JPS58216358A - 鉛蓄電池用極板及びその製造方法 - Google Patents
鉛蓄電池用極板及びその製造方法Info
- Publication number
- JPS58216358A JPS58216358A JP57098428A JP9842882A JPS58216358A JP S58216358 A JPS58216358 A JP S58216358A JP 57098428 A JP57098428 A JP 57098428A JP 9842882 A JP9842882 A JP 9842882A JP S58216358 A JPS58216358 A JP S58216358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- active material
- base body
- half section
- electrode plate
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/14—Electrodes for lead-acid accumulators
- H01M4/16—Processes of manufacture
- H01M4/20—Processes of manufacture of pasted electrodes
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、鉛蓄電池用極板及びその製造方法に関するも
のである。
のである。
一般に鉛蓄電池用極板は、極板基体の格子部に活物質(
ペースト)を充填することにより作られる。従来広く用
いられている極板基体はpb−sb系合金の鋳造基体で
あったが、最近にな−って、電池のメンテナンスフリー
化を図るためにPb−Ca系合金シートが使用されるよ
うになり、また電池の軽量化を図るために鋳造基体に代
って打抜き加工やエキスバンド加工により格子部を形成
した基体を用いることが検討されている。いずれの基体
を用いるにしても、従来の極板では1枚の基体の両面に
活物質を充填していたXめ活5m質が脱落し易く、電池
の寿命が短くなる欠点があった。特にPb−Ca系合金
シートはインゴット全圧延して作るため、このシートに
エキスバンド加ニーまたは打抜き加工を施して格子部を
形成した極板基体は表面が平滑であるため活物質が脱落
し易い傾向があった。
ペースト)を充填することにより作られる。従来広く用
いられている極板基体はpb−sb系合金の鋳造基体で
あったが、最近にな−って、電池のメンテナンスフリー
化を図るためにPb−Ca系合金シートが使用されるよ
うになり、また電池の軽量化を図るために鋳造基体に代
って打抜き加工やエキスバンド加工により格子部を形成
した基体を用いることが検討されている。いずれの基体
を用いるにしても、従来の極板では1枚の基体の両面に
活物質を充填していたXめ活5m質が脱落し易く、電池
の寿命が短くなる欠点があった。特にPb−Ca系合金
シートはインゴット全圧延して作るため、このシートに
エキスバンド加ニーまたは打抜き加工を施して格子部を
形成した極板基体は表面が平滑であるため活物質が脱落
し易い傾向があった。
本発明の目的は、活物質の脱落を防止できるようにした
鉛蓄電池用極板及びその製造方法を提供することにある
。
鉛蓄電池用極板及びその製造方法を提供することにある
。
本発明の極板は、1枚の極板基体の一方の半部の上に他
方の半部を折シ返して両半部間及び各半部の格子部に活
物質を充填した構造を有する。
方の半部を折シ返して両半部間及び各半部の格子部に活
物質を充填した構造を有する。
上記の極板を製造するには、先ず格子部が形成された極
板基体の一方の半部に活物質を配置し、次いでこの極板
基体の他の半部を該一方の半部側に折返す。その後基体
の両半部を接近させる方向にプレス加工を施して各半部
の格子部の両側にも活物質を充填する。
板基体の一方の半部に活物質を配置し、次いでこの極板
基体の他の半部を該一方の半部側に折返す。その後基体
の両半部を接近させる方向にプレス加工を施して各半部
の格子部の両側にも活物質を充填する。
上記のような構造にすれば、活物質は2枚の基体間に挾
壕れる形になるので、活物質と基体との接触面積が大幅
に増大し、活物質の脱落が防止される。また活物質の利
用率も大幅に改善される。
壕れる形になるので、活物質と基体との接触面積が大幅
に増大し、活物質の脱落が防止される。また活物質の利
用率も大幅に改善される。
以下図面を参照して大発明の詳細な説明するっ第1図は
本発明で用いる極板基体1の形状の一例を示したもので
、この極板基体1はPb−Ca系合金のシートに打抜き
加工により比較的大径の孔2と小径孔3とを規則正しく
形成してこれらの孔の間に内骨部4を残したものからな
り、孔2゜3と内骨部4とにより格子部5が構成されて
いる。
本発明で用いる極板基体1の形状の一例を示したもので
、この極板基体1はPb−Ca系合金のシートに打抜き
加工により比較的大径の孔2と小径孔3とを規則正しく
形成してこれらの孔の間に内骨部4を残したものからな
り、孔2゜3と内骨部4とにより格子部5が構成されて
いる。
第1図に示した例では複数枚の極板を連続的に製造する
ために、複数の基体1,1.・・・が帯状のシートの形
につらなって形成され、隣り合う基体1゜1相互間には
所定幅の枠骨部(孔が打抜空れていない未加工部分)6
が残されている。また各基体1の両端部(枠骨部6の長
手方向に相対する両端部)にはそれぞれ比較的幅広の枠
骨部7,7が形成されている。
ために、複数の基体1,1.・・・が帯状のシートの形
につらなって形成され、隣り合う基体1゜1相互間には
所定幅の枠骨部(孔が打抜空れていない未加工部分)6
が残されている。また各基体1の両端部(枠骨部6の長
手方向に相対する両端部)にはそれぞれ比較的幅広の枠
骨部7,7が形成されている。
本発明の方法では先ず上記の基体1,1.・・・の中央
より片側の一方の半部IAに第2図に斜線を施して示し
たように活物質(ペースト)10を充填する。この場合
活物質10を格子部5の各孔を通して各基体1の下面側
に押出して該基体の下面を活物質10で覆うように、活
物質10を基体の半部IAの両面に十分に充填する。こ
の場合好ましくは、第3図(a)に示すように基体1の
下にペースト紙11を配置しておく。尚ペースト紙はI
ILO5〜[LO4■厚の紙で、通常パルプ繊維のみか
らなり、これを極板とともに電池に組込んだ場合、化成
後光放電を僅かな期間行なうとバラバラに分解して電槽
下部に落下する。上記のように基体1の半部IAに活物
質を充填した後、誠5図(b)に示すように基体1,1
.・・・の他の半部IBを一方の半部lA側に折り返し
、両半部IA及びIBを活物質10を介して重ね合せる
。次に半部IBを半部IAに接近させる方向にプレス加
工を施して枠骨部6及び7をそれぞれ重合させるととも
に活物質10を半部IBの上側にはみ出させ、このはみ
出した活物質を均一にならして半部IBの上面に活物質
10を充填する。こ\で半部IBの上面の活物質10の
上に第6図(d)に示すようにペースト紙11′を重ね
合せ、後の工程で活物質10が損傷を受けないようにす
ることが好ましい。
より片側の一方の半部IAに第2図に斜線を施して示し
たように活物質(ペースト)10を充填する。この場合
活物質10を格子部5の各孔を通して各基体1の下面側
に押出して該基体の下面を活物質10で覆うように、活
物質10を基体の半部IAの両面に十分に充填する。こ
の場合好ましくは、第3図(a)に示すように基体1の
下にペースト紙11を配置しておく。尚ペースト紙はI
ILO5〜[LO4■厚の紙で、通常パルプ繊維のみか
らなり、これを極板とともに電池に組込んだ場合、化成
後光放電を僅かな期間行なうとバラバラに分解して電槽
下部に落下する。上記のように基体1の半部IAに活物
質を充填した後、誠5図(b)に示すように基体1,1
.・・・の他の半部IBを一方の半部lA側に折り返し
、両半部IA及びIBを活物質10を介して重ね合せる
。次に半部IBを半部IAに接近させる方向にプレス加
工を施して枠骨部6及び7をそれぞれ重合させるととも
に活物質10を半部IBの上側にはみ出させ、このはみ
出した活物質を均一にならして半部IBの上面に活物質
10を充填する。こ\で半部IBの上面の活物質10の
上に第6図(d)に示すようにペースト紙11′を重ね
合せ、後の工程で活物質10が損傷を受けないようにす
ることが好ましい。
上記のようにして基体を2つ折りにしてその間に活物質
を充填した後、第1図に示した基体1゜1、・・・相互
間の枠骨部6の中央で切断して複数の極板に分離すると
ともに、幅広の枠骨部7を打抜いてこの部分に耳部を形
成し、第4図(a) 、 (b)に示したように、左右
両側の枠骨部12 、12’と上桟部13と耳部14と
を有する極板15を得る。このように極板を切断する際
には、各切口が変形して接合された状態になり、袋の口
をふさぐ形になるため、活物質は極板基体1の半部IA
、IB間にとじ込められた状態になり脱落し難くする。
を充填した後、第1図に示した基体1゜1、・・・相互
間の枠骨部6の中央で切断して複数の極板に分離すると
ともに、幅広の枠骨部7を打抜いてこの部分に耳部を形
成し、第4図(a) 、 (b)に示したように、左右
両側の枠骨部12 、12’と上桟部13と耳部14と
を有する極板15を得る。このように極板を切断する際
には、各切口が変形して接合された状態になり、袋の口
をふさぐ形になるため、活物質は極板基体1の半部IA
、IB間にとじ込められた状態になり脱落し難くする。
。
実施例では、現在市販されている蓄電池の基体と重量を
等しくするように、陽翫用として厚さが0.4醜のPb
−Ca系合金シートを用い、極板の幅寸法全市販品と同
一にするように、シートの幅を278閣とした。そして
このシート上に10燗四方の1す形の集合からなる格子
を仮想して各ます形の中央に直径8嘔の孔2をあけ、該
格子の各交点に直径3rMnの孔3をあけて格子部5を
形成した。
等しくするように、陽翫用として厚さが0.4醜のPb
−Ca系合金シートを用い、極板の幅寸法全市販品と同
一にするように、シートの幅を278閣とした。そして
このシート上に10燗四方の1す形の集合からなる格子
を仮想して各ます形の中央に直径8嘔の孔2をあけ、該
格子の各交点に直径3rMnの孔3をあけて格子部5を
形成した。
また第4図において極板の高さを122圏、幅を142
フとするように切断し、この場合1阪の左右両側の枠骨
部12 、12’の幅 111上桟部13の幅は2wR
とした。更に耳部14の長さtは18制とし、幅dは1
5態とした。また極板の厚さは1.6咽でめった。この
ようにして作った極板の基体の重量は、現在市販されて
いる電池の極板基体と略同−で、極板1枚当り約60g
であ°りた。また陰極用としてa 5 tmの厚さのシ
ー)を用い、上記と同様にして厚さ1.2唖の極板を作
った。この場合極板1枚当りの基体重量は市販品と略同
等で、1枚轟り約45gであった。
フとするように切断し、この場合1阪の左右両側の枠骨
部12 、12’の幅 111上桟部13の幅は2wR
とした。更に耳部14の長さtは18制とし、幅dは1
5態とした。また極板の厚さは1.6咽でめった。この
ようにして作った極板の基体の重量は、現在市販されて
いる電池の極板基体と略同−で、極板1枚当り約60g
であ°りた。また陰極用としてa 5 tmの厚さのシ
ー)を用い、上記と同様にして厚さ1.2唖の極板を作
った。この場合極板1枚当りの基体重量は市販品と略同
等で、1枚轟り約45gであった。
上記のようにして製造した陰、陽極板を使用した鉛蓄電
池と従来の同等の市販品(鋳造基体を用いたもの)とに
ついて初期性能試験及び寿命試験を行った。実験に用い
た電池はN 50z型で陽極板5枚と陰極板6枚とで1
セルを構成し、1セル当りの陽極活物質量は420g、
陰極活物量は410gとした。初期性能試験を行なうに
当り、40℃の恒温水槽中で15.5Aの定電流を18
時間通電することによジ化成を行なった。そして化成後
に5時間率放電(25℃、96A放電、終止電圧1(L
5V)と、9.6Aで2時間11分の放電(21AH放
電)とを行ない、これを−60℃に冷却した後600A
放電(終止電圧6.OV)を行すつて従来の市販品と上
記実施例の陰、陽極板を用いたものとの初期性能比較を
行なった。その結果は下表の通りであった。
池と従来の同等の市販品(鋳造基体を用いたもの)とに
ついて初期性能試験及び寿命試験を行った。実験に用い
た電池はN 50z型で陽極板5枚と陰極板6枚とで1
セルを構成し、1セル当りの陽極活物質量は420g、
陰極活物量は410gとした。初期性能試験を行なうに
当り、40℃の恒温水槽中で15.5Aの定電流を18
時間通電することによジ化成を行なった。そして化成後
に5時間率放電(25℃、96A放電、終止電圧1(L
5V)と、9.6Aで2時間11分の放電(21AH放
電)とを行ない、これを−60℃に冷却した後600A
放電(終止電圧6.OV)を行すつて従来の市販品と上
記実施例の陰、陽極板を用いたものとの初期性能比較を
行なった。その結果は下表の通りであった。
次に寿命試験においては、200 A X 1secの
放電と1 secの休止とを3回行なった後25A制限
15V定電圧充電を11分、10A定電流放電を16.
5分行ない2.4分の休止を行なう1サイクル30分の
パターンを1日48回行なう試験と、24hごとに45
℃と一15℃の熱サイクルを繰返す試験とを組合せて行
なった。そして240サイクル毎に両者の劣化の程度を
比較した。このサイクル寿命試験の結果は第5図に示す
通りで、同図において曲線aは本発明の極板を使った場
合、曲線すは従来□ の極板を使った場合である。また直線Cは寿命判定線で
ある。この第5図より、本発明の極板を用いた場合、寿
命が大幅に延びることが判る。
放電と1 secの休止とを3回行なった後25A制限
15V定電圧充電を11分、10A定電流放電を16.
5分行ない2.4分の休止を行なう1サイクル30分の
パターンを1日48回行なう試験と、24hごとに45
℃と一15℃の熱サイクルを繰返す試験とを組合せて行
なった。そして240サイクル毎に両者の劣化の程度を
比較した。このサイクル寿命試験の結果は第5図に示す
通りで、同図において曲線aは本発明の極板を使った場
合、曲線すは従来□ の極板を使った場合である。また直線Cは寿命判定線で
ある。この第5図より、本発明の極板を用いた場合、寿
命が大幅に延びることが判る。
上記の説明では、打抜きにより格子部を形成した基体を
用いたが、エキスバンド加工により格子部を形成した基
体或いは鋳造による基体を用いることもできるのは勿論
である。
用いたが、エキスバンド加工により格子部を形成した基
体或いは鋳造による基体を用いることもできるのは勿論
である。
以上のように、本発明によれば、活物質が基体の折返さ
れた半部間に挾まれて保持され、活物質と基体との接触
面積が従来の略2倍になるので、活物質の脱落を防止し
、電池の寿命を延ばすことができる利点がある。
れた半部間に挾まれて保持され、活物質と基体との接触
面積が従来の略2倍になるので、活物質の脱落を防止し
、電池の寿命を延ばすことができる利点がある。
第1図は本発明で用いる基体の一部を示す平面図、第2
図は本発明の極板を製造する一工程において基体の半部
に活物質を充填した状態を示す平面図、第5図(a)乃
至(d)は本発明の極板を製造する工程を順を追って示
した断面図、第4図(a)は本発明の極板の正面図、第
4図(b)は同図(a)のB−B線断面図、第5図は寿
命試験の結果を示す線図である。 1・・・極板基体、IA・・・一方の半部、IB・・・
他万代理人弁理士松 本 英 俊
図は本発明の極板を製造する一工程において基体の半部
に活物質を充填した状態を示す平面図、第5図(a)乃
至(d)は本発明の極板を製造する工程を順を追って示
した断面図、第4図(a)は本発明の極板の正面図、第
4図(b)は同図(a)のB−B線断面図、第5図は寿
命試験の結果を示す線図である。 1・・・極板基体、IA・・・一方の半部、IB・・・
他万代理人弁理士松 本 英 俊
Claims (2)
- (1)格子部を有する極板基体の一方の半部の上に他方
の半部が折返されて前記基体の両半部間及び各半部の格
子部に活物質が充填されていることを特徴とする鉛蓄電
池用極板。 - (2)格子部を有する極板基体の一方の半部の上に活物
質を充填する工程と、前記基体の他方の半部を前記一方
の半部側に折返す工程と、前記基体の両半部を接近させ
る方向にプレス加工することにより前記活物質を他方の
半部の格子部に充填する工程とを行なうことを特徴とす
る鉛蓄電池用極板の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57098428A JPS58216358A (ja) | 1982-06-10 | 1982-06-10 | 鉛蓄電池用極板及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57098428A JPS58216358A (ja) | 1982-06-10 | 1982-06-10 | 鉛蓄電池用極板及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58216358A true JPS58216358A (ja) | 1983-12-16 |
JPH0359549B2 JPH0359549B2 (ja) | 1991-09-10 |
Family
ID=14219531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57098428A Granted JPS58216358A (ja) | 1982-06-10 | 1982-06-10 | 鉛蓄電池用極板及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58216358A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740863A (en) * | 1980-08-25 | 1982-03-06 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Manufacture of plate with separator for storage battery |
-
1982
- 1982-06-10 JP JP57098428A patent/JPS58216358A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5740863A (en) * | 1980-08-25 | 1982-03-06 | Shin Kobe Electric Mach Co Ltd | Manufacture of plate with separator for storage battery |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0359549B2 (ja) | 1991-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6338919B1 (en) | Electrode plate for lead-acid battery | |
JPH0524628B2 (ja) | ||
JPS6021883Y2 (ja) | 蓄電池板 | |
JPS58216358A (ja) | 鉛蓄電池用極板及びその製造方法 | |
JP3178064B2 (ja) | 鉛蓄電池用極板の製造法 | |
JPS63279568A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPH0152861B2 (ja) | ||
JPS58218758A (ja) | 鉛蓄電池用極板 | |
JP3658834B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPS6055954B2 (ja) | 鉛蓄電池極板用エキスパンド格子体の製造法 | |
JP3141445B2 (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPS58218757A (ja) | 鉛蓄電池用極板及びその製造方法 | |
JP2768176B2 (ja) | 鉛蓄電池及びその製造方法 | |
JPH0389463A (ja) | 鉛蓄電池用極板 | |
JPH03138856A (ja) | 鉛蓄電池 | |
JPS63121251A (ja) | 鉛蓄電池用ペ−スト式極板 | |
JPS6010556A (ja) | 鉛蓄電池用極板の製造法 | |
JP2000215898A5 (ja) | ||
JP2000040507A (ja) | 鉛蓄電池用極板の製造法 | |
JPH0514464Y2 (ja) | ||
JPH0322352A (ja) | 鉛蓄電池用極板 | |
JP2003132897A (ja) | 正極用エキスパンド式極板の製造方法 | |
JPS63213265A (ja) | 密閉形鉛蓄電池 | |
JPS59180972A (ja) | 鉛蓄電池の製造法 | |
JPS58223259A (ja) | 鉛蓄電池極板の製造法 |