JPS58215855A - 発信呼設定制御方式 - Google Patents
発信呼設定制御方式Info
- Publication number
- JPS58215855A JPS58215855A JP9854082A JP9854082A JPS58215855A JP S58215855 A JPS58215855 A JP S58215855A JP 9854082 A JP9854082 A JP 9854082A JP 9854082 A JP9854082 A JP 9854082A JP S58215855 A JPS58215855 A JP S58215855A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- outgoing call
- communication
- call setting
- setting information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q3/00—Selecting arrangements
- H04Q3/0016—Arrangements providing connection between exchanges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、交換網に収容された端末について、他の端末
からの遠隔制御によって発信呼の設定を行うための発信
呼設定制御方式に関するものである。
からの遠隔制御によって発信呼の設定を行うための発信
呼設定制御方式に関するものである。
従来の交換網において、その交換機は、発呼要求の監視
を加入者線に限定し、発呼要求を検出した加入者線の端
末を通信対象端末(発信端末)としてバスの設定をして
いるのみであった。
を加入者線に限定し、発呼要求を検出した加入者線の端
末を通信対象端末(発信端末)としてバスの設定をして
いるのみであった。
したがって、通信の発呼要求は、発信端末からのみ行う
ことが可能であって、通信開始時には、必らずオペレー
タが当該発信端末の操作をしなければならず、煩雑であ
った。
ことが可能であって、通信開始時には、必らずオペレー
タが当該発信端末の操作をしなければならず、煩雑であ
った。
また、これを避けるには、端末に自動発信機能を設け、
あらかじめ当該端末に通信開始条件の登録(設定)をし
ておくなどの対策がとられていたが、端末が複雑・高価
となって不経済であった。
あらかじめ当該端末に通信開始条件の登録(設定)をし
ておくなどの対策がとられていたが、端末が複雑・高価
となって不経済であった。
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくシ、端
末自身に自動発信機能をもたせることなく、任意の他の
端末からの遠隔制御によって発信呼の設定を行うことが
できる発信呼設定制御方式を提供することにある。
末自身に自動発信機能をもたせることなく、任意の他の
端末からの遠隔制御によって発信呼の設定を行うことが
できる発信呼設定制御方式を提供することにある。
本発明に係る発信呼設定遠隔制御方式の構成は、交換網
内の任意の端末からの遠隔制御によって発信呼の設定を
すべき被制御側の端末を収容している交換機が、その遠
隔制御に係る制御側の端末から送信される、所望の着信
側の端末の選択情報その他所要の情報を含む所定の発信
呼設定情報を受信・分析し、その結果に基づいて上記被
制御側の端末の自動呼出しを行うとともに、同端末から
上記着信側の端末への発信呼の設定を行い、両端末間の
通信を可能とせしめるように制御するようにしたもので
ある。
内の任意の端末からの遠隔制御によって発信呼の設定を
すべき被制御側の端末を収容している交換機が、その遠
隔制御に係る制御側の端末から送信される、所望の着信
側の端末の選択情報その他所要の情報を含む所定の発信
呼設定情報を受信・分析し、その結果に基づいて上記被
制御側の端末の自動呼出しを行うとともに、同端末から
上記着信側の端末への発信呼の設定を行い、両端末間の
通信を可能とせしめるように制御するようにしたもので
ある。
これを要するに、上記被制御側の端末の起動は、一般に
端末の呼出しシーケンス、自動応答機能で代替すること
ができるので、それを利用して所望の発信呼設定制御を
行おうとするものである。
端末の呼出しシーケンス、自動応答機能で代替すること
ができるので、それを利用して所望の発信呼設定制御を
行おうとするものである。
以下、本発明の実施例を図に基づいて説明する。
第1図は、本発明に係る発信呼設定制御方式の一実施例
の中継方式図、第2図は、その信号シーケンス図である
。
の中継方式図、第2図は、その信号シーケンス図である
。
ここ−C1IOA、IOB、IOCは、それぞれ、被制
御側2着信側、制御側の端末20A、20B。
御側2着信側、制御側の端末20A、20B。
20C(TA、TB、T(l を収容している交換機
(XA、 XB、 XC)であって、例えば同様な構成
内容のものであり、11は、その通話路装置、12は、
同加入者回路、13は、同発信呼設定情報送受信装置、
14は、同加入者ファイル15は、同制御装置、30.
40は、それぞれ、交換機10A。
(XA、 XB、 XC)であって、例えば同様な構成
内容のものであり、11は、その通話路装置、12は、
同加入者回路、13は、同発信呼設定情報送受信装置、
14は、同加入者ファイル15は、同制御装置、30.
40は、それぞれ、交換機10A。
108問およびIOA、IOC間の中継線である。
最初に、信号シーケンスについて説明する。
まず、制御側の端末20Cは、発呼要求信号C几を発し
て交換機10Cから第1ダイヤル可信号DT1ff:受
けた後、被制御側の端末20Aのアドレス情報ADA、
サービス種別情報SI□D’r交換機10Cへ送信する
。
て交換機10Cから第1ダイヤル可信号DT1ff:受
けた後、被制御側の端末20Aのアドレス情報ADA、
サービス種別情報SI□D’r交換機10Cへ送信する
。
交換機10Cは、これらの情報に従って出方路(中継線
40)を設定し、交換機10Aへ同情報ADA、SID
を転送する。
40)を設定し、交換機10Aへ同情報ADA、SID
を転送する。
交換機10Aは、この情報を受信して応答信号ANSを
交換機10Cへ返送することにより、端末20Cから交
換機10Aまでのパスを完成させる。
交換機10Cへ返送することにより、端末20Cから交
換機10Aまでのパスを完成させる。
次いで、交換機10Aは、そのサービス種別情報S・■
Dを分析し、遠隔制御による発信呼設定サービスである
ことを判断すると、端末20Cとのエンドツウェンド(
End to End) 通信により、第2ダイヤル
可信号DT2に返送した後、端末20Cからパスワード
PASおよび着信側の端末20Bのアドレス情報ADH
を受信し、被制御側の端末20Aの登録パスワードと上
記パスワードPASとを照合する。
Dを分析し、遠隔制御による発信呼設定サービスである
ことを判断すると、端末20Cとのエンドツウェンド(
End to End) 通信により、第2ダイヤル
可信号DT2に返送した後、端末20Cからパスワード
PASおよび着信側の端末20Bのアドレス情報ADH
を受信し、被制御側の端末20Aの登録パスワードと上
記パスワードPASとを照合する。
照合の結果、不一致であれば、サービス拒否メツセージ
をエンドツウェンド通信によって端末20Cへ通知し、
一致であれば、端末20Aに対して呼出信号RNGk送
出する。
をエンドツウェンド通信によって端末20Cへ通知し、
一致であれば、端末20Aに対して呼出信号RNGk送
出する。
端末2OAは、上記呼出信号RNGが一般着信時のもの
と異なる遠隔制御による発信呼設定サービスに係る吋−
出信号であること、すなわち自端末の発信勧誘であるこ
との意味に解釈(識別)した上で、交換機10Aへ応答
信号ANSi返送する。
と異なる遠隔制御による発信呼設定サービスに係る吋−
出信号であること、すなわち自端末の発信勧誘であるこ
との意味に解釈(識別)した上で、交換機10Aへ応答
信号ANSi返送する。
その後は、端末20’Aが発呼して端末20Bのアドレ
ス情報ADBk交換機10Aへ送信する一般の信号シー
ケンスと同様に、交換機10Aから同10 Bへ端末2
0Bのアドレス情報ADHが送信され、交換機10Bか
ら端末20Bへ呼出信号RNGが送出されて当該応答信
号へN&が交換機10B経由で交換機10Aまで返送さ
れる。
ス情報ADBk交換機10Aへ送信する一般の信号シー
ケンスと同様に、交換機10Aから同10 Bへ端末2
0Bのアドレス情報ADHが送信され、交換機10Bか
ら端末20Bへ呼出信号RNGが送出されて当該応答信
号へN&が交換機10B経由で交換機10Aまで返送さ
れる。
このようにして端末20A、20B間のパスが正常に確
立されると、交換機10Aは、端末2o・Cへ通信可メ
ツセージCT M ”f:送出し、端末20Cとの通信
を終了する。これに対して、端末20Cは、切断信号C
LFを送出することにより、その相互間のパスが復旧す
る。
立されると、交換機10Aは、端末2o・Cへ通信可メ
ツセージCT M ”f:送出し、端末20Cとの通信
を終了する。これに対して、端末20Cは、切断信号C
LFを送出することにより、その相互間のパスが復旧す
る。
この場合、端末20A、20B間の通信が可能となるが
、その通信形態は、例えば、端末20Aから端末20B
に対し、間合せ形(検索形)、放送形(単純転送形)等
のものが考えられる。
、その通信形態は、例えば、端末20Aから端末20B
に対し、間合せ形(検索形)、放送形(単純転送形)等
のものが考えられる。
前者は、問合せを発して所望のデータ金求めるものであ
り、後者は、あらかじめ設定されているデータを単に一
方的に転送するものである。
り、後者は、あらかじめ設定されているデータを単に一
方的に転送するものである。
なお、端末20Bは、端末2OAからの呼出信号によっ
て遠隔制御による発信呼であることを識別することがで
きる。また、両端末20 A、 20B間のデータ転送
の開始は、端末20Bの応答後の通信可信号CTによっ
て行われ、両者間のパス開放は、データ送出側からの切
断信号によって行われる。
て遠隔制御による発信呼であることを識別することがで
きる。また、両端末20 A、 20B間のデータ転送
の開始は、端末20Bの応答後の通信可信号CTによっ
て行われ、両者間のパス開放は、データ送出側からの切
断信号によって行われる。
次に、被制御側の端末20A’i収容している交換機1
0Aの動作を詳細に説明する。
0Aの動作を詳細に説明する。
まず、制御装置15は、それぞれ通話路装置11゜加入
者回路122発信呼設定情報送受信装置13゜加入者フ
ァイル14を制御しうるようになっており、制御側の端
末20Cから被制御側の端末2OAへの着信時に、中継
線40を通話路装置11経由で発信呼設定情報送受信装
置13へ接続することにより、同装置13を介してアド
レス情報ADA。
者回路122発信呼設定情報送受信装置13゜加入者フ
ァイル14を制御しうるようになっており、制御側の端
末20Cから被制御側の端末2OAへの着信時に、中継
線40を通話路装置11経由で発信呼設定情報送受信装
置13へ接続することにより、同装置13を介してアド
レス情報ADA。
サービス種別情報5III受信することができる。
このサービス種別情報SIDが遠隔制御による発信呼設
定サービスとなっている場合、制御装置15は、発信呼
設定情報送受信装置13に対して所定のオーダを送出す
ることにより、それから第2ダイヤル可信号DTl端末
20Cへ送出せしめ、発信呼設定情報の入力を促す。
定サービスとなっている場合、制御装置15は、発信呼
設定情報送受信装置13に対して所定のオーダを送出す
ることにより、それから第2ダイヤル可信号DTl端末
20Cへ送出せしめ、発信呼設定情報の入力を促す。
なお、発信呼設定情報送受信装置13は、PB倍信号キ
ャラクタ符号等を受信する機能を有するとともに、可聴
音、キャラクタ符号による通信可メツセージ、通貫不可
メツセージ、サービス拒否メツセージ、第2ダイヤル可
信号等も送出することかできる。
ャラクタ符号等を受信する機能を有するとともに、可聴
音、キャラクタ符号による通信可メツセージ、通貫不可
メツセージ、サービス拒否メツセージ、第2ダイヤル可
信号等も送出することかできる。
端末20Cから発信呼設定情報(パスワードPAS、着
端末アドレス情報ADB)が送信されてくると、制御装
置15は、これを発信呼設定情報送受信装置13経由で
受信し、そのパスワードPASと加入者ファイル14に
格納されている該当登録パスワードとを照合し、不一致
であれば、発信呼設定情報送受信装置13を起動してサ
ービス拒否メツセージを返送せしめる。一致であれば、
加入者回路12を起動して端末20Aの呼出しをせしめ
るとともに、その応答監視を行う。
端末アドレス情報ADB)が送信されてくると、制御装
置15は、これを発信呼設定情報送受信装置13経由で
受信し、そのパスワードPASと加入者ファイル14に
格納されている該当登録パスワードとを照合し、不一致
であれば、発信呼設定情報送受信装置13を起動してサ
ービス拒否メツセージを返送せしめる。一致であれば、
加入者回路12を起動して端末20Aの呼出しをせしめ
るとともに、その応答監視を行う。
端末2OAの応答が加入者回路12で検出されると、制
御装置15は、端末20Aから端末20Cへの通常の呼
設定処理を行い、中継線30を介して両者間のパスを確
立する。
御装置15は、端末20Aから端末20Cへの通常の呼
設定処理を行い、中継線30を介して両者間のパスを確
立する。
パスが正常に確立されたとき、発信呼設定情報送受信装
置13から中継@40を介して端末20Cへ通信可メツ
セージCTM’に送信せしめ、端末20Cとの通信を終
了し、以後、端末2(IA。
置13から中継@40を介して端末20Cへ通信可メツ
セージCTM’に送信せしめ、端末20Cとの通信を終
了し、以後、端末2(IA。
20B間の通信を通常の通信と同様に制御する。
端末20Bの話中またけ交換網の輻幀等にょシ、端末2
0A、20B間のパスが確立できないときは、発信呼設
定情報送受信装置13がら中継線40経由で通信不可メ
ツセージを送信せしめ、その呼の開放をする。
0A、20B間のパスが確立できないときは、発信呼設
定情報送受信装置13がら中継線40経由で通信不可メ
ツセージを送信せしめ、その呼の開放をする。
以上のようにして遠隔制御による発信呼設定制御を行う
ことができるが、各交換機間に共通線信号方式が適用さ
れているときには、これを利用して発信呼設定情報(第
2ダイヤル可信号DT2゜パスワード、着信端末アドレ
ス情報H等)の送受をすることも可能である。
ことができるが、各交換機間に共通線信号方式が適用さ
れているときには、これを利用して発信呼設定情報(第
2ダイヤル可信号DT2゜パスワード、着信端末アドレ
ス情報H等)の送受をすることも可能である。
以上、詳細に説明したように、本発明によれば、端末自
身に自動発信機能をもたせることなく、任意の他の端末
からの遠隔制御によって発信呼の設定を行うことができ
るので、交換網におけるサービス性、経済性の向上に顕
著な効果が得られる。
身に自動発信機能をもたせることなく、任意の他の端末
からの遠隔制御によって発信呼の設定を行うことができ
るので、交換網におけるサービス性、経済性の向上に顕
著な効果が得られる。
第1図は、本発明に係る発信呼設定制御方式の一実施例
の中継方式図、第2図は、その信号シーケンス図である
。 10λ、 10B、IOC・・・交換機、11・・・通
話路装置、12・・・加入者回路、13・・・発信呼設
定情報送受信装置、14・・・加入者ファイル、15・
・・制御装置、20A、20B、20C−・・端末、3
0.40(eより11名) 茅1図 某2 目
の中継方式図、第2図は、その信号シーケンス図である
。 10λ、 10B、IOC・・・交換機、11・・・通
話路装置、12・・・加入者回路、13・・・発信呼設
定情報送受信装置、14・・・加入者ファイル、15・
・・制御装置、20A、20B、20C−・・端末、3
0.40(eより11名) 茅1図 某2 目
Claims (1)
- 1、交換網内の任意の端末からの遠隔制御によって発信
呼の設定をすべき被制御側の端末を収容している交換機
が、その遠隔制御に係る制御側の端末から送信される、
所望の着信側の端末の選択情報その他所要の情報を含む
所定の発信呼設定情報全受信・分析し、その結果に基づ
いて上記被制御側の端末の自動呼出しを行うとともに、
同端末から上記着信側の端末への発信呼の設定を行い、
両端末間の通信全可能とせしめるように制御することを
特徴とする発信呼設定制御方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9854082A JPS58215855A (ja) | 1982-06-10 | 1982-06-10 | 発信呼設定制御方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9854082A JPS58215855A (ja) | 1982-06-10 | 1982-06-10 | 発信呼設定制御方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58215855A true JPS58215855A (ja) | 1983-12-15 |
Family
ID=14222512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9854082A Pending JPS58215855A (ja) | 1982-06-10 | 1982-06-10 | 発信呼設定制御方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58215855A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60180268A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 遠隔接続制御方式 |
JPH03132245A (ja) * | 1989-10-18 | 1991-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 構内交換機 |
-
1982
- 1982-06-10 JP JP9854082A patent/JPS58215855A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60180268A (ja) * | 1984-02-27 | 1985-09-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 遠隔接続制御方式 |
JPH0326944B2 (ja) * | 1984-02-27 | 1991-04-12 | Nippon Telegraph & Telephone | |
JPH03132245A (ja) * | 1989-10-18 | 1991-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 構内交換機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4009342A (en) | Circuit arrangement for communication facilities wherein transmission paths can be employed for different types of message switching | |
US6049601A (en) | Method of and apparatus for establishing call forwarding service for subscriber's telephone terminal in switching system with verification function | |
EP1737205B1 (en) | Centralised conference initiation | |
JPS58215855A (ja) | 発信呼設定制御方式 | |
JP2000201379A (ja) | 移動体電話交換システムおよび発信規制方法、並びに記録媒体 | |
JP2720105B2 (ja) | 集中応答制御装置 | |
JP3252760B2 (ja) | Cug呼制御方法 | |
JP3016458B2 (ja) | 通信システムにおける着信端末状態制御方法 | |
JPS6387045A (ja) | 同報通信システム | |
JP2812961B2 (ja) | 通信端末装置及びその制御方法 | |
JP3063704B2 (ja) | 同報システム | |
JPH02295297A (ja) | 移動無線電話システムの不在管理方式 | |
JPH1155402A (ja) | 自動聴話システム | |
JPH0662003A (ja) | Isdn網と端末との通信制御方法 | |
JPH09322255A (ja) | ボタン電話装置 | |
JPS62160855A (ja) | 発呼者識別・着信拒否方式 | |
JPH09321918A (ja) | Cut通話制御方式 | |
JPH0336465B2 (ja) | ||
JPH09162988A (ja) | 着信転送制御方法、着信転送システム、並びに、該着信転送システムにて使用する着信転送制御装置、および、該着信転送システムにて使用する交換機 | |
JPH066476A (ja) | 情報送信サービスシステム | |
JPH04332245A (ja) | 転送制御方式 | |
JPH11164356A (ja) | 移動体通信システムの着信規制方法および装置 | |
JPH08237391A (ja) | Isdnターミナルアダプタ装置 | |
JPH10336328A (ja) | 呼生起情報の通知方式 | |
JPH06132874A (ja) | メッセージ通信システム |