JPS58216333A - 真空容器の製造方法 - Google Patents

真空容器の製造方法

Info

Publication number
JPS58216333A
JPS58216333A JP9808082A JP9808082A JPS58216333A JP S58216333 A JPS58216333 A JP S58216333A JP 9808082 A JP9808082 A JP 9808082A JP 9808082 A JP9808082 A JP 9808082A JP S58216333 A JPS58216333 A JP S58216333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing
ceramics
cathode
ceramic
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9808082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Saito
孝夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP9808082A priority Critical patent/JPS58216333A/ja
Publication of JPS58216333A publication Critical patent/JPS58216333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/02Manufacture of electrodes or electrode systems
    • H01J9/18Assembling together the component parts of electrode systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 此の発明は真空容器の製造方法、コストの低減と封止歩
留りを向上すると共に気密性の高い容器を各易に製造す
る方法に関する。
真空容器は多くの場合、電気的絶縁性金製することが多
く、金属及びセラミックのロー付封着に依り製造される
ことが多い。此の場合ロー付封止面は真空容器或はセラ
ミックの軸方向に対し直角な面に製造される為、必然的
に此の面に封着すべき金属は深絞り、切削等に依る強加
工が必要となる。
一方、真空容器或はセラミックの軸方向に対し直角な面
に封止面全没けることは、当然のこと乍ら傾斜面より端
面面積が減少し、必然的に金属面との接触面積が減少す
る為、所謂リークパスが短くなシ気密封止に対し不利で
あると共に強度的にも弱いものとなる。又ロー付封着全
行う場合に於ても封止面が水平面内にあることは、セラ
ミックと金属間に挾持せられる空気層がその表面張力と
浮力に依って脱出し得す所謂ブローホールが発生し易く
、気密面及び強度の面から見て高品位のロー付封着が得
がたい。
本発明にかがる不都合を無くす為の方法全提供するもの
で以下図面に°就き一実施例全説明する。
第1図は従来の方法に依る電子管の組立例金示す縦断面
図、第2図は本発明の実施例を示す縦断面である。本例
は四極管と云われる電子管の例であって陰橿1.陰極に
電力を供給する電極2.電極3、電極2.3を絶縁支持
する陰極セラミック4゜更に陰極外側に設けられた制御
格子5及び制御格子にれ金支えるセラミック7、セラミ
ック8を各々セラミック端面9,10,11,12,1
.3に於てロー付封着全行い電極組立とする。一方、陽
極17.陽極湖子18.  セラεツク)fza−セラ
ミック封着面14.15及び金属封着面19でロー付封
着し陽極組立とした後、前記電極組立と封止部20に於
て溶接封止全行い電子管とする。
此の組立工程に於る従来の方法は第1図から明らかな様
に封止部の全てが容器の軸に対し直角方向、即ち水平面
内で行なわれる様、設計されていることに特徴金有し、
従って戴属部品、例えば電極3.制御格子5.制御格子
6に就いては強い絞シ加工が要求される結果部品コスト
が高くなると共に、強加工を受けた折曲げ部分の肉厚が
薄くなったり、割れが発生し易くなる等の障害?生じ易
い。又ロー付封Nが行なわれるセラミック端面9゜10
.11,12,13,14.15及び金属封着面19等
に就いては当然第2図の対応する凹面積より小さい為、
封着強度が小さいのみならず水平面内のロー付封着は例
えばセラミック端面9゜10.11,12,13,14
.15号に見られる様にセラミックと相手金属が平面内
で重なって居る為、その間に挾持せられる空気の脱出が
瀘しく必然的に挾持されたままロー付封着が完了し、ブ
ローホールとして残されロー付の品質を低下せしめる。
この為、強度的に弱いと同時に真空容器としての気密性
を低下させると云う重大な欠陥を生じ易い。こうした欠
点を避ける為、本発明に基く纂2図の実施例から明らが
な様にセラミック、及び金属の封着部七真望各器の軸に
対し任意の傾斜を持たせた、即ち第2図9.10,11
,12゜13.14.15及び19各接合面が全て傾斜
した状態となる為、金属部品の加工度が大幅に軽減され
、部品コスト、部品歩留の向上に加え封着面積の増力口
、封着面の空気の脱気が傾斜に依る方向付けで容易にな
る等の効果金石する。更に温度差に依る収縮、膨張に対
しても傾斜面に対する応力は軸方向、軸直角方向に直接
加わる場合と異なシ、分力として加わる為にゆるい物と
なる等堝点が犬である。この様に本発明に依れば部品コ
スト金低減しながら真空容器の信頼性を高めることが出
来る点効果が犬である。尚本説明は電子管に就いて述べ
ているが他の真空容器に適用せられることは云うまでも
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の方法に依る電子管の組立例、第2図は本
発明に基く前記第1図電子管への応用例を示す縦断面図
である。 5.6・・・・・・制御格子、7.8・・・・・・セラ
ミック。 5 4 〆 2θ 3 t2’

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 真空機器、電子管の真空容器・或は真空番器部品全金、
    礪及びセラミックのα−付封看に依シ製造する方法に於
    て、ロー付封止面を真空容器・或はセラ5ツクの軸方向
    に対し傾斜面としたこと全特徴とする真空容器の製造方
    法。
JP9808082A 1982-06-08 1982-06-08 真空容器の製造方法 Pending JPS58216333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9808082A JPS58216333A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 真空容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9808082A JPS58216333A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 真空容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216333A true JPS58216333A (ja) 1983-12-16

Family

ID=14210364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9808082A Pending JPS58216333A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 真空容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216333A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3988825A (en) Method of hermetically sealing an electrical component in a metallic housing
JPH1186809A (ja) 容器の接合方法
US5594224A (en) Vacuum circuit interrupter
JP3361932B2 (ja) 真空バルブ
US2212556A (en) Method of manufacturing electric discharge tubes
JPS58216333A (ja) 真空容器の製造方法
KR100824901B1 (ko) 금속-세라믹 접합체 및 이것을 이용한 진공 스위치 유닛
JPS6135654B2 (ja)
JPS6324613Y2 (ja)
CN116978762B (zh) 阳极组件的兜料式焊接方法
US3147361A (en) Vacuum tight joint and method of making such joint
JP3335773B2 (ja) ビームダクト
KR101994167B1 (ko) 리튬전지용 헤더 어셈블리
JPH0238382Y2 (ja)
JPH0446362Y2 (ja)
JPS6320035Y2 (ja)
JPS6035953Y2 (ja) 防爆形陰極線管
JPH0112356Y2 (ja)
JPH06150788A (ja) 真空バルブ
JPH01132021A (ja) 真空遮断器用真空バルブ
JPS60160542A (ja) マグネトロン陽極構体の製造方法
JPH043375Y2 (ja)
JPS5987722A (ja) 真空バルブ
JPH05190121A (ja) 画像表示装置の真空容器及びその製造方法
JPS6269436A (ja) マグネトロン陰極構体