JPS58215866A - フアクシミリ等に於ける部分送信制御方式 - Google Patents

フアクシミリ等に於ける部分送信制御方式

Info

Publication number
JPS58215866A
JPS58215866A JP57098827A JP9882782A JPS58215866A JP S58215866 A JPS58215866 A JP S58215866A JP 57098827 A JP57098827 A JP 57098827A JP 9882782 A JP9882782 A JP 9882782A JP S58215866 A JPS58215866 A JP S58215866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
original
partial transmission
mark
document
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57098827A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Suzuki
良太 鈴木
Kazumi Komiya
小宮 一三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57098827A priority Critical patent/JPS58215866A/ja
Publication of JPS58215866A publication Critical patent/JPS58215866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/17Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa the scanning speed being dependent on content of picture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する分野の説明 本発明は、原稿を静止させた状態で読み取りを行うファ
クシミリ、複写機、OCR等(本明細書においてはそれ
らを総称してファクシミリ等と呼ぶ)の走査装置におけ
る部分送信制御方式に関するものである。
(2)従来の技術の説明 従来、ローラによシ送信原稿の紙送りを行う平面走査型
ファクシミリ等の部分送信を行うに当っては、原稿に黒
のマークまたは磁気マークを直接書き込み、このマーク
の検知出力によシ副走査速度を制御して早送りするとい
うものである。しかしこの方法においては原稿に直接マ
ークを書き込むため、原稿を汚す上に、原稿1枚1枚の
正確な位置にマークを記入するという極めて面倒な操作
を必要とする。また、原稿を透明なシート状のカバーで
包み、このカバーにマークを記入するという方法は、原
稿を汚さないが、原稿を1枚1枚カバーに差し込むとい
う面倒な操作が加わる。更にまた。原稿の読み取シ面を
下向きに、透明ガラス等によシ形成された原稿支持台上
に設置し、原稿を静止した状態で原稿支持台下部の光電
変換ユニット等の読取9部を移動することにより、原稿
を読み取るファクシミリの部分送信が知られており。
この場合には、読み取り部の副走査方向に移動可能な複
数の指示釦を設け、読み取り部に前記指示釦の位置を検
出する検出部を設け、この検出出力によシ読み取り部の
移動速度を制御して早送りするものであるが、この方法
においては原稿を下向きに設置するため、操作者には原
稿内容が確認できず、指示釦を正確な位置に設定するこ
とは困難であるという欠点があった。
(3)発明の目的 本発明はこれらの欠点を解決するために、原稿弁えカバ
ー内に副走査方向に移動可能な光電変換ユニットを設け
、原稿の読み取シ面を上向きに静止状態で設置し、さら
に部分送信のためのマークを記入した透明のシートを原
稿の読み取り面に被い、このマークにより部分送信を行
うもので、以下図面について詳細に説明する。
(4)発明の構成および作用の説明 第1図(5)〜(Oは本発明に用いる原稿静止形ファク
シミリ等の送信機の一実施例を示し、同図(4)は本実
施例の外観図、同図CB)は原稿弁えカッ(−3の透視
斜視図、同図(Oは本実施例の要部断面図である。同図
囚〜(Oに於いて、1は書籍等の原稿、2は原稿支持台
、3は原稿弁え力(,4は原稿弁えカバー3の移動方向
を示す矢印、5a、5bは光電変換ユニット6を支持し
て案内する案内軸、7は副走査用モータ、8はプーリ、
9はタイミングベルト、10は副走査方向を示す矢印、
11はホトダイオード等の光電変換素子を原稿1の読取
幅の長さに配列した一次元読取素子12は螢光対。
発光ダイオード、EL、熱陰極螢光管等の照明光源、1
3は原稿1の主走査線の画情報を一次元読取素子11に
1対1に結像させる集束性光学繊維素子列あるいは棒状
レンズ、14は透明ガラス等から成る透明板である。
原稿1の読取りを行なうには、先ず、同図囚に示すよう
に、原稿1を読取面を上向きにして原稿支持台2上に載
置し1次いで原稿弁えカバー3を矢印4方向に回動させ
て、原稿1を原稿支持台2に押圧する。原稿1を原稿支
持台2に押圧する原稿弁えカバー3は、同図(B)に示
すように、その内部に案内軸5α、5bによシ支持され
、且つ副走査用モータ7によシプーリ8.タイミングベ
ルト9を介して矢印10方向に駆動される光電変換ユニ
ット6を有しており、この光電変換ユニット6は。
同図(0に示すように1、その内部に、透明板14を通
して原稿1を照明する照明光源12.原稿1からの反射
光を一次元読取素子11上に結像させる集束性光学繊維
素子列13を有しているものであわ、副走査用モータ7
によりプーリ8.タイミングベルト9を介して光電変換
ユニット6を矢印10方向に駆動させることにより副走
査が行なわれ、゛且つ光電i換ユニット6に於いて主走
査が行なわれ、原稿1が読取られる。したがって9本実
施例によれば、原稿1の読取面を上向きに設置して原稿
の読取シが可能となる。
又、この場合、集束性光学繊維素子列13は。
前述したように、原稿1の1走査線分の画情報を1対1
で一次元読取素子11上に結像させるものであるから、
原稿1と一次元読取素子11との間の距離を短いものと
することができ、従って、光電変換ユニット6、原稿弁
えカバー3の小型化を図ることができる。今1例えば、
原稿1の大きさがA4判であるとすると、光電変換ユニ
ット6の大きさを250X30X30Im以下にするこ
とができ。
又、その重量を0.5〜t、oxy程度と軽くすること
ができるので、副走査機構を簡単なものとすることがで
きる。従って、原稿弁えカバー3を小型化できる。
第2図(、) (b)は本発明の動作を示す説明図で、
 (rL)は部分送り用シートを原稿の読み取p面にが
さねた状態を示すもので、原稿21の読み取υ面の上に
1部分送υのためのマーク23を記入した透明状の部分
送シ用シート22を重ねている。(b)はマークと光電
変換ユニットの副走査速度との関係を示すもので、光電
変換ユニットは早送り(副走査速度Vl)  からスタ
ートシ、マーク検出によって所定の副走査速度(V2)
で移動する形で正規の読み取りを行い、再度のマーク検
出により早送シ状態に戻る。このように2部分送り用マ
ーク内の特定の画像のみの読み取りを行う。ここで、マ
ークの検出は1次元読取素子による読取出力であっても
、別の検出器を設けても良い。また2部分送り用シート
の大きさは原稿の全体をおおうものでも。
1部分のみをおおうものでもよい。更に、マークを主走
査方向にも設け、1次元読取素子の読取幅を可変にする
ことも可能である。
(5)効果の説明 以上説明したように9本発明によれば、読取シ面を上向
きに設置された原稿の上に透明な部分送りシートを重ね
るだけで9部分送シが可能であるから非常に簡単な操作
で、かつ読取シ面が上向きのため正確に部分送シができ
、また9機構の改造なく容易に実現できるという利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図囚〜(Oは本発明の一実施例の説明図、第2図(
α)、 (6)は本発明の要部構成と本発明による送信
動作を示す説明図である。 1は原稿、2は原稿支持台、3は原稿押えカバー、4.
10は矢印、5α、5b は案内軸、6は光電変換ユニ
ット、7は副走査用モータ、8はプーリ、9はタイミン
グベルト、11け一次元読取素子、12は照明光源、1
3は集束性光学繊維素子列あるいは棒状レンズ、14は
透明板、21は原稿、22は部分送り用シート、23は
部分送シ用マークである。 特許出願人 日本電信電話公社 代理人弁理士 森 1)  寛

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 読取り面を上向きにして設置される原稿を読み取る一次
    元の読取り素子と照明光源と結像素子とで構成される光
    電変換ユニット、および前記光電変換ユニットを移動さ
    せる副走査機構を内蔵し。 かつ前記原稿に対向する側を透明ガラスとした原稿弁え
    カバーを設けた原稿静止形ファクシミリ等において、特
    定領域を示すマークをつけた透明なシートが原稿の読取
    り面にかさねて設置されてなり、前記特定領域を示すマ
    ークを検出することによυ、原稿画像のうち、所望の特
    定領域の画像を部分的に読み取るようにしたことを特徴
    とするファクシミリ等に於ける部分送信制御方式。
JP57098827A 1982-06-09 1982-06-09 フアクシミリ等に於ける部分送信制御方式 Pending JPS58215866A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098827A JPS58215866A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 フアクシミリ等に於ける部分送信制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57098827A JPS58215866A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 フアクシミリ等に於ける部分送信制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58215866A true JPS58215866A (ja) 1983-12-15

Family

ID=14230119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57098827A Pending JPS58215866A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 フアクシミリ等に於ける部分送信制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215866A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265563A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Mita Ind Co Ltd 画像読取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0265563A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Mita Ind Co Ltd 画像読取装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6892945B2 (en) Structure for preventing extraneous light from entering image reading apparatus
US7471428B2 (en) Contact image sensor module and image reading device equipped with the same
JP3507284B2 (ja) ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置
US7468817B2 (en) Image reading apparatus
JPH10290321A (ja) 画像読取装置および透過原稿アダプタ
TW200305774A (en) Image reading apparatus
JP2005295113A (ja) 画像読取ユニット及び画像読取装置
JPS58215866A (ja) フアクシミリ等に於ける部分送信制御方式
US5130847A (en) Copying machine including illumination apparatus
JP2002057853A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JPS62143557A (ja) 画像読み取り装置
JPH048690Y2 (ja)
JP3006229B2 (ja) スキャナの原稿回収装置
JP2010087953A (ja) 画像読取装置
JPH04314256A (ja) 画像読取装置
JP2008017128A (ja) 画像読取装置および初期化処理方法
JPS6225559A (ja) 画像読取り装置
JPH0612246B2 (ja) 複写機原稿サイズ検知装置
JP2004104480A (ja) イメージセンサユニット及びこれを備えた画像読取装置
JP3360306B2 (ja) スキャナ
JPS6225560A (ja) 画像読取り装置
JP5493370B2 (ja) 画像読取装置、及び画像形成装置
JPS59785A (ja) ハンドスキヤン形光電変換ユニツト
JPH0568130A (ja) 密着型イメ−ジセンサ
JPS6225548A (ja) 画像読取り装置