JPS58216322A - 電気開閉装置 - Google Patents

電気開閉装置

Info

Publication number
JPS58216322A
JPS58216322A JP10110482A JP10110482A JPS58216322A JP S58216322 A JPS58216322 A JP S58216322A JP 10110482 A JP10110482 A JP 10110482A JP 10110482 A JP10110482 A JP 10110482A JP S58216322 A JPS58216322 A JP S58216322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
movable
spring
electric switchgear
rotator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10110482A
Other languages
English (en)
Inventor
司 飯尾
和宏 石井
高下 偉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP10110482A priority Critical patent/JPS58216322A/ja
Publication of JPS58216322A publication Critical patent/JPS58216322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電磁装置を駆動して接触子を開閉するよう
になされた電気開閉装置の改良に関するものである。
従来、この種の電気開閉装置は、第1図に示すように構
成されている。即ち、図において、(1)は直流動作型
の電磁装置で、巻枠(1a)、コイル(1b)、継鉄(
1c)、固定鉄心(1d)及び可動鉄心(1e)より構
成されている。(2)はこの電磁装置(1)の継鉄(1
c)に介装された永久磁石、(3)は上記電磁装置(1
)の可動鉄心(1e)の端部に固着された絶縁材からな
る可動子、(4)はこの可動子と上記継鉄(1c)の間
に介装された圧縮ばねで、上記可動鉄心(1e)を固定
鉄心(1d)から離す方向に常時付勢している。(5)
は上記可動子(3)に接圧用ばね(6)を介して支持さ
れた可動接触子で、可動接点(5a)を有している。(
7)はこの可動接点(5a)と対向する固定接点(7a
)を有し、且つ端部に端子(7b)を有する固定接触子
である。尚、従来の電気開閉装置は、上記の(1)〜(
7)と図示していない筐体、制御回路部、制御回路端子
等から構成されている。
次に従来の電気開閉装置の動作を説明する。即ち、第1
図において、電磁装置(1)が励磁されると圧縮ばね(
4)に抗して可動鉄心(1e)は固定鉄心(1d)に吸
引され、可動子(3)を介して可動接触子(5)の可動
接点(5a)は、固定接点(7a)から開離される。こ
のとき、電磁装置(1)が無励磁となっても永久磁石(
2)により可動鉄心(1e)は常時吸引された状態とな
り、電磁装置(1)は自己保持されるものである。
次に第1図に示す接触子開路状態から電磁装置(1)が
逆励磁されると永久磁石(2)の磁束は打ち消されて圧
縮ばね(4)の付勢により可動鉄心(1e)は固定鉄心
(1d)から離れ、可動子(3)と接圧用ばね(6)を
介して可動接触子(5)の可動接点(5a)は、所定の
接触圧力をもって固定接点(7a)に接合される。この
ような動作をもった電気開閉装置は例えば通称リモコン
リレーと呼ばれるものとして使用され、標準分電盤に納
まり、この標準分電盤の施設場所から離れた任意の場所
にある遠隔スイッチ(通称リモコンスイッチと呼ばれる
)により遠隔操作、集中操作して電気開閉装置を開閉さ
せるものである。特にビル、学校、店舗、病院、集会場
などの照明器具の遠隔集中操作に最適のものである。と
ころが、この種の電気開閉装置は、電磁装置(1)を小
形、安価、低消費電力等にするため、電磁装置(1)を
瞬間的に励磁させ可動G6(1e)が固定鉄心(1−d
)に吸引された後は、内蔵した永久磁石(2)により可
動鉄心(1e)を固定鉄心(1d)に吸引状態に保持し
、電気開閉装置を開路状態にさせている。このような従
来装置においては経時的変化や外部磁界などの影響によ
って永久磁石(2)の保持力が低下し、振動や衝撃等で
可動鉄心(1e)が固定鉄心(1d)から離れ誤動作し
たり、また永久磁石(2)と電磁装置(1)は、互いに
協調がとれていなければならず、製作上困難であった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除−去する
ためになされまたもので、安定した開閉動作が行なえる
信頼性の高い新規な電気開閉装置を提供しようとするも
のである。
以下、この発明の一実施例を図に従って説明する。第2
図〜第7図は、いずれもこの発明の一実施例を示すもの
で、第2図はその全体を、第3図はその要部を、第4図
〜第7図はその各種動作過程をそれぞれ示すものであり
、通常リモコンリレーとして使用されるものである。図
において、(8)は自己復帰型電磁装置(以下、電磁装
置という〕で、一般的な交流あるいは直流動作型の何れ
でもよく、巻枠(8a)、コイル(8b)、継鉄(8c
)、固定鉄心(8d)、可動鉄心(8e)より構成され
ており、付勢時に上記可動鉄心(8e)は固定鉄心(8
a)に吸引され、消勢時に上記可動鉄心(8e)は元の
位置に復帰するものである。(9)は上記可動鉄心(8
e)と上記継鉄(8c)の間に介装された復帰ばねで、
上記可動鉄心(8e)を矢印(h))方向へ常時付勢し
ている。α0は上記可動鉄心(8e)が固定鉄心(8d
)から離れた時に第5図に示す位置に係止するストッパ
ー、0◇は上記可動鉄心(8e)に軸@により回動自在
に連結された遊動子で、四角形に近いリング状s (1
11)を有している。(lla)は上記リング状部(1
11)の内周の貫通孔、(llb)は上記リング状部(
111)の下辺内周に突設された第1の係合部、(ti
c)はこの第1の係合部と対向するように上記リング状
部(111)の上辺内周に突設された第2の係合部、(
lid)は上記リング状部(111)の内周左辺壁に穿
設された窓孔、(至)は上記遊動子Iに隣接して配置さ
れ、且つ裏面に突出した軸(13a)により回動自在、
に支承された回動子、(18d)はこの回動子の表面に
突設され且つ上記軸(18a)を中心とする円弧状の突
起部で、その両側端面に第1の作動部(llb)と第2
の作動部(1,8c)を有している。(18e)(18
f)は上記回動子(至)の表面に突設され且つ互いに対
向して配置された小径軸状の第1、第2のばね掛ピン、
(lag)は上記回動子(至)の表面に突設され且つ上
記軸(18a)と同心の大径軸状のばね掛軸である。
(L4はこのばね掛軸(18g)に巻回され且つ第1、
第2の直線部(14a)(14b)を有したひねりばね
で、上記両直線部(14a)(14b)は、上記第1の
ばね掛ピン(18e)と第2のばね掛ピン(18f)の
間に配設され且つ上記両直線部(14a)(14b)の
端部は上記遊動子(ロ)の窓孔(11d )内に挿入さ
れており、上記遊動子(ロ)を軸(6)を中心として時
計方向及び反時計方向に揺動するように付勢している。
尚、上記遊動子(11)     ’と回動子(至)は
隣接摺動されているので、上記回動    □子(至)
の突起部(lad)、第1、第2のばね掛ピン(lie
)(18f)、ばね掛軸(18g)及び上記ひねりばね
a4は上記遊動子(ロ)の貫通孔(ILa)内に配設さ
れた形となる。(イ)は上記回動子(至)の裏面に設け
られたトグル軸、(至)はこのトグル軸にその一端を、
他端を固定支持部材aηに張架されたトグルばねで、上
記回動子(2)に時計方向又は反時計方向の回動力を′
与えている。(至)は一端が上記トグル軸(ハ)に回動
自在に支承された導電材からなる可動接触子で、他端に
可動接点(L8a)を有している。αりは上記可動接触
子(ト)を回動自在に支承する溝(19a)を有し且つ
固定された支承部材、翰は一端を上記可動接触子(財)
に、他端を一方の端子(財)に取付けられた可撓銅撚線
、(イ)は一端に上記可動接点(18a)に対向する固
定接点(22a)を、他端に他方の端子(22b)を有
した固定接触子、勾は上記(8)〜(イ)及び図示しな
い制御回路部、制御回路端子等を覆う絶縁材からなる筐
体である。
次にこの究明の動作を説明する。第7図の接触子開路状
態から電磁装置(8)のコイル(8b)が励磁されると
復帰ばね(9)に抗して可動鉄心(8e)は固定鉄心(
8d)に吸引され遊動子C1ηとともに矢印(B)方向
に移動し、遊動子(ロ)の第1の係合部(llb)、は
回動子(至)の第1の作動部(13b)と係合し、回動
子口は軸(lla)を中心として矢印(C)方向(反時
計方向)へ回動され、トグルばねαOの作用線が軸(1
8a)の中心を越え、回動子(至)は急速に回動される
。この時、回動子(至)のトグル軸(ト)に支承された
可動接触子(ト)も共に支承部材0呻の溝(19a )
を支点として矢印(C)方向へ回動し、可動接点(18
a)は急速に固定接点(22a)に接合され第4図に示
す状態となる。第4図はこのような可動鉄心(8e)が
固定鉄心(8d)に吸引された瞬間(即ち、接触子が接
合した瞬間)を示すものであるが、その後、すぐに電磁
装置(8)のコイル(8b)は無励磁となり、復帰ばね
(9)の付勢力によって可動鉄心(8e)は固定鉄心(
8d)から離れ、遊動子(ロ)と共に矢印(A)方向に
移動し、ストッパーα1にて係止され、そしてひねりば
ねα→の付勢力により遊動子(ロ)は矢印(C)方向に
回動され、遊動子(ロ)の貫通孔(lla)が回動子(
2)の第2の作動部(18c)に係止して、遊動子αη
は所定位置になり第5図に示す状態となる。尚、第5図
は接触子閉路(完了)状態を示すもので、接触子閉路の
場合はこのような状態が常時維持され、トグルばねα→
の分力により′所定の接触圧力をもって可動接点(18
a)は固定接点(22a )に接合されているものであ
る。次に第5図の接触子閉路状態から電磁装置(8)の
コイル(8b)が励磁されると復帰ばね(9)に抗して
可動鉄心(8e)は固定鉄心(8d)に吸引され遊動子
(ロ)とともに矢印(B)方向に移動し、遊動子(ロ)
の第2の係合部(llc)は回動子(至)の第2の作動
部(13c)と係合し、回動子(至)は軸(13a)を
中心として矢印(D)方向(時計方向)へ回動されトグ
ルばねa6の作用線が軸(18a)の中心を越え、回動
子(至)は急速に回動される。このとき、回動子(至)
のトグル軸(至)に支承された可動接触子(至)も共に
支承部材a場の溝(19a)を支点として矢印(D)方
向へ回動し、可動接点(18a)は急速に固定接点(2
2a)から開離され第6図に示す状態となる。第6図は
このような可動鉄心(8e)が固定鉄心(8d)に吸引
された瞬間(即ち、接触子が開離した瞬間)を示すもの
であるが、その後、すぐに電磁装置(8)のコイル(8
b)は無励磁となり、復帰ばね(9)の付勢力によって
可動鉄心(8e)は固定鉄心(8d)から離れ遊動子(
ロ)と共に矢印(A)方向に移動し、ストッパー(至)
にて係止され、そしてひねりばねα◆の付勢力により遊
動子(ロ)は矢印(D)方向に回動され、遊動子(ロ)
の貫通孔(lla)が回動子(至)の第1の作動部(1
3b)に係止して遊動子(ロ)は所定位置になり第7図
に示す状態となる。尚、第7図は接触子開路(完了)状
態を示すもので、接触子開路の場合はこのような状態が
常時維持されている。以上のようにこの発明の電気開閉
装置は、電磁装置(8)の瞬間的な動作により新規なト
グル機構を介して接触子を開閉させており、従来装置の
ような永久磁石(2)にて可動鉄心(1e)の吸引を保
持する必要もなく、比較的高価な永久磁石(2)が不要
となる。
従って、永久磁石(2)に起因する不具合がなくなる。
即ち、永久磁石(2)と電磁装置(1)との協調もとる
必要がなく動作特性が安定している。更には経時的変化
や外部磁界などの影響で永久磁石(2)の保持力が低下
し振動や衝撃等で可動鉄心(1e)が固定鉄心(1d)
から離れ誤動作するという欠点もなくなる。
そして振動や衝撃等で可動鉄心(8e)が少し動いても
トグルばねα呻の作用線が軸(18a)の中心を越えな
いので、接触子は誤動作することもなく耐振動性や耐衝
撃性が向上するものである。
なお、上記一実施例では遊動子(ロ)と回動子(至)を
隣接摺動させて、回動子(至)の突起部(lad)、第
1、第2のばね掛ピン(18e)(18f)、ばね掛軸
(lag)及びひ°ねりばねα→は遊動子(ロ)の貫通
孔(lla)内に配設されているが、遊動子(ロ)と回
動子(至)を所定間隔もたせて配設し、上記各部材の形
状配置を変えてもよく、上記一実施例と同様の効果を奏
するものである。
更には、上記両実施例では、トグル軸(ト)を回動子(
至)に設けているが、金属材料等よりなる他の部材を回
動子(至)に固着し、この部材にトグル軸(2)を設け
てもよく、上記両実施例と同様の効果を奏するものであ
る。
また、上記各実施例ではトグル軸(至)にトグルばね(
ト)の一端を張架し且つ、可動接触子(至)を支承させ
ているが、トグルばね(IIIの張架点と可動接触子(
ト)の支承部を分離させてもよく、上記各実施例と同様
の効果を奏するものである。
以上のように、この発明によれば、自己復帰型電磁袋装
置を用いた新規な開閉機構によって接点開閉を行なうよ
うに構成したことにより、安定した開閉動作が行なえ、
しかも誤動作がなくなり、信頼性の高い電気開閉装置を
得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の電気開閉装置を示す側断面図、第2図〜
第7図は、いずれもこの発明の一実施例による電気開閉
装置を示すもので、第2図は、その全体を示す側断面図
、第3図はその要部を示す拡大斜視図、第4図はその接
触子が接合した瞬間の状態を示す側断面図、第5図はそ
の接触子閉路状態を示す側断面図、第6図はその接触子
が開離した瞬間の状態を示す側断面図、第7図はその接
触子開路状態を示す側断面図である。 図中、(8)は自己復帰型電磁装置、(8e)は可動鉄
心、Ql)は遊動子、(lla)は貫通孔、(llb)
(llc)は係合部、(lid)は窓孔、(111)は
リング状部、@は軸、(至)は回動子、(13a)は軸
、(18b)(13c)は作動部、(18d)は突起部
、(18e)(18f)はばね掛ビン、(lag)はば
ね掛軸、α◆はひねりばね、(14a)(14b)は直
線部、(至)はトグル軸、0→はトグルばね、(ト)は
可動接触子、(18a)は可動接点、(イ)は固定接触
子、(22a )は固定接点である。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人 葛野信− 第1図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)付勢時あるいは消勢時に駆動され且つ消勢時ある
    いは付勢時に元の位置に復帰する可動鉄心を有した自己
    復帰型電磁装置、上記可動鉄心に連動する遊動子、上記
    可動鉄心の駆動時に上記遊動子の保合によって時計方向
    に回動され且つ上記可動鉄心の次の駆動時に上記遊動子
    の係合によって反時計方向に回動される回動子、上記回
    動子に回動自在に枢支され且つ固定接触子に対して離接
    する可動接触子、及び上記回動子に一端が張架され且つ
    上記回動子の回動時に上記可動接触子を上記固定接触子
    に離接させるトグルばねを備えたことを特徴とする電気
    開閉装置。
  2. (2)上記遊動子と回動子は隣接摺動されることを特徴
    とする特許請求の範囲第(1)項記載の電気開閉装置。
  3. (3)上記遊動子は回動子と係合するリング状部を有し
    たことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項または第
    (2)項記載の電気開閉装置。
  4. (4)上記回動子はリング状部の内周面と係合する突起
    部を有したことを特徴とする特許請求の範囲第(3)項
    記載の電気開閉装置。
  5. (5)上記遊動子はリング状部の内周面に突設され、且
    つ上記回動子の突起部と係合する一対の係合部を有した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(4)項記載の電気
    開閉装置。
  6. (6)上記回動子の突起部は上記一方の係合部と係合す
    る第1の作動部と、上記能”方の係合部と係合する第2
    の作動部を有したことを特徴とする特許請求の範囲第(
    5)項記載の電気開閉装置。
  7. (7)上記リング状部内に突起するように上記回動子に
    設けられたばね掛軸、このばね掛軸に巻回されたひねり
    ばねを備え、このひねりばねの付勢によって上記遊動子
    が揺動されるようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第(3)項〜第(6)項のいづれか記載の電気開閉装
    置。
  8. (8)上記接触子が開離状態では上記一方の係合部が第
    1の作動部に、上記接触子が接合状態では上記他方の係
    合部が第2の作動部にそれぞれ対向することを特徴とす
    る特許請求の範囲第(7)項記載の電気開閉装置。
  9. (9)上記リング状部内に突起するように上記回動子に
    設けられ、且つ互いに対向する第1、第2のばね掛ピン
    、上記ひねりばねに設けられ、且つ上記両ばね掛ピンの
    間に配設された第1、第2の直線部、及び上記リング状
    部に穿設され、且つ上記両型線部の先端部が挿入された
    窓孔を具備したことを特徴とする特許請求の範囲第(7
    )項また(8)項記載の電気開閉装置。 αQ上記遊動子の一端は可動鉄心に回動自在に枢支した
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項ないし第(
    9)項の何れか記載の電気開閉装置。
JP10110482A 1982-06-10 1982-06-10 電気開閉装置 Pending JPS58216322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10110482A JPS58216322A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 電気開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10110482A JPS58216322A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 電気開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216322A true JPS58216322A (ja) 1983-12-16

Family

ID=14291767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10110482A Pending JPS58216322A (ja) 1982-06-10 1982-06-10 電気開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216322A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6227494B2 (ja)
JPS6394527A (ja) 電磁リレ−
US3525958A (en) Poled miniature relay with two-bladed pivoted armature
JPS58216322A (ja) 電気開閉装置
US2975252A (en) Relay
US4132986A (en) Electromagnetic indicator
US2882367A (en) Relay
US4463331A (en) Electromagnetic relay
JP2833075B2 (ja) 接点装置
JPS59114721A (ja) トランスフア形電磁継電器
US2895029A (en) Electromagnetic device and relay
JP2712337B2 (ja) 有極リレー
US3157764A (en) Electromagnetic relay
JPH0721893A (ja) 開閉装置の補助開閉器
JPS58216325A (ja) 電気開閉装置
JPH0425789Y2 (ja)
JPH0714489A (ja) 高周波リレー
JPS6240524Y2 (ja)
JP2669853B2 (ja) リレー
JPS60112220A (ja) 電磁継電器
JP2760420B2 (ja) ヒンジ型リレーの絶縁構造
JPS60136121A (ja) 電磁継電器
JPH0323646Y2 (ja)
JP4622909B2 (ja) リレー
JPH03196421A (ja) 接点装置