JP3507284B2 - ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置 - Google Patents

ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置

Info

Publication number
JP3507284B2
JP3507284B2 JP16723497A JP16723497A JP3507284B2 JP 3507284 B2 JP3507284 B2 JP 3507284B2 JP 16723497 A JP16723497 A JP 16723497A JP 16723497 A JP16723497 A JP 16723497A JP 3507284 B2 JP3507284 B2 JP 3507284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens array
image
image sensor
rod lens
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16723497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1117903A (ja
Inventor
健治 永田
達人 川合
雅己 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16723497A priority Critical patent/JP3507284B2/ja
Priority to TW087109017A priority patent/TW417397B/zh
Priority to US09/097,277 priority patent/US6239421B1/en
Priority to EP98111331A priority patent/EP0887993B1/en
Priority to DE69832668T priority patent/DE69832668T2/de
Publication of JPH1117903A publication Critical patent/JPH1117903A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507284B2 publication Critical patent/JP3507284B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0315Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors using photodetectors and illumination means mounted on separate supports or substrates or mounted in different planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • H04N1/0318Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light-source, a lens array and a photodetector array which are supported by a single-piece frame
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03112Light source
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/0312Reflecting element upstream of the scanned picture elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03129Transparent cover or transparent document support mounted on the head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03141Photodetector lens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/024Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted
    • H04N2201/028Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up
    • H04N2201/03Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted
    • H04N2201/031Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof deleted for picture information pick-up deleted deleted
    • H04N2201/03104Integral pick-up heads, i.e. self-contained heads whose basic elements are a light source, a lens and a photodetector supported by a single-piece frame
    • H04N2201/03108Components of integral heads
    • H04N2201/03145Photodetector

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロッドレンズアレ
イと、それを用いた密着型イメージセンサ及び画像読取
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータの急激な
普及により一般家庭においても写真やイラスト等の画像
をスキャナと呼ばれる画像入力用の情報処理装置で読み
取り、コンピュータ上で処理してはがきや文書等に出力
するという用途が広がっている。このようなスキャナを
一般家庭において用いる場合、設置面積や取扱の簡便
性、インテリアの一部としてのデザイン性の観点から、
より小型で軽量なことが望まれる。
【0003】その小型化・軽量化を実現するために、ス
キャナの読み取り部に原稿と密着して原稿上の画像読み
取りを行なう密着型イメージセンサが用いられているも
のがある。図15は、従来の密着型イメージセンサの外
観を示す模式的斜視図であり、1はイメージセンサ全体
を支持するフレーム、5は原稿と接触してその読取面を
規定するカバーガラスである。フレーム1には多数の光
センサをその長手方向(矢印DM方向)に沿って配列し
たセンサアレイが内蔵されており、ここではそのDM方
向を主走査方向と定義し、フレーム1の短手方向( D
M方向と直行する矢印DS方向)を副走査方向と定義す
る。
【0004】図16は、図15のBB'線における断面
を示す図である。フレーム1の第一空間1Aに結像素子
であるロッドレンズアレイ7が、第二空間1Bに照明装
置6がそれぞれ配置されており、第一空間1A及び第二
空間1Bは互いに連通している。照明装置6は、1個以
上のLED光源63からの光を主走査方向(DM方向)
に導くとともに、原稿PPを照明する機能を備えた導光
板61と、導光板61からの洩れ光を防ぐとともに導光
板61の位置を定め、効率良く原稿PPを照明する機能
を備えた枠材であるハウジング62から構成されてい
る。このような光源6により照射された光は、カバーガ
ラス5上にある原稿PPを照射し、その反射光がロッド
レンズアレイ7により、センサ基板4上に設けられたセ
ンサIC3上に結像するように、センサ基板4が第三空
間1Cに配置されている。
【0005】このようなイメージセンサを組み立てる場
合は、まず照明装置6を接着剤やねじでフレーム1の取
付け面1Dに固定し、ロッドレンズアレイ7を第一空間
1Aに入れて接着剤やねじでフレーム1の取付け面1E
に固定する。そして、センサIC3が設けられているセ
ンサ基板4をフレーム2によってフレーム1に固定する
ことでイメージセンサが完成する。
【0006】ロッドレンズアレイ7は図17に示すよう
にロッドレンズ71を1列以上のライン状に複数個配列
して、その両側から側板と呼ばれる薄い板状の枠材7
2,73で挟み込み、間隙に樹脂を充填して固着するこ
とにより形成されている。
【0007】このロッドレンズ71は、中央部から周辺
にかけて屈折率を徐々に変化させることでレンズ機能を
持たせた円柱形状のレンズ素子である。このレンズ素子
の径は約0.6mmであり、側板の厚さは約0.5mm
である。このようなロッドレンズアレイは物体面上の画
像をレンズアレイを通して反対側の像面上に正立等倍結
像する機能を有しており、物体面に原稿を配置し、像面
にセンサの受光面を配して原稿面上の画像をセンサ面上
に結像せしめて、画像の読み取りを行なうのに適してい
る。
【0008】次に図18は、ロッドレンズアレイ7と物
体面及び像面の関係を示した図である。物体面oと像面
iの距離は、用いられる各単レンズの特性によって決定
し、共役長(TC)と呼ばれている。また、レンズ端面
から物体面、あるいは像面までの距離は、作動距離(L
0)と呼ばれている。さらに、図中Z0で示したもの
は、レンズアレイを構成する各単レンズの長さ、すなわ
ちレンズアレイの高さである。
【0009】現在、この種のイメージセンサに主として
用いられるレンズアレイとしては、TCが約9mmのタ
イプと、約18mmのタイプの2種類があり、全体の小
型化を重視する場合には前者のタイプが、解像度や焦点
深度を重視する場合には後者のタイプが用いられてい
る。ここではTCが9.1mmのものを例に取って説明
する。
【0010】図19は、このTCが9.1mmのロッド
レンズアレイを用いたイメージセンサの一例であり、図
20は、そのロッドレンズアレイ7と、照明装置6、カ
バーガラス5及びセンサ基板4の位置関係を示した図で
ある。なお、ここでは照明装置6として、基板上にLE
Dチップを複数個ライン状に配列したものを用いてい
る。ロッドレンズアレイ7の高さZ0は4.3mm、レ
ンズアレイ端面からセンサICの表面までの距離は前述
の作動距離L0に対応し、2.4mmとなっている。ま
た、レンズアレイ端面から原稿面までの距離L0'は、
その間に厚さdが1mm、屈折率約1.5のカバーガラ
スが存在しているために作動距離L0よりやや大きくな
り、2.7mmに設定されている。そのため、原稿面か
らセンサICの表面までの距離はレンズアレイのTCよ
りやや大きい9.4mmとなり、イメージセンサの厚さ
としては、センサ基板の厚み等も含めて約11mm程度
である。
【0011】このような密着型イメージセンサの最大の
利点であるコンパクトな製品構成を実現し、さらなる小
型化の要求に応えるために、光学長TCの短い結像素子
を採用することが提案されている。
【0012】レンズアレイのTCは以下の式で与えられ
ることが知られている。
【0013】
【外1】
【0014】上記式において、Aは各単レンズの屈折率
分布定数、n0は各単レンズの光軸上屈折率、Z0は各
単レンズの長さ、Pは1周期長、L0は作動距離を表わ
している。
【0015】このような式で表わされるTCを短くする
ための方法として、レンズアレイを構成する各単レンズ
の長さ、すなわちレンズアレイの高さZ0をやや長くす
る方法がある。例えば、図20に示したTC=9.1m
mのレンズアレイでは、上記各定数が
【0016】
【外2】 となっているが、これらの定数のうちn0と
【0017】
【外3】 をそのままで、Z0をやや大きくして、例えばZ0=
4.5mmとすれば、前述の式を用いてTC=8.1m
mとなることがわかる。図21は、このZ0=4.5m
m、TC=8.1mmとしたレンズアレイを示したもの
であり、このようにすると、各単レンズ内部の屈折率分
布を変えずにTCを短くすることができる。しかしなが
らこの方法では、各単レンズの長さ、すなわちレンズア
レイ自体の高さZ0はかえって大きくなるため、TCの
短縮には限界があり、十分に短いTCを実現することは
困難である。
【0018】そこで、TCを短縮するもう一つの方法と
して、各単レンズ内部の屈折率分布を変え、中央部から
周辺部にかけて屈折率がより急激に変化するようにする
方法がある。すなわち前述の定数のうち、
【0019】
【外4】 を変更することにあたる。図22は、このようなレンズ
アレイを示したものであり、各単レンズに入射した光束
がレンズ内部でより大きく曲げられるため、結果的にT
Cをより短くすることが可能である。このような方法に
よれば、TCを短くしながら、同時にZ0も小さくする
ことができる。図22のレンズアレイは、TCが4.7
mm、レンズアレイ自体の高さZ0は2.2mm、レン
ズアレイとセンサICの表面までの距離L0は1.3m
mである。レンズアレイと原稿面までの距離L0'は、
その間に厚さ1mm、屈折率約1.5のカバーガラスが
存在しているためにやや大きくなり、1.6mmとなっ
ている。
【0020】このようなTCの短いロッドレンズを用い
たイメージセンサを図23に示す。図23のように第二
空間1Bに挿入した照明装置6と第一空間1Aに挿入し
たロッドレンズアレイ7を、カバーガラス5でフレーム
1に押し付けた状態でガラス5をフレーム1に固定する
ことで、光源6とロッドレンズアレイ7を同時に固定す
るようになっている。また、センサIC3が設けられて
いるセンサ基板4は、接着材やねじにより、あるいはフ
レーム1自体をかしめることによってフレーム1に固定
される。このように構成することでイメージセンサを厚
み方向に更なるコンパクト化することができる。
【0021】
【発明が解決しようとする課題】図24に、TCが9.
1mmのロッドレンズアレイ7と照明装置6から照明さ
れた照明光の関係を示す。照明装置6から照射された光
束は、レンズアレイ7の端面から原稿面までの間(L
0'=2.7mm)を斜めに通過して原稿面上のレンズ
アレイの結像位置、すなわち被読み取り位置Pを照明す
る。実際には、イメージセンサ組立のメカ的な公差を考
慮して被読み取り位置Pを中心としてその左右±0.2
mm以上の領域を照明するように設計され、レンズアレ
イ7の光軸に対し、照明装置6から原稿面を照射する角
度θは、30°から50°の間にその主な光束が分布し
ているのが普通である。
【0022】これに対して図25は、TCが図24に示
したものの約半分である4.7mmのロッドレンズアレ
イ7を用いたイメージセンサにおける、レンズアレイ7
と照明光の関係を示す図である。照明装置6から照射さ
れた光束は、レンズアレイ7の端面から原稿面までの間
(L0'=1.6mm)を斜めに通過して原稿面を照明
するが、光学長TCの短いレンズアレイ7は、その端面
から結像位置までの長さL0も短いため、なるべく照明
装置6をレンズアレイ7に近接して配置する必要があ
る。しかしながら、枠材の厚みがあるために、照明装置
6をレンズアレイ7にできる限り近接させたとしても、
被読み取り位置Pを照明することができないという問題
が発生する。このようにTCの短いレンズアレイを用い
てイメージセンサを構成すると、照明光が読み取り位置
に十分到達しないために、有効に原稿面上の画像を読み
取ることができないという問題が生じる。
【0023】また、ロッドレンズアレイ7をカバーガラ
ス5から離れた位置に配置した場合、光源6から照射さ
れた直接光や内面反射光の間接光、また上記密着型イメ
ージセンサの外部からの迷光をセンサが受光しないよう
にするための遮光手段を設置する必要があるが、TCの
短い結像素子を用いる場合に、この遮光手段の設置によ
り結像位置を光源により照射するのがさらに困難になる
という問題があった。
【0024】
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するためになされたものであり、請求項に記載のロッ
ドレンズアレイは、原稿をライン状に照射するための照
明装置と、前記原稿からの反射光を画像信号に変換して
出力するリニアイメージセンサとを備える画像読取装置
に使用され、前記反射光を前記リニアイメージセンサ上
に結像するためのロッドレンズアレイであって、複数の
ロッドレンズと、前記複数のロッドレンズを配列して位
置決めするために前記配列の片側のみに固着した側板と
を備え、前記複数のロッドレンズを挟んで前記側板の反
対側に前記照明装置が配置されることを特徴とする。
【0026】
【0027】
【0028】
【0029】
【0030】
【0031】
【0032】
【0033】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について説明する。
【0034】(第1の形態)図1は、本発明を実施した
読取ユニットである密着型イメージセンサの斜視図であ
り、図2は、図1のAA'線における断面図である。な
お、前記図15,16で説明したものと同一の構成には
同一符号を付して説明を省略する。
【0035】図1において、1は支持体であるフレー
ム、5は原稿と接触してその読取面を規定する透明部材
としてのカバーガラスである。また、図2において、6
は原稿PPを照明する照明装置であり、1個以上のLE
D光源からの光64を主走査方向DMに導くとともに、
原稿PPをライン状に照明する機能を備えた導光板61
と、導光板61からの洩れ光を防ぐとともに導光板61
の位置を定めて効率良く原稿PPを照明する機能を備え
たハウジング62から構成されている。
【0036】7は照明装置6により照明された原稿PP
からの光を結像するロッドレンズアレイであり、ロッド
レンズ71とロッドレンズ71を1列以上のレンズアレ
イに形成するための側板72,73から構成されてい
る。ここで、ロッドレンズ71と側板72及び73は樹
脂等の接着剤により固着されている。また、ロッドレン
ズ71により結像された原稿PPからの光は、センサI
C3により画像信号に光電変換され、センサIC3を読
み取り原稿の長さに対応してライン状に複数個、ガラエ
ポ材等のセンサ基板4上に精度良く並べることでリニア
イメージセンサ10を構成している。また、センサ基板
4は、画像読取装置と電気的に接続されている。
【0037】本実施の形態のイメージセンサでは、ロッ
ドレンズアレイ7を構成する照明装置6側に配置される
第1の側板72の厚さを、ロッドレンズ71を挟んで側
板72の反対側に配置される第2の側板73よりも薄く
しており、照明装置6からの光64がロッドレンズ71
の結像位置、すなわち原稿PPの被読み取り位置Pを十
分照らすことのできる位置まで照明装置6とロッドレン
ズ71が近接することができる。しかしながら、このよ
うに側板の厚さを薄くした場合、ロッドレンズアレイ7
自体の剛性が低くなるため、フレームにより支持した場
合の光学的な位置決めを正確に行うのが困難になってし
まう場合がある。この場合には、側板73の厚さをより
分厚くすることで、ロッドレンズアレイ自体の剛性を落
とすことなく、照明装置側の側板72の厚さを薄くする
ことができる。
【0038】このように構成することで、ロッドレンズ
アレイ7の側板72とフレーム1を面接触させ、ロッド
レンズアレイ7をカバーガラス5でフレーム1に押し付
けて、カバーガラス5をフレーム1に固定する場合で
も、本実施の形態のロッドレンズアレイ7は十分な剛性
を有するため、簡単かつ確実にレンズアレイ7を光学的
な位置決めし、固定することができる。また、フレーム
1にレンズアレイ7を密着させることで、照明装置6か
らの直接光、及び内面反射光の間接光、また外部からの
迷光によるセンサIC3への受光を遮断することができ
る。
【0039】(第2の形態)図3は、第2の形態の密着
型イメージセンサの断面図を示したものである。本実施
の形態では、ロッドレンズアレイ7を構成する照明装置
6側の側板を廃止し、側板73のみによりロッドレンズ
71を保持するようにした。側板73とロッドレンズ7
1は樹脂等の接着剤により固着される。このように構成
したことにより、原稿PPを照明する照明装置6からの
光路を最大限に確保することができる。
【0040】また、照明装置6側において、ロッドレン
ズアレイ7の枠材を廃止したことで現れる面、例えばロ
ッドレンズ71の表面、あるいは塗装面、またはレンズ
アレイを形成するための接着剤の樹脂表面と照明装置6
のハウジング62の表面を面密着するように構成してお
り、照明装置6からの直接光、内面反射光の間接光、ま
たは外部からの迷光のセンサIC3への入光を遮断する
ことができる。
【0041】(第3の形態)図4は、第3の形態の密着
型イメージセンサの断面図を、また図5はその上面図を
示したものである。
【0042】図4、5のように本実施の形態のイメージ
センサは、ライン状の光電変換素子群を具備したセンサ
IC3を読み取り原稿の長さに対応して複数個、ライン
状にガラエポ材等のセンサ基板4上に精度良く並べたリ
ニアイメージセンサ10と、ロッドレンズアレイ7、照
明装置11、原稿支持用の光透過性部材からなるカバー
ガラス5と、それらを位置決め保持するためのアルミニ
ューム等の金属あるいは、ポリカーボネイト等の樹脂の
材料からなるフレーム1から構成されている。
【0043】このような構成において、不図示のローラ
等により押えられカバーガラス5により支持された原稿
は、照明装置11より斜め方向からR,G,B3色の光
を順次切り換えて照明される。そして原稿からR,G,
B3色の光情報がロッドレンズアレイ7によりセンサI
C3に結像し、センサIC3がR,G,B3色の光情報
を電気信号へ変換する。変換された画像信号は後述する
ようにシステムへ伝送され、そこでR,G,B3色の電
気信号を処理してカラー画像を再現する仕組みとなって
いる。
【0044】次に、図6に照明装置の断面図、図7にそ
の側面図を示す。照明装置11は光源として赤(R)L
ED素子311,緑(G)LED素子312,青(B)
LED素子313の3色のLED素子が一つにパッケー
ジングされたR,G,B3色LED光源31と、アクリ
ル樹脂等の光透過性に優れた部材からなる導光体32か
ら構成されている。R,G,BのLEDのピーク発光波
長は 色再現性を良くする目的から、それぞれ600〜
660(nm)、510〜550 (nm)、430〜480 (n
m)のものから選択している。
【0045】LED31は、導光体32の長手方向の端
部の片側あるいは両端から導光体へ光が入射するように
配置されており、図7に示すように入射した光は導光体
32と空気の界面で全反射を繰り返し、導光体32中を
伝搬していく。
【0046】また、図7のように導光体32にはの細か
な鋸歯形状が導光体32の長手方向に連続的に形成され
ており、導光体中を伝搬していく光のなかで鋸歯部32
1に入射した光だけは 他の面での反射とは異なり、原
稿面へ向かって大きく方向を換え、次の導光体32と空
気との界面で全反射角条件を満足しなくなり、所望の方
向に光を出射させるようになっている。鋸歯部321は
アルミ蒸着や銀色、白色インク等の印刷を施した反射
面、または鋸歯の形状だけで空気との界面での完全反射
を利用したものであってもいい。あるいは、鋸歯形状を
形成しなくても単に白色インク等の印刷や粗面化するこ
とでも同様の効果が得られる。
【0047】さらに、原稿面の照度を均一にするには、
光源から距離が離れるほど鋸歯の幅を広げることや、単
に白色インク印刷の場合は印刷面積を徐々に広げること
でより均一な原稿面の照射を行なうことが可能である。
導光体32の原稿への光出射部以外を光の反射効率の良
い白色等の部材で覆うことで原稿面の照度アップが可能
である。
【0048】次に、図8に本実施の形態で用いているロ
ッドレンズアレイ7の断面図を示し、その特性を説明す
る。図8に示したロッドレンズアレイは、各単レンズ内
部の屈折率分布を従来のものと変え、周辺部と中央部と
の屈折率差をより大きくしている。このため、各単レン
ズに入射した光束がレンズ内部でより大きく曲げられ、
結果的にTCは従来のロッドレンズアレイの約半分とな
っている。
【0049】具体的には結像共役長TCは4.7mm、
レンズアレイ自体の高さZ0は2.2mm、レンズアレ
イとセンサICの表面までの距離L0は1.3mmであ
る。レンズアレイと原稿面までの距離L0'は、その間
に厚さ1mm、屈折率約1.5のカバーガラスが存在し
ているためにやや大きくなり、1.6mmとなってい
る。
【0050】さらに本実施の形態のレンズアレイでは、
レンズアレイを構成する各ロッドレンズ71の直径φ
を、従来0.6mm程であったものを細径化し、0.3
mmとしている。またアレイ状に配列したロッドレンズ
を両側からはさみこんでいる側板72,73の厚さt
を、従来の0.5mmから0.3mmへ減少させてい
る。このためレンズアレーの光軸から側板の外側までの
距離は0.45mmとなり、従来のものにくらべて大幅
に減少している。
【0051】しかしながら、このようにロッドレンズの
直径を小さくし、さらに側板の厚さを薄くした場合、ロ
ッドレンズアレイ7自体の剛性が低くなるため、フレー
ムにより支持した場合の光学的な位置決めを正確に行う
のが困難になってしまう場合がある。この場合には、上
記第1の形態で説明したように照明装置6が配置される
側にある側板72の厚さだけを0.3mmにして、反対
側の側板73の厚さを従来の0.5mmよりも厚くすれ
ばよい。このようにすることで、ロッドレンズアレイ自
体の剛性を落とすことなく、照明装置側の側板の厚さを
薄くすることができる。
【0052】本実施の形態におけるレンズアレーと照明
装置による照明光の関係を図9、その拡大図を図10に
示す。一般に、照明装置から照射された照明光が原稿面
を照射する角度θは30°から50°の間にその主な光
束が分布しているのが普通である。いま、この角度θを
30°とし、イメージセンサ組立のメカ的な公差を考慮
して、読み取り位置Pを中心とするその左右±0.2m
m以上の領域をこの照明光が照明できるために必要な条
件について、図10を用いて考察する。
【0053】いま、図中Rayで示した照明装置から照
射された照明光がカバーガラスに到達し、そこで屈折さ
れて原稿面まで到達するときの進入距離sは、光束がカ
バーガラスに到達するまでに進む距離s1と、カバーガ
ラス内部で進む距離s2の和である。光束がカバーガラ
スに到達するまでに進む距離s1は、レンズアレイの端
部からカバーガラスまでの距離である(L0'−d)
に、光束の角度であるθの正接を乗じた値となる。
(d:カバーガラスの厚み)ここでθを30°とすれば
これは s1=(L0'−d)×tan30° となる。光束はカバーガラスの内部に入るとその角度は
屈折により曲げられ、θ'となる。このθ'は屈折の公式
により θ'=arcsin((sin30°)/n) で与えられる。ここでnは、カバーガラスの屈折率であ
る。光束がカバーガラス内部で進む距離s2はカバーガ
ラスの厚みdに、カバーガラス内部での光束の角度であ
るθ'の正接を乗じた値となる。θ'は上式で与えられる
のでこれは s2=d×tan(arcsin((sin30°)/
n)) となる。一方、読み取り位置Pを中心とするその左右±
0.2mm以上の領域を光束が照明するためには、この
光束は、読み取り位置Pよりも更に0.2mm以上奥ま
で進入しなければならない。レンズアレイの側面から読
み取り位置Pまでの距離はφ/2+t(φ:ロッドレン
ズの直径、t:側板の厚み)で表されるので、このこと
はすなわち φ/2+t+0.2mm<s1+s2 でなければならないことを示す。この式に上述のs1、
s2を代入し、整理すると、結局次の関係式が満足され
なければならないことがわかる。
【0054】φ/2+t<d×tan(arcsin
((sin30°)/n))+(L0'−d)×tan
30°−0.2mm いまL0'=1.6mm,d=1mm,n=1.5をそ
れぞれ代入すると、 φ/2+t<0.5mm と規定される。本実施の形態においては、レンズアレイ
を構成する各ロッドレンズの径φを細径化し、0.3m
mとしており、かつ側板の厚さを、減少させているた
め、φ/2+tは0.45mmとなり、上記条件を満足
している。このことにより、照明装置から照射された光
束が、原稿面上の被読み取り位置Pを、その左右±0.
2mm以上の領域を含めて充分照明するようにすること
ができるようになっている。なお、ロッドレンズアレイ
7を構成するロッドレンズ71と側板72及び73は、
樹脂等の接着剤により固着されている場合には、接着剤
による厚みも考慮して、上記式が成り立つようにすれば
よい。
【0055】(第4の形態)次に、、第4の形態の密着
型イメージセンサの断面図を図11に示す。本実施の形
態の各構成要素は、基本的に図4に示したものと同じで
あるが、レンズアレイ7がカバーガラス5と接触してお
り、カバーガラス5によって押さえつけられるように保
持されている点が異なる。このような構成とすることに
より、カバーガラスの裏面やレンズアレイの表面にゴミ
等が付着して読み取り画質が低下するのを防ぐことがで
きる。
【0056】図12に本実施の形態におけるレンズアレ
イと照明装置からの照明光の関係を示す。レンズアレイ
の共役長TCや、レンズアレイ自体の高さZ0、レンズ
アレイとセンサICの表面までの距離L0は、それぞれ
第3の実施の形態と同じである。レンズアレイと原稿面
までの距離L0' は、その空間の大部分を屈折率約
1.5のカバーガラスが占めているためにより大きくな
り、2mmとなっている。
【0057】読み取り位置Pを中心とするその左右±
0.2mm以上の領域を照明光が照明できるためには、
d= L0'として得られる次の関係式が満足されなけれ
ばならない。
【0058】φ/2+t<L0'×tan(arcsi
n(( sin30°)/n))−0.2mm ここでnはカバーガラスの屈折率である。L0'=2m
m,d=1mm,n=1.5を代入すると、これはやは
り次のようになる。
【0059】φ/2+t<0.5mm 本実施の形態のレンズアレイを構成する各ロッドレンズ
の径φを細径化し、0.3mmとしており、かつ側板の
厚さを減少させているため、φ/2+tは0.45mm
となり、上記条件を満足している。このことにより、照
明装置から照射された光束が、原稿面上の被読み取り位
置Pを、その左右±0.2mm以上の領域を含めて充分
照明するようにすることができるようになっている。
【0060】(第5の形態)上記実施の形態で説明した
本発明に係る密着型イメージセンサを用いて構成した情
報処理装置の一例として、図13に通信機能を有するフ
ァクシミリを示す。
【0061】図13において、100が上記各実施の形
態で説明した密着型イメージセンサで構成した読取ユニ
ット、102は原稿PPを読取位置に向けて給送するた
めの給送ローラー、104は原稿PPを一枚ずつ確実に
分離給送するための分離片である。106はセンサユニ
ット100の読取位置に設けられて原稿PPの被読取面
を規制するとともに原稿PPを搬送する搬送ローラーで
ある。
【0062】Pはロール紙形態をした記録用紙であり、
センサユニット100により読み取られた画像情報ある
いは外部から送信された画像情報が形成される。記録用
紙は、ロール紙形態に限らず、所定のサイズに裁断され
た用紙でもかまわない。110は記録用紙P上に画像形
成を行うための記録ヘッドであり、サーマルヘッド、イ
ンクジェット記録ヘッド等種種のものを用いることがで
きる。また、この記録ヘッドは、シリアルタイプのもの
でも、ラインタイプのものでもよい。
【0063】112は記録ヘッド110による記録位置
に対し、記録用紙Pを搬送するとともにその被記録面を
規制するプラテンローラーである。120は、オペレー
タによる操作入力を行なうスイッチやボタン、あるいは
メッセージ、その他の装置の状態を報知するための行な
うための表示部等を配したオペレーションパネルであ
る。160は、システムコントロール基盤であり、各部
の制御を行う制御部や、光電変換素子の駆動回路、画像
情報の処理部、送受信部等が設けられる。140は、装
置の電源である。
【0064】次に、このファクシミリ装置の基本的な動
作を説明する。送信動作を行なう場合は、オペレータが
原稿PPを所定位置にセットし、送信先や送信モードを
オペレーションパネルで設定する。設定が終了すると、
給紙ローラー102により原稿PPが読取位置まで給紙
され、読取ユニット100による原稿PP上の画像情報
の読み取りが開始される。このとき原稿PPは、搬送ロ
ーラ106により読取ユニット100に押さえつけられ
ながら、搬送される。原稿の読み取りが終了すると、あ
るいは読み取りと平行して信号処理手段及び制御手段と
してのシステムコントロール基板130により、電話回
線を通じて相手に画像データを送る信号形態に変換され
てから送信される。
【0065】逆に相手側から送られてきた画像情報の受
信を行なう場合には、システムコントロール基板130
により記録用紙P上の画像を形成するための信号形態に
変換を行い、変換が終わったものから記録ヘッド110
によって記録用紙P上に順次画像が形成され、プラテン
ローラー112により排出される。
【0066】(第6の形態)情報処理装置としては 上
述したファクシミリの他に画像形成を行うための記録部
を持たず、イメージスキャナー等の装置でももちろん構
わない。本実施の形態は、前述した密着型イメージセン
サ100を内蔵した画像読取装置130をパーソナルコ
ンピュータ150に接続してシステム化し、読み取った
画像情報をコンピューターあるいはネットワーク上に送
出するようにした構成例である。図14において、13
2は画像読取装置130全体を制御する第1の制御手段
としてのCPU、100は前述した光源及びCCDライ
ンセンサ等により構成され、原稿の画像を画像信号に変
換する読取ユニットとしてのカラーイメージセンサ、1
36はカラーイメージスキャナ100から出力されるア
ナログ画像信号にゲイン調整等のアナログ処理を施すア
ナログ信号処理回路である。
【0067】また、138はアナログ信号処理回路13
6の出力をディジタル信号に変換するA/D変換器、1
80はメモリ142を使用してA/D変換器138の出
力データにシェーディング補正処理、ガンマ変換処理及
び変倍処理等の画像処理を施す画像処理回路、144は
画像処理回路180により画像処理されたディジタル画
像データを外部に出力するインターフェースである。イ
ンターフェース144は、例えば、SCSI又はBi−
Centronics等のパーソナルコンピュータで標
準的に採用される規格に従っており、パーソナルコンピ
ュータ150に接続される。これらのアナログ信号処理
回路136、A/D変換器138、画像処理回路18
0、メモリ142により信号処理手段が構成される。
【0068】第2の制御手段であるパーソナルコンピュ
ータ150には、外部記憶装置又は補助記憶装置152
として、光磁気ディスクドライブやフロッピーディスク
ドライブなどが装備される。154はパーソナルコンピ
ュータ150上での作業を表示するディスプレイ、15
3はパーソナルコンピュータにコマンド等を入力するた
めのマウス/キーボードである。また、155はパーソ
ナルコンピュータと画像読取装置との間でデータ、コマ
ンド、画像読取装置の状態情報の授受をインターフェー
スである。
【0069】パーソナルコンピュータ150は、マウス
/キーボード153より画像読取装置に対し読取りの指
示を入力出来るようになっている。マウス/キーボード
153により読取指示が入力されると、CPU156は
インターフェース155を介して画像読取装置に対して
読取コマンドを送信する。そして、パーソナルコンピュ
ータ150は、ROM157に格納されている制御プロ
グラム情報に従って画像読取装置の制御を行なう。な
お、この制御プログラムは、補助記憶装置152に装填
される光磁気ディスクやフロッピーディスク等の記憶媒
体に記憶したものをパソコン150内に読み込むことに
よりCPU156が実行するようにしてもよい。
【0070】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、密
着型イメージセンサの小型化と高画質化を両立した密着
型イメージセンサを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における密着型イメージセンサの斜
視図である。
【図2】第1の実施の形態における密着型イメージセン
サの断面図である。
【図3】第2の実施の形態における密着型イメージセン
サの断面図である。
【図4】第3の実施の形態における密着型イメージセン
サの断面図である。
【図5】第3の実施の形態における密着型イメージセン
サーの上面図である。
【図6】第3の実施の形態における照明装置の断面図で
ある。
【図7】第3の実施の形態における照明装置の側面図で
ある。
【図8】第3の実施の形態におけるレンズアレイの特性
を示した図である。
【図9】第3の実施の形態におけるレンズアレイと照明
装置の照明光の関係を示した図である。
【図10】図9を拡大した図である。
【図11】第4の実施の形態における密着型イメージセ
ンサーの断面図である。
【図12】第4の実施の形態におけるレンズアレイと照
明光の関係を示した図である。
【図13】密着型イメージセンサーを用いた情報処理装
置の断面図である。
【図14】密着型イメージセンサを用いた画像読取シス
テムの構成図である。
【図15】従来の密着型イメージセンサの斜視図であ
る。
【図16】従来の密着型イメージセンサーの断面図であ
る。
【図17】従来のロッドレンズアレイの斜視図である。
【図18】従来のレンズアレイの特性を示した図であ
る。
【図19】従来の密着型イメージセンサーの断面図であ
る。
【図20】従来のレンズアレイとその周辺部分を示した
図である。
【図21】TCの短いレンズアレイを示した図である。
【図22】TCの短いレンズアレイを示した図である。
【図23】TCの短いレンズアレイを用いた密着型イメ
ージセンサの断面図である。
【図24】従来のレンズアレイと照明光の関係を示した
図である。
【図25】TCの短いレンズアレイを用いた場合のレン
ズアレイと照明光の関係を示した図である。
【符号の説明】
3 センサIC 4 センサ基板 5 カバーガラス 6 照明装置 7 ロッドレンズアレイ 10 リニアイメージセンサ 11 照明装置 71 ロッドレンズ 72 側板 73 側板 100 読取ユニット 130 画像読取装置 150 パーソナルコンピュータ 160 システムコントロール基板 PP 原稿
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−288650(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/19 H04N 1/028 H04N 1/04 101

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿をライン状に照射するための照明装
    置と、前記原稿からの反射光を画像信号に変換して出力
    するリニアイメージセンサとを備える画像読取装置に使
    用され、前記反射光を前記リニアイメージセンサ上に結
    像するためのロッドレンズアレイであって、 複数のロッドレンズと、前記複数のロッドレンズを配列
    して位置決めするために前記配列の片側のみに固着した
    側板とを備え、前記複数のロッドレンズを挟んで前記側
    板の反対側に前記照明装置が配置されることを特徴とす
    るロッドレンズアレイ。
  2. 【請求項2】 請求項2において、前記ロッドレンズと
    前記側板を樹脂により固定したことを特徴とするロッド
    レンズアレイ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のロッドレンズア
    レイと、前記原稿をライン状に照射するための照明装置
    と、前記原稿からの反射光を画像信号に変換して出力す
    るリニアイメージセンサと、を有することを特徴とする
    密着型イメージセンサ。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の密着型イメージセンサ
    を搭載し、前記密着型イメージセンサと前記原稿との相
    対位置を移動させる移動手段を有することを特徴とする
    画像読取装置。
JP16723497A 1997-06-24 1997-06-24 ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置 Expired - Fee Related JP3507284B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16723497A JP3507284B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置
TW087109017A TW417397B (en) 1997-06-24 1998-06-06 Rod lens array, and image read apparatus and system using the same
US09/097,277 US6239421B1 (en) 1997-06-24 1998-06-12 Rod lens array and image read apparatus and system using the same
EP98111331A EP0887993B1 (en) 1997-06-24 1998-06-19 Rod lens array, and image read apparatus and system using the same
DE69832668T DE69832668T2 (de) 1997-06-24 1998-06-19 Stablinsenanordnung und Bildlesevorrichtung und System, dass diese verwendet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16723497A JP3507284B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003290075A Division JP2004007820A (ja) 2003-08-08 2003-08-08 ロッドレンズアレイ及び画像読取装置及び画像読取システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1117903A JPH1117903A (ja) 1999-01-22
JP3507284B2 true JP3507284B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=15845948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16723497A Expired - Fee Related JP3507284B2 (ja) 1997-06-24 1997-06-24 ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6239421B1 (ja)
EP (1) EP0887993B1 (ja)
JP (1) JP3507284B2 (ja)
DE (1) DE69832668T2 (ja)
TW (1) TW417397B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8488214B2 (en) 2010-04-07 2013-07-16 Sony Corporation Image reading apparatus and optical module using the same

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001296405A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Nippon Sheet Glass Co Ltd ロッドレンズアレイ
JP2003087514A (ja) * 2000-11-15 2003-03-20 Nippon Sheet Glass Co Ltd 画像読取り装置、その光源およびシェーディング補正装置
JP4460198B2 (ja) * 2001-09-10 2010-05-12 ローム株式会社 双方向密着型イメージセンサ
JP2003098314A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Suzuka Fuji Xerox Co Ltd レンズアレイおよびその製造方法ならびにledプリンタヘッド
US7312432B2 (en) * 2002-07-08 2007-12-25 Dmetrix, Inc. Single axis illumination for multi-axis imaging system
JP2004048290A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 照明装置およびイメージセンサ
US7595918B2 (en) * 2002-08-27 2009-09-29 Canon Kabushiki Kaisha Transparent original reading apparatus and illuminating apparatus for reading apparatus
KR100622404B1 (ko) * 2002-10-23 2006-09-13 주식회사 애트랩 광 이미지 검출기 및 이를 채택하는 광 마우스
US20040099789A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Chin-Yuan Lin Image sensor module having shortened optical path length and a film scanner using the same
US6965485B2 (en) * 2004-02-02 2005-11-15 Creative Sensor Inc. Structure and method for fixing lens of optical module
EP1643473B1 (de) * 2004-09-30 2007-02-14 Dambach-Werke GmbH Optisches Element für Wechselverkehrszeichen
JP4498243B2 (ja) * 2005-08-08 2010-07-07 キヤノン株式会社 画像読取装置及び電力制御方法
JP4470840B2 (ja) * 2005-08-24 2010-06-02 セイコーエプソン株式会社 発光装置、その製造装置および製造方法、ならびに画像印刷装置
US7511257B2 (en) * 2005-08-24 2009-03-31 Aptina Imaging Corporation Method and apparatus providing and optical guide in image sensor devices
JP2008164976A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Ricoh Co Ltd 照明装置、画像読取装置、画像形成装置
TW200905369A (en) * 2007-02-26 2009-02-01 Rohm Co Ltd Linear light source apparatus and image reading apparatus provided with the same
JP2009081644A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Rohm Co Ltd 導光体、およびイメージセンサモジュール
JP1553413S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553845S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553847S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553848S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553414S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553412S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553846S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11
JP1553417S (ja) * 2015-06-18 2016-07-11

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2569866B1 (fr) 1984-08-28 1990-01-19 Canon Kk Dispositif de projection
JPH0344966A (ja) 1989-07-13 1991-02-26 Sony Corp 固体撮像装置
JP2662105B2 (ja) 1991-04-08 1997-10-08 キヤノン株式会社 密着型センサおよびイメージスキャナならびにファクシミリ
EP0557891A1 (en) * 1992-02-28 1993-09-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Contact-type image sensor for generating electric signals corresponding to an image formed on a document
JP2815130B2 (ja) * 1992-11-04 1998-10-27 キヤノン株式会社 レンズアレイ及びそれを用いた密着型イメージセンサー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8488214B2 (en) 2010-04-07 2013-07-16 Sony Corporation Image reading apparatus and optical module using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP0887993A2 (en) 1998-12-30
EP0887993B1 (en) 2005-12-07
EP0887993A3 (en) 1999-10-13
JPH1117903A (ja) 1999-01-22
DE69832668D1 (de) 2006-01-12
DE69832668T2 (de) 2006-07-20
US6239421B1 (en) 2001-05-29
TW417397B (en) 2001-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3507284B2 (ja) ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置
KR100336809B1 (ko) 접촉형이미지센서및정보처리장치
US7535602B2 (en) Image reading apparatus
US7391543B2 (en) Image reading apparatus
US20070035785A1 (en) Contact image sensor module
US7339150B2 (en) Imaging unit and image reading apparatus
TWI232997B (en) Image reading apparatus
JP2002185708A (ja) 照明装置、イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読み取り装置
US6055072A (en) Image reading apparatus and image reading system
US7760434B2 (en) Document illuminator with surface lens
US6556317B2 (en) Image reading apparatus and image reading system
TW200526011A (en) Image sensor, and image reader
US7021541B2 (en) Original illuminating apparatus and image reader having the same
JP3181782B2 (ja) 画像読み取り装置
US6122105A (en) Optical apparatus and optical system
US7586082B2 (en) Optical element for a document illuminator
JP2000236422A (ja) 画像読取り装置
JP3083092B2 (ja) 照明装置及び密着型イメージセンサ及び画像読取システム
US9749493B2 (en) Image reading apparatus that illuminates an original and reads an image of the original
JP2004007820A (ja) ロッドレンズアレイ及び画像読取装置及び画像読取システム
JP2002057853A (ja) イメージセンサユニットおよびこれを備えた画像読取装置
JP3176346B2 (ja) 導光体及び照明装置及び密着型イメージセンサ及び画像読取システム
JP2004040821A (ja) 画像読取り装置及び情報処理装置及び光学装置及び光学システム
JPH0710088B2 (ja) 画像読取装置
JPH04255162A (ja) 光電変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031218

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081226

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091226

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101226

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees