JPS58216274A - 複写定着装置 - Google Patents

複写定着装置

Info

Publication number
JPS58216274A
JPS58216274A JP10091582A JP10091582A JPS58216274A JP S58216274 A JPS58216274 A JP S58216274A JP 10091582 A JP10091582 A JP 10091582A JP 10091582 A JP10091582 A JP 10091582A JP S58216274 A JPS58216274 A JP S58216274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
fixing
flash
infrared
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10091582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Miyashita
宮下 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10091582A priority Critical patent/JPS58216274A/ja
Publication of JPS58216274A publication Critical patent/JPS58216274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2007Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters
    • G03G15/201Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters of high intensity and short duration, i.e. flash fusing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/20Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
    • G03G15/2003Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
    • G03G15/2007Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using radiant heat, e.g. infrared lamps, microwave heaters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写定着装置に関するものである。
ファクシミリや複写機では、コピー紙上に現像された不
安定なトナー画像をコピー紙上に固着さpく せ、安定な画像を得るために定着仔行なわれる。
定着方式には大別して熱定着、圧力定着、溶媒定着の三
方式がある。熱定着の一種に閃光放電ランプを用いた閃
光定着があり1.この定着は、閃光放射によってトナー
を加熱融解し、コピー紙面に固着するものである。この
定着方式は(1)電源投入時の待ち時間力′;少ない、
(鴎非接触で定着するため、画像の解像力が低下しない
、(■紙づまり時にも発火の危険性がない、などの特長
があり、ファクシミリの定着に多く採用されている。
第1図(a)、 (b)は閃光定着方式の定着器の概要
を示すもので、キセノンランプなどの閃光放電ランプ1
が器具2に内蔵されており、この定着器の下をトナー3
の付着した(現像された)コピー紙4が移動する間に、
コピー紙4は閃光放電ランプ1の閃光を受けてトナー3
が定着される。
ところで、閃光放電ランプの光出力は管中央部ではほぼ
一定であるが、管端部に近づくと減少する。このため、
従来は閃光放電ランプの電極間距離D’(Hコピー紙4
の巾Wより幾分長くしたものを用いている。
第2図(a) +−1コピ一紙面上における管長方向の
放射照度分布(配光特性) 、(b)は等放射照度分布
を示している。コピー紙4には1回の閃光で/IX W
O長方形の範囲にあるトナーヶ定着する必要があるが、
閃光放電う/ゾ1の放射照度分布は第2図(b)の実線
6で示す1:9なI旧1楕円状となる。定着には一定レ
ベルの放射11t1度が必要で、たとえば第2図(a)
のレベル1で1すi要放’J、I 1ift度が得ら扛
るように設定したとき、定7+’を紙面のコーナ部分す
なわち第2 図(b)(D 旧線l1fi域J、l放’
1lltf(度不足のため、定着不良となる1、曲ツノ
゛、7−1−す部分も十分定着できるように、閃)Y、
放電ランプの出力を増大させて、レベル1]テ所’Jl
j(/”Lll!(イ庶カ?l I’JLル、1: ウ
VC設定スると、定着紙1(11の中央11)ζでr1
放口、(照度が過剰となり、場合にに一、でt:l’ 
=lピー紙の変質を招く。この場合、第2図(a)の胴
1岬jffi域ムの放射照度は不要であり、放射11(
(度分布が悪いほど定着に必要なランプ出力1−増大す
る1、とくに、最近では定着器の小形化と定矛、効率の
増大をに一1°かるため、閃光放電ランプと定着紙面と
の距1i111全非常に小さくしているため、所曹定着
範囲(6+xW)全面にわたって放射照度分布を均一に
することは困難であった。
本発明し↑被複写シート・に現像されたI・ナー全その
全面にわたって均一に定着することができ、画像の解像
力の低下や被複写シートの変色、変質を防1]−するこ
とのできる複写定着装置を提供するものである。
以下、本発明の一実施例について図面とともに説明する
第3図は本発明の一実施例である複写定着装置を示すも
のである。この装置は、器具6に赤外線ヒータ7ケ内蔵
した第1の定着器8と、器具9にキセノンランプなどの
閃光放電ランプ10葡内蔵した第2の定着器11とを具
備しており、こ扛らは連結さnてロ一平面上に配置され
ている。
赤外線ヒータ7は、第4図(a) K示すように、たと
えば赤外線ランプからなり、同図(b)に示すように、
端部の放射照度が中央部のそnより高い配光特性をもっ
ている。このような配光特性は、フィラメントコイルの
設計により容易に得ることができる。
以上のような構成を有する複写定着装置を用いて被複写
シート4上にトナーを定着するには、捷ず、トナーの現
像された被複写シート4に赤外線− 予 ランプの輻射熱に4ぐ−てこJl−f:→熱し、次に閃
光放電、ランプ1の閃尤有・被複写シート4に照射する
従来の1うに、閃尤放’N’+−ランプの閃光のみでは
被複写ノートのコーナ191<分や両端部分の放射照度
が不足し、その全面にわたってl・ナーの均一な定着が
行ない姉いが、本究明に」:力、ば、これらの部分を含
めて被複写シート4を予熱しておくので、被複写ンー1
4の全面にわたってI・ナーを均一に定着することがで
き7:)1. 1だ、本発明にたfiば、定着に要する電気エネルギー
を従来に11″、して大幅に減少することができる。す
なわち、トナーの偏度と定着に要する電気エネルギーと
の関係の−・倒台・第6図に示すように、たとえばトナ
ーの?l1111度全100℃に予熱しておけば、定着
に必蟹な電気エネルギーは定温(20℃)のときの40
%ですむ5、 以−1−説明したように、本発明し[次のような効果を
有する。
(1)  被複写シート全開にわたって放射照度分布を
均一にできるため、均一な定着が得られる。  。
(榊 閃光放電ランプの出力が小さくてもよく、したが
って閃光放電ランプの電源容量を小さくでき、安価なも
のにできる。
(■ 一般に、閃光定着装置の電源入力は、コンデンン
サの充放電の繰り返しのため、電流が間けつ的に流れる
ため好ましくない。本発明によれば、講 閃光定着装置の電攪電流の流れていない時間帯に赤外線
ヒータに電源電流ヶ多く流すようにすることが可能であ
り、電源波形歪が少なく々す、したがって電源電圧が安
定化し、他の装置に対する電源電圧の変動による影響を
なくすことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)、 (b)はそnぞれ従来の複写定着装置
の概要を示す側面図および正面図、第2図(a)、 (
b)はそれぞれ従来の複写定着装置の定着紙面上におけ
る管長方向の配光特性および等放射照度分布を示す図、
第3図は本発明の一実施例である複写定着装置の概要を
示す図、第4図(a)* (b)はそれぞれ赤外線ラン
プの外観と管長方向の配光特性を示す図、7  : 第6図r↑トナーの枯11度と所1隻定着電気エネルギ
ーとの関係の一例4・示−11図である。 7・・・・・赤外線ヒータ、8・・・・第1の定着器、
10・・・・・・閃尤放市−ラ/ノ′。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 端部の放射照度が中央部の放射照度より高い配光特性を
    もつ赤外線ヒータを撫えた第1の定着器と、閃光放電ラ
    ンプを備えた第2の定着器とを具備し、前記赤外線ヒー
    タの輻射熱を被複写シートに与えてこの被複写シーif
    予熱し、前記閃光放電ランプの閃光を前記被複写シート
    に照射することを特徴とする複写定着装置。
JP10091582A 1982-06-11 1982-06-11 複写定着装置 Pending JPS58216274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091582A JPS58216274A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 複写定着装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10091582A JPS58216274A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 複写定着装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58216274A true JPS58216274A (ja) 1983-12-15

Family

ID=14286628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10091582A Pending JPS58216274A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 複写定着装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58216274A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159378A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Toshiba Corp 複写方法
JPH01234849A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Copal Co Ltd 写真乾燥処理装置
EP0469164A1 (en) * 1990-07-30 1992-02-05 Toray Industries, Inc. Electrophotographic printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6159378A (ja) * 1984-08-31 1986-03-26 Toshiba Corp 複写方法
JPH01234849A (ja) * 1988-03-16 1989-09-20 Copal Co Ltd 写真乾燥処理装置
EP0469164A1 (en) * 1990-07-30 1992-02-05 Toray Industries, Inc. Electrophotographic printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4248517A (en) Illuminating device for use in a copying apparatus, a facsimile apparatus, and the like
JP2004191710A (ja) 定着装置及びこれを備えた画像形成装置
JPS58216274A (ja) 複写定着装置
US3474223A (en) Selective flash fusing
EP0100643A2 (en) Apparatus for imaging and developing electrophotographic microformats
JP2002031974A (ja) 画像形成装置
JPH0349435B2 (ja)
JPS568173A (en) Fixing device
JPS5470052A (en) Fixing device for electrostatic copier
JP2002031969A (ja) 画像形成方法および画像形成装置
JP2005173339A (ja) フラッシュ定着装置
JPS63123082A (ja) 電子写真装置
JPH0320843Y2 (ja)
JPS62229177A (ja) 複写機の除電および帯電装置
JPS5942305B2 (ja) 加熱装置
JPH05275070A (ja) 露光用放電管
JPS626238A (ja) 露光装置
JPH01266558A (ja) 画像形成装置
JPS62246245A (ja) 照明装置
JPS626276A (ja) 露光装置
JPH09329990A (ja) 画像形成装置
JPH0736373Y2 (ja) 画像形成装置の除電装置
JPS6159378A (ja) 複写方法
JPS5945474A (ja) 複写装置
JPS6334559A (ja) カラ−画像形成装置