がスイッチに対して調整可能であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲(9)に記載のエレ
    ベータ。 @21  lllll整弁能弁この弁を通る流れを最小
    ならしめる第1の位置と、この流れを最大ならしめるt
    J/c2の位置との間で運動可能であることを特徴とす
    る特許請求の範囲(7)に記載のエレベータ。 龜り  調整可能弁が、この弁内の主孔を通る流れを制
    御するために電動機によって運動させられるランドを含
    んでシリ、このランドに設けられている第一の孔が前記
    の最小の流れを生じさせるようになっていることを特徴
    とする特許請求の範囲唾IK記載のエレベータ。 @1 カーの速度を表わす鮪/の信号を発生するための
    手段;第1の信号に応答してカーの位置に対して所望さ
    れるカー速度を表わす第一の信号を発生するための手段
    :第7及び第一の信号に応答して所望の速度と実際の速
    度との間の差を表わす第3の信号を発生するための手段
    ;及び第3の信号圧応答して電動機を付勢し、所望の速
    度と実際の速度との間の差を減少させるようにカーを運
    動させるべく調整可能弁を調整する次めの手段を具備し
    ていることを特徴とする特許請求の範囲(7)に記載の
    エレベータ。
JP57102926A 1981-06-16 1982-06-15 油圧エレベータ用電気機械的制御装置 Granted JPS582167A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT22355A/81 1981-06-16
IT22355/81A IT1138425B (it) 1981-06-16 1981-06-16 Complesso elettro-fluidodinamico per l'azionamento di una cabina di un impianto ascensore

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582167A true JPS582167A (ja) 1983-01-07
JPH0234871B2 JPH0234871B2 (ja) 1990-08-07

Family

ID=11195127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102926A Granted JPS582167A (ja) 1981-06-16 1982-06-15 油圧エレベータ用電気機械的制御装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4418794A (ja)
JP (1) JPS582167A (ja)
AU (1) AU546703B2 (ja)
CA (1) CA1173724A (ja)
CH (1) CH659861A5 (ja)
DE (1) DE3218077A1 (ja)
DK (1) DK151794C (ja)
FI (1) FI75549C (ja)
FR (1) FR2507796B1 (ja)
GB (1) GB2104870B (ja)
HK (1) HK98185A (ja)
IT (1) IT1138425B (ja)
MY (1) MY8600468A (ja)
SE (1) SE446282B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167902A (ja) * 1985-11-18 1987-07-24 オ−チス エレベ−タ コムパニ− 動的にプログラムしたモ−タ操作バルブ制御装置
JPH04128174A (ja) * 1990-02-13 1992-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd カセット収納方法及びインデックスカード
US5420146A (en) * 1994-05-10 1995-05-30 American Home Products Corporation Di-oxadiazolidine derivatives as antihyperglycemic agents
LT3654B (en) 1987-05-30 1996-01-25 Sorg Gmbh & Co Kg Glas melting furnace

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0162931A1 (fr) * 1983-07-28 1985-12-04 Siminor S.A. Perfectionnement aux ascenseurs hydrauliques
FI71710C (fi) 1985-04-30 1987-02-09 Pentti Rita Elektriskt styrd ventilanordning.
NZ218082A (en) * 1985-11-18 1988-10-28 Otis Elevator Co Pressure referenced programmed flow control in a hydraulic valve
US4726450A (en) * 1985-11-18 1988-02-23 Otis Elevator Company Hydraulic elevator with dynamically programmed motor-operated valve
US4700748A (en) * 1985-11-18 1987-10-20 Otis Elevator Company Pressure-referenced programmed flow control in a hydraulic valve
US4694935A (en) * 1986-10-17 1987-09-22 Cemco, Inc. Self-adjusting control valve for elevators
FI874147A0 (fi) * 1987-09-22 1987-09-22 Pentti Rita Ventilanordning.
US4932502A (en) * 1989-02-15 1990-06-12 Inventio Ag Hydraulic elevator system
JPH0374608A (ja) * 1989-08-10 1991-03-29 Nippon Air Brake Co Ltd 流量制御回路
JPH04122869U (ja) * 1991-04-22 1992-11-05 イーグル工業株式会社 メカニカルシール
US5212951A (en) * 1991-05-16 1993-05-25 Otis Elevator Company Hydraulic elevator control valve
US5232070A (en) * 1991-08-15 1993-08-03 Blain Roy W Up leveling control system for small elevators
US5375502A (en) * 1993-12-20 1994-12-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Fast-acting valve for projective launching systems
US5636652A (en) * 1995-02-28 1997-06-10 Otis Elevator Company Valve for a hydraulic elevator
US5603390A (en) * 1995-04-28 1997-02-18 Otis Elevator Company Control system for an elevator
DE59808428D1 (de) * 1997-02-06 2003-06-26 Bucher Hydraulics Ag Neuheim Verfahren sowie vorrichtung zur steuerung eines hydraulischen aufzugs
CN1178837C (zh) * 1999-02-05 2004-12-08 维托公开股份有限公司 控制液压电梯的方法和装置
EP1208057B1 (de) * 1999-08-25 2003-07-02 Bucher Hydraulics AG Hydraulischer aufzug mit einem als gegengewicht wirkenden druckspeicher und verfahren zum steuern und regeln eines solchen aufzugs
US6694860B2 (en) 2001-12-10 2004-02-24 Caterpillar Inc Hydraulic control system with regeneration
CN104196804B (zh) * 2014-09-16 2016-05-04 无锡市三信传动控制有限公司 调速电机控制的无泄漏伺服阀

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3187844A (en) * 1961-09-06 1965-06-08 Hydraulic Elevator & Machine C Hydraulic elevator control
SE309834B (ja) * 1965-12-28 1969-04-08 Asea Ab
DE2141519A1 (de) * 1971-08-19 1973-02-22 Kloeckner Humboldt Deutz Ag Motorantrieb fuer steuerorgane
CH578478A5 (en) * 1974-06-11 1976-08-13 Sig Schweiz Industrieges Hydraulically operated platform control system - has motor driving screwed spindle passing through control plunger
US3995532A (en) * 1974-07-15 1976-12-07 Caterpillar Tractor Co. Proportional control valve with preconditioned inlet modulating relief valve
US3977497A (en) * 1975-02-26 1976-08-31 Armor Elevator Company, Inc. Hydraulic elevator drive system
US4148248A (en) * 1975-03-11 1979-04-10 Maxton Manufacturing Company Hydraulic valve control system
DE2604355C3 (de) * 1976-02-05 1978-10-19 Frieseke & Hoepfner Gmbh, 8520 Erlangen Elektro-hydraulisches Regelventil
DE2812763A1 (de) * 1978-03-23 1979-09-27 Leistritz Anlagentechnik Gmbh Vorrichtung zum steuern bzw. regeln der fahrgeschwindigkeit von hydraulischen aufzuegen o.dgl.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62167902A (ja) * 1985-11-18 1987-07-24 オ−チス エレベ−タ コムパニ− 動的にプログラムしたモ−タ操作バルブ制御装置
LT3654B (en) 1987-05-30 1996-01-25 Sorg Gmbh & Co Kg Glas melting furnace
JPH04128174A (ja) * 1990-02-13 1992-04-28 Fuji Photo Film Co Ltd カセット収納方法及びインデックスカード
US5420146A (en) * 1994-05-10 1995-05-30 American Home Products Corporation Di-oxadiazolidine derivatives as antihyperglycemic agents

Also Published As

Publication number Publication date
DE3218077A1 (de) 1983-03-03
CH659861A5 (de) 1987-02-27
FI75549C (fi) 1988-07-11
HK98185A (en) 1985-12-13
US4418794A (en) 1983-12-06
AU8440382A (en) 1982-12-23
MY8600468A (en) 1986-12-31
IT8122355A0 (it) 1981-06-16
DK151794C (da) 1988-08-15
CA1173724A (en) 1984-09-04
AU546703B2 (en) 1985-09-12
FR2507796B1 (fr) 1986-04-18
FR2507796A1 (fr) 1982-12-17
FI821873L (fi) 1982-12-17
FI821873A0 (fi) 1982-05-26
GB2104870B (en) 1985-03-13
DK270182A (da) 1982-12-17
SE8203689L (sv) 1982-12-17
FI75549B (fi) 1988-03-31
IT1138425B (it) 1986-09-17
JPH0234871B2 (ja) 1990-08-07
DK151794B (da) 1988-01-04
GB2104870A (en) 1983-03-16
SE446282B (sv) 1986-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582167A (ja) 油圧エレベータ用電気機械的制御装置
US3977497A (en) Hydraulic elevator drive system
USRE36022E (en) Servo control for hydraulic elevator
US5014824A (en) Hydraulic elevator control valve
US5095804A (en) Drive for a steam servo valve
US4121618A (en) Hydraulic ramping circuit for control valve
US4111101A (en) Apparatus for closing guide vanes of a hydraulic machine
JPH0797150A (ja) 油圧エレベータを制御する方法及び装置
CN112360844A (zh) 一种举升装置的液压平衡控制回路
JPS58124806A (ja) 流量制御弁
US3508468A (en) Hydraulic elevator control valve
US1422212A (en) Governor-operated pressure regulator
US224574A (en) Seth h
US635775A (en) Automatic regulating device for hydraulic elevators.
JP4019633B2 (ja) 油圧エレベータ
SU1409985A1 (ru) Регул тор давлени газа
US701265A (en) Slow-closing device for hydraulic-elevator valves.
GB2029604A (en) Hydraulic ramping circuit for control valve
JP3414979B2 (ja) 油圧エレベータの制御方法及び装置
CA1100012A (en) Hydraulic ramping circuit for control valve
US511726A (en) Elevator
JPS6157272B2 (ja)
CN100482561C (zh) 用于一液压升降机的控制装置
US753569A (en) Automatic elevator-retarding device
US946781A (en) Hydraulic elevator.