JP2009081644A - 導光体、およびイメージセンサモジュール - Google Patents

導光体、およびイメージセンサモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2009081644A
JP2009081644A JP2007249219A JP2007249219A JP2009081644A JP 2009081644 A JP2009081644 A JP 2009081644A JP 2007249219 A JP2007249219 A JP 2007249219A JP 2007249219 A JP2007249219 A JP 2007249219A JP 2009081644 A JP2009081644 A JP 2009081644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
longitudinal direction
reflecting surface
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007249219A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Onishi
弘朗 大西
Hideki Sawada
秀喜 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2007249219A priority Critical patent/JP2009081644A/ja
Priority to US12/283,235 priority patent/US20090080213A1/en
Priority to CNA2008101612635A priority patent/CN101398509A/zh
Publication of JP2009081644A publication Critical patent/JP2009081644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0005Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type
    • G02B6/001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being of the fibre type the light being emitted along at least a portion of the lateral surface of the fibre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/02835Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light guide, e.g. optical fibre, glass plate

Abstract

【課題】光出射面から発せられる線状光の各所の光量の均一化を図りつつ、容易に製造することが可能な導光体、およびこの導光体を備えたイメージセンサモジュールを提供すること。
【解決手段】全体として直線状に延び、かつ略円柱形状に形成されており、主走査方向x端部に設けられた光入射面4Aと、主走査方向xに延びており、光入射面4Aから入射した光を対向する方向z’に向けて反射させる光反射面4Bと、光反射面4Bから進行してきた光を主走査方向xに延びる線状光として出射させる光出射面4Cと、を備える導光体4であって、光反射面4Bは、主走査方向xに延びて形成された凸部41の先端に設けられている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、たとえばフラットベッドスキャナなどに用いられる導光体、およびイメージセンサモジュールに関する。
図7は、従来の導光体およびこれを用いたイメージセンサモジュールの一例を示している(たとえば特許文献1参照)。同図に示されたイメージセンサモジュールXは、基板91、光源モジュール92、複数のセンサICチップ93、導光体94、およびケース95を備えている。基板91は、絶縁基板であり、複数のセンサICチップ93が主走査方向xに配列されている。光源モジュール92は、赤色光、緑色光、青色光を発するLEDチップ92aを備えている。
導光体94は、主走査方向xに延びる棒状であり、たとえば透明なアクリル樹脂からなる。導光体94には、光入射面94a、光反射面94b、および光出射面94cが形成されている。光入射面94aからは、光源モジュール92が発した光が入射する。光反射面94bは、主走査方向xと直角である方向にそれぞれが延びている複数のテーパ状の溝が、主走査方向xに所定のピッチで配列された構成とされている。導光体94内を進行してきた光は、光反射面94bのこれらの溝によって光出射面94cに向けて反射される。光出射面94cからは、主走査方向xに延びる線状光が出射される。この線状光を読取対象物に照射することにより、その反射光をセンサICチップ93によって受光する。これにより、読取対象物に記載された内容を電子データとして取り込むことができる。
上記構成のイメージセンサモジュールXにおいては、光反射面94bの上記溝に到達した光は、当該溝のテーパ面で反射されて略一定の方向に向かう。そうすると、光出射面94cから出射される線状光については、溝ピッチ相当で複数の光量のピークが生じることになる。このようなことでは、読取対象物における主走査方向xの全長域の照度に大きなバラつきが生じてしまい、読取対象物を読み取って得られる画像の質が低下してしまう。これに対し、上記溝ピッチを狭くして出射される線状光の各所の光量の均一化を図ることが考えられる。しかしながら、導光体94は、一般に射出成形によって形成される。上記溝ピッチを狭くするには、成形金型において高い寸法精度が要求される。このことは、金型の製作に困難を来すことになり、ひいては導光体の製造も困難になるという不都合があった。
特開平9−275469号公報
本発明は、上記した事情のもとで考え出されたものであって、光出射面から発せられる線状光の各所の光量の均一化を図りつつ、容易に製造することが可能な導光体、およびこの導光体を備えたイメージセンサモジュールを提供することを課題とする。
本発明の第1の側面によって提供される導光体は、全体として直線状に延び、かつ略円柱形状に形成されており、長手方向端部に設けられた光入射面と、上記長手方向に延びており、上記光入射面から入射した光を対向する出射方向に向けて反射させる光反射面と、上記光反射面から進行してきた光を上記長手方向に延びる線状光として出射させる光出射面と、を備える導光体であって、上記光反射面は、上記長手方向に延びて形成された凸部の先端に設けられていることを特徴としている。
上記構成の導光体によれば、光反射面が凸部の先端に設けられているため、光反射面とそれ以外の部分との境界を正確に規定することができる。したがって、上記光反射面に一様な光散乱反射機能を持たせることにより、光出射面から発せられる線状光の各所の光量の均一化を図ることが可能である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記光反射面には、白色塗装が施されている。この場合、光反射面は凸部の先端に設けられているので、当該光反射面に白色塗装を施す作業は容易になる。また、本発明の他の好ましい実施の形態においては、上記光反射面は、微細粗面とされている。このような微細粗面の形成は、導光体を成形するための金型の一部にシボ加工を施す、あるいは凸部の先端に対してブラスト処理を施すことによって容易に達成される。このようにして、光反射面が凸部の先端に設けられる構成では、当該光反射面に一様な光散乱反射機能を容易に付与することができる。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記凸部は、その幅が、上記長手方向において上記光入射面から離間するほど連続的に広がる領域を有する。光入射面から入射して導光体内の各所に到達する光量については光入射面から遠ざかるにつれて低下する傾向にあるところ、上記構成によれば、光出射面から発せられる線状光の各所の光量の均一化を図るうえで好適である。
本発明の好ましい実施の形態においては、上記出射方向を挟む両側面のそれぞれにおいて、上記長手方向に対して直角、かつ上記出射方向と異なる方向に突出する凸片がさらに設けられている。
本発明の第2の側面によって提供されるイメージセンサモジュールは、本発明の第1の側によって提供される導光体と、上記光入射面に正対する光源モジュールと、上記導光体を収容するケースと、上記長手方向に沿って配列され、読取対象物によって反射された線状光を受光する受光センサと、を備えることを特徴としている。このような構成によれば、読取対象物の内容を均一な色調で読み取ることができる。また、好ましくは、導光体に上記凸片が設けられている場合、上記ケースには、上記長手方向に延びており、上記導光体の上記凸片と嵌合する溝部が形成されている。このような構成によれば、導光体を上記ケースへ組み付ける際に、容易に位置決めすることができる。
本発明のその他の特徴および利点は、添付図面を参照して以下に行う詳細な説明によって、より明らかとなろう。
以下、本発明の好ましい実施の形態につき、図面を参照して具体的に説明する。
図1〜図3は、本発明に係るイメージセンサモジュールの一例を、図4〜図6は、本発明に係る導光体の一例を、それぞれ示している。本実施形態のイメージセンサモジュールAは、基板1、光源モジュール2、複数のセンサICチップ3、導光体4、レンズアレイ5、およびケース6を備えている。イメージセンサモジュールAは、図2に示すようにたとえば原稿載置台St上に置かれた原稿Dcに対して、副走査方向yに相対動させられながら、原稿Dcの記載内容を画像データとして読み取るものとして構成されている。
図1および図2に示すように、基板1は、たとえばアルミナまたは窒化アルミなどのセラミック製であり、主走査方向xを長辺方向、副走査方向yを短辺方向とする長矩形状とされている。基板1は、ケース6の下端に取り付けられており、ケース6に対する位置決めがなされている。基板1には、複数のセンサICチップ3が搭載されている。
光源モジュール2は、光源基板20、複数の端子21、3つのLEDチップ22、およびケース23を具備して構成されている。光源基板20は、矩形状であり、たとえばセラミック製である。または、光源基板20は、補強部材とポリイミド樹脂との複合材、あるいはガラスエポキシ樹脂からなる。複数の端子21は、光源モジュール2を基板1に接続するためのものである。各端子21は、一端がクリップ状とされている。各端子21は、このクリップ状の部分によって光源基板20に取り付けられている。3つのLEDチップ22は、たとえば赤色光、緑色光、および青色光を発光するものであり、光源基板20に直列に搭載されている。ケース23は、たとえば白色樹脂製であり、3つのLEDチップ22を囲っている。
複数のセンサICチップ3は、それぞれが受光部(図示略)を有する平面視長矩形状の半導体チップであり、本発明で言う受光センサの一例である。複数のセンサICチップ3は、主走査方向xに沿って基板1上に搭載されており、図2に示すようにレンズアレイ5の直下に配置されている。センサICチップ3は、光電変換機能を有しており、受光量に対応した出力レベルの画像信号を出力するように構成されている。
図3〜図6に示すように、導光体4は、たとえば、PMMA(ポリメタクリル酸メチル)などのアクリル樹脂からなる透明度が高い部材であり、全長にわたって断面略円形状を有する略円柱形状とされている。導光体4は、たとえば金型を用いた射出成形によって形成されたものであり、光入射面4A、光反射面4B、および光出射面4Cを有している。光入射面4Aは、図1に示すように光源モジュール2からの光を導光体4内に導入するための面であり、導光体4の主走査方向xにおける一端面によって構成されている。光入射面4Aは、光源モジュール2からの光が散乱することを防止するために、鏡面仕上げとされており、本実施形態においては、図4および図5に示すようにゆるやかな凸状とされている。本実施形態においては、導光体4は、全長が230mm程度、直径が4mm程度とされている。
光反射面4Bは、光入射面4Aから主走査方向xに沿って進行してきた光を、この光反射面4Bに対向して設けられた光出射面4Cに向けて方向z’(出射方向)に沿って反射させるための面である。図4〜図6に示すように、光反射面4Bは、凸部41の先端に設けられている。凸部41は、主走査方向xに延びる断面略矩形の帯状とされている。本実施形態では、凸部41の先端は平面状とされ、この先端部分に白色塗装が施されることによって光散乱機能を有する光反射面4Bが形成されている。白色塗装を施す手法としては、ホットスタンプやスクリーン印刷などが挙げられる。
本実施形態では、凸部41は、その幅寸法(方向y’における寸法)が変化する領域を有しており、主走査方向xにおける両端近傍に位置する一定幅領域4Ba,4Bcと、これら一定幅領域4Ba,4Bcの間に位置する幅変化領域4Bbとを含んで構成されている。幅変化領域4Bbにおいては、光入射面4Aから遠ざかるほどその幅が連続して一様に広がるようになっている。幅変化領域4Bbは、実質的に主走査方向xにおける大部分を占めている。本実施形態においては、凸部41は、高さが0.2mm程度とされている。一定幅領域4Baは、長さが42mm程度、幅が0.2mm程度とされており、幅変化領域4Bbは、長さが180mm程度、幅が0.2〜0.85mm程度とされており、幅一定領域4Bcは、長さが2.2mm程度、幅が0.85mm程度とされている。このような構成の凸部41は、図6に表れているように、主走査方向xに直角である断面において、周囲の円弧状の側面部分を一部に含む円Cの内側に位置している。
なお、光反射面4Bとしては、上述のように白色塗装を施すことによって形成されたものに代えて、微細粗面とすることによって形成されたものとしてもよい。この場合、微細粗面は、導光体4を成形するための金型の一部をシボ加工によってあらしたり、成形後に凸部41の先端に対してブラスト処理を施したりすることなどにより形成される。当該ブラスト処理においては、たとえば粒径が50〜200μm程度の金属粒子が使用される。
図5および図6によく表れているように、導光体4には複数の凸片42が突出形成されている。これら凸片42は、方向z’を挟む両側面において対をなすように設けられ、主走査方向xにおいては複数の対が所定の間隔を隔てるように位置している。凸片42は、主走査方向xに対して直角で、かつ方向z’に対して直角である方向に沿って突出させられ、主走査方向xにおいて所定の長さを有する。なお、凸片42は、主走査方向xに対して直角な方向に突出していればよく、必ずしも方向z’に対して直角な方向に突出していなくもよい。出射方向である方向z’と異なる方向に突出していればよい。
光出射面4Cは、原稿Dcに向けて光を出射する面であり、主走査方向xに延びている。光出射面4Cからは、主走査方向xに延びた線状光が出射される。
レンズアレイ5は、原稿Dcによって反射された光を複数のセンサICチップ3に正立等倍で集束するためのものである。レンズアレイ5は、主走査方向xに延びるブロック状のホルダと主走査方向xに沿って配列された複数のレンズとを備えている。これらのレンズは、その光軸が主走査方向xおよび副走査方向yのいずれに対しても直角である方向zに延びている。
ケース6は、合成樹脂製のケース本体61よびスペーサ62からなり、主走査方向xに延びる略ブロック状とされている。ケース6は、基板1、光源モジュール2、複数のセンサICチップ3、導光体4、およびレンズアレイ5を収容している。より詳細には、基板1、光源モジュール2、およびレンズアレイ5は、ケース本体61の適所に取り付けられており、導光体4は、スペーサ62を介してケース本体61に取り付けられている。
図2および図3に表れているように、スペーサ62には、導光体4を収容するための凹部62aと、導光体4の位置決めに利用される溝部62bと、導光体4の脱落を防止するストッパ部62cとが形成されている。凹部62aは、導光体4の直径よりも大きい幅を有しており、主走査方向xの全長にわたって上方に開口している。溝部62bは、導光体4の凸片42が嵌合可能な形状とされており、凸片42の嵌合時には、出射方向(方向z’)が垂直方向に対して傾斜する一定の姿勢となるように設けられている。ストッパ部62cは、導光体4の一方の凸片42に対応する部位に設けられている。このストッパ部62cが凸片42を係止することによって、導光体4が一定の姿勢で保持される。
なお、ケース6としては、上述のようにケース本体61とスペーサ62とが別体とされた構成に代えて、これらが一体形成されたものとすることができる。
次に、上記構成の導光体4、およびこの導光体4を備えたイメージセンサモジュールAの作用について説明する。
本実施形態によれば、光源モジュール2から発せられて導光体4内を進行する光は、光反射面4bによって反射され、光出射面4cから出射される。光反射面4bは一様な光散乱反射機能を有するため、光出射面4cから出射する線状光については、主走査方向xの全長域にわって各所の光量がほぼ均一な状態で発することが可能となる。したがって、原稿Dcの記載内容を均一な色調の画像データとして読み取ることができる。
また、本実施形態では、光反射面4Bが凸部41の先端に設けられているため、断面略円形状とされた導光体4においても光反射面4Bとそれ以外の部分との境界を正確に規定することができる。このことは、光出射面4Cから出射する線状光の各所の光量を均一にするうえで好適である。
本実施形態では、凸部41の先端に形成された光反射面4Bは、凸部41の先端に白色塗装を施すことにより形成されている。光反射面4Bの形成は、たとえば凸部41の先端を白色の塗料やフィルムに押し付けて転写することによって容易に行うことができる。したがって、上記構成によれば、導光体4を容易に製造することができる。また、導光体4には、出射方向である方向z’を挟む両側面のそれぞれにおいて、この方向z’に対して直角な方向に突出する凸片42が形成されている。これら凸片42は、白色塗装を施す際に、導光体4のガタツキを防止し、確実に位置決めするのに役立てることができる。
光入射面4Aから入射して導光体4内の各所に到達する光の量は、光入射面4Aから遠ざかるにつれて低下する傾向にある。これに対し、本実施形態では、上述のように光反射面4Bは光入射面4Aから遠ざかるほど幅が一様に広がる幅変化領域4Bbを有している。かかる構成は、光出射面4Cから発せられる線状光の各所の光量の均一化を図るうえで好適である。
また、光反射面4Bのうち光入射面4Aに近い方の端部は幅狭な一定幅領域4Baとされている。これは、光入射面4Aの近傍においては到達する光の量が十分に大きいことを考慮したことによる。一方、光反射面4Bのうち光入射面4Aから遠い方の端部は幅広な一定幅領域4Bcとされている。これは、主走査方向xに進行して端面に到達し、当該端面において反射して戻ってくる光を考慮したことによる。このような構成は、光出射面4Cから発せられる線状光の各所の光量を均一にするうえで、より好ましいものである。
導光体を収容するケース6(スペーサ62)においては、導光体4の凸片42に嵌合する溝部62b、および凸片42を係止するストッパ部62cが形成されている。これにより、断面円形状の導光体4を、ケース6に対して一定の姿勢で確実に位置決めすることができる。したがって、この導光体4と、ケース6に取り付けられた光源モジュール2とは、常に所望の相対位置関係が維持されることになる。このことは、光出射面4Cからの線状光の各所の光量を均一にするうえで好適である。
本発明に係る導光体、およびイメージセンサモジュールは、上述した実施形態に限定されるものではない。本発明に係る導光体、およびイメージセンサモジュールの各部の具体的な構成は、種々に設計変更自在である。
上記実施形態において、光反射面が設けられる凸部については、その幅が光入射面から遠ざかるほど連続的に変化する領域を有する構成とされているが、これに代えて、光入射面から遠ざかるにつれて凸部の幅が段階的に変化する構成としてもよい。また、導光体の長手方向において凸部が一連に設けられた構成に代えて、上記長手方向において分離するように複数の凸部を設けてもよい。
本発明に係るイメージセンサモジュールの一例を示す要部断面図である。 図1のII−II線に沿う断面図である。 図1のIII−III線に沿う断面図である。 本発明に係る導光体の一例を示す要部断面図である。 本発明に係る導光体の一例を示す要部底面図である。 図4のVI−VI線に沿う断面図である。 従来のイメージセンサモジュールの一例を示す要部断面図である。
符号の説明
A イメージセンサモジュール
Dc 原稿(読取対象物)
St 原稿載置台
x 主走査方向(長手方向)
y 副走査方向
y’ 方向
z 方向
z’ 方向(出射方向)
1 基板
2 光源モジュール
3 センサICチップ(受光センサ)
4 導光体
5 レンズアレイ
6 ケース
20 光源基板
21 端子
22 LEDチップ
41 凸部
42 凸片
4A 光入射面
4B 光反射面
4Bb 幅変化領域
4C 光出射面
62b 溝部

Claims (7)

  1. 全体として直線状に延び、かつ略円柱形状に形成されており、
    長手方向端部に設けられた光入射面と、上記長手方向に延びており、上記光入射面から入射した光を対向する出射方向に向けて反射させる光反射面と、上記光反射面から進行してきた光を上記長手方向に延びる線状光として出射させる光出射面と、を備える導光体であって、
    上記光反射面は、上記長手方向に延びて形成された凸部の先端に設けられていることを特徴とする、導光体。
  2. 上記光反射面には、白色塗装が施されている、請求項1に記載の導光体。
  3. 上記光反射面は、微細粗面とされている、請求項1に記載の導光体。
  4. 上記凸部は、その幅が、上記長手方向において上記光入射面から離間するほど連続的に広がる領域を有する、請求項1ないし3のいずれかに記載の導光体。
  5. 上記出射方向を挟む両側面のそれぞれにおいて、上記長手方向に対して直角、かつ上記出射方向と異なる方向に突出する凸片がさらに設けられている、請求項1ないし4のいずれかに記載の導光体。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の導光体と、上記光入射面に正対する光源モジュールと、上記導光体を収容するケースと、上記長手方向に沿って配列され、読取対象物によって反射された線状光を受光する受光センサと、を備えることを特徴とする、イメージセンサモジュール。
  7. 請求項5に記載の導光体と、上記光入射面に正対する光源モジュールと、上記導光体を収容するケースと、上記長手方向に沿って配列され、読取対象物によって反射された線状光を受光する受光センサと、を備え、
    上記ケースには、上記長手方向に延びており、上記導光体の上記凸片と嵌合する溝部が形成されていることを特徴とする、イメージセンサモジュール。
JP2007249219A 2007-09-26 2007-09-26 導光体、およびイメージセンサモジュール Pending JP2009081644A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249219A JP2009081644A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 導光体、およびイメージセンサモジュール
US12/283,235 US20090080213A1 (en) 2007-09-26 2008-09-10 Light guide and image sensor module
CNA2008101612635A CN101398509A (zh) 2007-09-26 2008-09-24 光导和图像传感器模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249219A JP2009081644A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 導光体、およびイメージセンサモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009081644A true JP2009081644A (ja) 2009-04-16

Family

ID=40471383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249219A Pending JP2009081644A (ja) 2007-09-26 2007-09-26 導光体、およびイメージセンサモジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090080213A1 (ja)
JP (1) JP2009081644A (ja)
CN (1) CN101398509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105151A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 ニスカ株式会社 照明装置
JP2013012369A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Nisca Corp 照明装置及びこの照明装置を用いた画像読取装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3166908U (ja) * 2009-12-10 2011-03-31 勝華科技股▲分▼有限公司 導光棒と、この導光棒を有する照明モジュール
JP4865935B2 (ja) 2009-12-28 2012-02-01 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 密着型イメージセンサユニット、及びそれらを用いた画像読取装置
JP5139507B2 (ja) * 2010-12-10 2013-02-06 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5204207B2 (ja) 2010-12-17 2013-06-05 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置
JP5244952B2 (ja) 2010-12-21 2013-07-24 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット、及び、画像読取装置
JP5400188B2 (ja) 2011-05-11 2014-01-29 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニットおよびそれを用いた画像読取装置、画像形成装置
JP6150465B2 (ja) * 2012-05-31 2017-06-21 キヤノン株式会社 導光体および画像読取装置
JPWO2015093112A1 (ja) * 2013-12-20 2017-03-16 キヤノン・コンポーネンツ株式会社 イメージセンサユニット及びその製造方法、紙葉類識別装置、画像読取装置及び画像形成装置
US10527780B2 (en) * 2017-09-07 2020-01-07 Canon Components, Inc. Illumination apparatus, reading apparatus, and printing apparatus
CN108493185A (zh) * 2018-05-25 2018-09-04 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 光学感测系统和电子显示系统
CN108711566A (zh) * 2018-05-25 2018-10-26 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 光学感测系统、光学感测组件及其制造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09200438A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Canon Inc 画像読取装置
JP3176303B2 (ja) * 1996-02-09 2001-06-18 キヤノン株式会社 信号処理装置
JP3453495B2 (ja) * 1996-07-26 2003-10-06 キヤノン株式会社 密着型イメージセンサ及び画像読取装置
EP0863422B1 (en) * 1997-03-04 2006-10-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Linear beam irradiator
JP3507284B2 (ja) * 1997-06-24 2004-03-15 キヤノン株式会社 ロッドレンズアレイ及び密着型イメージセンサ及び画像読取装置
DE19831607B4 (de) * 1997-07-14 2007-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Lineares Beleuchtungsbauelement und Bildlesevorrichtung, welche dieses verwendet
EP1624667A2 (en) * 1998-12-24 2006-02-08 Canon Kabushiki Kaisha Illumination apparatus using light guide
US6481130B1 (en) * 2000-08-11 2002-11-19 Leotek Electronics Corporation Light emitting diode linear array with lens stripe for illuminated signs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012105151A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 ニスカ株式会社 照明装置
JP2013012369A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Nisca Corp 照明装置及びこの照明装置を用いた画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101398509A (zh) 2009-04-01
US20090080213A1 (en) 2009-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009081644A (ja) 導光体、およびイメージセンサモジュール
JP2009086488A (ja) 線状光源装置、およびイメージセンサモジュール
JP4104064B2 (ja) 画像読み取り装置
US20100014315A1 (en) Linear light source apparatus and image reading apparatus provided with the same
US7942561B2 (en) Light guide having reflective protruding portion, and lighting devices including such light guide
JP5573107B2 (ja) 照明装置
JP2008140726A (ja) ライン照明装置
CN108132493A (zh) 图像读取装置
JP2001238048A (ja) 画像読み取り装置およびこれに用いる導光部材
KR19980079882A (ko) 선상 빔 출사장치
JP2010277070A (ja) 照明装置及びそれを用いた分光装置及び画像読取装置
JP3673063B2 (ja) 画像読み取り装置
JP5012790B2 (ja) 照明装置及びそれを用いた画像読取装置
JP2010011249A (ja) 導光体、およびイメージセンサモジュール
JP2009065621A (ja) 導光体、線状光源、およびイメージセンサモジュール
JP2005252646A (ja) 画像読取装置
JP5618637B2 (ja) 原稿読取用光源装置
JP2009065244A (ja) イメージセンサモジュール
JP2009092742A (ja) 導光体、およびイメージセンサモジュール
JP2009117186A (ja) 導光体、およびこれを用いたイメージセンサモジュール
JP6479286B2 (ja) 照明装置及び画像読取装置
JPH1155456A (ja) 画像読み取り装置
CN104279459A (zh) 图像读取用的线状光源装置
JPH10150526A (ja) 線状照明装置
WO2012114553A1 (ja) 導光部材及びこれを備えた発光装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809