JPS58216689A - 新規含リン化合物及びその製造方法 - Google Patents

新規含リン化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS58216689A
JPS58216689A JP9851382A JP9851382A JPS58216689A JP S58216689 A JPS58216689 A JP S58216689A JP 9851382 A JP9851382 A JP 9851382A JP 9851382 A JP9851382 A JP 9851382A JP S58216689 A JPS58216689 A JP S58216689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
strain
streptomyces
containing compound
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9851382A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Imai
敏 今井
Atsuyuki Sato
篤行 佐藤
Koji Watanabe
浩二 渡辺
Takashi Tsuruoka
鶴岡 崇士
Tetsuo Watanabe
哲郎 渡辺
Shigeharu Inoue
重治 井上
Taro Niida
仁井田 太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meiji Seika Kaisha Ltd
Original Assignee
Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meiji Seika Kaisha Ltd filed Critical Meiji Seika Kaisha Ltd
Priority to JP9851382A priority Critical patent/JPS58216689A/ja
Publication of JPS58216689A publication Critical patent/JPS58216689A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規含リン化合物及びその製造方法に関し、
更に詳しく &J1、新規含リン化合物及び該化合物生
産菌を好気的条件下において培養することにより得られ
る培養物よシ、該化合物を採取することを特徴とする新
規含リン化合物の製造方法に関する。
本発明者らは、除草剤として有用な8F−1293物質
(特公昭51−639号公報)の製造方法の改良研究中
、8F’−1293物質生産菌ストレプトミセスiハイ
グロスコピクス8F−1293株(fl&工研条寄第1
30号:ATCC寄託番号21705号)の−変異株が
新規含リン化合物であるM、 P −105物質を多量
に産生ずることを見出した。そして、このMP−105
物質は、下記に示す理化学的性状により、2−アミノエ
チルホスフィン酸であると同定した。また、この物質は
、8F−1293株を用いた5F−1293物質の生産
培養時に添加すると5F−1293物質の増収がはから
れることを発見し、本発明を完成するに至った。
即チ、本発明は、2−アミノエチルホスフィン酸(以下
、l’−MP−105物質」という。)並びにストレプ
トミセス属に属し、MP−105物質生傾菌を好気的条
件下において培養することにより得られる培養物から、
MP−105物質を採取することを%徴とするMP−1
05物質の製造方法である。
本発明に使用されるストレプトミセス属の菌株は、その
培養物中に採取するに充分な竜のMP−105物質の生
産能を有するものであれば、いかなるものでもよい。こ
のようなストレプトミセス属の菌株の例としては、本発
明者らによって、ストレプトミセス拳ハイグロスコピク
ス5F−1293株のニトロソグアニジン処理により得
られた変異株(菌株番号MP−103株)が挙げられる
。ストレフ)ミセスeノ\イグロスコピクスM、P−1
03株は微工研に寄託され(微工研条寄第131号)、
その菌学的性状は、胞子形成が少ないことをのぞいて、
特公昭51−639号公報記載のストレプトミセス昏ハ
イグロスコピクス8F−1293株と同一である。
MP−103株は他のストレプトミセス属の菌株の場合
に見られるように、その性状が変化しやすく、例えば紫
外線、エックス線、薬品等を用いる人工的変異手段で変
異しうるものであり、このような変異株であってもMP
−105物質の生産能を有するストレプトミセス属の菌
株はすべて、本発明に使用することができる。
本発明の製造方法においては、MP−103株を、通常
の微生物が利用しうる栄養物を含有する培地で培養する
。栄養源としては、従来、ストレプトミセス属の菌の培
養に利用されている公知のものが使用される。例えば、
炭素源としては、グルコース、澱粉、グリセリン、シュ
ークロース、水あめ、糖蜜等が挙げられ、これらは、単
独又は組合わせて用いられる。また、窒素源としては、
大豆粉、小麦胚芽、肉エキス、ペプトン、乾燥酵母、コ
ーンステイープリカー、硫酸アンモニウム、硝酸す) 
IJウム等が、単独又は組合わせて用いられる。その他
必要に応じて炭酸カルシウム、食塩、塩化カリウム、燐
酸塩等の無機塩類を添加するす1か、菌の発育を助け、
MP−105物質の生産を促進するごとき有機物、及び
無礪物を適当に添加す°ることかできる。培養法として
は液体培養法、特に深部培養法が最も適している。培養
は好気的条件下で行なわれ、培養に適した温度は25〜
35℃であるが、多くの場合28℃付近で培養する。
培養日数は3〜7日が適当であり、4〜6日が更に好ま
しい。
培養p液よυ本発明の化合物であるMP−10,!5物
質を請判単離するには、微生物代謝産物をその培養液か
ら単離するために通常用いられる分離、精製の方法が利
用できる。
具体的には本発明の化合物M P −105物質が水溶
性の両性乃至は酸性物質であることから、その精製にあ
たっては、アンバーライ)IR−120、ダウエックス
50W等の陽イオン交換樹脂、若しくけ、アンバーライ
トIRA−400、ダウエックスjX2等の陰イオン交
換樹脂を用いる方法及びセファテックス、セルロース、
シリカゲル、炭末等を使用するクロブトゲラフィーを適
当に組合わせて行なうことが好ましい。例えば、ダウエ
ックス50 W (H型)の樹脂塔を通過させ、塩基性
の不純物を除去する方法は、MP−105物質の精製法
として有効な手段である。
本発明の方法で得られたMP−105物質の理化学的性
状は次の通りである。
外観、及び性状・・・無定形の粉末 融点・・20B−210℃(分解) 溶解性・・・水に溶けやすいが、エタノール、アセ)7
、酢酸エチル、エチルニー f k 等の有機溶媒には
溶けにくい。
紫外吸収(UV)スペクトル・・・末端吸収を示すのみ
である。
赤外吸収(IR)スペクトル・・・KBr錠中で測定し
たものを図面に示す。
元素分析・・・実測値: C’ 22.83 、 H6
,63、N 12.42チ(計算値(C!HsNO,P
として) : C22,02。
H7,43、N 12.84チ) FD−マススペクトル−m/e : 110 (M++
1 )以上の元素分析及びFD−マススペクトルのデー
タよシ、分子式はC,H,NO,Pであると考えられた
また、展開溶媒二〇−ブタノールー酢酸−水(2:]:
1)のシリカゲル薄層クロマトグラフィーでILf値0
.25、セルロース薄層クロマトグラフィーでR1値0
.56にそれぞれ単一のスポットを与えた。
以上の理化学的性状及び別途研究の結果から、MP−1
05物質は、次式 %式% ( で示される2−アミノエチルホスフィン酸であることが
判明し六。
さらに、MP−105物質を、前述の5F−1293物
質を生産する放線菌を用いた81”−1293物質の生
産培養時に添加することにより、5F−1293物質の
生産が高められ、MP−105物質は除草剤として有用
な8F−1293物質の前駆体として、(※めて重装な
化合物であることが判明した。
以下、実施例及び試験例により、本発明を更に詳しく説
明する。
実施例 ストレフトミセス・ハイグロスコピクスMP−103株
(微工研条寄第131号)を前培養培地(可溶性澱粉2
.0係、ポリペプトン1.0%、肉エキス0.3壬、燐
酸水素二カリウム0.05チ:pH7,0)10−に接
種した。これを28℃で24時間振盪培養し、さらに同
培地80 mlに継代して28℃で2454?間振盪培
養したものをジャーファーメンタ−〇種母とした。ジャ
ーファーメンタ−では、グルコース4.0%、サングレ
イン2.25%、小麦胚芽3.5係、燐酸二水素カリウ
ムo、is、塩化コバル) 0.0001 %の組成の
生産培地4.Olに前記種母を植菌し、28℃で通気攪
拌培養を行なった。
144時間培養した培養液をp)(2,0に調整し、遠
心分離によシ菌体を除去し、2.01の培養済液を得た
得られた培警p液を400−のダタエックス50WX2
()(型)を充填したカラムを用いて、ニンヒドリン陰
性になるまで水で展開した。次いで、溶出i釣3.Ol
を100m1まで濃縮し、更に、この濃縮液をダ9エッ
クス5oWx2(H型)11をを充摸し六カラムを用い
て、水で展開した。レジン容量の5〜6倍所の水を用い
て展開することにより、MP−105物質を含む両分が
溶出された。
このMP−105物質を・含む両分1.27を約5ml
に濃縮した後、セファデックスG−10を900−充填
したカラムを用いて水で展開し、10−ずつ分取した。
MP−105物質を含む両分(フラクション隊39〜4
4)を集め、濃縮させて淡黄色の吸湿性粉末であるMP
−105物質約15岬を得た。
試験例 ストレフトミセス・ハイグロスコピクス5F−1293
株(微工研条寄第130号)を前培養培地(可溶性澱粉
2.0%、ポリペプトン1.0%、肉エキス0.3係、
燐酸水素二カリウム0.05%:pH7,0)10tn
eに接種し、28℃で24時間振盪培養した。
この種培養を2%の割合で、グリセリン3.9俤、小麦
胚芽3.6%、サングレイン0.5%、燐酸二水素カリ
ツム0.1優、塩化コバルト0.0001チの組成の生
産培地に植菌し、28℃で7日間培養した。
MP−105物質は表に示した濃度と時期で添加した。
培養液を酸性にした後、遠心分離(3000rpm、1
5分)して上澄を得、アミノ酸アナライザー(アト−社
製MLC−703型、保持時間14分)で5F−129
3物質の生産量を測定した。その結果を表に示す。
表 表から明らかなように、本発明の新規含リン化合物であ
るMP−105物質を添加する仁とによル、8F−12
93物質の生産量が増加することが確認された。
【図面の簡単な説明】
図面はMP−105物質のIRスペクトル図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 %式% で示される新規含リン化合物。
  2. (2)  次式 %式% で示される2−アミノエチルホスフィン酸を、ストレプ
    トミセス属に属する2−アミノエチルホスフィン酸生産
    菌を培養し、得られた培養物から採取することを特徴と
    する新規含リン化合物の製造方法。
JP9851382A 1982-06-10 1982-06-10 新規含リン化合物及びその製造方法 Pending JPS58216689A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9851382A JPS58216689A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 新規含リン化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9851382A JPS58216689A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 新規含リン化合物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216689A true JPS58216689A (ja) 1983-12-16

Family

ID=14221725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9851382A Pending JPS58216689A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 新規含リン化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216689A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2254615A (en) * 1991-04-10 1992-10-14 Nalco Chemical Co Aminoalkylphosphinates and phosphinic acid - containing polymers therefrom
CN111979136A (zh) * 2019-05-24 2020-11-24 华东理工大学 来源于链霉菌的碳磷化合物及其制备方法与应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2254615A (en) * 1991-04-10 1992-10-14 Nalco Chemical Co Aminoalkylphosphinates and phosphinic acid - containing polymers therefrom
GB2254615B (en) * 1991-04-10 1995-01-11 Nalco Chemical Co Aminoalkylphosphinates and phosphinic acid-containing polymers therefrom
CN111979136A (zh) * 2019-05-24 2020-11-24 华东理工大学 来源于链霉菌的碳磷化合物及其制备方法与应用
CN111979136B (zh) * 2019-05-24 2023-03-10 华东理工大学 来源于链霉菌的碳磷化合物及其制备方法与应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5878594A (ja) 抗生物質b−41d、e及びgの製造法
JPS58216689A (ja) 新規含リン化合物及びその製造方法
JPS60176593A (ja) L−トリプトフアンの製造法
JPH0213676B2 (ja)
JPH0216319B2 (ja)
US2947666A (en) Amino acids and process
JPH0838188A (ja) イノシトールの製造方法およびグルコース代謝拮抗物質耐性株の取得法
JPS5920359B2 (ja) ポリリジンの製造法
JPS589676B2 (ja) ノジリマイシン b ノ セイゾウホウ
JPS6170994A (ja) 環状(1→2)−β−D−グルカンの製法
JPS5857156B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
JP2901458B2 (ja) ゲンチアノースの製造方法
JPH072116B2 (ja) ジフルクト−ス、ジアンヒドリド▲iii▼の製造法
JPS6055065B2 (ja) 5−アミノ−2−カルボキシ−4−オキソ−1,4,5,6−テトラヒドロピリジン−3−酢酸誘導体
JPS638760B2 (ja)
JPS647079B2 (ja)
JPS59216592A (ja) ホスホノ蟻酸の製造法
JPS5857155B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法
JPH01218594A (ja) L−2−アミノ−4−(ヒドロキシメチルホスフイニル)−酪酸の製造方法
JPS5932120B2 (ja) 9−β−Dアラビノフラノシル・アデニンの製造法
JPS6244915B2 (ja)
JPS6251598B2 (ja)
JPS6244192A (ja) 発酵法によるl−スレオニンの製造法
JPS608795B2 (ja) アフイデイコリンおよび/またはその誘導体の製造法
JPH05168485A (ja) 新規物質ksb−8200w及びその製造法