JPS5821672B2 - テイアツスイギンジヨウキホウデントウ - Google Patents

テイアツスイギンジヨウキホウデントウ

Info

Publication number
JPS5821672B2
JPS5821672B2 JP49112890A JP11289074A JPS5821672B2 JP S5821672 B2 JPS5821672 B2 JP S5821672B2 JP 49112890 A JP49112890 A JP 49112890A JP 11289074 A JP11289074 A JP 11289074A JP S5821672 B2 JPS5821672 B2 JP S5821672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
luminescent
low
activated
pressure mercury
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49112890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5061887A (ja
Inventor
ドラグテイン・ラデイロビイツク
ユデイカス・マリヌス・ピーター・ヤン・フエルステーゲン
ランベルトス・ウイルヘルムス・ヨハネス・マンデルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JPS5061887A publication Critical patent/JPS5061887A/ja
Publication of JPS5821672B2 publication Critical patent/JPS5821672B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/38Devices for influencing the colour or wavelength of the light
    • H01J61/42Devices for influencing the colour or wavelength of the light by transforming the wavelength of the light by luminescence
    • H01J61/44Devices characterised by the luminescent material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/70Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus
    • C09K11/71Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing phosphorus also containing alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/74Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing arsenic, antimony or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/74Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing arsenic, antimony or bismuth
    • C09K11/75Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing arsenic, antimony or bismuth containing antimony
    • C09K11/76Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing arsenic, antimony or bismuth containing antimony also containing phosphorus and halogen, e.g. halophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7766Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals
    • C09K11/7774Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7783Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing two or more rare earth metals one of which being europium
    • C09K11/7784Chalcogenides
    • C09K11/7787Oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、多少の水銀と希ガスを含む外被を有し、点灯
中放電が起る両電極を設け、かつ水銀蒸気放電にて発生
する紫外線による励起に対し可視光を発する発光性皮膜
を設けた低圧水銀蒸気放電灯に関するものである。
さらに特に本発明は、発光の色温度が2300〜800
0にの値を有し、かつ高い発光束と満足すべき演色性が
得られる一般照明用に向くそのような放電灯に関するも
のである。
[ライティング リサーチ アンド テクノロジー」第
3巻、第3号(1971年)205頁におけるエム・ケ
ーダムとジエー・ジエー・オンステルテンによる最近の
記事において、物体の満足すべき演色性は、スペクトル
分布が3つのスペクトル線から成る発光によって物体を
照明することによって得ることができるということが示
されている。
これに関連して満足すべき演色性は、一般的演色インデ
ックスRa(コミッション アンテルナスイオナーレド
ウ レクレラージュの出版C,1,E。
/1613,1965を見よ)が例えば80またはそれ
以上の高い値を持つことを意味するものと理解される。
この満足すべき演色性を得るためには、前記のスペクト
ル線が3つの特有なスペクトル範囲内に入らなければな
らない。
すなわち、455〜485nmスペクトルの青の部分に
1線、525〜560nm中心(セントラム)の線の部
分に1線および595〜620nmスペクトルの赤の部
分に1線がそれぞれ位置しなければならない。
色温度の値を減少することと共に3つのスペクトル線の
最適位置が3つの範囲におけるより長い波長において見
出されることを理解した上で、前記スペクトル範囲にお
ける各線の最適位置は、その発光の所望の色温度によっ
て決定される。
3つのスペクトル線の位置の適当な選択によって約68
00および2300にの色温度の値は、前記ケーダムお
よびオンステルテンによる記事から明らかなので達成す
ることができる。
この記事では演色性インデックスはすべての場合に79
またはそれ以上の値を持つ。
実際の放電灯における3つのスペクトル線において放射
される発光源の上述の原理を用いることは実に望ましい
ことである。
その理由はこうすれば高い発光束と共同して満足すべき
演色性が実現できるからである。
放射される発光の満足すべき演色性と連続するスペクト
ル分布とを有する既知の放電灯の全光束よりも大きい全
光束が得られる。
前記の実際の使用は、例えば、所望の放射を現わす発光
性材料を設けた低圧水銀蒸気放電灯において可能である
直視される物体に用いる低圧水銀蒸気放電灯に発光性材
料を用いる場合、大抵の発光性材料は線スペクトルを示
さないという事実を考慮すべきである。
そのような材料の多くは拡げられた線すなわち帯状に放
射する。
放射帯を一緒に形成することができる一群の線にて、複
数個の線の群にて、または複数個の放射帯にて放射する
ことは、これに代って可能である。
線形からかけ離れたそのようなスペクトル分布によって
もまた満足すべき演色が可能であることが見出された。
しかしながら、この場合条件としては、3つの上述のス
ペクトル範囲においては放射の間に重複が全くないかま
たはあってもほんの僅かしかないということである。
1つの必要条件は、緑と赤の範囲において発光する材料
がそれぞれ520〜565 nmおよび590〜630
nmの波長範囲に主としてそれらの放射を有するとい
うことである。
すなわち、これらの材料から放射される少くとも50%
の放射エネルギーが前記範囲に見出される。
青の範囲にて放射する材料に対して帯放射を有する材料
は主として実際に役立つ。
これらの材料に対する必要条件は、放射帯の半値幅(す
なわち、最大強度の5onである放射強度において測定
した帯の幅)が1100nよりも小さいということを維
持する。
用いられる発光材料の選択において、次の要素が役割を
演する。
すなわち、放射する発光のスペクトル分布と色点、励起
紫外線発生の可視発光への転化効率、放電灯における適
用耐力および下落である。
適用耐力とは、発光の性質、特に発光性材料が放電灯中
にて設けられ処理加工される場合の能率を維持する発光
性材料の能力を意味するものと理解される。
放電灯における下落とは、放電灯の寿命中の発光性材料
の発光束における減少を意味するものと理解される。
緑の範囲において発光する材料のため多数の既知の発光
性材料から主に選択が行なわれる。
2価のマンガン(Mn)によって、またはテルビウム(
Tb)によって活性化された材料は顕著に好適である。
オランダ特許出願第7109983号は、直視される物
体に対する最も重要な緑の発光材料として材料が高能率
を有するウィンマイト(wiII−em i te )
(珪亜鉛鉱)(2価のマンガン(Mu)で活性化した珪
酸亜鉛、すなわちZn 2 S i 04 :Mn )
を記載している。
マンガン(Mn)で活性化したガリウム酸マグネシウム
(MgGa204 :Mn) またはマンガン(、M
n)で活性化したガリウム酸アルミン酸マグネシウム(
Mg(Ga 、Al)204:Mn)の使用はこれに代
って可能性があり、その材料は匹敵する性質を有するが
、しかし比較的高価である6ウイレマイトを用いること
には多くの不安な欠点がある。
この材料は、放電灯の寿命時間中、発光束においてしば
しば起る非常に大きな下落の結果、また最適でなく反覆
再現性に乏しい適用耐力の結果、不安定な放電灯の挙動
をひき起す。
ウイレマイトを含む放電灯はそれ故寿命時間中に放射す
る発光の非常に面倒な色変化を示す。
その上、ウイレマイトの放射が余りに短波長であるため
特に低い色温度における満足すべき演色性インデックス
がうまく得られないことが見出される。
本発明の目的は、高能率をもって緑のスペクトル範囲で
発光する材料を含み既知のウイレマイトの使用の欠点を
除去することができる放電灯を上述の原理により提供す
ることである。
さらに本発明の目的は、2300〜8000にの全範囲
にわたって放射される発光の色温度が達成できるこれら
の放電灯に用いる発光材料のそのような組合せを提供す
ることである。
本発明による低圧水銀蒸気放電灯は、多少の水銀と希ガ
スを含み点灯中放電が起る電極を設け、かつ430〜4
90 nmの波最範囲にて最大を持つ放射帯とIQOn
mよりも小さい半値幅とを有する第1材料と、520〜
565 nmの波長範囲に主としてその放射を有する第
2材料と、さらに590〜630 nmの波長範囲に主
としてその放射を有する第3材料との3種の発光性材料
から成る発光性皮膜を設けた真空気密に封じた発光外被
を有し、前記第2発光性材料がテルビウム(Tb)によ
って活性化されかつ次の式によって定義されることを特
徴とする。
すなわちCe1 、−Tb、−M、−A71,0.9こ
こで 0、2 < Y≦0,50 緑の放射用の本発明により用いられる材料は、ウイレマ
イトの効率に匹敵するかまたはそれ以上高くもある高効
率を有する。
これらの材料は、六方晶系マグネトブランバイト(磁鉛
鉱)の結晶構造に類似する結晶構造を持ったアルミン酸
塩の基本格子を有し、さらに特願昭48−122941
号および特開昭49−89,688号(未公開のオラン
ダ特許出願第7214862号(式(a))および第7
216765号(式(b) ) )に記載されている。
前記録の発光性アルミン酸塩は、単に高効率を有するば
かりでなくまた放電灯における非常に満足すべき適用耐
力を有し発光束の下落が非常に低くてすむ。
3つの前記のスペクトル範囲にて放射する放電灯用に提
案された緑の発光性アルミン酸塩を用うる大きな利点は
、演色性インデックスの高い値を維持する一方で放電灯
によって放射される発光の非常に低い色温度(約230
0Kからの)が得られることである。
そのような放電灯にウイレマイトを用いると、低い色温
度において満足できない不十分な演色性がもたらされる
その理由はすでに上述の通りウイレマイトの放射は余り
短波長過ぎるからである。
たとえ3価のテルビウム(Tb)イオンの放射が原則と
して緑成分として用いることができるとはいえ、低い色
温度を達成するためならばすべてがテルビウム(Tb)
で活性化されてはいない発光材料が好適であることが実
験でまた明らかになった。
これは、Xt’I C−1,E、座標平面における色
域が示される第1図について明らかにすることができる
色域において黒体の線が色温度2500,3000,4
000,5000 および6000Kをもって示される
参考Hgは低圧水銀蒸気放電の可視スペクトルの色点を
表わす。
この水銀スペクトルは、低圧水銀蒸気放電灯用発光材料
の混合物を組む時、常に考慮しなければならない。
その理由は、そのような放電灯によって放射される発光
の、たとえ小さくても、(例えば高効率を有する発光性
材料を用いる時は7%)一部分が可視の水銀発光から成
るからである。
発光性材料の色点に及ぼす水銀スペクトルの影響は、こ
の色点の点Hgの方向への変化において明らかになる。
発光性材料の効率が低いのでこの影響は大きい。
さらにこの元の点が点Hgからもつとはなれるので、X
、y平面における発光性材料の元の色点の変化は大きい
現在の可視水銀スペクトルが考慮されたのに、本発明に
よる放電灯において赤および緑成分として好適する2つ
の発光性材料の色点RおよびGは第1図に示される。
2500により低い色温度を有する放電灯を色点Rおよ
びGの発光性材料によって製造することができる。
その理由は色域における連結線RGが点2500にの右
へ黒体の線を横切るからである。
この考慮はテルビウム(Tb)によって活性化された発
光性材料によって満足されるべき多くの要求へ通じる。
先づ第1に材料は非常に有力な緑の放射を持たなければ
ならない。
テルビウム(Tb)イオンの放射は少くとも4本の線、
すなわち約543,490,570および610nmに
おける線から成る。
2本の最初の線が一般に最も強く、これらの2本のうち
で543nmの線が一般に最も強い。
テルビウム(Tb)によって活性化された材料の緑(5
43nm)の放射と青(490nm)の放射との間の比
はまた材料の有用性を決定する。
緑/青の比がもし余りに低いと、連結線RGがもはや2
500に点の右へ黒体の線と相交わらない状態が生じる
かもしれない。
第2に、材料の色点に及ぼす水銀スペクトルの影響が相
対的に大きい(G点がHg点からはなれている)ため、
材料は高効率を持たなければならない。
もし効率が余り低いと、2500により低い色温度がも
はや達成されないような具合いに線RGは再び移される
かもしれない。
最後に材料は満足すべき適用耐力および放電灯における
低い下落を持たなければならない。
もしこの要求が満足されなければ放電灯はその寿命時間
中にその色を変えるだろう。
本発明による放電灯に対し提案されたテルビウム(Tb
)にて活性化したアルミン酸塩が上述の要求を著しく満
足させることが見出された。
好適の青の発光性材料を用いる時は、2300〜800
0にの全範囲において放射する発光の色温度をもった本
発明による放電灯を製造することはさらに可能である。
公知のウイレマイトを用いることと比較して、テルビウ
ム(Tb)で活性化したアルミン酸塩を用いることのさ
らに他の利点は、アルミン酸塩によって放射される発光
のルーメン当量がウイレマイトのそれより大きいため高
い発光束が得られるということである。
さらにアルミン酸塩の色点と黒体の線との間の距離が、
ウイレマイトの色点(第1図のW点を見よ)と黒体の線
との間の距離よりも短い。
従って赤および緑の発光性材料の混合物にアルミン酸塩
を使用する時、黒体の線に到達するにはウイレマイトを
使用する場合におけるよりもこの緑の発光性材料を比較
的もつき多く使用しなければならない。
これは非常に有利である。その理由は、緑の発光性材料
が発光束に対し可成りの程度まで貢献するためアルミン
酸塩を用いる時はウイレマイトを用いる時よりも大きな
発光束が得られる。
満足すべき演色性および放射される発光の連続的スペク
トル分布を有する公知の放電灯においては、勿論放電灯
の発光束に対し非常に好ましくない影響を有する別の吸
収層を用いる場合にだけ低い色温度(例えば2500K
)が可能になるにすぎないことを注意すべきである。
本発明による放電灯に用いる緑の発光性アルミン酸塩に
おいて、励起エネルギーはセリウム(Ce)活性剤から
テルビウム(Tb )活性剤へ移される。
セリウム(Ce)を一部ランタン(La)によって置換
できることが見出された。
一般に、しかじなから、そのような置換は第1点をもた
らさない。
ランタン(La)によるセリウム(Ce)の50%以上
の置換は用いられない。
その理由は、励起発光の余りに低い吸収が得られるため
である。
この理由からテルビウム(Tb)活性剤と結合したラン
タン(La)によるセリウム(Ce)の置換は、90%
を越えないように選ばれる。
(x十y≦0.90)。テルビウム(Tb)成分yは限
度0.20と0.50との間になるように選ばれる。
その理由はこうすると高い量子効率が得られるからであ
る。
本発明による放電灯において、式 Ce1−・Tb、 ・Mg−A71101g によっ
て定義されるアルミン酸塩が第2の緑の発光性材料とし
て好適に用いられる。
ここで0.20< y< 0.40゜実際に、これらの
材料にて最高の発光束が達成される。
2価のユーロピウム(Eu)によって活性化された材料
を第1の青の発光性材料として用いる本発明による低圧
水銀蒸気放電灯は、これらの材料が非常に好適の放射ス
ペクトルを有するため好ましいものである。
この目的のため知られた材料は、2価のユーロピウム(
Eu)によって活性化されたストロンチウムクロロアパ
タイト(ストロンチウムクロロ燐灰石)(前記オランダ
特許出願第7109983号)であり、その放射スペク
トルは、課せられた要求に十分合う。
この材料の欠点は比較的効率が低く、さらに放電灯にお
ける適用耐力および下落を満足させないことである。
これらの欠点は、比較的高い色温度(>4000K)を
有する放電灯にこの材料を用いる場合に特に顕著である
公知のストロンチウムクロロ燐灰石を用いる欠点は、本
発明による放電灯の好適の実施例において回避される。
すなわち、本発明では、2価のユーロピウム(Eu)に
よって、または2価のユーロピウム(Eu)および2価
のマンガンによって活性化されたバリウム(Ba)およ
び/またはストロンチウム(Sr)のアルミン酸塩が第
1発光性材料として用いられ、このアルミン酸塩は六方
晶系フェライトの構造に近い六方晶系結晶構造を有する
そのような材料は、例えば、式 %式%:1 および0.001≦p≦0.1(特願昭43−8492
6号(特公昭47−7244号)(オランダ特許出願第
6715823号)を見よ)によって定義され、また式
BaxSr、Eu、MnqA11201gここでX +
y + p + q二1 、0.00 i<p≦0.
1およびo、o o 1<q<0.15 (特開昭49
−77.472\ \ 号(オランダ特許出願第7214860号を見よ)によ
って定義される材料である。
これらのアルミン酸塩はマグネトブランバイト(磁鉛鉱
)(六方晶系フェライトの1つ)の結晶構造を有し、十
分満足すべき放電灯における適用耐力および低度の下落
を有する。
非常に高効率を有しユーロピウム(Eu)によってまた
随意にマンガン(Mn)によって活性化したアルミン酸
塩は、六方晶系フェライト構造を有するバリウム(Ba
)および/またはストロンチウム(Sr)の、およびマ
グネシウム(Mg )の3元のアルミン酸塩であり、こ
のアルミン酸塩においてアルミニウム(、i’)の原子
数がマグネシウム(Mg)の原子数の1.8倍よりも大
きくまたバリウム(Ba)および/またはストロンチウ
ム(Sr)の原子数の3.7倍よりも大きく、かつアル
ミニウム(1)の係で最大25チまでをガリウム(Ga
)および/またはスカンジウム(Sc)によって置換す
ることができ、マグネシウム(Mg )を全部または一
部亜鉛(Zn)および/またはベリリウム(Be)によ
って置換することができる。
これらの3元のアルミン酸塩(特願昭48−12294
1号(未公開のオランダ特許出願第7214862号に
記載される)はそれ数本発明による放電灯に第1発光性
材料として好適に用いられる。
本発明による放電灯の好適の一実施例において、第1発
光性材料は、次の式の1つによって定義されるそのよう
な3元のアルミン酸塩である。
すなわち、 (e)A1−pEupMg2−qMnqAl16027
9(d) B5.5−XEuXMg6−yMnyl’
/1ry509+ tここでAおよびBは少くとも元素
バリウム(Ba)およびストロンチウム(Sr)の1つ
を表わしかつここで 0.05≦p≦0.20 0、25<x<1.50 \ \ o<q/p≦1.5 0≦y/X〈1,5 式(C)および(d)によって定義される材料が、六方
晶系フェライト構造を有する発光性3元のアルミン酸塩
の大きな群のうちで関連する放電灯の型に用うるため最
良の性質を有する。
これは特に、少くともへ元素の50%バリウム(Ba)
であり少くともB元素の50%がストロンチウム(Sr
)でアル場合である。
本発明による放電灯における六方晶系の結晶構造(六方
晶系フェライトの構造に近い)を有する発光性アルミン
酸塩が活性剤として単にユーロピウム(Eu)を含むば
かりでなくまたマンガン(Mn)をも含むことができる
ことが上記から分る。
これらのアルミン酸塩がマンガン(Mn)を含むならば
、ユーロピウム(Eu)からマンガン(Mn)への励起
エネルギーの一部の移動が生じる。
その場合にはアルミン酸塩はユーロピウム帯において放
射するばかりでなく2価のマンガン(約515nmにお
いて最高)の帯においても放射する。
発光性アルミン酸塩のマンガン(Mn)との共活性化は
、放電灯の演色性インデックスが増加する利点を有する
この場合に僅かに低い発光束が得られる。
本発明による放電灯は、最適の発光束とユーロピウムの
みによるアルミン酸塩の活性化)または最適の演色性(
ユーロピウムおよびマンガンによる活性化)を選択する
可能性を提供する。
マンガン(Mn)含量とユーロピウム(Eu)含量との
間の比は、1.5を越えないように選ばれると好適であ
る(式(C)におけるq/pおよび式(d)におけるy
/xに対する上限を見よ)。
前記の比のより大きな値においては、マンガン帯は顕著
であり、発光束における一層の減少が得られるばかりで
なく、また演色性インデックスにおける減少も得られる
3価のユーロピウム(Eu )によって活性化した材料
は、3価のユーロピウム(Eu )によって活性化され
たイツトリウム(ト)および/またはガドリニウム(G
d ’)のバナジン酸塩または燐酸塩、またはイツトリ
ウム(ト)および/またはランタン(La)のオキシサ
ルファイドのような本発明による放電灯における第3発
光性材料として主に好適である。
本発明による放電灯において、3価のユーロピウム(E
u)によって活性化され式Ln2O3”Eu”によって
定義される希土類酸化物を第3発光性材料として用いる
と好適である。
ここでLnは、元素イツトリウム(ト)、ガドリニウム
(Gd)およびルテチウム(Lu )のうちの少くとも
1つを表わす。
これらの希土類酸化物は、直視される物体に対し非常に
好適の放射を有する極めて有効な赤の発光性材料である
本発明による放電灯の特別な好適の実施例において、発
光性皮膜が単に第3発光性材料ばかりでなくまた50重
量置部越えない量において次の発光性材料の1つまたは
2つ以上をも含む。
すなわち、アンチモン(sb)で活性化されたアルカリ
士金属ハロ燐酸塩、アンチモン(sb)およびマンガン
(Mn)で活性化されたアルカリ士金属ハロ燐酸塩、錫
(Sn)で活性化されたアルカリ士金属マグネシウム(
Mg )正燐酸塩、マンガン(Mn)で活性化された砒
酸マグネシウムおよびマンガン(Mn)で活性化された
ゲルマニウム酸マグネシウムの1つまたは2つ以上を含
む。
上述のスペクトル範囲において放射する第3発光性材料
の一部を関係する従来の発光性材料によって置換するこ
とは、放電灯の発光束および演色性に対し比較的少しし
か影響を与えないように見えることはめざましいことで
ある。
このような一部の置換は、これが放電灯をより安価にす
るため有利である。
放電灯の発光性皮膜がもし、前記の従来の発光性材料の
50重量置部越えて含むならば、発光束および/または
演色性インデックスにおける望まれない減少が得られる
以下本発明をさらに多数の実施例につき図面にて詳細に
説明する。
第2図において、参照数字1は本発明による低圧水銀蒸
気放電灯のガラス外被を表わす。
放電灯の点灯中放電が起る電極2および3を放電灯の両
端部に設ける。
この放電灯には点弧ガスとして役立つ希ガス混合物とさ
らに少量の水銀とを入れる。
外被1の内側面には本発明による3種の発光材料の混合
から成る発光性皮膜4を被着する。
この混合物は、例えば、3種の発光材料から成る懸濁液
によって外被1に従来方法で提供される。
可視発光のための反射物皮膜は、ガラス外被1と発光性
皮膜4との間に本発明の放電灯に公知の方法で設けるこ
とができ、この反射物皮膜は外被1の一部にわたって延
在する。
さらに第2図に示す真直な管状体からかけ離れて、例え
ば円環体として、屈曲した管体として放電灯を形成する
ことが可能である。
本発明は、そのような反射物皮膜または管の屈曲した形
状が放射される発光の低い色温度において極めて満足す
べき演色性を有する放電灯に対しても可能であるととい
う利点がある。
これまで、低い色温度と満足すべき演色性とのそのよう
な組合せは、単に発光性皮膜ばかりではなくまた余分の
吸収皮膜をも有する放電灯に対してのみ可能であった。
実際に、そのような2つの皮膜を被着した放電灯に反射
物皮膜を設けることは非常に困難である。
さらにまた、これらの放電灯を屈曲した形状に形成する
ことがあまりうまく出来ないということが実際に見出さ
れた。
次の第1表には本発明による放電灯に用いられる多数の
発光性材料の式を含む。
最初の欄はこの発光性材料を特徴と数字とで表わしてい
る。
この表示は当面関係する発光性材料に対し以下用いられ
よう。
式(欄2に)に加えて第1表はさらにこれらの発光性材
料を被着した放電灯に関する測定結果を表わす。
第1の箇所には発光性材料を設けた放電灯の色点のXお
よびy座標が挙げである。
第2の箇所には点灯100時間後における1m/Wにて
表わした発光束(LO)の値が挙げである。
参考QRは短波長の紫外線放射(主として254nm)
による材料の励起についての絶対量子能率(係に1人)
を表わす。
λmaxおよびhwbの欄は最後に、スペクトルにおけ
る発光の最大値の位置および最強放射帯の半値幅を示す
第1表に記載した多数の発光性材料の色点は、第1図に
示す。
用いるいくつかの発光性材料の放電灯における挙動、す
なわち寿命時間中における発光束の著し。
い下落を検査するため、1つの発光性材料のみを含む多
数の試験用放電灯(40W型の)を作った。
第2表は点灯の0,100,1000およびある場合に
は2500時間後の発光束(lrrV/Wにて)の測定
値を各試験放電灯毎に挙げる。
下落の程度の明白な画像が100時間における発光束の
係として表わした発光束の値から得られる。
第2表の最初の欄は材料が発光するスペクトル範囲を挙
げる。
使用した発光性材料は上述の特徴と数字とによって欄2
に表わす。
本発明により用いられる緑の発光性材料が非常に高い発
光束と非常に軽い程度の発光束下落とを有することを第
2表は明らかに示している。
特にこの発光束の下落は、直面する目的のためこれまで
用いられたウイレマイトの下落よりもかなり良好なこと
が分る。
この表は、さらに本発明による放電灯に用いる数種の青
の発光性材料の好ましい放電灯としての挙動を示してい
る。
六方晶系フェライト構造(Bl、B6)を有するユーロ
ヒラム活性アルミン酸塩の方が公知のユーロピウム活性
ストロンチウム塩化燐灰石(クロロアパタイト)(B7
)よりも良いのはまた明白で、その理由はこれらのアル
ミン酸塩の方がはるかに大きい発光束−を生じるし、ま
た悪くない程度の下落を示すからである。
赤の発光性材料を含む放電灯についての測定は、これら
の材料が高い発光束を有しすぐれた放電灯挙動を表わす
ことを示している。
発光束(1m/W)および演色インデックス(Ra)の
値が、放射する発光の色温度の別の値において本発明の
発光性材料の一定の組合せにより達成されるのが計算に
より検査された。
この計算は4つの異なった青の発光性材料、すなわち材
料I31゜B2.B3およびB4に対して行なわれた。
組合せは、すべての場合に緑および赤の発光性材料とし
てそれぞれ材料G1およびR3から成る。
これらの計算の結果は第3表に示す。
第3表は、発光束の値が約801!m、’W (低い色
温度において)から701!m/W (高い色温度にお
いて)までに達することができるのを示している。
80またはそれ以上の演色性インデックスは殆んどすべ
ての場合に可能である。
組合せにおける3種の発光性材料の重量%を正しく選ぶ
ことによって発光性材料の一定の組合せにて一定値の色
温度が達成され、それ散発光束へのこれらの相対的な貢
献が達成される。
発光性材料の一定の組合せでもって放電灯を製造するこ
とができ、これでもって所望の色温度の全範囲(約25
00Kから6500Kまでとこれを越えて)を網羅する
ことができることをこの表は示している。
これは勿論非常に有利である。
その理由は、低圧水銀蒸気放電灯の製造に対しては3種
の発光性材料(最適方法で選ばれた)のみで十分であり
、これによってすべての型の放電灯が得られる。
実施例 A−D A0点灯中出力40Wの第2図に示す放電灯が、3重量
%の材料Bl、30重量係の材料G1および67重量%
の材料R3を含む発光性皮膜を設けた。
色温度(Tk)、演色性インデックス(Ra)、0時間
における発光束(LOo 1m/Wにて)および100
時間における発光束 (Lo 10011m / Wにて)の測定は次の結果
をもたらした。
すなわち、B、前記A、に記載した放電灯と同じ発光性
材料で、その量が7重量%のBl 、29重量%の01
および64重量%のR3を設けた放電灯が次に示すよう
に測定された。
すなわち、C0前記人およびB、に記載した放電灯と同
じ発光性材料で、その量が18重量%のBl、34重量
%のG1および48重量%のR3を含む放電灯が次の測
定結果をもたらした。
すなわち、この放電灯の放射する発光のスペクトルエネ
ルギー分布を第3図に示す。
波長λの値は第3図における線図の横軸上にnm単位に
て描かれる。
一定波長間隔当りの放射される発光エネルギーEの値が
縦軸上に任意の単位にて描かれる。
参考Hgは可視の水銀ラインを表わす。
比較の目的のために4000にの色温度を有する放電灯
が作られ、この放電灯は上述の放電灯に完全に類似して
いて、ただ材料G1が公知のウイレマイトで置換された
ものであった。
本発明によらないこの放電灯は、演色性インデックスR
a−80および0時間における発光束LOoニア3.2
1ル席を有する。
01発光性皮膜が、26重量%の材料B5,23重量%
の材料G1および51重量%の材料R3から成る放電灯
は、次の測定値をもたらした。
すなわち 上記CおよびDにて記載された本発明による放電灯の比
較は、青の発光性アルミン酸塩のマンガンによる共同活
性化の影響を示す。
すなわち、この実施例りの放電灯は高い演色性インデッ
クスと僅かに低い発光束とを有する。
本発明による放電灯の3種の発光性材料の組合せの一部
を1種または2種以上の従来の発光性材料によって置換
えると、放電灯の演色性インデックスと発光束とに比較
的僅かにしか影響を及ぼさない。
例えば、色温度Tk=3000におよび3種の発光性材
料B4.G1およびR3の混合物の25重量%の量を有
する本発明による放電灯において、もしアンチモニーお
よびマンガンで活性化□されたハロ燐酸カルシウム(色
温度3000K)によって置換されても、発光束(10
0時間における)は略々同じ値(約791m/’W)を
持つことが見出され、Raはただ約5点(86から約8
1へ)だけ減少することが見出される。
発光性材料134゜G1およびR3の同じ組合せから成
り、Tk=4000Kを持った放電灯は、略々同じ発光
束(約781m/W)をもたらすことが見出され、しか
してハロ燐酸塩の同じ量(25重量%)に対しRa(9
0から約85へ)にてただ約5点だけ減少するのが見出
される。
6500にの放電灯は類似の置換の場合に同じ発光束(
711m/W)および同じRa(約92)を維持するの
が見出される。
【図面の簡単な説明】
第1図はX、y座標平面における全色域を示し、第2図
は本発明による低圧水銀蒸気放電灯を示す略図、第3図
は本発明による放電灯によって放射される発光のスペク
トルエネルギー分布を示す。 1・・・・・・ガラス外被、2,3・・・・・・電極、
4・・・・・・発光性皮膜。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 多少の水銀と希ガスを含み点灯中放電が起る電極を
    設け、かつ430〜490 nmの波長範囲にて最大を
    持つ放射帯c!=100nmよりも小さい半値幅とを有
    する第1材料と、520〜565nmの波長範囲にその
    放射を主として有する第2材料と、さらに590〜63
    0 nmの波長範囲にその放射を主として有する第3材
    料との3種の発光性材料から成る発光性皮膜を設けた真
    空気密の発光外被を有する低圧水銀蒸気放電灯において
    、前記第2発光性材料がテルビウム(Tb)によって活
    性化されかつ次の式によって定義されることを特徴とす
    る低圧水銀蒸気放電灯。 Ce1* ’rb、 + Mg ・All 1019こ
    こで 0.2≦y<o、5゜ 2、特許請求の範囲第1項記載の低圧水銀蒸気放電灯に
    おいて、 前記第1発光性材料が、2価のユーロピウム(Eu)に
    よって、または2価のユーロピウgEu )および2価
    のマンガン(Mn)によって活性化されたバリウム(B
    a)および/またはストロンチウム(Sr)のアルミン
    酸塩であり、このアルミン酸塩が六方晶系フェライトの
    構造に似かよった六方晶系の結晶構造を有することを特
    徴とする低圧水銀蒸気放電灯。 3 特許請求の範囲第1項記載の低圧水銀蒸気放電灯に
    おいて、 前記第1発光性材料がバリウム(Ba)および/または
    ストロンチウム(Sr)、およびマグネシウム(Mg)
    の3元のアルミン酸塩であり、このアルミン酸塩におい
    てアルミニウム(Al)の原子数がマグネシウム(mg
    )の原子数の1.8倍よりも大きくまたバリウム(Ba
    )および/またはストロンチウム(Sr)の原子数の3
    .7倍よりも大きくかつアルミニウム(1)の係で最大
    25チまでをガリウム(Ga)および/またはスカンジ
    ウム(Sc)によって置換することができマグネシウム
    (Mg)を全部または一部亜鉛(Zn)および/または
    べIJ IJウム(Be)によって置換し、さらにアル
    ミン酸塩が、2価のユーロピウム(Eu )によって、
    または2価のユーロピウム(Eu )および2価のマン
    ガン(Mn)によって活性化されかつ六方晶系フェライ
    トの結晶構造と類似した六方晶系の結晶構造を有するこ
    とができることを特徴とする低圧水銀蒸気放電灯。 4 特許請求の範囲第1項記載の低圧水銀蒸気放電灯に
    おいて、前記第3発光性材料が3価のユーロピウム(E
    u)によって活性化された希土類酸化物であり、Lnが
    少くとも元素イツトリウム(Y)、ガドリニウム(Gd
    )およびルテチ・ラム(Lu)の1つを表わす式 %式% によって定義されることを特徴とする低圧水銀蒸気放電
    灯。
JP49112890A 1973-10-05 1974-10-02 テイアツスイギンジヨウキホウデントウ Expired JPS5821672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL7313694.A NL164697C (nl) 1973-10-05 1973-10-05 Lagedrukkwikdampontladingslamp.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5061887A JPS5061887A (ja) 1975-05-27
JPS5821672B2 true JPS5821672B2 (ja) 1983-05-02

Family

ID=19819750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49112890A Expired JPS5821672B2 (ja) 1973-10-05 1974-10-02 テイアツスイギンジヨウキホウデントウ

Country Status (21)

Country Link
US (1) US3937998A (ja)
JP (1) JPS5821672B2 (ja)
AR (1) AR204932A1 (ja)
AT (1) AT355135B (ja)
BE (1) BE820682A (ja)
BR (1) BR7408172D0 (ja)
CA (1) CA1033158A (ja)
CH (1) CH611071A5 (ja)
DE (1) DE2446479C3 (ja)
DK (1) DK141421B (ja)
ES (1) ES430660A1 (ja)
FI (1) FI57324B (ja)
FR (1) FR2246977B1 (ja)
GB (1) GB1458700A (ja)
IL (1) IL45766A (ja)
IN (1) IN142786B (ja)
IT (1) IT1022568B (ja)
NL (1) NL164697C (ja)
NO (1) NO144553C (ja)
SE (1) SE392656B (ja)
ZA (1) ZA746064B (ja)

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4088923A (en) * 1974-03-15 1978-05-09 U.S. Philips Corporation Fluorescent lamp with superimposed luminescent layers
NL7512188A (nl) * 1975-10-17 1977-04-19 Philips Nv Werkwijze voor het aanbrengen van luminescerend materiaal op een glazen drager.
GB1589964A (en) * 1976-09-03 1981-05-20 Johnson Matthey Co Ltd Luminescent materials
NL181470C (nl) * 1977-08-23 1987-08-17 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
NL7612158A (nl) * 1976-11-02 1978-05-05 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
NL179215C (nl) * 1977-01-19 1986-08-01 Philips Nv Luminescerend scherm, alsmede lagedrukkwikdampontladingslamp.
NL182998C (nl) * 1977-05-06 1988-06-16 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
JPS5842590B2 (ja) * 1977-08-30 1983-09-20 株式会社東芝 けい光ランプ
JPS5919412B2 (ja) * 1978-01-30 1984-05-07 三菱電機株式会社 けい光ランプ
JPS5821380B2 (ja) * 1978-09-05 1983-04-28 株式会社東芝 螢光ランプ
EP0010991A3 (en) * 1978-11-06 1980-05-28 Westinghouse Electric Corporation Light source for illuminating objects with enhanced perceived coloration
US4315192A (en) * 1979-12-31 1982-02-09 Westinghouse Electric Corp. Fluorescent lamp using high performance phosphor blend which is protected from color shifts by a very thin overcoat of stable phosphor of similar chromaticity
US4305019A (en) * 1979-12-31 1981-12-08 Westinghouse Electric Corp. Warm-white fluorescent lamp having good efficacy and color rendering and using special phosphor blend as separate undercoat
US4357559A (en) * 1980-03-17 1982-11-02 General Electric Company Fluorescent lamp utilizing phosphor combination
US4315193A (en) * 1980-03-18 1982-02-09 Westinghouse Electric Corp. High-pressure mercury-vapor lamp which has both improved color rendition and light output
US4678966A (en) * 1980-06-13 1987-07-07 Gte Products Corporation Fluorescent lamp having two phosphor layers
US4463286A (en) * 1981-02-04 1984-07-31 North American Philips Lighting Corporation Lightweight electronic ballast for fluorescent lamps
US4431942A (en) * 1981-11-04 1984-02-14 North American Philips Electric Corp. Color-corrected hid mercury-vapor lamp having good color rendering and a desirable emission color
NL8203040A (nl) * 1982-07-30 1984-02-16 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
AU563756B2 (en) * 1983-04-25 1987-07-23 Philips Electronics N.V. Discharge lamp
US4631144A (en) * 1985-03-25 1986-12-23 General Electric Company Aluminate phosphor
US4638214A (en) * 1985-03-25 1987-01-20 General Electric Company Fluorescent lamp containing aluminate phosphor
US4623816A (en) 1985-04-22 1986-11-18 General Electric Company Fluorescent lamp using multi-layer phosphor coating
NL8502025A (nl) * 1985-07-15 1987-02-02 Philips Nv Lagedrukkwikdampontladingslamp.
US4847533A (en) * 1986-02-05 1989-07-11 General Electric Company Low pressure mercury discharge fluorescent lamp utilizing multilayer phosphor combination for white color illumination
EP0239923B1 (en) 1986-04-04 1995-01-25 General Electric Company Fluorescent lamp using multi-layer phosphor coating
US4857798A (en) * 1987-06-12 1989-08-15 Gte Products Corporation Fluorescent lamp with silica layer
US4923425A (en) * 1987-06-12 1990-05-08 Gte Products Corporation Fluorescent lamp with a predetermined CRI and method for making
GB8823691D0 (en) * 1988-10-08 1988-11-16 Emi Plc Thorn Aquarium lighting
US5105122A (en) * 1989-08-18 1992-04-14 U.S. Philips Corporation Electrodeless low-pressure mercury vapor discharge lamp
US5045752A (en) * 1989-10-24 1991-09-03 General Electric Company Minimizing mercury condensation in two layer fluorescent lamps
JP3149444B2 (ja) * 1991-01-30 2001-03-26 東芝ライテック株式会社 低圧水銀蒸気放電灯
US5982089A (en) * 1992-03-27 1999-11-09 U.S. Philips Corporation Low-pressure mercury discharge meander lamp dimensioned for even illumination and favorable power consumption
US6137217A (en) * 1992-08-28 2000-10-24 Gte Products Corporation Fluorescent lamp with improved phosphor blend
US5714836A (en) * 1992-08-28 1998-02-03 Gte Products Corporation Fluorescent lamp with improved phosphor blend
EP0596548B1 (en) * 1992-09-23 1998-12-16 Koninklijke Philips Electronics N.V. Low-pressure mercury discharge lamp
US5854533A (en) * 1992-10-19 1998-12-29 Gte Products Corporation Fluorescent lamps with high color-rendering and high brightness
US5838101A (en) * 1992-10-28 1998-11-17 Gte Products Corporation Fluorescent lamp with improved CRI and brightness
CN1082090A (zh) * 1993-08-06 1994-02-16 上海跃龙有色金属有限公司 高性能磷酸盐绿色荧光粉及其制造方法
JP3405049B2 (ja) * 1995-05-29 2003-05-12 日亜化学工業株式会社 残光性ランプ
US6600175B1 (en) * 1996-03-26 2003-07-29 Advanced Technology Materials, Inc. Solid state white light emitter and display using same
WO1998008917A1 (en) * 1996-08-30 1998-03-05 Philips Electronics N.V. Low-pressure mercury discharge lamp
CN1199415A (zh) * 1996-08-30 1998-11-18 菲利浦电子有限公司 低压汞放电灯
WO1998055562A1 (en) * 1997-06-03 1998-12-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Luminescent material
EP1261013B1 (en) 1997-11-06 2004-05-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Phosphor material, phosphor material powder, plasma display panel, and method of producing the same
US6144152A (en) * 1997-12-19 2000-11-07 U.S. Phillips Corporation Luminescent screen for low pressure mercury discharge lamp with specific emission range
GB2334033A (en) * 1998-02-09 1999-08-11 Isis Innovation Self activated rare earth oxide nanoparticles
EP1141171A1 (en) 1998-12-17 2001-10-10 Isis Innovation Limited Ternary oxide particles
US6531814B1 (en) * 2000-02-17 2003-03-11 General Electric Company Fluorescent lamp coating and coating recycling method
US6528938B1 (en) 2000-10-23 2003-03-04 General Electric Company Fluorescent lamp having a single composite phosphor layer
US6531823B2 (en) * 2000-12-18 2003-03-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fluorescent colortone lamp with reduced mercury
US7282848B2 (en) 2003-05-22 2007-10-16 General Electric Company Fluorescent lamp having phosphor layer that is substantially free from calcium carbonate
JP5226929B2 (ja) * 2004-06-30 2013-07-03 三菱化学株式会社 発光素子並びにそれを用いた照明装置、画像表示装置
EP1875489B1 (en) * 2005-03-31 2016-07-13 Koninklijke Philips N.V. High intensity discharge lamp
EP1739724B1 (en) * 2005-06-30 2010-11-17 Lightlab Sweden Ab Two-way reciprocal amplification electron/photon source
US20080074583A1 (en) * 2006-07-06 2008-03-27 Intematix Corporation Photo-luminescence color liquid crystal display
US8947619B2 (en) 2006-07-06 2015-02-03 Intematix Corporation Photoluminescence color display comprising quantum dots material and a wavelength selective filter that allows passage of excitation radiation and prevents passage of light generated by photoluminescence materials
US20080029720A1 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Intematix Corporation LED lighting arrangement including light emitting phosphor
US20080151143A1 (en) * 2006-10-19 2008-06-26 Intematix Corporation Light emitting diode based backlighting for color liquid crystal displays
US20080192458A1 (en) 2007-02-12 2008-08-14 Intematix Corporation Light emitting diode lighting system
US7972030B2 (en) 2007-03-05 2011-07-05 Intematix Corporation Light emitting diode (LED) based lighting systems
US8203260B2 (en) * 2007-04-13 2012-06-19 Intematix Corporation Color temperature tunable white light source
US7703943B2 (en) * 2007-05-07 2010-04-27 Intematix Corporation Color tunable light source
US8783887B2 (en) 2007-10-01 2014-07-22 Intematix Corporation Color tunable light emitting device
US7915627B2 (en) 2007-10-17 2011-03-29 Intematix Corporation Light emitting device with phosphor wavelength conversion
US8567973B2 (en) * 2008-03-07 2013-10-29 Intematix Corporation Multiple-chip excitation systems for white light emitting diodes (LEDs)
US8740400B2 (en) 2008-03-07 2014-06-03 Intematix Corporation White light illumination system with narrow band green phosphor and multiple-wavelength excitation
US20100027293A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Intematix Corporation Light Emitting Panel
US8822954B2 (en) * 2008-10-23 2014-09-02 Intematix Corporation Phosphor based authentication system
US8390193B2 (en) * 2008-12-31 2013-03-05 Intematix Corporation Light emitting device with phosphor wavelength conversion
US8651692B2 (en) * 2009-06-18 2014-02-18 Intematix Corporation LED based lamp and light emitting signage
US20110110095A1 (en) * 2009-10-09 2011-05-12 Intematix Corporation Solid-state lamps with passive cooling
US8779685B2 (en) * 2009-11-19 2014-07-15 Intematix Corporation High CRI white light emitting devices and drive circuitry
US20110149548A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Intematix Corporation Light emitting diode based linear lamps
US8807799B2 (en) 2010-06-11 2014-08-19 Intematix Corporation LED-based lamps
US8888318B2 (en) 2010-06-11 2014-11-18 Intematix Corporation LED spotlight
US8946998B2 (en) 2010-08-09 2015-02-03 Intematix Corporation LED-based light emitting systems and devices with color compensation
WO2012047937A1 (en) 2010-10-05 2012-04-12 Intematix Corporation Solid-state light emitting devices and signage with photoluminescence wavelength conversion
US8957585B2 (en) 2010-10-05 2015-02-17 Intermatix Corporation Solid-state light emitting devices with photoluminescence wavelength conversion
US8610341B2 (en) 2010-10-05 2013-12-17 Intematix Corporation Wavelength conversion component
US8614539B2 (en) 2010-10-05 2013-12-24 Intematix Corporation Wavelength conversion component with scattering particles
US9546765B2 (en) 2010-10-05 2017-01-17 Intematix Corporation Diffuser component having scattering particles
US8604678B2 (en) 2010-10-05 2013-12-10 Intematix Corporation Wavelength conversion component with a diffusing layer
US9004705B2 (en) 2011-04-13 2015-04-14 Intematix Corporation LED-based light sources for light emitting devices and lighting arrangements with photoluminescence wavelength conversion
US20130088848A1 (en) 2011-10-06 2013-04-11 Intematix Corporation Solid-state lamps with improved radial emission and thermal performance
US8992051B2 (en) 2011-10-06 2015-03-31 Intematix Corporation Solid-state lamps with improved radial emission and thermal performance
US9365766B2 (en) 2011-10-13 2016-06-14 Intematix Corporation Wavelength conversion component having photo-luminescence material embedded into a hermetic material for remote wavelength conversion
US9115868B2 (en) 2011-10-13 2015-08-25 Intematix Corporation Wavelength conversion component with improved protective characteristics for remote wavelength conversion
EP2842176B1 (en) 2012-04-26 2018-11-07 Intematix Corporation Methods and apparatus for implementing color consistency in remote wavelength conversion
US8994056B2 (en) 2012-07-13 2015-03-31 Intematix Corporation LED-based large area display
CN102888224A (zh) * 2012-09-07 2013-01-23 彩虹集团电子股份有限公司 一种紫外激发或真空紫外激发绿色荧光粉的制备方法
US20140185269A1 (en) 2012-12-28 2014-07-03 Intermatix Corporation Solid-state lamps utilizing photoluminescence wavelength conversion components
US9217543B2 (en) 2013-01-28 2015-12-22 Intematix Corporation Solid-state lamps with omnidirectional emission patterns
CN105121951A (zh) 2013-03-15 2015-12-02 英特曼帝克司公司 光致发光波长转换组件
US9318670B2 (en) 2014-05-21 2016-04-19 Intematix Corporation Materials for photoluminescence wavelength converted solid-state light emitting devices and arrangements
EP3274765A4 (en) 2015-03-23 2018-10-17 Intematix Corporation Photoluminescence color display

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3114067A (en) * 1959-06-26 1963-12-10 Thorn Electrical Ind Ltd Fluorescent lamp particularly suited to illumination of objects containing red
US3858082A (en) * 1970-12-10 1974-12-31 Westinghouse Electric Corp Warm white lamp with normal output and improved color rendition
BE788540R (fr) * 1971-09-10 1973-03-08 Westinghouse Electric Corp Lampes

Also Published As

Publication number Publication date
US3937998A (en) 1976-02-10
NL164697C (nl) 1981-01-15
FI288474A (ja) 1975-04-06
AT355135B (de) 1980-02-11
IN142786B (ja) 1977-08-27
DK518174A (ja) 1975-06-02
CA1033158A (en) 1978-06-20
IL45766A (en) 1977-02-28
NO144553C (no) 1981-09-16
FR2246977A1 (ja) 1975-05-02
NO743577L (ja) 1975-05-05
IL45766A0 (en) 1974-12-31
DE2446479B2 (de) 1979-01-18
DE2446479C3 (de) 1979-09-20
BR7408172D0 (pt) 1975-07-22
SE392656B (sv) 1977-04-04
ES430660A1 (es) 1976-10-16
NL7313694A (nl) 1975-04-08
FR2246977B1 (ja) 1980-06-27
JPS5061887A (ja) 1975-05-27
DE2446479A1 (de) 1975-04-17
CH611071A5 (ja) 1979-05-15
GB1458700A (en) 1976-12-15
FI57324B (fi) 1980-03-31
AR204932A1 (es) 1976-03-19
ATA792774A (de) 1979-07-15
NL164697B (nl) 1980-08-15
IT1022568B (it) 1978-04-20
DK141421C (ja) 1980-10-06
DK141421B (da) 1980-03-10
BE820682A (fr) 1975-04-03
AU7389174A (en) 1976-04-08
SE7412399L (ja) 1975-04-06
ZA746064B (en) 1976-04-28
NO144553B (no) 1981-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5821672B2 (ja) テイアツスイギンジヨウキホウデントウ
CA2105021C (en) Fluorescent lamp with improved phosphor blend
US5471113A (en) Low-pressure mercury discharge lamp
EP0395775B1 (en) Phosphor composition used for fluorescent lamp and fluorescent lamp using the same
US6867536B2 (en) Blue-green phosphor for fluorescent lighting applications
US6965193B2 (en) Red phosphors for use in high CRI fluorescent lamps
JPS5842944B2 (ja) けい光灯
JP2505784B2 (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
JPS5919412B2 (ja) けい光ランプ
EP0114441B1 (en) Low-pressure mercury vapour discharge lamp
JPS6142851A (ja) 螢光ランプ
JP2003282026A (ja) 単層の蛍光体層を有する蛍光ランプ
JP4269880B2 (ja) 蛍光ランプ及び蛍光ランプ用蛍光体
EP0594424B1 (en) Fluorescent lamp with enhanced phosphor blend
JPH05334999A (ja) 低圧水銀放電灯
JP2000109826A (ja) アルカリ土類アルミン酸塩蛍光体及び蛍光ランプ
US8531098B2 (en) Phosphor blends for fluorescent lamps
US5004948A (en) Luminescent material, especially for application in mercury vapor gas discharge light sources, and mercury vapor gas discharge light source
JP3475566B2 (ja) 3波長域発光形蛍光ランプ
CA1081306A (en) Low-pressure mercury vapour discharge lamp
JPS61118489A (ja) ハロリン酸カルシウム螢光体とその製法
JPS5952197B2 (ja) 螢光ランプ
JPS5842942B2 (ja) けい光ランプ
EP0251550A1 (en) Improvements in or relating to inorganic phosphors
JP2002515170A (ja) 低圧水銀放電ランプ